院長の休日
春が来ました2012
札幌もようやくあたたかくなりました。
通勤途中の北大植物園では、
風のガーデンに出た、
エゾエンゴサクが咲いています。
昨年は震災と原発事故で…
花を見る余裕もありませんでした。
■ ■
私は花好きなおじさんなので…
通勤途中に…
北大植物園の横を通るのが好きです。
花が咲くのは…
一年のうちで限られた時期です。
夜は何も見えません。
でも…
植物園の横を通ると草木の香りがします。
■ ■
私が小学校時代を過ごした…
北海道美唄市では…
よく友だちと山へ行きました。
エゾエンゴサクなんて名前は知りませんでしたが…
この紫の小さな花はそこら中に咲いていました。
その頃から…
花や植物に興味があったようです。
■ ■
雪深い北国に住む者にとって…
春が来るのはうれしいものです。
長い冬の後の春には…
南国では味わえないよろこびがあります。
日本という国も…
震災や原発事故、
不況という長い冬を終えて…
あたたかい春になってほしいです。

今朝の北大植物園

エゾエンゴサク
院長の休日
夫が好きな3点セット
平成24年4月28日、朝日新聞朝刊ひとときへの投稿です。
夫が好きな3点セット
主人は安上がりです。一番好きなものが、雑巾、ほうき、ちりとりの3点セットです。朝起きてから夜床につくまでに何回手に持っているかといえば――、いつもどれかを持っています。
雑巾は使い古したタオルで作ったもの、ほうきは用途によって何種類かあります。ちりとりは幸いひとつだけです。本当に几帳面(きちょうめん)で、一緒に暮らしている私は見ているだけで疲れるので、なるべく別行動をとるようにしています。
主人は7歳年上で、このごろ、「死んだ時には棺の中にこの3点セットを入れてほしいなあ。三途(さんず)の川が散らかっていると渡れないから」と言うようになりました。「そうねえ、安価だから、新品を入れてあげる。安心してね」と答えています。
私の性格は正反対で、だらしなく、いつも手抜きを思いつく方です。だから合うのでしょうか? それとも合わせてくれているのでしょうか?
今朝も玄関の内外を掃き、ポストを拭き、今はテーブルをきれいにしています。掃除をした後の主人の顔は生き生きしています。いつもありがとうございます。長生きしてね!
福岡県糸島市_新井容子_主婦63歳
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
私は几帳面できれい好きです。
雑巾(ぞうきん)、ほうき、ちりとりの3点セットは持っていません。
うちの奥さんも…
一緒に暮らしていて…
見ているだけで疲れているかも…です。
…でも私の方がずっと疲れています。
■ ■
形成外科の先生には…
几帳面(きちょうめん)で、
細かいことにうるさい先生が多いです。
ある先輩の先生の奥様が…
あんなに細かい手術をしているのだから…
細かいことに気付くのは当然…
…と言われたことがありました。
■ ■
私は…
今は忙しくて掃除はできませんが…
退職して…
毎日が日曜日になったら…
掃除機と雑巾で…
そこら中を掃除するかも…です。
■ ■
それにしても…
世の中には…
同じような組み合わせの夫婦が…
いるものだなぁ~
…と感心しました。
奥さんも
性格も
今さら変えられないので…
仲良く暮らそうと思っています。
医学講座
頭髪の治療をはじめます
男性も女性も…
薄毛に悩む人はたくさんいらっしゃいます。
形成外科の進歩②【薄毛治療】
…という2011年4月20日の院長日記に書きました。
昔から…
毛生え薬を発明したら、
ノーベル賞と言われていました。
■ ■
男性だけではなく、
たくさんの女性が人が薄毛に悩んでいます。
薄毛治療の指針という院長日記を、
2010年4月14日に書いています。
日本皮膚科学会が提唱した指針です。
■ ■
プロペシアというお薬があります。
その他に、
ミノキシジルという成分のお薬があります。
プロペシアは内服薬。
ミノキシジルは外用薬です。
海外ではミノキシジルの内服もあります。
■ ■
プロペシアは男性ホルモンに関係する薬なので…
男性専用です。
ミノキシジルは…
男性用と女性用があります。
国内でもリアップという商品名で販売されています。
■ ■
薬局で売っているリアップリジェンヌは
ミノキシジルが1%です。
米国製の女性用ロゲインは2%です。
単純なことですが、
濃い方が効きます。
男性用ロゲインフォームは4%です。
女性には使えないことになっていますが、
この4%男性用ロゲインフォームで、
著明に改善した女性を知っています。
■ ■
日本国内で販売されている
リアップは、
OTC薬といって、
医師が診察せずに、
薬局で薬剤師が販売する薬です。
ドラッグストアで、
他人が見ているところで、
毛生え薬を買うのは…
男の私ですら抵抗があります。
女性は余計に気になると思います。
■ ■
女性用が低濃度なのは…
高濃度を使うと…
