医学講座

第66回日本形成外科学会【長崎】⑤

 今日は2023年4月30日(日)です。
 昨日、帰ってきました。
 札幌はやはり気温が低いです。
 私が長崎に行っている間に、
 チューリップが咲きました。
 道庁のチューリップは咲いていますが、
 大通公園のチューリップはもう少しかかりそうです。
      ■         ■
 今回の学会で聞きたかった、
 美容外科合併症は誰が診ていくのか?
 今年も最後の10分は聞けませんでしたが、
 全員のご発表を聞きました。
 美容医療に関する委員会企画15:30~17:10
 座長:関堂 充(筑波大学形成外科)
    小室裕造(帝京大学形成外科)
 形成外科と美容外科 美容外科合併症は誰が診ていくのか?
 美容医療合併症治療における2つの「保険」問題
 ~健康保険と医療損害賠償保険~
  青木 律(グリーンウッドスキンクリニック立川)
 美容外科合併症への対策について
  鎌倉達郎(聖心美容クリニック)
 美容医療合併症を形成外科医が診ざるを得ない現在、まずは診療体制の整備が必要である
  原岡剛一(神戸大学医学部附属病院美容外科)

      ■         ■
 神戸大学美容外科の原岡剛一先生は、
 アンケート調査の結果をお話ししてくださいました。
 今年の学会でもはっきりとした結論は出ませんでしが。
 一つ私から言えることは、
 美容外科で合併症や後遺障害が起きると、
 治すのは技術的にも大変なことが多く、
 保険外診療なので莫大なお金がかかることです。
      ■         ■
 生命の危険があるような場合は、
 健康保険を使うこともあるようですが、
 神戸大学美容外科はICUに入った場合でも、
 【全額自費】になります。
 莫大な金額を請求されることもあります。
 海外で手術を受けた患者さんも困ります。
 重篤な症状になっても、
 手術をした先生は海外です。
 日本で治療を受けるのは容易ではありません。
 美容外科手術を受ける人は、
 くれぐれも慎重に先生とクリニックを選んでください。
 これが私からお伝えできることです。

“第66回日本形成外科学会【長崎】⑤”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