院長の休日
謹賀新年2025
あけましておめでとうございます。
2024年は喪中でした。
大晦日から元日は大雪の予報でした。
昨日は新千歳空港で欠航便がでたようですが、
ありがたいことに札幌はおだやかなお正月です。
70歳と68歳の二人で新年を迎えました。
■ ■
私が心配していた85円に値上された年賀状は、
今年もたくさんいただきました。
高いのにありがとうございました。
私は年賀状保護派なのに、
今年は出すのが遅れてしまいました。
元日に配達されなかった方には申し訳ございません。
■ ■
2024年は悲しい地震や災害がたくさんありました。
航空機事故もありました。
2025年は異常気象がなく、
さくらんぼさんの果樹園に豊作になっていただきたいです。
楽しみなこともあります。
大谷翔平さんの赤ちゃんです。
奥様にはお身体に気をつけていただき、
元気な赤ちゃんを産んでいただきたいです。
今年もつたない院長日記をよろしくお願いたします。

医学講座
2024年大晦日
今日は2024年12月31日(火)です。
最後まで院長日記を読んでいただきありがとうございます。
2024年は大変な年でしたが、
私にとっていいことがありました。
43年ぶりのカナディアンロッキーです。
新婚旅行で行ったカナダにもう一度行きたいという夢がかないました。
奥さんからはケチケチ生きてきたのに…
気でも狂ったのかと思った…と言われました。
■ ■
奥さんはすっかり忘れていたそうです。
私はもう一度行ってみたいとずっと思っていました。
仕事があったり、
子供の教育費がかかったり、
海外旅行に行くなんてことは、
本間家の家計には許されませんでした。
母親の納骨準備をする中で、
次に納骨されるのは自分だと気づきました。
■ ■
大地震があったり、
航空機事故があったり、
自分もあと何年生きられるかわからない…とはっと思いました。
死ぬまでにもう一度行きたい
…という思いが強くなりました。
70歳の私でもレンタカーを運転して、
カナディアンロッキーを楽しめました。
2025年7月にもビクトリアのブッチャートガーデンに行きます。
43年間行きたかったもう一つのカナダです。

43年前は若かったです
医学講座
大晦日から元日_北海道や東北で雪が強まる
今日は2024年12月30日(月)です。
札幌美容形成外科は今日で今年の診療を終了します。
たくさんの方にいらしていただきありがとうございました。
無事に一年の診療を終えられてほっとしています。
今年はお正月から大変な年でした。
物価高と人手不足を痛感しています。
規模を縮小して診療を続けています。
さくらんぼさんに教えていただきました。
■ ■
今年は異常気象でさくらんぼさんの果樹園が大変でした。
ヒョウでりんごにキズがつきました。
今まで聞いたことがありませんでした。
地球温暖化の影響なのでしょうか?