むだ毛が増えるからです。
私が知っている女性は薄毛に悩み…
男性用ロゲインを使って劇的に増えました。
むだ毛はそれほど気になりませんでした。
■ ■
濃い男性用ロゲインを外用(塗る)しても…
残念ながら効果がなかった女性もいました。
ミノキシジルはもともと血圧の薬です。
少量を内服してみたところ…
毛が劇的に増えました。
そのかわり…
口周りの毛が濃くなりました。
■ ■
頭髪が増えると同時に…
顔やうなじの毛が濃くなりました。
それだけ…
毛生え薬としての効果がありました。
濃くなった毛は…
札幌美容形成外科の…
レーザーフェイシャルで毛の悩みは解決できました。
■ ■
生えて欲しいところの毛は生えないで、
なくてもよいところに生えるのが毛です。
院長日記でご紹介した薬が欲しい
…というご要望がありました。
なるべくリーズナブルな価格で
育毛剤の処方を検討しています。
しばらくお待ちください。
院長の休日
FaceBookのページができました
おそるおそるはじめたFaceBookです。
札幌美容形成外科のページを
オフィスクロスロードの須崎克之さんにお願いして、
作っていただきました。
さすがプロが作ると違います。
■ ■
一番驚いたのが…
ラベンダーの中の私の顔です。
こんなに違うものか…?
…と驚くほどです。
古い写真の方が、
5歳以上若いのに…
目の印象だけで変わるものです。
大竹先生に感謝です。
■ ■
FaceBookはまだまだ使いこなしていません。
使い方もよく理解していません。
クラス会のためにはじめましたが、
見つけたのは牧師の金井くんだけです。
彼もFBをよく利用しています。
あのもの静かな金井が…
信じられない変化です。
■ ■
ツイッターはやっていません。
奥さんから…
これ以上忙しくなって…
私に八つ当たりされたら困る。
…と言われています。
別に八つ当たりしているつもりはありませんが…
人が一生懸命考えている時に音を出されると…
静かにしてと言っています。
これからもストレスがない範囲で更新します。
院長の休日
雪印パーラー新装開店
札幌美容形成外科のビル1階と2階、
雪印パーラーが、
今日、新装開店しました。
3月下旬からの工事中は…
手術中も騒音で…
大変ご迷惑をおかけいたしました。
■ ■
51年ぶりの大改装です。
内装や商品レイアウトが大きく変わりました。
1階の売店と、
2階の喫茶・レストランという配置はそのままです。
観光客に人気の、
大きなパフェもそのままです。
■ ■
ディスプレイに液晶モニターがつきました。
入口が自動ドアになりました。
工事がはじまる時にあった道路の雪は…
まったく無くなりました。
工事中も知らずに来店されたお客さんが…
何人か残念そうに帰られました。
これから北海道の観光シーズンです。
札幌へいらしたら是非お立ち寄りください。


医学講座
コピペの処方箋
医学部は6年間です。
今は…
その後に臨床研修が2年間あります。
私たちが卒業した30年前は、
卒業してすぐ、
一人前の医師に、
法律上はなれました。
診断書も書けるし、
薬の処方もできます。
■ ■
しかし…
現実には…
診断書を書くにも…
薬の処方をするにも…
先輩が書いたのを丸写しです。
今のことばで言うと…
コピペ。
コピーあんどペーストです。
■ ■
医師免許を取得して…
最初に苦労したのが…
薬の名前です。
薬の名前と医療事故
…という2008年2月19日の院長日記に書きました。
一般に薬屋さんで売っている薬。
病院で使う薬。
これらの名前は、すべて‘商品名’です。
同じ中味の薬でも、
売っている会社によって違います。
■ ■
ガスターという胃潰瘍の薬があります。
大学で教えるのはガスターという名前ではありません。
ファモチジンという、一般名を教えます。
ガスターは、現在のアステラス製薬㈱、
昔の山之内製薬㈱がつけた‘商品名’です。
現在は、後発医薬品を含めて、
たくさんのファモチジン製剤が市販されています。
■ ■
・ガモファー
・ガスイサン
・ガスセプト
・ガスドック
・ガスポート
・ガスメット
・ガモファー
・ファモチジン
・ガスペラジン
これらのすべてが同じ中味の『ガスター』です。
■ ■
今は電子カルテの時代です。
大部分の電子カルテには…
『DO処方(ドゥーしょほう)』という便利な機能があります。
英語のHow do you do?のdoではなく…
ラテン語で「前に同じ」のdittoの略だそうです。
DO機能を使うと…
わけがわからない薬でも…
簡単に処方することができます。
■ ■
名医の処方であれば、
DO処方でも…
コピペでも大丈夫です。
ただ名医にも間違いはあります。
間違った処方や指示を…
何も考えずにコピペしていると…
間違ったまま覚えてしまいます。
とんでもないことになります。
■ ■
新人の間は…
医師も…
看護師も…
薬剤師も…
一つずつ確認して…
コピーする元が正しいか?
