医学講座

子供の新型コロナ感染

 今日は2021年8月22日(日)です。
 今朝の札幌は晴れでしたが、
 風が強かったです。
 自転車通勤には、
 向い風は厳しいです。
 札幌は少しずつ秋の天候になってきました。
      ■         ■
 今朝の北海道新聞朝刊の記事です。
 子供の感染が急増しています。
 気になったのが、
 インドネシア小児科学会の会長がツイッターで、
 『10~18歳は全人口の10%なのに、
 コロナの死者の30%を占めた』

 …と書かれていたことです。
      ■         ■
 子供のコロナは重症化しないと思っていました。
 同じ紙面に、
 米国小児科学会は
 食品医薬品局(FDA)に対し、
 12歳未満へのワクチン接種の迅速な承認を求める。

 …とも書いてありました。
 日本でも全国100か所超の保育園が休園していると
 Yahoo!ニュースに出ています。
      ■         ■
 小中学校の感染拡大が心配です。
 子供の頃にからだが弱く
 よく熱を出していた私としては、
 自分だったらワクチン接種をしてほしいです。
 できれば、
 腕ではなくて、
 痛くないおしり
 …にしてほしいと(私は)思っています。

“子供の新型コロナ感染”へのコメントを見る

医学講座

市街地出没のクマ駆除強化

 今日は2021年8月21日(土)です。
 札幌は晴れのいいお天気です。
 全国的に新型コロナの患者さんが増えていて、
 いいお天気なのに心は晴れません。
 妊婦さんが自宅で出産し赤ちゃんが亡くなるなんて、
 とても悲しくて言葉もありません。
 何か対策を講じていただきたいです。
      ■         ■
 私の朝は、
 玄関に新聞を取りに行って、
 北海道新聞を読むことからはじまります
 新聞にはネットニュースにはない、
 たくさんのことが書いてあります。
 購読料はかかりますが、
 もっと新聞を読んでいただきたいです。
 北海道新聞は定期購読していると電子版は無料です
 他紙は1,000円程度かかります。
      ■         ■
 2021年8月21日、北海道新聞朝刊の記事です。
 市街地出没のクマ駆除強化 周知へ警報発令 道管理計画素案
 道は20日、来年春に改定する道ヒグマ管理計画(2022~26年度)の素案をまとめた。札幌市東区の住宅街で今年6月、ヒグマが出没して男女4人が重軽傷を負ったことなどを踏まえ、市街地対策を強化。出没時には人身被害が発生していなくても、一定の条件で駆除できる新たな基準を設ける。被害を防ぐため、出没情報などを周知する注意報や警報を発令する方針も初めて明記した。いずれも来春からの運用を目指す。
 素案は、道内外の専門家で構成する「道ヒグマ保護管理検討会」で示された。道内の2020年度のヒグマの推定生息数は1万1700頭で、春グマ駆除を廃止した1990年度の5200頭からは、ほぼ倍増したと指摘。保護に重点を置いた施策を続けてきた結果、個体数が増加し、「人の生活域」への出没や人身事故が増えていると結論付けた。
 こうした状況を踏まえ、素案では人が襲われたり、家畜や農作物に被害が生じたりした場合に行ってきた駆除の基準を見直し、市街地にクマが侵入した場合は被害が起きる前でも銃やわなで駆除ができるようにする。出没に備え、道が広域的な地域連携の強化を主導することも盛り込んだ。
 人身事故を未然に防ぐため、クマの出没や人身被害の発生情報を道民や観光客に伝える注意報・警報を発令する方針も明記。道はホームページや会員制交流サイト(SNS)の活用を想定し、具体的な実施要領や発令基準を整備する。市町村に対し、地域住民への緊急情報の周知態勢の整備も求める。
 全道的な個体数の抑制に向け、足跡の追跡が容易な残雪期の狩猟も可能にすることも具体的に検討する。
 検討会座長の梶光一・東京農工大名誉教授は「30年続いた保護政策でヒグマの個体数は回復したが被害も増えた。今回の計画改定は道のヒグマ政策の大きな方針転換となる」と述べた。(内山岳志)

クマが人を襲う映像

住宅街を歩くヒグマ=2021年6月18日午前7時55分、札幌市東区北39東21(中川明紀撮影)
(以上、北海道新聞電子版より引用)

      ■         ■
 上の映像をクリックすると、
 熊が人を襲う映像が出ます
 これが2021年6月18日に起きた事件です。
 もう少し遅い時間帯だったら、
 通学途中の子供たちが襲われた可能性があります。
      ■         ■
 私は恥ずかしながら、
 1990年度に
 春グマ駆除を廃止したことを知りませんでした。
 道理でクマが出るようになったわけです。
 北海道開拓の時代には、
 熊による一家全滅の事件もありました。
 熊による家畜の被害もあります。
 私は増えすぎた熊の駆除をしてほしいです。
 熊は人殺しの猛獣になります。

