院長の休日
動けぬ母に最後の言葉
今日は平成27年3月12日
東日本大震災から4年、
今朝の朝日新聞一面のトップ記事です。
祈る、大好きな人へ
動けぬ母に最後の言葉
東日本大震災4年
東日本大震災から11日で4年を迎えた。死者1万5891人、行方不明者2584人。避難生活を送る人はいまも約22万9千人にのぼり、避難先は福島・宮城・岩手を中心に47都道府県のすべてに及ぶ。地震の起きた午後2時46分、各地で犠牲者へ祈りが捧げられた。
政府主催の追悼式が11日午後、東京都千代田区の国立劇場であった。天皇、皇后両陛下や安倍晋三首相ら約1120人が参列。被災3県の遺族代表が追悼のことばを述べた。
宮城県代表は、母(当時35)と祖母(同64)、曽祖母(同83)の3人を津波に奪われた菅原彩加(さやか)さん(19)。《15歳だった私には受け入れられないような悲しみがたくさんありました》。祭壇に向かい、読み上げた。
石巻市大川地区の自宅で大きな揺れに襲われた。家族は、買ったばかりのテレビが倒れることを心配していた。その矢先。濁流にのまれた。気づくとがれきの山の上だった。足元から低い声が聞こえた。「さやー」。母の理子(りこ)さんだった。
《釘や木が刺さり、足は折れ、変わり果てた母の姿がありました。がれきをよけようと頑張りましたが、私一人にはどうにもならないほどの重さ、大きさでした。母のことを助けたいけれど、ここにいたら私も流されて死んでしまう。「行かないで」という母に、私は「ありがとう、大好きだよ」と伝え、近くにあった小学校へと泳いで渡り、一夜を明かしました》。声をふるわせた。
高校入学後、60回近く体験を語ってきた。でも可哀想と思ってほしくないという。あの時の判断を問われると「仕方がなかった」と答えてきた。
仮設暮らしの祖父、秀幸さん(64)は、ふびんに思って声をかけた時の答えが忘れられない。「自分は不幸じゃない」。彩加さんは泣いて抗議したという。明るい性格の孫が理不尽な境遇を懸命に生きているように、秀幸さんには見えた。
それでも彩加さんには、母を思って涙がこみ上げることがある。片付けをせずに怒られたこと、一緒に洋服を選んだこと。浮かぶのは「あの日」ではなく、家族が一緒だった日常だ。
《失ったものは、もう戻ってくることはありません。悲しみが消えることもないと思います。しかし前向きに頑張って生きていくことが、亡くなった家族への恩返しだと思い、生きていきたい》
春からは神奈川県の大学に進み、防災学をまなぶ。
(中林加南子、吉浜織恵)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
今朝のTVで菅原彩加(さやか)さんを見ました。
19歳とは思えない、
立派なスピーチでした。
見ていて、
思わず涙が出ました。
神奈川県の大学に進学され、
防災学を勉強される。
なんてすばらしいことでしょうか。
■ ■
震災の恐怖は、
実際に体験した人でなければわからず、
大切な人を失った悲しみは、
どんなにつらいものでしょうか。
失ったものは、
もう戻ってくることはありません。
悲しみが消えることもないと思います。
しかし前向きに頑張って生きていくことが、
亡くなった家族への恩返しだと思い、
生きていきたい。
この言葉を忘れないようにしようと思いました。
菅原彩加(さやか)さんのご活躍をお祈りしています。
天国のお母さんも喜んでいらっしゃると思います。
“動けぬ母に最後の言葉”へのコメント
コメントをどうぞ
ほんとにあの日は一生忘れる事ができません。電気がきてから みたテレビの映像に愕然としました。 立派なスピーチですね。私も何ができるかわかりませんが復興に少しでも貢献したいと思っています。
きょうのにっきでも又涙があふれ出ました。
私ならどうしたでしょう?
わかりません。
彼女は強い方ですね。
私も今年母を亡くしましたが、デイでの事故がなければ今でも生きてくれてたのだろうと自分の選択を後悔してます。
ただ、デイの代表さんが、死んでくれてやれやれだと隣人に言った言葉が許せません。
母の死を無にしたくありません。
どうしたら、いいのでしょう。
彼女のように未来が見えません。
「行かないで」という母
心が痛みます。お母様の本音。
生きたい・助けて・・・・・
それを振り切った娘。
考えさせられます。