地震や豪雨災害もありました。
いいニュースが少ない一年でした。
来年は豊作になってほしいです。
■ ■
今日のYahoo!ニュースです。
大晦日から元日 北海道や東北、北陸で雪が強まる 吹雪も 交通への影響大
今日30日は雪の所が次第に少なくなるものの、大晦日から元日は再び雪の範囲が広がる。北海道は太平洋側も含めて積雪の急増する所があり、東北と北陸も雪や風が強まる。交通への影響が大きくなる恐れ。関東以西も風が強まり、一部に雪雲がかかる。
12月31日(火)~1月1日(水) 北・東日本 再び雪エリア拡大 大雪や吹雪も
今日30日(月)は冬型の気圧配置が緩み、日本海側の天気もいったん回復しそうです。
それもつかの間、31日(火:大晦日)は低気圧が発達しながら北海道付近を通過し、1月1日(水:元日)にかけて冬型の気圧配置が強まります。
北日本・東日本は、31日から1日の午前にかけて、広い範囲で雪や風が強まり、2日も日本海側で雪が続くでしょう。
「31日夜~1日朝」を中心に、道路への影響が大きくなることが予想されます。
北海道では、低気圧に伴う活発な雪雲がかかるため、現時点で積雪が少ない太平洋側でも、短い時間で積雪が急増する恐れがあります。また、渡島半島を中心に風も強く吹いて、ふぶきにより見通しが悪くなるでしょう。東北の日本海側と北陸も、断続的に雪の降り方が強まります。西よりの風が強く、東北の太平洋側でも所々で雪や吹雪となるでしょう。
関東甲信と東海も、山沿いは雪で、局地的に大雪になりそうです。晴れる平地も風が強まるため、沿岸を通る道路を中心に、速度規制などの影響が出る可能性があります。
西日本 31日は強風注意 雪の所も
近畿から九州では、31日の朝から夕方にかけて、特に影響が広がりそうです。
近畿と四国は、強い風によって、主に沿岸部で交通の乱れが大きくなる可能性があります。
また、近畿北部と山陰を中心に所々で雪が降る予想で、山や峠は積雪が増える所もあるでしょう。峠越えの車は、冬の装備を万全にしたうえで、慎重な運転を心がけてください。平地でも、路面の凍結による影響が出てくることが考えられますので、最新の道路の情報に注意が必要です。
雪道運転 万が一に備えての安心グッズ
雪道運転をする場合、立ち往生など万が一に備えて、次のものを用意しておくと安心です。
①防寒着やカイロ、毛布など暖をとるもの
暖房がとまってしまった際の車内温度の低下に備えましょう。
②飲料水や非常食、モバイルバッテリー、簡易トイレ、懐中電灯
長時間、車内で過ごすことや夜間のトラブルを想定して準備しておきましょう。
③ブースターケーブル、 牽引ロープ、タイヤチェーン
バッテリー上がりの際に使用するブースターケーブルや発進不能になったときの脱出に役立つ牽引ロープもあると良いでしょう。スタッドレスタイヤだけでは対処しきれないほどの積雪にも対処するため、タイヤチェーンもあると役立ちます。
④軍手、ゴム手袋、長靴、スコップ
除雪ができるものを準備しておきましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。
雪道を運転する際は、もしものときに役立つグッズをクルマに積んでおくようにしてください。加えて、出かける前に燃料が十分にあることを確認しましょう。ただし、気象情報や交通情報を確認し、大雪や猛吹雪が予想される場合は、外出の予定を変更したり、移動手段を変更したりすることも検討してください。
日本気象協会 本社 戸田よしか

(以上、Yahoo!ニュース、tenki.jpより引用)
■ ■
ありがたくないことに、
北海道に×がたくさんついています。
ドカ雪は勘弁してほしいです。
韓国で航空機事故があり、
たくさんの人が亡くなりました。
ご冥福をお祈りいたします。
日本で航空機事故が起きないことを願っています。
2025年はよいことがたくさんありますように、、、
医学講座
大谷翔平がパパに!