“市街地出没のクマ駆除強化”へのコメントを見る

医学講座

千葉真一さん82歳ご逝去

 今日は2021年8月20日(金)です。
 昨日のYahoo!ニュースです。
 千葉真一さん ワクチンは未接種 コロナ感染の肺炎で死去 18日に危篤
 俳優の千葉真一さんが19日、午後5時26分、入院していた千葉県木更津市の病院で死去したことが明らかになった。82歳。新型コロナウイルス感染による肺炎が死因。感染後の8日に、肺炎の症状が悪化したため、入院。酸素吸入を続けていた。18日に危篤となり、帰らぬ人となった。所属事務所によれば千葉さんは、ワクチンを接種していなかったという。
 千葉さんは、女優の野際陽子さんと1973年に結婚し94年に離婚。女優の真瀬樹里は長女。その後結婚した女性との間に誕生した長男の新田真剣佑や次男の眞栄田郷敦も俳優として活躍している。
 福岡県出身。日体大から1959年に東映ニューフェイスに合格し入社。1968年にテレビドラマ「キイハンター」に主演し当たり役となった。
 アクション俳優として地位を確立しながら、1970年にはジャパン・アクションクラブ(JAC)を設立。アクション俳優やスタントマンの育成にも貢献し、真田広之らを育てた。
 1979年には映画「柳生一族の陰謀」で日本アカデミー賞優秀助演男優賞を獲得。1983年「里見八犬伝」などにも出演した。
 1990年代には米映画「エイセス」に出演したのをきっかけに海外進出。2003年にはクエンティン・タランティーノ監督の「キル・ビル」に出演するなど活躍した。「サニー・チバ」の愛称で親しまれた。

千葉真一さん(後方)の結婚披露宴に出席した(左から)真瀬樹里、眞栄田郷敦、新田真剣佑(2010年10月22日撮影)
(以上、Yahoo!ニュースより引用)

      ■         ■
 とても残念です。
 心からご冥福をお祈りいたします。
 千葉真一さんの訃報の他に、
 コロナで自宅療養中の30代の妊婦さんが、
 入院先見つからず自宅で出産し、
 赤ちゃん死亡したという報道もありました。
 涙が出ました。
 どんなにつらかったことかと思います。
      ■         ■
 治療法が進んでいるとはいえ、
 残念なことに死なない病気にはなっていません。
 私はワクチン接種をおすすめします。
 TVでも言っていましたが、
 妊婦さんには優先的に接種してほしいです。
 お母さんだけではなく、
 赤ちゃんの命もあります。
 妊婦さんには、
 優先的に打てる制度を作ってください。

“千葉真一さん82歳ご逝去”へのコメントを見る

医学講座

マイナンバーの管理

 今日は2021年8月19日(木)です。
 今日で札幌美容形成外科の夏季休暇は終わりです。
 私はクリニックで事務仕事です。
 毎年、夏休みの最後の日は出勤しています
 開業医には医師免許がいらない仕事がたくさんあります
 これで苦労します。
      ■         ■
 今日はマイナンバーの管理です。
 職員の雇用でマイナンバーが必要になります。
 マイナンバーは厄介です。
 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律
 通称、番号法という法律があります。
 個人番号を漏洩しないように、
 厳重に管理する必要があります。
      ■         ■
 雇用保険の手続きをお願いしている事務組合に、
 マイナンバーだけはメールで送ることができません。
 間違って送信すると困るからだそうです。
 それじゃぁ、、、
 FAXはどうなの?
 …と聞いてみました。
 FAXもダメらしいです。
 レターパックか特定記録郵便だそうです。
      ■         ■
 レターパックは購入しないとだめですし、
 特定記録郵便は、
 郵便局の営業時間内に行かないとダメです。
 コンビニで出すこともできません。
 面倒な制度だと思います。
 マイナンバーカードを、
 保険証の代わりに使うようになったら、
 もっと管理が難しくなりそうです。
 困ったなぁ~です。

“マイナンバーの管理”へのコメントを見る

院長の休日

4回目の旭岳登山

 今日は2021年8月18日(水)です。
 札幌美容形成外科は明日まで夏季休業です。
 昨日、旭岳2290mに登りました。
 前回は2008年7月4日です。
 当時の院長日記を読むと53歳と書いてあります。
 今は66歳、もうすぐ67歳です。
 なんと13年前です。
      ■         ■
 島野雄実先生の北星Tubeで、
 先生が樽前山に登るYouTubeに、
 ちょっと刺激されました。
 遭難したら迷惑をかけるなぁ~
 大丈夫かなぁ~
 …と思いながら登りました。
      ■         ■
 奥さんと一緒に行きましたが、
 奥さんは最初から
 私は無理
 一人で上まで行ってきて、
 私は待っているから、、、

