医学講座

保育所で使ったおむつ

 平成29年10月24日、朝日新聞朝刊の記事です。
 保育所で使ったおむつ持ち帰るべき? 衛生上の問題は
 使用済みのおむつは持ち帰って処分して――。そんなルールがある保育所は多い。衛生上の問題もありそうだが、どうして?
 さいたま市の会社員の女性(37)の1歳の子の保育園では、使ったおむつと子ども用エプロンが隣り合って保管されている。「おむつは口のあいたポリ袋に保管されている。不衛生でにおいも気になる。感染症も心配」。これを毎日、自宅に持ち帰っている。
 4歳になる長男の時から、三つの認可保育所に通わせたが、どこも対応は同じ。理由は「自宅で体調把握ができるように」。「おむつの中身を見なくても、連絡帳などで伝えれば十分では……」
 千葉県旭市の医師(43)の1歳の娘が通う公立の認可保育所も持ち帰りだ。「衛生的な問題があるのでは」と昨年度、市に改善を要望したが、受け入れられなかった。市によると、市内の公立保育所ではすべて保護者がおむつを持ち帰る。理由は「事業ゴミの収集が週2回で、保育所内で保管すると感染リスクも高まる」からだという。
 厚生労働省によると、2012年に出した保育所の感染症対策ガイドラインがあり、ふた付き容器への保管や手洗いの徹底などは定めている。だが、最終的に誰が処分するかは明記されておらず、「園や自治体の事情もあるので任せている」(担当者)という。どのくらいの保育園で持ち帰りをしているかも把握していない。
 東京都世田谷区の会社員の男性(41)が8月末、ツイッター上で保護者を対象に調査を呼びかけた。約1700の回答のうち「持ち帰る」と「持ち帰らない」は半々。3人の子が通った園はいずれも持ち帰りで、「なぜ対応に差があるのか」と驚いた。フランス在住のジャーナリスト高崎順子さん(43)は8月末、ツイッター上で日本の実態を調べ、約2千の回答が寄せられた。紙おむつだけでも「大のみ、園で処分」「すべてまとめてポリ袋に入れ、帰宅時に渡す」「有料で処分」などさまざまな例があった。
 見直した自治体もある。東京都千代田区はこれまで、公立の認可保育所6園で基本的に持ち帰りとし、希望する場合だけ、月310円で園で処分してきた。担当者は「布おむつを保護者が持ち帰って洗っていた時代の名残では」。無料で一括処理している私立が増え、「不公平だ」という声に配慮し、今年4月から一括して園で処理することにした。区内の公立保育所の園長は「以前は持ち帰る人とそうでない人との対応に神経を使い、衛生面も気になった。今の方が保育士の負担は小さい」と話す。
 自宅への持ち帰りに、衛生的な問題はないのか。厚労省のガイドライン作成に関わった東京都足立区の小児科医、和田紀之さんは「園の状況にもより、統一的な対応は難しい」と話す。おむつからの感染は起こりやすく、適切な処理が必要だが、処理業者が認識していなければ拡大のリスクが高まる。専門業者に頼むと費用もかかり、保管場所がない園もある。「保護者も感染拡大防止のための自覚を持ち、納得できる方法を話し合うことが大切」という。
 一方、フランスの子育て事情に詳しい高崎さんは、「日本では子育ての負担が大きい。おむつ持ち帰りはその象徴だ」と話す。2人の息子がフランスの保育所に通っていた数年前、日本の親から「おむつ持ち帰り」のことを聞いた。1枚1枚に名前を書き、包むための新聞紙の持参を保護者に求める園もあると聞き、「今でも大変なのに、日本だったら子育ては無理」と感じた。
 「日本では、『母親がこうあるべきだ』という理想や慣例に縛られ、無駄な負担が残っているのではないか」。フランスが出生率を回復した背景の一つに、合理的に親を支える仕組みがあることを知ってもらおうと、フランスの事情についての本を出版した。
 「保育所に通わせるために、保護者の日常の煩雑さが増えては本末転倒。子どものために本当に必要か、という観点から考え直してみては」と話す。(仲村和代)

(以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 知りませんでした。
 保育園に子供さんを預けて働くのは大変です
 お迎えに行く時には、
 晩ご飯の食材もあるでしょうし、
 自分の荷物もあります。
 子供さんを迎えに行くだけでも大変なのに、
 使用済おむつまで持ち帰るとは?
 両親にとって大変なことだと思います。
      ■         ■
 布おむつを持ち帰って洗っていた時代の名残も、
 何となくわかりますが、
 それにしても、
 私立では、
 無料で一括処理しているところが増えているのに、、、
 どうして?
 …という思いがします。
      ■         ■
 医療機関では、
 ふつうの患者さんが使用したおむつ
 事業系一般廃棄物
 感染症の患者さんのおむつは、
 医療廃棄物の感染性廃棄物です。
 保育園のおむつは、
 事業系一般廃棄物として保育園で処理するのが、
 医療従事者としてはふつうの感覚です。
 持ち帰るときに、
 他の子供さんのおむつと間違わないのでしょうか?

“保育所で使ったおむつ”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    私の息子たちもオムツをした時から保育園で預かってもらいましたが、上の子供はオムツが外れてから入園しましたが、紙オムツを嫌がり布オムツでした。 下の子は保育園でオムツを取ってもらいましたが、一度もオムツを渡されたことはなかったので、びっくりするお話でした。紙オムツが誰のかわからなくなりますよね。感染症になっていたらどうするのでしょうか? 私は保育園の送迎はじいちゃんでした。 今は息子が週二回蓋付きバケツから洗濯物を持ってきてくれます。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。うちの子は布おむつを使っていた記憶があります(あいまいで申し訳ありません)。ご子息がおじいちゃんの洗濯物を持ってきてくれるなんて幸せですね。使用済おむつは子供さんのものでも重くなっていますし保育園で処分してほしいです。

  2. なっちゅん より:

    おむつの件、知りませんでした。

    持ち帰るのは、臭いですし
    菌がある場合は
    途中で、もし他人を感染させては
    大変じゃないでしょうか?

    犬の糞を持ち帰ってくださいと
    ゴミ箱の設置がないドッグランがありました。

    エチケット袋という犬の糞を入れる専用袋を
    友達に頂き、
    ビニールを二重にして専用袋に入れても
    やはり臭かったです。

    本間先生が書かれてるように
    帰宅途中でお母さんは
    スーパーによるかもしれません。
    一緒に持つのは不衛生ですよね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。保育園にお迎えに行く頃は迎えに行く両親も疲れています。せめておむつは園で処分してくれたら楽です。重い使用済おむつまで持ち帰るのは大変です。子育て世代に優しくないです。ドックランでもうんちお持ち帰りがあるのですね。

  3. すみれ より:

    保育園のオムツなんて考えたこともありませんでした。息子も保育園でしたし、孫も保育園ですが、オムツの話はでませんでした。確かに衛生面を考えると難しい問題ですね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。いくら子供のおむつでも使用済はにおうし重いし持ち帰りは大変です。お友だちの家に遊びに行ったとしてもオムツは持ち帰るのがエチケットなのでしょうか?うちだったら一緒に捨てるから置いていってだと思うのですが、、、

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