医学講座

粉瘤(ふんりゅう)の手術2017②

 粉瘤がくさいのは、
 皮膚にできた、
 嚢腫のうしゅという袋に、
 あかがたまって、
 そのあかに、
 ばい菌がつくからです。
 ふつうは、
 皮膚に常在するブドウ球菌などが感染します。
      ■         ■
 感染していない粉瘤は、
 くさくないこともあります。
 でも、
 粉瘤には穴があいていて、
 その穴から、
 いつばい菌が入るかわかりません。
 きれいなお嬢様の皮膚にも、
 常在菌という菌がいます
 ふつうの菌が感染しても、
 死ぬことはありません。
      ■         ■
 粉瘤(ふんりゅう)の手術2013⑤
 2013年7月2日の院長日記に書きました。
 粉瘤は化膿しても…
 適切に処置をすると死ぬことはありません。
 人喰いバクテリアとか…
 劇症型溶連菌感染症という…
 恐ろしい菌に感染しない限り…
 命にかかわることはありません。
 人食いバクテリアで悪化した感染性粉瘤を…
 一例だけ救命救急センターで診たことがあります。
      ■         ■
 人食いバクテリアは、
 2012年2月25日の
 第83回日本形成外科学会北海道地方会①
 …に書いてあります。
 ふつうの人は粉瘤が感染しても死ぬことはまずありません。
 免疫能が低下した人。
 免疫抑制剤を内服している人など…
 特別な状態でなければ大丈夫です。
      ■         ■
 2016年に札幌美容形成外科で手術をした、
 感染性粉瘤の患者さんです。
 嫌気性菌けんきせいきんという、
 ふつうではない菌に感染していました。
 外から見ただけではわかりませんでした。
 血液検査で白血球数が増えていて、
 CRPという炎症反応の数値が異常でした。
      ■         ■
 切開をして、
 嚢腫のうしゅという袋と、
 袋の中身をきれいに取り出しました。
 周囲の組織もとけていたので、
 周囲組織も切除しました。
 取り出した後で、
 きれいに洗浄をして、
 抗生物質の点滴もしました。
      ■         ■
 切開すると、
 とてもくさいにおいがしました。
 においをかいで、
 嫌気性菌感染けんきせいきんかんせんを疑いました。
 私は大きな病院に入院をすすめましたが、
 患者さんは帰宅したいというご希望でした。
 帰宅していただいてからも、
 患者さんと連絡を取っていました。
      ■         ■
 翌日朝になっても、
 熱がありました。
 診察にいらしていていただき、
 私が入院をすすめました。
 斗南病院形成外科の佐々木了先生にお願いして
 感染していた部分を再度切開し、
 入院して、
 抗生物質の点滴をしていただきました。
      ■         ■
 患者さんは無事に退院されました。
 嫌気性菌感染でした。
 粉瘤ができた部位は、
 大腿部でした。
 壊死性筋膜炎になるところでした。
 その患者さんは、
 札幌美容形成外科を受診する前に、
 皮膚科の先生から抗生剤をいただいていました。
 抗生剤で粉瘤の感染は改善しませんでした。
      ■         ■
 札幌美容形成外科を紹介され、
 当院で切開と感染部位の摘出手術をしました。
 残念なことに、
 嫌気性菌感染は厄介でした。
 手遅れになると、
 壊死性筋膜炎になるところでした。
 きわめてまれな例です。
 粉瘤の感染でも、
 重症になると命にかかわることがあります
      ■         ■
 最初に診てくださった皮膚科の先生はベテランです。
 信頼できる先生です。
 私も感染性粉瘤を摘出すると、
 炎症は治ると思っていました。
 ところが、
 嫌気性菌感染は難治性でした
 斗南病院で治療をしていただかなければ、
 もっと症状が悪化していた可能性があります。
 粉瘤の感染も重症になると大変です。
 しっかり診察をして治療しないと大変なことになります。

“粉瘤(ふんりゅう)の手術2017②”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