 …と消極的でした。
 結局、途中で霧が出てきたこともあり、
 奥さんは8合目まで上がり、
 私は一人で頂上に上りました。
      ■         ■
 頂上に着いたら、
 ちょっとだけ青空が見えました。
 頂上までは1時間50分でした。
 13年前とほぼ同じタイムでした。
 今日は身体があちこち痛いです。
 66歳で再チャレンジできたので、
 また機会があれば旭岳に登りたいです。
 13年前は若くて髪も黒いですね。

13年前は髪も黒いです


“4回目の旭岳登山”へのコメントを見る

医学講座

島野雄実先生の肥満治療

 昨日の院長日記でご紹介した、
 島野雄実先生の北星Tube
 島野雄実先生のことが気になったので、
 ネットで先生のことを調べてみました。
 やせる生活をネットで試し読みしてみました。
 とても参考になることが書いてあります。
      ■         ■
 
 便利な世の中です。
 ネットで試し読みまでできます。
 他のサイトには、
 先生の略歴やダイエット法まで書いてありました。
 とても説得力がある方法です。
      ■         ■

 こちらが先生のとまこまい北星クリニックです。
 ダイエットは簡単ではありません。
 肥満はさまざまな病気の原因です
 保険診療でしっかり診てくださいます。
 お困りの方はぜひ苫小牧まで行ってください。
 おすすめします。

“島野雄実先生の肥満治療”へのコメントを見る

医学講座

島野雄実先生の北星Tube

 今日は2021年8月16日(月)です。
 札幌美容形成外科は今日から8月19日(木)まで夏季休業です。
 毎年、お盆の後に夏休みをいただいています。
 今年はオリンピックのマラソンがあったので、
 例年よりは短い夏休みです。
 私は家で奥さんとYouTubeを見ています。
      ■         ■
 最近のYouTubeは画質もよく、
 内容も面白いです。
 同業の先生にもYouTuberの先生がいます。
 形成外科医で有名な先生は、
 きずときずあとのクリニック豊洲院の、
 村松英之むらまつひでゆき先生です。
 何本もためになる動画を作成なさっています。
      ■         ■
 うちの奥さんが気に入っているのが、
 やせる生活の著者、
 島野雄実しまのゆうみ先生のYouTubeです。
 とても参考になります。
 北星Tube3分ダイエット(1)
 こちらをご覧になってください。
 うちの奥さんでなくても魅力的なタイトルです。
      ■         ■
 島野先生は、
 やせる生活』の著者です。

 興味がある方は、
 AMAZONで試し読みをしてください。
      ■         ■
 
 こちらの北星Tube3分ダイエットは、
 先生のとまこまい北星クリニックからの動画配信です。
 ダイエットの他にも、
 先生のナナハン750のバイクで、
 北海道内のきれいなところを案内してくださいます。
 ぜひチャンネル登録高評価をお願いします。
 北大医学部卒の信頼できる先生です。
 〒059-1303
 苫小牧市拓勇東町4-4-6
 とまこまい北星クリニック

“島野雄実先生の北星Tube”へのコメントを見る

昔の記憶

一世紀の紙生産16日終幕へ 日本製紙釧路工場

 今日は2021年8月15日(日)です。
 札幌は肌寒いくらいのお盆です。
 札幌美容形成外科は明日から19日(木)までお休みです。
 毎年、ふつうの人のお盆休みが終わってから、
 札幌美容形成外科のお盆休みにしています。
 今年はコロナ禍のため、
 帰省する人も少ないようです。
      ■         ■
 2021年8月15日、北海道新聞朝刊の記事です。
 一世紀の紙生産、16日終幕へ 日本製紙釧路工場
 【釧路】日本製紙(東京)は16日、約100年にわたり釧路市の基幹産業の一翼を担ってきた釧路工場の紙生産を終える。紙の需要が低迷する中、収益を改善させるためだが、地域経済への影響が懸念される。
 同工場は同日午前10時までに新聞用紙や印刷用紙などを生産してきた2基の抄紙機を停機。残務処理を終え、9月末に製紙事業から完全撤退する。工場敷地の一角で行う火力発電事業は今後も継続する方針で、発電事業を手掛ける新会社を10月に設立する。
 同工場は1920年(大正9年)、前身の富士製紙時代に操業し、1922年(同11年)に洋紙生産を始めた。だが近年は、IT化の進展や新型コロナウイルス感染拡大の影響で需要は低迷し、今後もその傾向は強まると判断し、製紙事業の撤退を決めた。
 関連会社を含めた工場従業員約500人のうち約90人は、新会社と日本製紙釧路事業所に移るが、残り400人以上は道内外の別の工場などに配置転換される。(中野訓)

