院長の休日

そら君が天国に行きました

 とても悲しいお知らせです。
 本間家の愛犬そら君が、
 2021年4月14日未明に亡くなりました。
 11歳10ヵ月でした。
 死因は誤嚥性肺炎ごえんせいはいえんでした。
 とても残念で悲しいです。
      ■         ■
 2021年4月11日(日)までは元気でした。
 2021年4月12日(月)の朝も元気でした。
 月曜日の夕方、
 うちの奥さんが帰宅すると、
 そら君が嘔吐した跡がありました。
 たまに嘔吐することはありました。
 いつもの嘔吐よりも少し多いくらいでした。
      ■         ■
 月曜日の夜から元気がなく、
 2021年4月13日(火)にカツラ犬猫病院を受診しました。
 血液検査とレントゲン写真で、
 重度の誤嚥尖肺炎でした。
 お薬をいただいて、
 自宅で安静にしていました。
 2021年4月13日(火)夜も生きていました。
 私は東京のホテルから見ていました。
      ■         ■
 残念なことに、
 2021年4月14日朝、うちの奥さんが見ると、
 安らかに眠っているようでした。
 『そら』と呼んでも返事をせず、、、
 亡くなってしまいました。
 6月24日に12歳になる予定でしたが、、、
 そら君が天国に行ってしまいました。
 とても悲しいです。
 たくさんのしあわせをくれたそら君に感謝します。
 そら君ありがとう。

“そら君が天国に行きました”へのコメントを見る

医学講座

第64回日本形成外科学会(東京)③

 まん延防止等重点措置が出ましたが、
 第64回日本形成外科学会は無事に終了しました。
 今年の学会は朝戸裕貴会長のご意向だと思いますが、
 形成外科の保険診療で、
 丁寧に手術をなさる先生の発表が多かったと感じました。
 形成外科が大好きな私にはとても有意義な学会でした。
      ■         ■
 特に印象に残ったのは、
 さくらんぼさんが気にしていらした、
 東京慈恵会医科大学形成外科学講座宮脇剛司教授の、
 鼻中隔外鼻形成術についてでした。
 美容目的の手術ではなく、
 外傷や生まれつきの異常で、
 曲がったり、
 鼻の通りが悪い患者さんを、
 丁寧に治す手術です。
      ■         ■
 他院で鼻中隔の手術を受けたのに、
 不満足な結果で、
 鼻中隔に穴があいてしまった患者さんもいました。
 とてもきれいに治っていました。
 鼻を高くするのが目的の手術ではありませんが、
 美しい仕上がりになっていました。
 私はこれが形成外科の手術だと思います。
      ■         ■
 宮脇教授のすごいところは、
 耳鼻科の先生と一緒に手術をなさっているところです。
 鼻の通りを診るのは、
 やはり耳鼻科が上手です。
 アレルギーなどの病気を治すのは、
 耳鼻科が上手です。
 鼻が曲がって困っている人とか、
 鼻の通りが悪くて困っている人には、
 東京慈恵会医科大学形成外科の宮脇剛司先生をおすすめします。

“第64回日本形成外科学会(東京)③”へのコメントを見る

医学講座

第64回日本形成外科学会(東京)②

 今日は第64回日本形成外科学会の2日目です。
 朝9:00から学会で勉強していました。
 私が聞いたのは、
 皮膚腫瘍外科分野指導医第22回教育セミナー
 司会:古川洋志(愛知医科大学 形成外科)
 「付属器系悪性腫瘍の診断と治療」 順天堂大学医学部附属浦安病院 形成外科 林 礼人
 「乳房外Paget病」 国立病院機構大阪医療センター形成外科 吉龍澄子
 教育講演4「鼻」
 司会:武田 啓(北里大学医学部 形成外科・美容外科学)
「鼻中隔外鼻形成術について」
 宮脇剛司(東京慈恵会医科大学 形成外科学講座)
「短鼻の治療戦略」
 力丸英明(久留米大学形成外科・顎顔面外科)
 教育講演5「眼瞼・眼窩」
 司会:前川二郎(横浜市立大学 形成外科)
「眼瞼手術の再考 ―オキュラーサーフェスの環境整備―」
 朝村真一(和歌山県立医科大学 形成外科)
「眼窩周囲の骨折 ―アプローチと整復の基本―」
 清水雄介(琉球大学大学院医学研究科 形成外科学講座)
 教育講演6「創傷」
 司会:館 正弘(東北大学医学系研究科 形成外科)
「長期臥床患者の関節拘縮に対する筋・腱切り術 ~褥瘡治療への応用~」
 横田和典(広島大学病院 形成外科)
「見えてきた!ケロイド・肥厚性瘢痕形成のメカニズムと治療法」
 小川 令(日本医科大学 形成外科)

