二重・眼瞼下垂

眉をしかめるくせと眼瞼下垂の再発

 今日は2018年2月5日です。
 今日から2018年2月12日まで、
 第69回さっぽろ雪まつりが開催されます。
 札幌市内のホテルは混んでいます。
 雪まつりの時期は、
 ホテルの宿泊料金が高いです。
      ■         ■
 札幌美容形成外科を開業して13年以上です。
 残念なことですが、
 私が手術をしても、
 再発することがあるのが、
 眼瞼下垂症という病気です。
 再発の原因もさまざまです。
      ■         ■
 私の個人的な感想は、
 アトピー性皮膚炎や、
 アレルギー性結膜炎で、
 目をこするくせのある人
 再発しやすいと思います。
 手術をする前に、
 再発について詳しく説明しています。
 アトピーの人は皮膚の状態を改善してから、
 手術をしています。
      ■         ■
 そのほか眼瞼下垂症が再発しやすい人は、
目をこするクセのある人
アレルギーで目がかゆくなる人
コンタクトを使い続ける人
加齢によってまた皮膚が伸びることもあります
 …など何回も院長日記に書いています。
      ■         ■
 2012年の院長日記には、
 6回シリーズの眼瞼下垂の再発を書きました。
 眼瞼下垂の再発①
 眼瞼下垂の再発②
 眼瞼下垂の再発③
 眼瞼下垂の再発④
 眼瞼下垂の再発⑤
 眼瞼下垂の再発⑥
 片目だけ眼瞼下垂症が再発?
 眼瞼下垂の再発予防と保湿
      ■         ■
 この他に気付いたのが、
 眉をしかめるくせ
 目を強くつぶるくせ
 医学的に説明すると、
 眼輪筋に強い力を入れるくせがある人です。
 手術直後は、
 美しい目になっています。
 数ヵ月もしないうちに、
 まつ毛が下向きになる人がいます。
      ■         ■
 まつ毛の根元が、
 あんなにきれいに見えていたのに、、、
 見えなくなってきます。
 細い糸で丁寧に縫ってあるキズが、
 ほんとうに落ち着くまで、
 3ヵ月以上かかります。
 眉をしかめるくせで、
 キズに力がかかると、
 せっかく作った形がこわれます。
 眉をしかめるくせでも、
 眼瞼下垂症が再発することがあります。 

お悩みはよく理解できます

“眉をしかめるくせと眼瞼下垂の再発”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    先生のブログに一番出てくる眼瞼下垂、テレビを観ていると目に目がいき、可愛いのに左目が眼瞼下垂だなあ、手術すればいいのにと思う山形のN○○の若い女子アナさんがいます。政治家も絶対女性票が増える人もいます。 再発しないように気をつけて本間先生のように過ごしてください。雪国なので雪祭りは見なくていいのですが、ラベンダーはもう一度みたいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。私もまず目を見て眉を見て顔全体を見ます。職業病みたいなものです。札幌に住んでいるのに雪まつりには行きません。ラベンダーは毎年見に行きます。

  2. なっちゅん より:

    目をしかめたり、目を強くつむったりするのも
    良くないのですね。
    勉強になりました。

    とあるメイク系youtuberさんは
    ハーフメイクをしてますが
    つけまなどで瞼に負担がかかり
    眼瞼下垂になりました。

    手術する予定でしたが
    ご懐妊され、出産後に手術されるそうです。

    妊婦さんは眼瞼下垂手術を
    受けられないのですか?

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。妊娠中には眼瞼下垂症手術は行いません。赤ちゃんが安定した時期にはできそうなものですが、妊娠中には埋没法の糸が出て目に炎症があるというような【緊急事態】以外は美容目的の手術はしません。

  3. えりー より:

    大通公園の雪まつりも始まって
    札幌が賑やかになりますね。
    海外の観光客ともよくすれ違います。

    眼瞼下垂症で困っている患者さんに
    とって本間先生がまとめてくださった、
    この日記は参考にもなり勉強にもなる
    と思います。

    私もコンタクトの使用時間に気をつける
    ようになりました。
    視力が悪いせいでしょうか、子供の頃から
    眉をしかめるくせが、ときどきあるので
    注意したいと思います。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。無意識のうちに眉をしかめるくせがある人がいます。目をこするわけではありませんが、眼瞼下垂症手術をしたキズに影響します。ちょっとした力の入れ加減ですが難しいものです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