医学講座

数年に一度の猛吹雪2021

 今日は2021年2月16日(火)です。
 昨日は雨が降りました。
 札幌市に暴風雪警報が出ました。
 今朝は風はありませんでしたが、
 雨か雪が多くなるという警報です。
 気をつけます。
      ■         ■
 2021年2月16日、北海道新聞朝刊の記事です。
 道内16日から大荒れ 気象台「数年に一度の猛吹雪」
 急速に発達する低気圧の影響で、道内は16日から17日にかけて、広範囲で大荒れとなる見通しだ。札幌管区気象台などは石狩、宗谷、留萌など日本海側で16日は「数年に一度の猛吹雪となる見込み」として、暴風雪や高波、吹きだまりによる交通障害に警戒し、外出を控えるよう呼び掛けている。
 気象台によると、二つの低気圧が日本海側と太平洋側から発達しながら接近。太平洋側東部では16日未明から暴風や高潮に、日本海側や太平洋側西部では16日朝から暴風雪となる。その後、二つの低気圧はサハリン沖で合体して南下し、再び道内を通過する見通しで、17日も日本海側を中心に風雪が強まる。
 16日の最大瞬間風速は、太平洋側東部の海上で45メートル、日本海側と太平洋側西部の海上で40メートル、その他の陸上で35メートルと予想する。波も高く、太平洋側と日本海側南部で8メートルに達する見込み。17日正午までの24時間降雪量は日本海側の多いところで50センチ、太平洋側で40センチとなる可能性がある。
 気象台と開発局などは15日、暴風雪に対する緊急発表を行った。暴風雪による車の立ち往生や高潮による低い土地の浸水が発生する恐れがあり、「不要不急の外出を控えて」と呼びかけた。(金子文太郎)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私が思い出すのが、
 亡きお父さんを思い…励ましに感謝
 2013年3月2日の暴風雪で、
 オホーツク管内湧別町の岡田幹男さん=当時(53)が亡くなった事故です。
 車で帰宅途中に暴風雪に見舞われ、
 視界のきかない中で遭難。
 翌朝、農業用倉庫の前で
 幹男さんが夏音さんにかぶさるように亡くなっているのが見つかりました。

      ■         ■
 お父さんがお嬢さんを守ったのです。
 TVドラマの北の国からでは
 主人公の黒板五郎さんを、
 吹雪の中で、
 犬が守ったシーンがありました。
 地元の人でも遭難します。
 本州からいらした方はくれぐれも気をつけてください。

“数年に一度の猛吹雪2021”へのコメントを見る

医学講座

相次ぐ余震に警戒2021

 今日は2021年2月15日(月)です。
 福島県・宮城県で震度6強の地震の続きです。
 2021年2月15日、msnニュースです。
 宮城・福島で震度6強 相次ぐ余震…警戒を
 宮城県や福島県で最大震度6強を観測した地震から一夜明けた14日、福島県沖で余震が相次いだ。
 また、15日夕方ごろからは暴風雨となるおそれがある。
 13日の揺れで地盤が緩んでいるので、土砂崩れや雪崩などに警戒が必要。
 これまでに、この地震によるけが人は福島県で81人、宮城県で57人など、全国で157人が確認されている。
 また余震が相次いでいて、体に感じる震度1以上の揺れは、14日午後11時までに41回観測されている。
 気象庁は、揺れの強かった地域では、今後1週間は震度6強程度の地震に注意するよう呼びかけている。
 また、各地で土砂崩れなどが発生したほか、断水も相次いだ。
 宮城・山元町では、15日午前6時現在もおよそ2,000戸が断水し、復旧のめどがたっていない。
 一方、電柱が折れるなどの被害が出た東北新幹線は、15日も那須塩原 – 盛岡間で終日運転を見合わせる予定で、完全復旧には10日前後かかるという。
 また、低気圧が急速に発達する影響で、東北地方は午後から大雨や暴風となる見込み。
 13日の揺れで地盤がゆるみ、土砂災害や雪崩のおそれがある。
 余震とともに十分に警戒する必要がある。

(以上、msnニュース FNNプライムオンラインより引用)

      ■         ■
 大変なことです。
 雪国で気温が上がって、
 雨が降ったりすると、
 一気に雪がとけて、
 上の写真よりもっとひどいことになります。
 十分に警戒していただきたいです。