今日は2024年12月29日(日)です。
朝からうれしいニュースが流れてきました。
Yahoo!ニュースです。
大谷翔平がパパに!真美子夫人の第1子妊娠を公表「もうすぐ家族にルーキーが加わることが待ちきれません!」
ドジャースの大谷翔平投手が日本時間29日、SNSで新しい家族が加わることを報告した。
インスタグラムを更新し英語で「Can’t wait for the little rookie to join our family soon!(もうすぐ家族に小さなルーキーが加わることが待ちきれません!)と記し、デコピンとピーチピンクのベビー服、白いベビーシューズ、そして赤ちゃんのスタンプを載せたエコー写真をアップした。
大谷は今季前人未到だった「50-50」(50本塁打、50盗塁)を達成し、悲願のワールドシリーズを制覇。私生活でも最高の喜びが加わることになった。
大谷は2月29日にインスタグラムで、真美子さんと結婚したことを発表していた。

大谷翔平の妻・真美子さん(報知新聞社)

(以上、Yahoo!ニュース、スポーツ報知より引用)
■ ■
いいことがない2024年でしたが、
最後にBigなニュースがありました。
おめでとうございます。
妊娠・出産は大変です。
米国で出産されると思います。
日本とは違う環境で無事に出産されることを願っています。
とてもうれしいニュースです。
医学講座
年末寒波29日にかけて大雪
今日は2024年12月28日(土)です。
札幌は寒いです。
道路はツルツル路面でとても危険です。
今日のYahoo!ニュースです。
29日にかけて日本海側は大雪 大晦日から再び雪エリア拡大 帰省やUターンにも影響
明日12月29日(日)にかけて、日本海側は広く雪。大雪による交通への影響に注意、警戒。31日(火)大晦日は再び寒気の流れ込みが強まり、夜から広範囲で雪。帰省やUターンラッシュに影響も。冬用タイヤを準備し、こまめに交通情報の確認をしてください。
明日29日(日)にかけて、日本海側は広く雪。大雪による交通への影響に注意、警戒。31日(火)大晦日は再び寒気の流れ込みが強まり、夜から広範囲で雪。帰省やUターンラッシュに影響も。冬用タイヤを準備し、こまめに交通情報の確認をしてください。
予想降雪量(30日午前6時まで)
【24時間降雪量】
29日(日)午前6時まで
北陸 70センチ
東海 60センチ
北海道・関東甲信・近畿 50センチ
東北 40センチ
中国地方・四国・九州北部 15センチ
30日(月)午前6時まで
東北・北陸 50センチ
北海道・東海 40センチ
関東甲信 30センチ
雪道運転 万が一に備えての安心グッズ
雪道運転をする場合、立ち往生など万が一に備えて、次のものを用意しておくと安心です。
①防寒着やカイロ、毛布など暖をとるもの
暖房がとまってしまった際の車内温度の低下に備えましょう。
②飲料水や非常食、モバイルバッテリー、簡易トイレ、懐中電灯
長時間、車内で過ごすことや夜間のトラブルを想定して準備しておきましょう。
③ブースターケーブル、 牽引ロープ、タイヤチェーン
バッテリー上がりの際に使用するブースターケーブルや、発進不能になったときの脱出に役立つ牽引ロープもあると良いでしょう。スタッドレスタイヤだけでは対処しきれないほどの積雪にも対処するため、タイヤチェーンもあると役立ちます。
④軍手、ゴム手袋、長靴、スコップ
除雪ができるものを準備しておきましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。
雪道を運転する際は、もしものときに役立つグッズをクルマに積んでおくようにしてください。加えて、出かける前に燃料が十分にあることを確認しましょう。ただし、気象情報や交通情報を確認し、大雪や猛吹雪が予想される場合は外出の予定を変更したり、移動手段を変更したりすることも検討してください。
日本気象協会 本社 青山亜紀子

(以上、Yahoo!ニュース、tenki.jpより引用)
■ ■
あまりうれしくないニュースです。
北海道 50センチ
東北 50センチ
…です。
50センチは大変です。
年末年始はおだやかな天気をお願いしたいです。
札幌美容形成外科は31日から4日までお休みです。
医学講座
北海道新幹線札幌開業_2038年度が軸
