医学講座

瞼(まぶた)の裏側

 日本美容外科学会に出席するために、
 横浜へ来ています。
 札幌と比べると…
 横浜は暑いです。
 今日の最高気温は27℃です。
 (札幌は20℃でした)
 こんなのは暑いうちに入らないのでしょうが、
 札幌育ちの私には、
 関東での生活は無理なようです。
      ■         ■
 昨日の日記に、
 埋没法は2回まで
 と書きました。
 埋没法の手術をする時には、
 瞼板法(けんばんほう)でも、
 挙筋法(きょきんほう)でも、
 必ず瞼をひっくり返して、
 裏側を見ます。
      ■         ■
 慣れないと…
 瞼をひっくり返して、
 裏側を見ること自体が…
 難しいものです。
 ふつうの形成外科医は、
 瞼をひっくり返して、
 裏を見ることをしません。
 私も最初は…
 上手にできませんでした。
      ■         ■
 健康な人の瞼の裏側は、
 キレイなピンク色です。
 瞼板(けんばん)という白い組織の上に、
 結膜(けつまく)があり、
 そこに毛細血管があります。
 教科書によると、
 この毛細血管から、
 目の角膜へ酸素や栄養を供給する、
 と書かれています。
      ■         ■
 角膜(かくまく)というのは、
 光を通すために、
 透明です。
 血管はありません。
 ソフトコンタクトで、
 すっぽりと角膜を覆(おお)ってしまうと…
 角膜に酸素が供給されず、
 酸欠になるといわれています。
 ですから長時間付けっ放しにできないのです。
      ■         ■
 瞼板法(けんばんほう)で、
 何回も埋没法手術を受けると…
 この毛細血管がズタズタになります。
 瞼の裏側がキズだらけになり…
 角膜へ…
 酸素や栄養の供給ができなくなります。
 手術をする先生は、
 キズだらけの瞼の裏側を見ます。
 自分の身内だったら、
 糸が4本も6本も入った瞼に、
 更に糸を追加することはしないと思います。
      ■         ■
 埋没法の保証とは、
 この糸をむやみに追加して、
 結果的に瞼をキズだらけにするだけです。
 私は、
 他院で埋没法を受けた…
 眼瞼下垂症の方を手術する時に…
 できるだけ埋没糸を除去しています。
 追加料金もいただきません。
 (保険の規定です)
      ■         ■
 手術用顕微鏡で見て、
 高倍率にして、
 ようやく見える程度の糸もあります。
 そんな糸でも、
 毛細血管を傷つけています。
 表面から見えない、
 瞼の裏側には、
 大切な役割があります。
 どうか自分の目を大切にしてください。

“瞼(まぶた)の裏側”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    学会ご苦労様です。 山形も今日は 晴れで26度あり暑いくらいの日でした。 本間先生の同期の循環器の名医 阿部秀樹先生に米沢の三友堂病院で 診ていただき(二回めです)お陰様で 体調もよくなりました。世の中は広いようで狭いんですね。
    本間先生との関係 メル友になってましたよ!
    形成外科はほんとに奥が深いですね。
    本間先生は 細心の注意をはらって 大事な目を手術されているのだと思います。大事な目です。よく考えてクリニックを選びましょう。

  2. ユキ より:

     私の目はアレルギーなので(それでも外出の時だけ、ハードコンタクトを使っています。)3ケ月毎の定期検診では必ず、先生が「目の裏」を診ます。
    アレルギー症状があると目の裏に「ブツブツ」が出来るそうです。

     実は知人が眼瞼下垂症で割と短期間に「埋没法の手術」を2回受けました。
    知人は簡単に「もう1回やるの。(手術するの。)」と言っていまして私は「埋没法って果たして何回も出来るものだろうか…?」とちょっと心配していました。本間先生のブログは本当に勉強になります。

  3. 函館の看護師 より:

    おはようございます。昨日はちょっと夫の慰労会を夫婦で行ったため、帰ってきて眠って、今起床でした。

    これは美容形成を受けたことのない私の客観的な意見なのですが、
    手術する側の考え方と、手術うける方の考え方。大事なことですね。
    生身の人間ですから、患者さんももし不安があれば、しっかりとお話を聞いたり、情報を収集することは重要なのだとブログを読んで思いました。

    私も病院何件も通院していますが、同じリウマチでも先生によって、考え方も治療方針もまるっきり違い、戸惑うことが多く、不安があればその都度両方の先生の意見を聞いて、自分で最終的に治療をお願いするようにしています。

    美容形成は沢山病院があって、どのように病院を選ぶかも患者さんにとっては
    不安は大きいと思いますので、時間や費用が(カウンセリングなど)かかっても
    安心して治療を受けると決断出来る病院探しは、患者さんの不安に対しても大切なことなのかな?と感じます。
    生意気言ってすみません。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