“相次ぐ余震に警戒2021”へのコメントを見る

医学講座

福島県・宮城県で震度6強の地震

 今日は2021年2月14日(日)です。
 昨夜地震がありました。
 昨夜のYahoo!ニュースです。
 福島県・宮城県で震度6強の地震 津波被害の心配なし 震源は福島県沖M7.3
 2月13日(土)23時08分頃、宮城県と福島県で最大震度6強を観測する地震がありました。
 震源地は福島県沖で、震源の深さは55km、地震の規模を示すマグニチュードは7.3です。(14日1時15分に情報更新)
 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、津波による被害の心配はありません。
 震度6強以上を観測したのは、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震以来のこととなります。
 この地震により、東北地方や関東地方などで停電が発生しています。(14日1時15分現在)
■震度6強
【宮城県】 蔵王町
【福島県】 相馬市 国見町 新地町
■震度6弱
【宮城県】 石巻市 岩沼市 登米市 宮城川崎町 亘理町 山元町
【福島県】 福島市 郡山市 須賀川市 南相馬市 福島伊達市 本宮市 桑折町 川俣町 天栄村 福島広野町 楢葉町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町
■震度5強
【宮城県】 仙台青葉区 仙台宮城野区 仙台若林区 塩竈市 白石市 名取市 角田市 栗原市 東松島市 大崎市 大河原町 村田町 柴田町 丸森町 松島町 七ヶ浜町 利府町 大郷町 大衡村 涌谷町 宮城美里町
【福島県】 いわき市 白河市 二本松市 田村市 大玉村 鏡石町 猪苗代町 泉崎村 中島村 矢吹町 玉川村 浅川町 小野町 富岡町 葛尾村 飯舘村
【栃木県】 高根沢町 那須町
■震度5弱
【岩手県】 一関市 矢巾町
【宮城県】 仙台太白区 仙台泉区 多賀城市 富谷市 大和町 色麻町 宮城加美町
【山形県】 米沢市 上山市 中山町 白鷹町
【福島県】 湯川村 会津美里町 西郷村 棚倉町 矢祭町 石川町 平田村 古殿町 三春町
【茨城県】 日立市 土浦市 常陸太田市 笠間市 常陸大宮市 那珂市 筑西市 鉾田市 城里町 東海村
【栃木県】 大田原市 那須烏山市 栃木那珂川町
【埼玉県】 加須市

(以上、Yahoo!ニュース、ウェザーニュースより引用)

      ■         ■
 昨日のニュースを見て驚きました。
 携帯やスマホの充電について放送していました
 寒い時期は停電になるのが困ります
 暖房は電気がなければ止まります。
 ほんとうに災難は忘れたころにやってきます。
 東日本大震災のことは忘れてませんが、
 どんな災難が来るかわかりません。
 余震にも気をつけましょう。

“福島県・宮城県で震度6強の地震”へのコメントを見る

医学講座

市営墓地2割「無縁」か?

 今日は2021年2月13日(土)です。
 北海道新聞朝刊に興味深い記事がありました。
 2021年2月13日、北海道新聞札幌市内版の記事です。
 市営墓地2割「無縁」か?1万基所有者、相続人調査へ
 札幌市は、市営墓地にある墓の全体の約2割に当たる約1万基が無縁化している可能性があるとの調査結果をまとめた。墓石が倒れたり破損したりして危険な状態のものもあるため市は4月以降、所有者や相続人の調査に乗り出す。
 連絡が取れない場合は、遺骨を別の場所に移す「改葬」の手続きを進める考えだが、調査と手続きには6年程度かかる見通しだ。(袖山香織)
 市営墓地は、墓が2千基以上ある霊園が3ヵ所(平岸、里塚、手稲平和)、2千基に満たない小規模墓地が17力所の計20ヵ所。市は2018年に目視で調べ、2020年には所有者に手紙を送って状況を確認した。墓石が損壊したま放置されていたり、調査票が届かなかったりなど無縁化の疑いがある墓は昨年12月末時点で4万7134基中、9719基だった。
 市は4月以降、連絡が取れない所有者の戸籍をたどって現住所や相続人の有無の調査に着手する。所有者が死亡している場合には、親族に引き継ぐ意志があるかを確認して相続手続きを促す。所有者の生存が確認できず、親族も特定できないときは改葬手続きを進める考えだ。
 ただ、改葬先の場所や墓石撤去後の土地の活用については未定。市は有識者会議で議論し、来年3月に運営計画をまとめる。
 無縁墓の問題は、民間の霊園でも発生している。南区の藤野聖山園では所有者の所在を確認するために年1回、手紙を送って登録している住所に届くが確かめているという。
 担当者は「詳細な調査はしていないが、手紙が戻ってくるなど無縁化の疑いがある墓は一定数ある。ただ、連絡がつかないからといって墓の撤去は簡単にはできないし、悩ましい」と打ち明ける。

