院長の休日
親も見ている院長日記
 今日からシルバーウイークです。
 秋のゴールデンウイークではなく、
 シルバーウイークという名前が好きです。
 ‘後期高齢者’という名前は嫌いです。
 毎年、敬老の日の前後に…
 長い休みがあるのはよいことだと思います。
 おかげさまで、
 札幌美容形成外科は…
 手術予約で一杯です。
      ■         ■
 昨日の日記に、
 83歳と81歳の私の親が、
 パソコンでメールをしていることを書きました。
 私は知らなかったのですが、
 この院長日記をよく読んでいるらしいです。
 私は、
 実家へは帰らないし、
 行っても用事が済むと、
 すぐに帰ります。
 親孝行な息子ではありません。
      ■         ■
 同じ札幌市内に住んでいても、
 用事がなければ電話もしません。
 朝から夜まで働いているので、
 時間がないこともあります。
 便りがないのは…
 よい便りということにしています。
 55歳のオッサンになっても、
 息子のことは心配なので、
 親は院長日記で安否を知っているようです。
      ■         ■
 親はコメントをくださる方のことを知っていて、
 いつも感謝しています。
 毎日、コメントをくださって…
 ありがたいねぇ~
 いただいたコメントは、
 私の一番の励(はげ)みになっています。
 毎日、ありがとうございます。
 院長日記のネタに困ることもなく、
 いただいたコメントをネタに、
 新しい日記を考えています。
      ■         ■
 そういえば…
 私の息子も、
 部活のホームページ係りをしています。
 私も、
 息子が作ったHPをたまに見ます。
 息子のHPは、
 私のように毎日更新はありません。
 毎日更新していたら、
 おそらく私も見ていると思います。
      ■         ■
 もし、
 この院長日記が更新されないと、
 私が倒れたとか…
 病気になったとか…
 思われそうなので…
 なかなか…
 本日休診にもできません。
 拙い(つたない)内容で申し訳ございませんが、
 細々と続けたいと思っています。
 なかなか親孝行はできないので…
 せめて院長日記だけは続けます。

 
                         
                        



「継続は力なり」です。頑張って下さい。
先生にはプレッシャーになると思うのですが(笑)、ちょっと更新時間が遅いと「先生どうしたべ???」と心配になったりすることが正直あります。
でも、0時前には更新されるので、それで「安心」するのは私だけではないのはず???と思ったりしています。
実は、私がコメントを毎日続けようと思って、21日で1年です。(すみません途中休んだことありますが・・・)
休んだことがありながらも、一つの目標を1年続けられた記念に私もブログを毎日書いてみたりしています。
何度もコメントすることが「私なんかが…」と断念しそうになりそのたびに先生に励まされたことに感謝しています。
ブログで楽しかったり、いろんなテーマについて考えたり、私には逆に勉強になったのと毎日続けている先生の根性に「負けられないな、これは・・・」と(笑)
ご両親にとっても息子の様子が分かるというのはうれしいものではないでしょうか?
先生のお父さんのメールの昨日のブログに発奮され、今日、出来なかった写真の添付(ブログ)をやってみました。
やれないのではなくてやってみたらきちんと時間かかりながらも出来ました。
先生のお父さん、「ありがとうございました」(笑)
途中で断念する日が来るかもしれませんが、今のところ先生の毎日ブログ更新を私も負けじと頑張ります。(私も先生に負けないようブログかくぞー!!)
これからもよろしくお願いいたします(笑)
敬老の日おめでとうございます。いつまでもお元気でお過ごしください。私の父母 も明日敬老会があり温泉とご馳走が 市からでます。明日のおめかし さっきまで かかってました(笑) 私も明日はふじの葉摘みです。連休はないです。
私も息子さんの大学の部活のHPを拝見しました。スポーツに勉強に楽しそうですね。
私は毎日、コメントする事はちょっと難しいのですが(ごめんなさい_(._.)_)
でも毎日、寝る前に先生のブログを読むのを楽しみにしています。
先生のブログをデスクトップのショートカットにしています。
函館の看護師さんがおっしゃるようにパソコンを立ち上げて…更新されていないと「あれっ、今日は先生お忙しいんだなー」などと想像したりしております。
でもたまには「本日休業」という事があっても全然構わないと思いますよ。
…と言いつつ、これからも楽しみにしております。
※先日、先生が以前ブログで紹介していた琴似駅前の「大戸屋」でランチを食べてきました。
80代でメールが打てるのは凄いですよね。パソコンもできるんですね。
指先を動かすことは脳にいいです。これからもご家族が健やかでいて頂きたいですね。
先生が毎日日記を更新続けてらっしゃりますが、なかなか出来ることではないです。凄いです。