医学講座

北海道マラソン2012

 今日は北海道マラソンの日です。
 今年から9:00スタートになりました。
 スタート地点も大通西4丁目に変更されました。
 朝、通勤途中、
 上空をヘリが飛んでいました。
 気温は24℃です。
 最高気温の予想も27℃です。
      ■         ■
 私はマラソンは大の苦手です。
 同年代で走る人を…
 ただただ尊敬します。
 私の同級生だった…
 おさむ先生…
 今年も走るのでしょうか?
 がんばっていただきたいです。
      ■         ■
 マラソンに縁がない私たちでも…
 マラソンの日は注意が必要です。
 札幌市内は大規模な交通規制があります。
 JRと地下鉄以外は運休があります。
 都市間バスも路線バスも運休です。
 ランナー優先なので…
 歩行者も道路を渡れません。
      ■         ■
 夏の終わりの北海道へ…
 たくさんの方がいらしてくださるのは…
 ありがたいことです。
 選手のみなさんには、
 ケガのないように活躍していただきたいです。
 さくらんぼさんには申し訳ないですが、
 雨が降らなくてよかったです。


北海道庁横です


札幌駅前通、この先がスタート地点です

“北海道マラソン2012”へのコメントを見る

院長の休日

ひがしかわ『道草館』

 美しい道の町、
 東川町(ひがしかわちょう)には、
 立派な道の駅があります。
 ひがしかわ『道草館』という名前です。
 ちょっと道草をしたくなる…
 魅力がある道の駅です。
      ■         ■
 まず…
 トイレが立派できれいです。
 ウォシュレットもついていて…
 清掃も行き届いています。
 広いトイレです。
 女性用でも並んでいるのを見たことがありません。
      ■         ■
 楽しみにしているのが…
 道の駅で売っている農作物です。
 東川町は…
 大雪山からの豊富で良質の水のため…
 とても作物が美味しいです。
 今年もトウモロコシ、
 トマト、
 インゲン、
 ブロッコリーなどを買ってきました。
      ■         ■
 とても甘くて美味しいです。
 今年は特にトウモロコシが美味しかったです。
 さくらんぼさんの果物も最高ですが、
 東川町の野菜も最高です。
 ちょっと遠いので…
 わざわざ行くことはできませんが…
 旭岳の帰りには必ず寄っています。
 一度、寄ってみてください。 

“ひがしかわ『道草館』”へのコメントを見る

院長の休日

美しい道

 私が旭岳に行く時は、
 高速道路で旭川北インターまで行きます。
 旭山動物園の近くを通って…
 東川町(ひがしかわちょう)に入ります。
 高速をおりてから…
 旭川市内~東川町への道が好きです。
      ■         ■
 旭川市内の広い通りに…
 地域の方が植えられた花が…
 とてもきれいに咲いています。
 その地区に住んでいらっしゃる…
 花好きな花人が…
 丹精込めて植えられたのだと思います。
      ■         ■
 田園地帯には…
 田んぼが広がっています。
 今の田んぼは…
 緑一色です。
 とても目にやさしい色です。
 実りの秋が楽しみです。
      ■         ■
 農家の前にも…
 きれいに花が植えられています。
 住んでいらっしゃる方が…
 きっと花好きなのだと思います。
 一軒だけではなく…
 花がきれいな農家がたくさんあります。
      ■         ■
 こんな家に住んでいらっしゃる方は…
 きっと心やさしい方なのだろうと思います。
 東川町(ひがしかわちょう)に入ると…
 道の両側に花が植えられています。
 とてもきれいな…
 美しい道です。
 ゴミも落ちていません。
      ■         ■
 昨日の院長日記に…
 メガネさんからコメントをいただきました
 昨年も旭川のことをたくさん教えていただきました。
 旭川の北邦野草園へも…
 是非、行ってみたいと思います。
 貴重な情報をありがとうございました。

“美しい道”へのコメントを見る

院長の休日

私の夏休み2012

 私の夏休みは2日間の休診日です。
 今年は旭岳(あさひだけ)に行きました。
 残念なことに…
 登山は奥さんの反対にあって…
 断念しました。
 姿見の池までハイキング程度でした。
      ■         ■
 昨日の北海道は残暑が厳しく、
 札幌の最高気温は32℃でした。
 旭岳は約20℃程度で、
 涼しい散歩コースでした。
 旭岳山頂は雲で見えませんでしたが、
 美しい花がたくさん咲いていました。
      ■         ■
 エゾオヤマリンドウや
 ミヤマリンドウなど、
 とてもきれいに咲いていました。
 あと一ヵ月もすると…
 あたり一面紅葉になります。
 私は山で育ったせいか…
 山に行くとよく眠れて落ち着きます。
 またいつか頂上を目指したいです。