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 形成外科の恩師、故濱本淳二先生が、
 札幌市衛生局理事だった時に、
 お墓も担当するんだょ
 …と教えてくださったことがありました。
 札幌市営墓地15%無縁?
 2019年の北海道新聞には、
 15%無縁と出ていました。
 増えたようです。
      ■         ■
 不信心な私が、
 お墓のラベンダーのために、
 年に何度かお墓に行くようになりました。
 荒れたお墓が気になります。
 倒壊しそうなお墓もあります。
 調査は大変だと思いますが、
 無縁墓はぜひ調査していただきたいです。

“市営墓地2割「無縁」か?”へのコメントを見る

医学講座

高齢でもよく働く

 今日は2021年2月12日(金)です。
 昨日の院長日記、
 90歳でエクセル駆使「私に定年はない」
 えりーさんからいただいた、
 コメントです。
 面接に来た方が高齢の女性だったので迷ったけれど
 採用したら、よく働いてくれて驚いたと話していました。

 私も高齢者ですがよく働いています。
      ■         ■
 65歳を過ぎても、
 元気で働けることに感謝して、
 毎日働いています。
 ありがたいなぁ~
 …と思っています。
 さくらんぼさんのお母様は、
 果樹園のプロです。
 摘花も摘果も正確になさいます。
      ■         ■
 私は高齢でも働くのがいいと思います。
 若い人よりは、
 経験を積んでいます。
 目が見えなくなったり、
 手が動かなくなったら働けませんが、
 働ける間は働いている方が元気です。
 90歳まで手術は無理ですが、
 アドバイスならできると思います。

“高齢でもよく働く”へのコメントを見る

医学講座

90歳でエクセル駆使「私に定年はない」

 今日は2021年2月11日(木)建国記念の日です。
 札幌美容形成外科は休診日です。
 私は今日もクリニックで事務仕事です
 申告のための準備です。
 うちの奥さんが入力したのを、
 チェックしています。
 極小企業なので仕方がないです。
      ■         ■
 2021年2月11日のYahoo!ニュースです。
 世界最高齢の総務部員は90歳 エクセル駆使「私に定年はない」
 大阪のねじの専門商社に勤務する90歳の玉置泰子さんが「世界最高齢総務部員」としてギネス世界記録に認定された。勤続64年。「今日頑張れば、明日も頑張れる」の精神で、人生を送ってきた。かつてはそろばんやタイプライターで行ってきた業務もパソコンを駆使している。「私に定年はない。働けるかぎりは、いつまでも頑張る」と生涯現役を誓う。(高橋義春)
 ■フルタイム勤務で仕事にやりがい
 「働くことに喜びを感じています。工夫をすればどんどん楽しくなる仕事にわれを忘れて没頭してしまう」
 大阪市西区のサンコーインダストリーで総務部長付け課長を務め、経理や庶務を担当している。平日午前9時から午後5時半までのフルタイム勤務。新型コロナウイルスの影響で月に2回の「コロナ休暇」があるものの、基本は大阪府豊中市の自宅からバスと電車で通勤する。「テレワークや時差出勤などで通勤する人が少なくなっていますが、私は私。いつも通りの気分でバスや電車などに乗っています」とさらりと話す。
 出社するとメールやファクスをチェック。給与計算や会議の議事録を作成することなどが主な業務だ。
 約20年前、社内でIT化が急速に進んだとき、すでに70歳近かったが「わくわく気分で」パソコンの使い方を習得した。「そろばんや帳簿とのにらめっこから一変した業務に好奇心が止まらなかった」。今では表計算ソフト「エクセル」などを駆使してデータ分析やチェックなどに取り組むほか、スマートフォンでフェイスブックを閲覧して、情報収集を怠らない。
 ■会社の歴史の語り部に
 15歳のときに父を亡くし、商業高校を卒業後に体の弱かった母に代わって弟や妹を養うために簿記やタイプライターの腕を生かした仕事に励んできた。
 昭和31年、知人の紹介で同社に入社。石油ショックやバブル崩壊、リーマン・ショックなど危機にも直面したが、「会社はピンチをチャンスに変えて乗り越えてきた」と振り返る。ねじの総合商社として成長を続けてきた同社の“語り部”として、新人研修も担当。奥山淑英(よしひで)社長は「私が生まれる前からサンコーインダストリーを見てきている。これからも元気で歴史語りをしてほしい」と願う。
 笑顔の絶えない玉置さんだが、課長になった40歳のとき、部下をまとめるのに苦心した。そんなとき、ほかの社員の退社後に1人、全員の湯飲み茶碗(ちゃわん)を洗いながら、ふと気がついた。
 「社員の一人一人が光るためには、私があれこれ言ってはだめ。個々に自分自身を磨くということに気づいてもらわなければ」
 それから無理してまとめようとはせず、「一緒に仕事をしましょう」と語りかけることを心がけてきた。
 総務部の高田貴弘さん(26)は「『誰かのために仕事をするのは当たり前』という玉置さんの言葉を胸に業務に励んでいます。とても力になる助言で、働くことへの喜びを感じさせてくれます」と感謝する。
 ■
 健康と元気の秘訣(ひけつ)は50年ほど前から続けているヨガ。毎朝5時半に起床して30分ほど鍛錬する。俳句や短歌もたしなみ、「心の癒やし」にする。同居する3歳下の妹が家事全般を担っており「妹の料理のおかげでいつも元気でいられる」とほほ笑む。
 昨年末、同社内で行われたギネス世界記録の認定式。直前まで認定を知らされておらず、驚きながら「積小為大(せきしょういだい、小さいことが積み重なって大きなことになる)」の言葉が頭に浮かんだ。「一日一日を大切に積み重ね、会社とともに成長してきた。会社のみんなが私の家族。みんなと一緒にいるときが一番の幸せ」と言い切った。
 人生100歳時代といわれる現代。働く意欲がある人が年齢関係なく働ける環境の整備が課題となっている。
 家電量販店のノジマでは昨年7月、定年後の再雇用契約を65歳から80歳に延長できる制度を導入した。世界最高齢の総務部員、玉置泰子さんが働くサンコーインダストリーも、約430人の従業員のうち60歳以上の働き手は23人にのぼる。
 厚生労働省によると従業員31人以上の企業の60歳以上の常用労働者は年々増加している。平成25年には272万人だったのが令和2年には409万人となり右肩上がりだ。今年4月には、改正高年齢者雇用安定法も施行され、70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となる。
 長く、楽しく働き続けるコツについて、玉置さんは「長い人生の中、一喜一憂することも多々あると思いますが、今日頑張れば、明日も頑張れる。毎日を有意義に暮らすことで先々のエネルギーを蓄えてほしい」と話している。