今日は2024年12月27日(金)です。
あと5日で2025年です。
北海道新聞の記事です。
北海道新幹線札幌開業 2038年度が軸 国交省調整 1月以降決定
北海道新幹線新函館北斗―札幌間(212キロ)のトンネル工事が難航している問題で、国土交通省が札幌開業の時期について2038年度を軸にその前後で調整していることが26日分かった。トラブルが続けばさらに遅れる可能性がある半面、工夫によっては工期短縮の余地もあり、どのような表現で発表するのが適切か詰めている。来年1月以降、有識者会議の議論を経て決定する。
開業時期の変更は2度目。当初、札幌延伸が認可された時点では「35年度」を予定していたが、15年に政府・与党が「30年度末」に前倒しした。新たな目標が30年代後半となれば、認可時の予定すら超える大幅な遅れとなる。沿線自治体による駅前再開発などへの影響も避けられない。
国交省は今春以降、岩塊の出現で工事が3~4年遅れている羊蹄トンネル(後志管内倶知安町―同管内ニセコ町)と、掘削が難しい地質が続く渡島トンネル(北斗市―渡島管内八雲町)を集中的に点検。今後、遅れがさらに拡大する可能性が高いと判断した。
複数の関係者によると、このままだと開業は38年度になる可能性があるほか、難しい地質がずっと続くなどすれば、さらに遅延する恐れもある。一方で、掘削の人手を増やしたり、工程を工夫したりすれば、工期の短縮もありえるという。
国交省内では、状況によって工期は変わるとの前提を付けた上で、新たな開業時期を示す案が浮上している。国交省幹部は「科学的、技術的に判断する」として、無理な計画は立てない方針だ。
開業時期を巡っては、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が今年5月、30年度末は困難だと表明。これを受け、国交省は新たな見通しについて有識者を交えた議論を始めた。(山田一輝 、工藤雄高)



新幹線延伸に向けた工事が進む札幌駅周辺=26日(金田淳撮影)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
やっぱりなぁ~という思いです。
そもそも2030年が無理だったんです。
2030年のオリンピック断念の影響もあったと思います。
2038年かぁ~
私は84歳になっています。
こりゃぁ、意地でも長生きして、
新幹線で山形に行きます。
札幌駅周辺の工事は順調に進んでいるようです。
医学講座
日本航空_サイバー攻撃受ける
今日は2024年12月26日(木)です。
15:00すぎからすごい雪が降ってきました。
積もりそうです。
今日は朝からJALへサイバー攻撃がありました。
Yahoo!ニュースです。
JALサイバー攻撃によるシステム障害は復旧
日本航空へのサイバー攻撃により発生していた大規模なシステム障害について、日本航空は26日午後、「システムは復旧した」と明らかにした。
システム障害を受けて、国内線で40便以上に遅れがでた他、全国各地の空港で、手荷物が預けられないなどのトラブルがおきていた。
午後1時半現在、15分以上の遅れが出ているのが、少なくとも羽田空港発の国内線で47便あり、最大1時間17分の遅れがあるという。
また日本航空は、国内線・国際線ともに、きょう出発する便のチケットの販売を中止していた。
日本航空によると、けさ7時半前からネットワーク機器が何者かによるサイバー攻撃を受け、大規模なシステム障害が起きたという。

(以上、Yahoo!ニュース、FNNプライムオンラインより引用)
■ ■
今年はJALが苦難の年です。
年末の忙しい時期にサイバー攻撃なんて許せません。
大阪急性期・総合医療センターへのサイバー攻撃も犯人は捕まったのでしょうか?
航空会社を狙うなんて、
とんでもな犯人です。
捕まえて厳罰にしてほしいです。
医学講座
高須克弥院長が警告_いい加減にしないと
今日は2024年12月25日(水)です。
昨日のYahoo!ニュースです。
高須克弥院長が警告発動!献体写真公開で謝罪の院長に「いい加減にしないとアメリカで…」
高須クリニックの高須克弥院長(79)が12月24日、X(旧ツイッター)を更新。東京美容外科の統括院長を務める麻生泰氏が同院の女性外科医・黒田あいみ氏への処遇を説明した謝罪文に対し、異議を唱えた。