      ■         ■
 コロナ禍で東京への出張ができない先生も
 何人かいらっしゃいました。
 北大形成外科の先生はいらしてないようです。
 今日はオンラインで講演していただきましたが、
 とてもよく聞こえました。
 私はもともと形成外科医なので、
 美容目的の手術よりも、
 形成外科や再建外科の手術に興味があります。
      ■         ■
 私が知らない間に、
 皮膚悪性腫瘍の治療方針が変わっています。
 私が皮膚癌の手術をすることはありませんが、
 患者さんを診察した時に、
 悪性腫瘍を見落とさないように注意しています
 66歳でも最新の知識を仕入れて、
 患者さんに一番いい医療を提供したいと思っています。 

“第64回日本形成外科学会(東京)②”へのコメントを見る

医学講座

第64回日本形成外科学会(東京)①

 今日から第64回日本形成外科学会が開催されました。
 東京は雨です。
 私が思っていた以上に、
 たくさんの先生が参加しています。
 私の感覚では、
 昨年8月に名古屋で開催された、
 第63回日本形成外科学会より参加者が多いです。
      ■         ■
 今日は顔面神経麻痺の教育講演の他に、
 特別講演1
 100年に一度の大転換が起きる
 司会:亀井譲(名古屋大学 形成外科)
 演者:森永卓郎(獨協大学経済学部経済学科 教授、経済アナリスト)

 …を聞きました。
 がっちりマンデーの、
 森永卓郎さんです。
      ■         ■
 朝戸教授と同じ
 獨協大学経済学部経済学科の教授をなさっているとは、
 今日はじめて知りました。
 TVでお聞きする以上に博識の先生でした。
 TVでは聞けない(TVでは放送できない)
 とても役に立つことを教えていただけました。
 他にも手外傷のシンポジウムも聞きました。
 とても勉強になりました。

“第64回日本形成外科学会(東京)①”へのコメントを見る

医学講座

明日から第64回日本形成外科学会

 今日は2021年4月13日(火)です。
 まん延防止等重点措置が出されています。
 明日から東京で第64回日本形成外科学会が開催されます。
 私は感染対策をして、
 学会に参加します。
 WEB配信ではわからないこともあります。
 一年に一度の形成外科の勉強の機会です。
      ■         ■
 今年の学会長は、
 獨協医科大学形成外科学の朝戸裕貴教授です。
 東大形成外科の助教授をなさっていらした先生です。
 顔面神経再建の思い出
 2011年9月14日の院長日記です。
 私が札幌医大から東大病院に患者さんをご紹介いたしました。
      ■         ■
 私が顔面神経再建の手術をして、
 術後2ヵ月しても…
 若い女性患者さんの麻痺した側の顔の表情は…
 まったく動きませんでした。
 先生、ほんとうに動くようになるのですか…?
 もし動かないなら…
 早めに他の方法で治した方がいい…
 …と言う先生もいらっしゃるようです
      ■         ■
 患者さんの不安はもっともです。
 当時、東大病院形成外科では…
 顔面神経麻痺の再建を盛んになさっていました。
 患者さんのご希望で…
 当時、東大形成外科で助教授をなさっていらした、
 朝戸裕貴先生(現、獨協医科大学形成外科教授)にお願いして、
 セカンドオピニオンをいただきました。
      ■         ■
 私が紹介状を書いて…
 患者さんは東大病院まで行かれました。
 朝戸先生のセカンドオピニオンは、
 今すぐに再手術をしないで、
 もう少し神経の回復を待ってみましょうでした。
 私も患者さんも安心して待つことにしました。
      ■         ■
 東大から帰って数ヶ月後でした…
 ♡先生うごいてきました♡
 患者さんの麻痺した顔面が…
 わずかに動き出しました。
 少しずつですが…
 麻痺していた顔面が動くようになりました。
 手術後一年もすると、
 日常生活で不自由することはなくなりました。
      ■         ■
 その後も、
 フェイスリフト手術後に顔面神経麻痺になったと、
 ご相談を受けた患者さんをご紹介しました。
 朝戸先生はとても親切に診てくださいました。
 私が尊敬する形成外科医です。
 下の写真は獨協医科大学形成外科HPの写真です。
      ■         ■
 獨協医科大学形成外科は、2006年4月に開設され、北関東の形成外科治療の中核を担う施設です。
 小耳症 や顔面神経麻痺など、特殊性の高い疾患の治療のために、全国から患者さまが受診されていらっしゃいます。
 当科は広く形成外科一般について診療を行っています。
 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880

