医学講座
65歳から74歳を准高齢者
平成28年1月7日土曜日、朝日新聞朝刊の天声人語です。
フライドチキンを世に知らしめたカーネル・サンダースは、65歳のころ一文無しだった。車掌、機関士、保険セールスなどどれも長続きせず、給油所は倒産、カフェは焼失した。65歳を過ぎて自慢のチキン調理法を教える商売を始め、大当たりした。
▼「65歳までに手に入れたことを結集すれば新しいスタートが切れる」。90歳で亡くなるまで働き続けた彼の言葉だ。「さび付くよりすり切れる方がましだよ。じっとしていてさび付くより身を粉にしている方が好きなんだ」。
▼65歳から74歳を「高齢者」から切り離して「准高齢者」と呼んではどうか――。医師や研究者らでつくる学会が提言した。いわく脳の働きや歩く速度、要介護の認定率などからみて、以前より健康な人が増えた。ゆえに「高齢者」の定義を見直すべきだという。
▼学会の発表資料に登場したのが『サザエさん』の父波平さん。いまの感覚では70歳ほどに見えるが、実は54歳という設定だった。漫画の連載が始まった昭和20年代の54歳はあんな雰囲気だったか。一昔前まで55歳が退職定年だったことを思い出す。
▼心身の衰えるスピードは人により大きく異なる。誰もがカーネルおじさんのように最晩年まで働きたいわけではない。それでも60代半ばからの黄金の10年を「現役世代の続き」と位置づける発想にはうなずく人も多いだろう。
▼提言では65歳から上が准高齢者、75歳以上が高齢者、さらに90歳以上は超高齢者とされた。敬老の日も3通り必要になるのだろうか。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
昨日の朝日新聞朝刊の天声人語です。
今年9月で63歳になる私には、
何とも♡うれしい内容♡でした。
65歳から74歳を准高齢者がうれしいのではなく、
ケンタッキーのサンダースおじさんが、
65歳のころ一文無しだった。
65歳を過ぎて自慢のチキン調理法を教える商売を始め、
大当たりした。
…という内容です。
■ ■
あのケンタッキーのおじさん、
65歳を過ぎて商売を始め、
大当たりした。
63歳なら、
まだまだやれるじゃん。
朝日新聞を読んで、
元気をもらいました。
私の同級生にも教えたいです。
■ ■
先輩の先生たち、
75歳になって、
後期高齢者医療被保険者証をもらったと、
ほぼ全員元気がありませんでした。
65歳~75歳:准高齢者
75歳~90歳:高齢者
90歳~:超高齢者
これは気に入りません。
90歳より長生きしたら、
モンスター高齢者のような印象です。
■ ■
私の親も含めて、
高齢者は、
なるべく若い人に迷惑をかけたくないと思っています。
私も、
自分の子供たちには、
なるべく迷惑はかけなくないと思っています。
高齢者が肩身の狭い思いをしなくてもよい、
そんな世の中になってほしいです。