医学講座

子育てに寛容に

 平成29年10月7日、朝日新聞朝刊、ひとときへの投稿です。
 子育てに寛容に
 「赤ちゃん、泣いていいよ!」 そんな記事を読み、小躍りするようなうれしさを感じました。先天性股関節脱臼で生まれた私に最良の医療を受けさせようと、母は電車で1時間かかる大学病院に通いました。朝一番の診察のため、通勤ラッシュの電車に乗っていたそうです。
 ある朝、固いギプスで股関節を大きく広げた赤ん坊の私は、混んだ車内で大泣き。乗客から「こんな時間に赤ん坊を乗せるなんて非常識」と怒鳴られたそうです。
 そのとき、ある紳士が「ごらんなさい、このお子さんは足が不自由なようです。混んだ電車に乗らなければならないのは、理由があるのでしょう」と一言。車内はしーんとし、母は降りるとき、何度もその紳士に頭を下げたそうです。
 私は、この話を母から涙ながらに、何度も聞かされました。
 私も母になり、似た体験をしました。車内で泣き出した我が子に困惑し、身の細る思いでいたとき、笑顔であやしてくれた年配の女性に、どれほど心救われたことでしょう。子育てに寛容な世の中こそ、誰にとっても住みよい世の中。そんな思いで「赤ちゃん泣いていいよ」という言葉を心に刻みました。
 (川崎市 千葉久美子 非常勤職員 67歳)
 (以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 通勤時間帯に、
 小さな子供さんを連れて通院は大変です。
 赤ちゃんでも、
 ギプスを股関節につけていると、
 かなり重くなります。
 昔のギプスは、
 白い石膏でできていました。
      ■         ■
 私も幼稚園の時に、
 ペルテスという病気になりました
 股関節にギプスを巻かれると、
 排泄が大変です。
 ギプスの中が超かゆくなります。
 おできもできました。
 おできの処置はとても痛かったです。
      ■         ■
 今は子供さんは診ていませんが、
 大きな病院の形成外科では、
 よく子供さんの手術や処置をしました。
 赤ちゃんは泣くのが仕事です。
 泣いている赤ちゃんを、
 看護師さんが上手におさえてくれて、
 抜糸などの処置もうまくできます。
      ■         ■
 赤ちゃんがかわいそうでも、
 しっかりおさえて、
 短時間で終わるほうが赤ちゃんのためです。
 処置が終わって抱っこすると、
 さっきまで泣いていた赤ちゃんが、
 にっこり笑ってくれます
 そんな処置を北大形成外科病棟チーフの時に、
 ほぼ毎日していました。
      ■         ■
 自分の子供を抱っこする時間はありませんでしたが、
 患者さんは毎日抱っこしていました。
 そのおかげで63歳でも、
 意外と赤ちゃんを抱っこするのが上手です。
 赤ちゃんは上手に支えてあげると、
 泣きません。
 とてもかわいいです。
      ■         ■
 朝の満員電車で、
 赤ちゃんの鳴き声がうるさいというのも、
 わからないことはないです。
 ある紳士が、
 ごらんなさい、
 このお子さんは足が不自由なようです。
 混んだ電車に乗らなければならないのは、
 理由があるのでしょう

 なんて素晴らしい紳士なんだろう、
 今から67年も前のことです。
      ■         ■
 新米ママへの助言です。
 赤ちゃんは泣いていいです
 泣くのは赤ちゃんの仕事です。
 この世に生まれた時に、
 おぎゃあ!
 …と泣いて、
 肺に空気をいっぱい吸い込むのです。
 そこから赤ちゃんの生命がはじまります。
 泣くのは赤ちゃんの仕事なのです。

“子育てに寛容に”へのコメント

  1. えりー より:

    本当に素敵な紳士だと思います。
    ペーパードライバーだった私も、
    幼い息子を連れて公共交通機関を
    利用してよく外出していました。

    エレベーターのない階段を、
    ベビーカーと息子と荷物を持って
    上っていると手伝ってくださった紳士
    や学生さんの事は何年経っても
    忘れません。

    本間先生は子供さんの抱っこも
    お上手なのですね。

    最近は子供の声に苦情がくる時も
    あるようですが、
    私も赤ちゃんが泣くのは自然な事だと
    思います。静かな赤ちゃん(サイレントベビー)
    の方が不安になります。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。赤ちゃんはかわいいですが育てるのは大変です。ママになったとたんに年中無休で有給休暇もなしです。生まれつきの病気があるとなおさら大変です。私が31歳の時に息子が生まれました。自分の子供は家に帰ると寝ていて、朝家を出る時も寝ていました。あまり抱っこもできませんでした。北大病院で患者さんをよく抱っこして処置をしていました。

  2. さくらんぼ より:

    微笑ましいお話ですね。我が家の次男も赤ちゃんの時、鼠径ヘルニアが入らなくなり泣きやまず困ったことが何度もありました。昔はチャイルドシートも無かったのでおんぶしてミルクと白湯を哺乳瓶に入れてフロントに置きながら運転して山大に通いました。気管が弱く 大学病院でないと手術できなかったからです。 孫の顔が見れるかわかりませんが、そういった寛容な気持ちを持ちたいものです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。赤ちゃんをおんぶして運転し山形大学まで通院は大変でしたね。子育てをしながら果樹園の作業も大変だったと思います。さくらんぼさんのお宅にもきっとお孫さんができます。素敵なご子息がお二人もいらっしゃるので大丈夫です。

  3. なっちゅん より:

    赤ちゃんは泣くのが仕事ですよね。

    ですが公共の場で言葉をかけるのは
    なかなか勇気が入ります。

    でも今後は声掛けしたいなと思いました。

    心温まるお話をありがとうございました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。昔から心優しい紳士がいらしたのですね。私が幼稚園でペルテスになった時は遠足で園長先生がおんぶしてくださったと母親から聞きました。ありがたいことです。飛行機で赤ちゃんが泣いているとママは大変だなぁ~と思います。

  4. すみれ より:

    子どもが小さい時は、新幹線や飛行機の中で泣き声に神経をとがらせたものです。このとしになり、赤ちゃんの声が気にならなくなりました。世の中がぜんぶ、記事の紳士のようだといいですが、いまでも子どもの声がうるさいと保育園建設に反対している人たちもいます。困ったことです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。保育園の保母さんが大きな乳母車に子供たちを乗せて散歩している姿を見ることがあります。子供を育てるのは大変だなぁ~と思うことはありますが、うるさいとは思いません。子供がいなくなると国が滅びてしまいます。子は宝だと思っています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