麻生氏はこの日、黒田氏の処遇についてXで言及し謝罪。「動機は善で、彼女に他意はありません」などとした上で、解雇することはできないと明言していた。その経緯説明の投稿に対し、「コミュニティーノート」が発動。誤解を招く可能性がある投稿に対して、ユーザーが協力して背景情報を提供できる機能で「あたかも米国ではご遺体の写真撮影やSNSアップが問題ないかのような誤解があります」などと注意喚起がなされていた。
高須氏は麻生氏の投稿を引用した上で「警告します。コミュニティノートを読みなさい。いい加減にしないとアメリカでみな処罰されるよ」と記述。そして「間違った情報を拡散するな!」と訴えた。
高須氏は前日にも麻生氏や黒田氏に対し辛辣(しんらつ)な投稿を続けていた。「南無阿弥陀仏。 馬鹿医者め! クズ」「馬鹿医者ども(怒)」「怒」などと記述。さらに「僕の時代の医学部解剖実習での作法は、献体してくださった方に黙祷のあとお顔をしっかりと観察して記憶することでした」と書き出した上で「解剖学の中村為吉教授は『この方が君たちに人体を教えてくださる師匠だと記憶せよ』と諭されました。今になっても師匠が夢の中に出てきます」とつづった。
続けて麻生氏の「アメリカで解剖している事ですので、日本ともルールが異なります」との主張に対し「アメリカのルールは厳しいよ。医学生がSNSでこんなことやったら即退学だ」と反論していた。
▽麻生氏のX投稿全文
黒田医師への処遇について
様々な方々から、大学の先生を含め、黒田医師を解雇するように助言がございました。
確かに不適切な投稿はございましたが、黒田医師は東京美容外科の方針に従って、より患者さんに対して安全な治療を学ぶためにグアム解剖に参加されました。
昨今の美容外科では、顎下脂肪吸引など、死亡事故が頻発し、私共も解剖の必要性を痛感し、このような機会を設けました。
黒田先生は、学生時代のホルマリン固定標本とは異なる、精度の高いfresh cadaverを初めて目にした感動をなんとか伝えようと、あのような投稿になってしまいました。ピースサインをして撮っていた事は当然不適切であると考えます。
もちろん一般の方々とはかけ離れた行動で、日本では、常軌を逸しているとお思いの方が大多数であることは良くわかります。
ですが、動機は善で、彼女に他意はありません。
一般の方々からのご批判は、当然受け止め、反省は致しますが、同業医師でありながら不勉強でfresh cadaverという言葉すら知らない医師に批判されたまま、炎上でトカゲの尻尾切りのように解雇する事はできないと判断しました。
もし自分が手術を受けるなら、医師になってからも更に研鑽を詰み、解剖を熟知した医師に施術して貰いたいと考えます。
現に私は自分のフェイスリフトは私が何度か開催した解剖セミナーで講師をしてくださった解剖を熟知したドクターにお任せしました。
このような不祥事で我々が患者様から選ばれる事は、もうないかもしれませんが、解剖セミナーを実施した事やこれから勉強しようとしている先生達を守る事がより良い未来に繋がると考えています。
この騒動で我々のクリニックを去る専門医の先生もいらっしゃいますし、それは考え方の違いであるし、仕方の無い事だと理解しています。
あの投稿のせいで献体を躊躇ったりやめる人がいるとのご指摘ですが、お金儲けの美容医療のために献体はしたくないという人達が大多数であるという事もわかります。
今回の事で、国内の施設で我々が、解剖する事は今後絶望的となってしまいましたし、他の美容医療に携わる方にも大変迷惑をかけてしまいました。
医学会全体を巻き込む事態にもなってしまいました。
ですが、死者への尊厳ももちろん大切ですが、今生きている人の命や安全も大切なんじゃないでしょうか?それが解剖セミナーの趣旨ですし、どんな言い訳や神妙な態度をとったところでご遺体を損壊する事実に変わりありません。
故人に感謝しながらも、その知見を今後の患者さんに活かしたいと思います。
海外のfresh cadaverのセミナーでは割とフランクに記念撮影もしますし、セミナーの様子もネット上に出てきます。
日本と海外のルールの違いはあるかと思いますが、日本の医療の進歩を妨げているのはどちらの方なのか今一度考えて頂きたく思います。
今回は私の指導力不足と管理監督不足で世間をお騒がせして大変申し訳ありませんでした。