獨協医科大学形成外科朝戸裕貴教授

“明日から第64回日本形成外科学会”へのコメントを見る

医学講座

まん延防止等重点措置

 今日は2021年4月12日(月)です。
 新聞休刊日で朝刊がありません。
 毎朝、新聞を楽しみにしている私にとって、
 ちょっと残念な日です。
 逆に毎朝配達してくださる、
 新聞販売店に感謝する日です。
 毎日は大変です。
 たまに休みがあっても当然です。
      ■         ■
 今日(4月12日)から5月11日まで、
 東京がまん延防止等重点措置の対象地域になりました。
 ネットの情報によると、
 対象地域の飲食店などに対して営業時間を午後8時までに短縮するよう要請
 感染力が強いとされる変異ウイルスの拡大を阻止のために、
 飲食店の見回りなど有効な対策を講じる

 …となっています。
      ■         ■
 今週は東京で、
 第64回日本形成外科学会が開催されます。
 昨年は4月の学会が8月に延期されました。
 今年の学会もオンラインと現地開催のハイブリッド方式です。
 まん延防止等重点措置の影響はないと思いますが、
 公立病院や、
 大学病院の先生たちは、
 東京への出張を禁止されることも予想されます。
 ほんとうに困ったことになりました。

“まん延防止等重点措置”へのコメントを見る

昔の記憶

五郎さん今も胸に_富良野1500人献花

 今日は2021年4月11日(日)です。
 今朝の北海道新聞の記事です。
 Yahoo!ニュースにも載っていました。
 五郎さん今も胸に 富良野1500人献花
 【富良野】「あの世でゆっくり休んで」―。テレビドラマ「北の国から」で主役の黒板五郎を演じた故田中邦衛さんをしのび、10日から献花台が置かれた富良野市東麓郷のロケセット「五郎の石の家」には、脚本を書いた同市在住の倉本聰さんや、道内外のファンら約1500人が訪れて名優の死を悼んだ。
 午前10時のオープン前に訪れた倉本さんは、献花台の前で手を合わせ「邦さんは亡くなったけど、五郎はきっとまだここに住んでいる。ひょっこり顔を出す気がする」と話した。
 開場後は石の家の前に花束を抱えた80人ほどが長い列を作った。札幌市東区から来た自営業の田中孝弘さん(51)は「訃報を聞いて泣いた」と花を手向け、三笠市の林俊治さん(70)も「すばらしい演技をする俳優さんだった。いないと寂しい」と話した。
 石の家は五郎の家族が最後に住んだ家。18日のオープン予定だったが、田中さんの訃報を受けて富良野市民有志が献花台と記帳台を設け開業を早めた。ふらの観光協会によると、例年のオープン初日の来場者数は15人前後だが、今年は100倍もの人が訪れた。
 献花台と記帳台の設置は17日までの午前10時~午後4時。期間中は近くのロケセット「拾って来た家」も入場無料となっている。(宮木友美子)

田中邦衛さんの死を悼み「五郎の石の家」で献花して手を合わせる家族連れ(諸橋弘平撮影)

