医学講座

階段男

 平成20年5月4日、朝日新聞日曜版の記事です。
 元気の秘密
 常に鍛えるそれがプロ
 喜劇役者
 伊東四朗(いとうしろう)さん
      ■         ■ 
 5階までなら、必ず階段を使うように心掛けている。
 1階だけでもエレベーターに乗るのを見ると
 「もったいない」と思う。
 「人に見てもらう仕事をしている。
 鍛えておかなければいけない。
 それがプロだろう」。
 そう語る厳しい表情が一転、ほほ笑みに。
      ■         ■
 「階段男ですね」
 自宅に戻ると、
 都内などの街の様子が映し出されるウォーキングマシンで4~8㌔歩く。
 その後、風呂に入りながら、百人一首などを声に出して覚える。
 覚えるものは大リーグの全球団名だったり、全米の州名だったり。
 その日によって変えている。
      ■         ■
 5、6年前、「脳の細胞は毎日死滅している」
 と聞いたことがきっかけで始めた。
 「脳を休ませちゃだめだと、
 時間があれば台本の脇に暗記したい数字を書き連ねることも。
 「つまらないだろうと言われるけど、そんなことはない。
 仕事のためにやっているんだから。せりふの入りもよくなった」
      ■         ■
 テレビ番組の司会のほか、映画、ドラマでシリアスな役もこなす。
 ただ、あくまでも自らのことは「喜劇役者」と呼ぶ。
 「世の中、普通の生活の中に喜劇的なことがいっぱいある。
 それを見過ごしているだけですからね。
 刑事役を演じていても
 『こう言ったら和むだろう』なんて、
 喜劇の視点で考えたりしている」
 いつでも仕事を活力にしているようだ。
 文・本多昭彦 写真・安藤由華
      ■         ■
 1937年、東京生まれ。
 1962年、三波伸介、戸塚睦夫と
 「てんぶくトリオ」を結成し人気に。
 テレビ番組の司会やコント、
 「おしん」(NHHK)など
 多数のドラマ・映画の役者と、幅広い分野で活躍。
 6月7日公開の
 映画「築地魚河岸三代目」(松原信吾監督)で
 2代目店主役を演じている。
 「伊東四朗一座」を作り、舞台喜劇も続ける。
 (以上、朝日新聞より引用)
      ■         ■
 私も平成18年11月6日の日記に書いたように…
 ‘階段男’です。
 きっかけは、健康診断で中性脂肪が正常値の3倍だったことでした。
 内科の友人に相談し、運動をすすめられました。
 当時は今よりもっと働いていました。
 休日もありませんでした。
 もちろんスポーツクラブに行く時間もありませんでした。
      ■         ■
 日常生活の中で、できる運動法を探しました。
 以前にも書いたように…
 整形外科教授の石井清一先生が、
 朝、エレベーターを使わずに…
 1階から10階まで、
 歩いて上がられるのを見てチャレンジしました。
      ■         ■
 私の形成外科医局は13階にありました。
 札幌医大の最上階でした。
 最初は、5階まで上がっただけで…
 息が切れました。
 その後、8階、10階と少しずつ休まずに上がれるようになりました。
 退職する頃には、
 地下一階の外来から13階まで…
 ヒョコヒョコ上がれるようになりました。
      ■         ■
 大学時代には学生実習も担当していました。
 臨床実習に来た学生さんに言いました。
 『エレベーター来ないから、階段で上がろう!』
 『先生、マジっすかぁ?』
 『13階っすよ!』
 勇気ある学生さんが、私に着いてきました。
 全員、8~10階付近で、
 『もう、ダメっす!』
      ■         ■
 私は今でも…
 毎朝、札幌美容形成外科のスノー会舘ビルの階段を上がります。
 6階建ですが、屋上の7階まで階段があります。
 たまに、下の雪印パーラーの店員さんと会います。
 変なおじさんと思われていることだと思います。
 階段のおかげで、中性脂肪は下がったままです。
 これからも、階段を愛用したいと考えています。

“階段男”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