エゾオヤマリンドウです

“私の夏休み2012”へのコメントを見る

院長の休日

りんごのおかげです

 私はさくらんぼさんと知り合ってから、
 病気知らずになりました。
 毎朝、必ずりんごを食べています。
 An apple a day keeps the doctor away.
 1日1個のリンゴで医者いらずは、
 ほんとうです。
      ■         ■
 ありがたいことです
 さくらんぼさんのりんごは最高です。
 私は以前からりんご好きでしたが、
 毎日は食べていませんでした。
 今では毎朝、必ずりんごを食べています。
 とても調子が良いです。
 インフルエンザにもかかっていません。
      ■         ■
 私は小さい頃から身体が弱く、
 中学・高校の頃は、
 よくお腹をこわしていました。
 正露丸とヤクルトがお友だちでした。
 正露丸はくさいお薬ですが、
 あのにおいをかぐと不思議と調子がよくなりました。
      ■         ■
 医者になってからも…
 ヤクルトをよく買っていました。
 毎日りんごをいただくようになってから、
 お腹の調子も良く、
 ヤクルトとも…
 正露丸とも…
 さよならしました。
 ありがたいことです。
      ■         ■
 地球温暖化で…
 さくらんぼさんのりんごが収穫できなくなると…
 とても困ります。
 雨ばかりも困りますが…
 適度に降って…
 りんごがやけどにならないようにしてください。
 さくらんぼさんりんごファンとして、
 神さまにお祈りしています。

“りんごのおかげです”へのコメントを見る

医学講座

ありがたいなぁー

 昨日の院長日記に…
 まみ子師長さんからコメントをいただきました。
 帯広は今日も明日も明後日も残暑が厳しいみたいです・・・。
 患者さんの数がハンパなく多いので毎日毎日クタクタです。
 でも「ありがたい」気持ちを大切に仕事をしています。
 高木理事長の口癖はどんなに忙しくても「ありがたいなぁー」です。
      ■         ■
 高木先生の教えという…
 2011年5月16日の院長日記に書いてあります。
 まみ子師長さんが働いていらっしゃるのは、
 北海道帯広市にある、
 高木皮膚科診療所です。
 私がJA帯広厚生病院に勤務していた時、
 たくさんの患者さんを紹介していただきました。
      ■         ■
 皮膚科診療所ですが…
 一日に数百人の患者さんが来院されます。
 美容皮膚科ではありません。
 皮膚病を診て、
 治してくれる診療所です。
 一軒の皮膚科診療所で、
 これだけの患者数は北海道で一番です。
      ■         ■
 私が忘れられない…
 高木章好先生のお言葉があります。
 本間君ね、
 今はこんなに患者さんが来てくれるけれど、
 最初はひどくてね。
 どうしたら、
 患者さんに来てもらえるか?
 ずいぶん悩んだものです。
 :え~っ?先生がですか?
 そうだよ。
      ■         ■
 これから開業を考えていらっしゃる先生、
 開業なさったけれど…
 患者数が伸び悩み…
 困ったなぁ~
 …と思っている先生への助言です。
 盛業のコツは…
 患者さんのために…
 質の高い医療を提供することです。
      ■         ■
 患者さんにたくさんいらしていただいて…
 忙しかったら…
 ありがたいなぁー
 …と感謝して、
 よりいっそう質の高い医療を目指すことです。
 偉大な先輩、
 高木章好先生の言葉は貴重です。
 まみ子師長さん、
 ありがとうございました。
 ♡ありがたいです♡

“ありがたいなぁー”へのコメントを見る

昔の記憶

後志地方に大雨警報

 今朝の札幌は大雨です。
 かなり強い雨が降っています。
 札幌にも大雨警報が出ているかなぁ~?
 …と思って調べてみたところ…
 警報が出ているのは、
 後志(しりべし)地方でした。
      ■         ■
 後志(しりべし)は漢字変換では出てきますが…
 北海道以外の人には難しい地名です。
 小樽やニセコなどが…
 しりべし地方です。
 積丹(しゃこたん)半島も後志地方です。
 北海道地図で見ると…
 札幌の左側が後志地方です。
      ■         ■
 北海道電力の原子力発電所も…
 後志地方の泊村(とまりむら)にあります。
 北海道以外の人には、
 小樽やニセコはわかっても…
 積丹(しゃこたん)や
 倶知安(くっちゃん)などの地名は…
 読めないと思います。
      ■         ■
 最近、異常気象のためか…?
 各地で大雨の被害が出ています。
 北海道でも…
 大雨の被害がありました。
 私たち北海道人には、
 大雨よりも…
 大雪の被害が記憶に残っています。
      ■         ■
 以前は天候をあまり気にしませんでしたが…
 さくらんぼさんと知り合ってから…
 農作物への影響を心配するようになりました。
 台風が山形へ行きそうになると…
 りんごやラ・フランスが心配になります。
 天気が良い日ばかり続くとは限りませんが…
 悪天候で被害が出ないことを祈っています。