田中邦衛さんを追悼する献花台で手を合わせるファン=10日午前10時30分、富良野市東麓郷(諸橋弘平撮影)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私も行って手を合わせたいと思いました。
 富良野市東麓郷ろくごうは富良野市内からちょっと距離があります。
 車がないとなかなか行けません。
 やなせたかしさんのお店
 アンパンマンショップふらの店と同じ地域にあります。
 富良野の方なのでしょうか?
 マスクもラベンダーです。
 心からご冥福をお祈りしています。

“五郎さん今も胸に_富良野1500人献花”へのコメントを見る

医学講座

新しいWordPress2021

 今日は2021年4月10日(土)です。
 昨日から札幌美容形成外科HPがhttpsになりました
 院長日記のコメント欄への入力方法、
 相談フォーム
 予約フォーム
 …の入力方法が変わりました。
 院長日記のフォームも変わりました。
      ■         ■
 WordPressの編集方式が変わったためです。
 困っているのが、
 今まで通りに入力できないことです。
 たとえば、
 ラベンダー紫色
 今まで通り紫にできないことです。
 前の入力方法が使いやすいです。
 新しい入力方式はブロックエディターというそうです
      ■         ■
 困っていることは他にもあります。
 改行が自動的に入ってしまったり、
 スペースが無くなってしまったり、
 同じように困っている人がいるようです。
 2021年12月までの限定のようですが、
 私は元のクラッシックエディターにしました。
 新しいものについて行くのも大変です。
 66歳でもがんばっています。

“新しいWordPress2021”へのコメントを見る

医学講座

httpsへの変更

 今日は2021年4月9日(金)です。
 札幌は晴れていますが寒いです。
 自転車通勤にはちょとつらいです。
 新年度になったのに、
 新型コロナの変異株が拡大しています。
 関西から関東に拡大しそうです。
 来週は日本形成外科学会が東京であります。
      ■         ■
 感染しないように気をつけて、
 学会に参加します。
 昨年4月の学会は8月に延期となりました。
 まさか2021年4月に感染拡大が続いているとは、
 誰も予測しなかったと思います。
 コロナの時代で困ることばかりです。
 マスクと手洗いが大切だと思います。
      ■         ■
 札幌美容形成外科のホームページを、
 httpsにするため、
 オフィスクロスロードに須崎克之さんにお願いしました
 開業した時からずっと須崎さんが担当してくださっています。
 院長日記を書く画面も変わりました。
 新しい画面へ入力するのに、
 ちょっと慣れなくて困っています。
 今日からhttpsのホームページになりました。
 【安全ではありません】という文字が消えました。
 ご尽力いただいたクロスロード須崎克之さんに感謝いたします。

“httpsへの変更”へのコメントを見る

医学講座

銀行アプリに注意

今日は2021年4月8日(木)です。
ようやく春らしくなったと思っていたのに、
寒い一日でした。
何と!
札幌市内で雪が降りました。
私の入学式でも雪が降った記憶があります。
入学式の雪2014
札幌西高校に入学した1970年4月に雪がふりました。

■         ■
今年は2年ぶりに北海道大学で入学式が行われたようです。
コロナ禍でオンライン授業が続き、
同級生の顔も見てない学生がたくさんいました。
残念なことに、
まだコロナの感染が増えています。
関西で増えている変異株は、
関東や北海道に来ると思います。
まだまだ油断大敵です。
手洗いとマスク、消毒をしっかりしましょう。
■         ■
今日のタイトルは銀行のアプリです。
紙の通帳を無くして、
スマホのアプリだけの銀行が増えています。
紙の通帳はお金がかかるからです。
注意していただきたいのが、
スマホのバージョンアップと、
ワンタイムパスワードです。
うっかり電話番号を変えると、、、
銀行のアプリが使えなくなります。
■         ■
私は用心深いので、
紙の通帳と印鑑も持っています。
大きな銀行で、
ATMが全滅したこともあります。
いざという時に自分のお金がおろせなくなります。
海外に行っただけで、
使えなくなる銀行のアプリもあります。
格安simに変えて、
番号はそのままでも、
海外で受信できないと使えなくなることがあります。
HPにはいいことしか書いてません。
海外でも使えるかしっかり確認してください。

“銀行アプリに注意”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