この薬の副作用は?
併用禁忌は?(いっしょに飲んではいけない薬は?)
…をしっかり覚えましょう。
間違ったら…
DOボタンを押した人の責任になります。
医学講座
ミシュランガイド北海道2012
ミシュランガイド北海道が、
即日完売になったそうです。
私はあまり興味がなく…
最初から買う気はありませんでした。
北海道新聞には…
掲載されたお店が載っていました。
■ ■
正直な感想は…
忙しくて大変だろうなぁ~
常連のお客さんは…
予約が取れなくなるだろうなぁ~
…です。
知らない土地へ行く時には、
自分もミシュランガイドで調べると思います。
■ ■
美容整形のミシュランガイドが出たら…?
即日完売になるかなぁ…?
…と考えてみました。
これは無理だと思います。
今でも紹介サイトもあれば…
やらせと思われるブログもあります。
あの食べログだって問題になりました。
■ ■
ミシュランの調査員が…
身体をはって…
美容整形のはしごは無理です。
身体の特徴も違いますし…
好みもちがいます。
私の頭の中には…
本間賢一の選んだ
美容整形ミシュランガイドがあります。
■ ■
学会発表を聴いたり…
学会で症例写真を見たり…
実際にその病院で手術をした患者さんを診た結果です。
レストラン選びに失敗しても…
ちょっと損した気分で済みます。
美容整形選びに失敗すると…
命を落とすこともあります。
■ ■
星3つをつけられる美容外科医は、
数えるほどしかいないと思います。
相談メールをいただいた方には、
できるだけ親切に回答しています。
ただ…
私が選んだ判断基準は…
自然な仕上がり
安全
安心です。
美容外科医を選ぶのは難しいです。
昔の記憶
80歳を超えて現役
私の恩師、北海道大学名誉教授、大浦武彦先生。
私が尊敬する、
北里大学名誉教授、塩谷信幸先生。
大浦先生が1931年5月生。
塩谷先生が1931年12月生。
お二人とも80歳を超えて、
ばりばりと働いていらっしゃいます。
■ ■
大浦先生が…
疲れた…
具合が悪い…
…と言われたのを聞いたことがありません。
北大の医局では…
スーパーマンよりすごい…
たけちゃんマン
…と呼ばれていました。
(失礼なことを申しあげて先生ごめんなさい)
■ ■
朝のカンファレンスも…
一度も休まれたことがありませんでした。
国際学会を開催された時には…
大浦先生の奥様が日本舞踊_藤娘、
大浦先生ご自身も…
さっそうと踊りを披露されました。
■ ■
今から思うと…
お忙しいのにいつ練習されたのだろう…?
ほんとうにすごいと思います。
いくつになられてもお元気なのは…
常に探究心を持たれ、
何にでもチャレンジなさることだと思います。
■ ■
私も大浦先生の不肖の弟子の一人ですので、
すばらしい恩師を見習って…
がんばりたいと思います。
でも私はよく…
くたびれた、足踏んで
…とか言っては、
奥さんに大浦先生をご覧なさい!