“後志地方に大雨警報”へのコメントを見る

医学講座

美容形成外科医いろいろ

 私は美容形成外科医です。
 美容外科医ではないと思います。
 もともと形成外科医だったので…
 美容外科の中でも…
 形成外科に近いと思っています。
      ■         ■
 世の中には…
 お客様のご希望であれば…
 どんな顔にでもしてしまう…
 美容外科医もいます
 そういう先生を否定するのではありません。
 必要とされているので…
 繁盛されているのです。
      ■         ■
 私は自分が開業する時に…
 イメージは自然
 自然な仕上がりを大切にします。
 …を…
 札幌美容形成外科のコピーにしました。
 もの足りないとか…
 もう少し幅を広く…
 …と言われることもあります。
      ■         ■
 手術は丁寧にしています。
 自分の家族だったら…
 自分の身内だったら…
 …という思いでしています。
 無理な手術はしていません。
 保険診療でする、
 眼瞼下垂症手術、
 わきが手術、
 陥没乳頭手術などが多いです。
      ■         ■
 ある患者さんが…
 『私は自分の鼻を変えたいので…』
 『6㎜の高さのプロテーゼを入れてください』
 …と来院されました。
 ある美容外科のHPに…
 最高6㎜までと書いてあったそうです。
      ■         ■
 その方の鼻は…
 可愛らしい鼻で…
 とても6㎜のプロテーゼを入れられるような…
 大きな鼻ではありませんでした。
 鼻に合わない大きなプロテーゼを入れると…
 鼻先から飛び出るリスクが…
 とても高くなります。
      ■         ■
 美容外科医ではないと言われようと…
 偏屈ながんこおやじなので、
 できないものはできません。
 もともとの鼻を…
 ちょっと高くする程度でしたらできますが、
 鼻の大改造は…
 とても大変な手術です。
 いろいろな先生がいるので、
 ご自分に合った先生を選んでください。

“美容形成外科医いろいろ”へのコメントを見る

医学講座

美容外科を上手に利用

 私が美容形成外科医になってから…
 10年になります。
 大学病院や…
 大きな病院の形成外科医と…
 開業美容外科医は違います。
 私は自分の選択が間違っていなかったと思っています。
      ■         ■
 勤務医の時には感じなかったことです。
 世の中には…
 年齢を感じさせない女優さん
 いくつになっても美しい女性
 私が見ても…
 どこを治したかわからない人がたくさんいます。
      ■         ■
 女優さんの…
 若い頃からの写真を…
 TVやネットで見ることがあります。
 ある年齢を境にして…
 変わっていることに気付きます。
 どなたが手術をしたかわかりません。
 実に上手に変身しています。
      ■         ■
 美しい女優さんの全員が…
 美容外科手術を受けているのではありません。
 本人の努力で…
 美しさを維持している人も…
 たくさんいらっしゃると思います。
 一番大切なのは…
 毎日の食事だと思います。
      ■         ■
 毎日TVに出演なさっていらっしゃる…
 女子アナさん、
 辛い日も…
 笑顔でTVに映るのは大変なことだと思います。
 今は若くて美しい人も…
 年齢とともに変化がでてきます。
 ちょっと医学の力を借りると…
 上手に若返ることができます。
      ■         ■
 どんなにきれいな人でも…
 年齢にはかないません。
 鏡を見てくよくよしているより…
 ちょっと勇気とお金を出して…
 上手に美容外科を利用してください。
 高価なバッグや宝石より…
 ずっと価値があると思います。
 一番大切なのは上手な先生を選ぶことです。
 クリニック宇津木流は私のおすすめです。

“美容外科を上手に利用”へのコメントを見る

医学講座

同窓会とシワ治療

 家内の同窓会という…
 2006年11月25日の院長日記に書いてあります。
 昔は若くてきれいだった奥さんも…
 年齢には勝てません。
 美容外科の奥さんが…
 しわしわだったらはやらないわょ!
 …と言われています。
      ■         ■
 年齢とともに…
 白髪は増えるし…
 頭のてっぺんはさみしくなるし…
 最新の医学を駆使して…
 いろいろやっています。
 頭髪の治療は…
 薬の効果がありました。
      ■         ■
 うちの奥さんは神戸の出身です。
 中学校の同級生から…
 10月にクラス会を企画している…
 …という丁寧なお手紙が届きました。
 神戸には家内の父のお墓もあるので…
 同窓会に出席して…
 お墓参りもしてくるように言いました。
      ■         ■
 私は見慣れているので気になりませんが…
 目尻のシワが気になるそうです。
 うちの奥さんには…
 若い時から…
 シワも…
 しみもありました。
 化粧品販売のお姉さんから…
 高価なしみ取り化粧品も購入したようです。
      ■         ■
 シワは…
 コラーゲンを注射しようと思いましたが…
 アレルギー反応が出て使えませんでした。
 同窓会の前に治療するなら…
 ボトックス治療です。
 10月末の同窓会なら…
 今頃から治療しておくと…
 ちょうど良い具合になります。
      ■         ■
 ボトックス治療のコツは、
 シワを適度に残すことです。
 注射しすぎると…
 無表情で怖い顔になります。
 ちょっと足りないくらいで…
 ガマンしておくとちょうど良いです。
 私はあまり気になりませんが…
 注射してやろうと思っています。

“同窓会とシワ治療”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