高須克弥院長(2023年7月撮影)
(以上、Yahoo!ニュース、日刊スポーツより引用)
■ ■
私は札幌医科大学解剖学教室で研究をさせていただきました。
今回の報道で国民のみなさまに衝撃を与えてしまい、
医師の一人として心からおわびいたします。
米国グアムで行われた研修でも、
不適切な投稿は許されるものではありません。
報道にあるように、
金もうけ主義の美容外科のために、
献体をしたくないというご意見ももっともです。
■ ■
解剖学実習は医学教育や歯学教育にはなくてはならない科目です。
解剖学実習は黙とうからはじまります。
献体をしてくださった故人への礼儀です。
私たちの時には、
実習終了後に納棺をする時に、
学生たちがお花を買ってきて供えました。
一年に一度、供養の儀式があり、
私たちは黒い服と黒いネクタイをして供養に参列しました。
■ ■
解剖をさせていただけるのは、
医学生や歯学生だけです。
実習は大変で試験もきびしかったです。
私は形成外科講師の立場で、
村上弦教授と研究をさせていただきました。
研究結果は英文論文として残っています。
■ ■
グアムやハワイで美容外科医向けの研修が行われています。
参加している先生の大部分は真剣に勉強をしています。
医学部で行われる解剖学実習は、
高須克彌先生がおっしゃる、
(昭和大学)解剖学の中村為吉教授の、
『この方が君たちに人体を教えてくださる師匠だと記憶せよ』
中村教授もご自分を献体されましたのお言葉の通りです。
今回報道された投稿は許させるものではありません。
同業の医師として同業の美容形成外科医として、
心からおわびいたします。
医学講座
北海道_大雪予報_札幌も大雪
今日は2024年12月24日(火)クリスマス・イヴです。
札幌は新雪が12㎝積もりました。
昨日のYahoo!ニュースです。
北海道 後志地方で午後から40センチの大雪予報 札幌もあすにかけて大雪に
北海道は冬型の気圧配置となり小樽など後志地方で40センチの大雪が予想されています。札幌でも24日の朝にかけて大雪となる見込みです。
本間壮惟記者
「札幌市南区の住宅街です。市内では一晩で指が埋まるほど雪が降りました。そして車も雪で覆われています」
北海道内は冬型と気圧配置となり、23日午前9時までの12時間に、札幌市南区の小金湯では11センチ、札幌市中央区では6センチの雪が降りました。
札幌の70代男性は
「負担はあるね。腰ベルトして。でもやらないとどうにもならない。生活に影響があるので」
後志地方では午後から雪が強まり40センチの大雪が予想されています。また札幌では夕方から雪となり、手稲区や西区、北区などでは24日朝にかけ20センチ前後の雪が降る見込みです。

(以上、Yahoo!ニュース、HTB北海道ニュースより引用)
■ ■
上の車はまだいい方です。
車が見えなくなるほど積もることもあります。
今朝の通勤時には晴れましたが、
また降っています。
正直なところ降らないでほしいです。
道路は歩きにくいですし、
転倒して骨折でもすると大変です。
ホワイトクリスマスはきれいですが、
ドカ雪は勘弁してほしいです。
医学講座
手術情報が問題です
今日は2024年12月23日(月)です。
とても寒いです。
昨日の【同意】しないでくださいの続きです。
調剤薬局でも手術情報がわかる
マイナ保険証使用上の注意
2023年にも院長日記に書いています。
胃がんの手術をしたとか、
他の人には絶対に知られたくない個人情報があります。
■ ■
12月23日〇〇〇がんセンター
胃切除術 悪性腫瘍手術
こんな大切な知られたくない、
個人情報がPDFファイルで流れてしまいます。
患者さん本人は見ることはありません。
【同意】してしまうと、
医療機関や調剤薬局に流れてます。
この患者さん胃癌の手術をしたんだ…とわかってしまいます。
■ ■
大企業の社長さんだったりすると、
株価に影響することがあります。
議員さんだと、
次の選挙に影響します。
家族で相続争いになることも懸念されます。
お薬手帳は自分で情報を確認できます。
見られたくないところは切って捨てることもできます。
PDFファイルは自分で確認できません。
重要な個人情報がPDFファイルで流れることを、
国会議員さんにも知ってほしいです。
私がガンになったら【同意】しません。