…と言われています。
院長の休日
母の店 まだまだ健在
平成24年4月21日、朝日新聞朝刊、『ひととき』への投稿です。
母の店_まだまだ健在
実家は田舎のお菓子屋さん。おばあちゃんが始めた店で、今は80歳近い母が一人で店番をしている。最近はコンビニもできて、子どもの数も減り暇な毎日だ。
「そろそろやめたら?」と言うと、「うちしか売ってへんアメがあって、それを買いにきてくれはるおばあさんがいる」とか、「年末には大掃除の邪魔になると言われ、近所のお年寄りが集まる。そんな場所も必要なんや」などと言う。
私が子どものころはお菓子のほかに文房具や化粧品なども売っていた。夕方になると「カレー粉ある?」なんていうお客さんもいた。品物がない時は「これ、使いさしやけど、よかったら持って帰って」。気楽で、のんびりした時代だった。
旅行中のご夫婦が町内のお祭りの時に立ち寄られ、小学生だった私たち姉妹の衣装がかわいいと何枚も写真を撮って行かれたこともある。私が社会人になったころ、「滋賀に遊びに来てます。なにか懐かしくて」と連絡をくださった。
先日、実家に帰る時、おもしろ半分で車のナビに電話番号を入れて検索したら、「大西菓子店」と表示され、なんだかうれしくなった。お母ちゃん、まだまだがんばってや。
滋賀県近江八幡市 河村かおり 病院事務 53歳
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
私にはいつか行ってみたいお店があります。
テスト80点でコロッケ2個
あったかコロッケ愛情受け継ぐ
…でご紹介した森島さんのお店です。
今はお孫さんが継いでいらっしゃいます。
一度コメントをいただきました。
ユタカ精肉店
岐阜県可児郡御嵩町御嵩1593
0574-67-1290
■ ■
もう一軒増えました。
滋賀県の大西菓子店です。
Googleで検索したら、
滋賀県守山市矢島町1211-3に見つかりました。
電話番号も掲載されていました。
■ ■
昔は駄菓子屋さんがありました。
10円を持って行くと、
いろいろなお菓子がありました。
「うちしか売ってへんアメがあって、
それを買いにきてくれはるおばあさんがいる」
さすが近江商人は違います。
■ ■
札幌美容形成外科も…
うちでしかできない手術があるから…
チェーン店とは違うから…
…とがんばろうと思います。
80歳近くまでは絶対に無理ですが、
人さまに迷惑にならないうちはがんばろうと思います。
河村さんのおかあさんも
元気でお店を続けていただきたいと思います。
院長の休日
クレオパトラな女たち
日本テレビ系列で放送された、
クレオパトラな女たちを4月18日(水)に見ました。
朝から家内が…
形成外科医が美容外科に転職したドラマだって…
昔は形成外科って言ったって…
はぁ~?
整形外科ですか?
…と言われたのに…
形成外科も有名になったわね~
…と録画予約をしていました。
■ ■
番組を見た感想です。
ふつうの人は…
美容外科クリニックを…
こんな風に想像しているのだなぁ~
ちょっとがっかりしました。
番組HPの紹介文です。
大学病院の形成外科医だった岸峯太郎(佐藤隆太)は、
美容整形専門のビューティー・サージャリー・クリニック(BSC)に転職。
実は女性が苦手で健康な体にメスを入れるのにも否定的だったが、
父・慎太郎(山崎一)が作った多額の借金を返済するために
給料のいい美容外科の仕事をすることにしたのだ。
■ ■
形成外科から美容外科に転職した先生はいます。
私もその一人です。
でも…
実際の美容外科クリニックと番組のクリニックは…
かなり違っていました。
手術場面も写っていましたが…
ホクロの縫い方も雑すぎます。
もう少し…
ほんものの美容外科医に見てもらって…
しっかり監修してもらうべきです。
■ ■
美容外科医が食べている昼食は…
大部分がお弁当です。
院内に調理設備があって…
ヘルシーな昼食を準備しているところなんて…
聞いたことがありません。
ゆっくり昼食を食べる時間もありません。
■ ■
クリニックが広すぎます。
東京の銀座で開業している先生。
家賃は札幌の何倍もします。
医師が昼食を食べる場所を…
あんなに広くとっては赤字です。
手術の時にかぶる帽子だけは、
あるクリニックに似ていました。
■ ■
来週の番組を見るかどうか…
まだわかりません。
私は…
良い気分ではない番組でした。
今度、他の美容外科医の意見も聞いてみたいと思います。
現実の美容外科クリニックは、
あの番組とは違うというのが実感です。