8月16日で紙生産を終える日本製紙釧路工場(加藤哲朗撮影)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 昨年11月に発表された記事です
 新聞や雑誌向けの紙の需要が落ち込み、
 回復は望めないと判断した

 …と書かれています。
 新聞社も大変な時代になっています。
 大赤字になった全国紙もあります。
 北海道新聞はがんばっていると思います。
      ■         ■
 私が釧路労災病院に勤務していた頃は、
 十條製紙じゅうじょうせいしでした。
 アイスホッケーのチームがあり、
 立派なスケートリンクもありました。
 時代の流れとはいえ、
 とても残念な気持ちです。
 従業員の方たちの新しい仕事が見つかることを願っています。

“一世紀の紙生産16日終幕へ 日本製紙釧路工場”へのコメントを見る

院長の休日

ばあさんのロールキャベツ

 今日は2021年8月14日(土)です。
 九州は大雨なのに、
 札幌はいいお天気です。
 肌寒いくらいです。
 今朝の気温は19℃でした。
 予想最高気温は23℃、
 予想最低気温は14℃です。
 お天気の神さま
 どうしてマラソンの日を猛暑にしたの?です。
      ■         ■
 昨日の院長日記、
 揚げ鮭の甘酢あんからめで思い出しました。
 私が気に入っているのが、
 実家のロールキャベツです。
 2014年に母親から教えてもらったのに、
 レシピはメモしておきませんでした。
 何となくイメージでわかるのですが作れません。
      ■         ■
 これは、
 ばあさんが元気なうちに、
 レシピをメモしてもらおうと思いました。
 佐藤淳子先生のレシピは、
 40年たっても美味しいです。
 うちのばあさんが考えた、
 お肉ではなく、
 コロッケのようにじゃがいもが入っている
 他では食べたことがないロールキャベツ
のレシピを、
 聞いておきます。
 うまくできたら公開します。

“ばあさんのロールキャベツ”へのコメントを見る

院長の休日

揚げ鮭の甘酢あんからめ

 今日は2021年8月13日(金)です。
 お盆なので駐輪場がすいてました。
 今年はそら君の新盆です。
 本間家は無宗教なので、
 特になにもしません。
 毎日いい犬だったと話しています。
 犬がいなくなったので、
 昨日、台所のレイアウトを変えました。
      ■         ■
 そら君が早死した原因は
 ラップを食べたことが原因のひとつだと思っています。
 二度とラップを食べられないように、
 台所の床には、
 ごみ箱を置かないようにしていました。
 犬がジャンプしても届かない上に置いてました。
 柵もつけていました。
 犬がいないので柵も外しました。
      ■         ■
 私がレンジ台をよけて、
 裏を掃除していると、
 うちの奥さんが探していた、
 佐藤淳子先生のお料理レシピが出てきました。
 犬がお盆で帰ってきて、
 教えてくれたのかもしれません。
 佐藤淳子先生は札幌の料理研究家です。
 安くて美味しいお料理を教えてくださいました。
      ■         ■
 うちの奥さんは、
 結婚が決まってから、
 大阪で土井勝さんのお料理教室に通っていました
 24歳の時です。41年前です。
 結婚するまで自宅から通勤していました。
 お料理はお母さん任せだったようです。
 結婚してからも、
 よく(無料の)お料理教室に通ってました。
 おかげ様で美味しい料理をいただけました。
      ■         ■
 下の写真が佐藤淳子先生のレシピです。
 佐藤水産サーモンクッキングメニュー
 揚げ鮭の甘酢あんからめ
材科》4人分:
 鮭 300g 
 
 酒 大さじ1: 
 生姜汁 小さじ1:          
 醤油 大さじ1
 小麦粉 適量
 揚げ油 適量
                   ゛
 砂糖 1/2カップ
 醤油 大さじ3
 酢  大さじ3
 水  1/2カップ
 塩  ひとつまみ 
 片栗粉 大さじ1
 ひまわり油 大さじ1
作り方
①ボウルに甘酢あんの調味料(B)を正しく計っておく。
②中華なべに、ひまわりオイルを熱し、①の甘酢あんを一度に手早くあけてとろみがつくまで火を通す。
③鮭は皮をむいて一口切りにし、Aに30分程浸して下味をつけ、汁気を拭きとって小麦粉をまぶして熱した油で揚げ、揚げた端から甘酢あんの中に入れてからめる。
 4人分 キロカロリー、調理時間約20分
 献立作成 佐藤淳子

“揚げ鮭の甘酢あんからめ”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