現役最高齢の総務課員としてギネス認定された90歳の玉置泰子さん=大阪市西区のサンコーインダストリー(南雲都撮影)(株式会社 産経デジタル)
(以上、Yahoo!ニュース、産経デジタルより引用)

      ■         ■
 暗いニュースが多い毎日なので、
 90歳でエクセル
 スマートフォンでフェイスブック
 今日頑張れば
 明日も頑張れる

 このニュースで66歳の私も元気が出ました。
 玉置泰子さんを見習って元気で働きます。
 ありがとうございました。

“90歳でエクセル駆使「私に定年はない」”へのコメントを見る

医学講座

マスクの正しい装着法

 今日は2021年2月10日(水)です。
 毎週水曜日の北海道新聞に、
 札幌医大の當瀬規嗣教授のコラムがあります。
 「生きる」しくみ、
 今日は691回目でした。
 鼻とマスク
 感染対策に必ず覆って
と書いてありました。
      ■         ■
 TVで見るエライ政治家の先生で、
 マスクがずれていて、
 鼻が出ている人がいました。
 うちの奥さんが見ても、
 マスクずれてる
 ダメだわ

 …と言ってます。
      ■         ■
 医療用サージカルマスクには、
 鼻の部分に針金が入っています。
 その針金を適当に曲げて、
 鼻にぴったりフィットするようにつけます。
 中には、
 針金が入っている方を下にしている人もいます。
 しっかり覆わないとダメです。
      ■         ■
 私たちはコロナの前から、
 毎日マスクを使う生活をしていました。
 手術室では、
 帽子とマスクは必須です。
 昨年の今頃は、
 WHOがマスク不要と言っていました。
 マスクを着用していない市長さんもいました。
 ワクチンが普及してコロナを収束させたいです。

“マスクの正しい装着法”へのコメントを見る

医学講座

自分が病気になった時の相談相手

 今日は2021年2月9日(火)です。
 コロナが収束しません。
 困っている人がたくさんいます。
 私は今のところ元気です。
 でも、
 いつ病気になるか?
 いつ、
 コロナに感染するかわかりません。
      ■         ■
 66歳になって思うことです。
 もし自分が病気になったら、
 誰に相談するか?です。
 困った時の相談2011
 2011年8月22日の院長日記です。
 10年前になります。
 まさか10年後にコロナ禍になるとは、
 夢にも考えていませんでした。
      ■         ■
 私は66歳なので、
 これから病気になることも考えられます。
 もし自分が病気になったら?
 誰に相談して、
 どうやって治療するか?
 真剣に悩みます。
 世の中にはとんでもない医者もいます。
      ■         ■
 私は偏屈でがんこですが、
 先生の言うことは素直に聞きます。
 自分が信頼できる先生をみつけて、
 その先生が一番いいと考えられる治療を受けます。
 もし病気になったら、
 訴えたり、
 文句を言ったりしません
 でも必ず治してください

 …と言うことにしています。

“自分が病気になった時の相談相手”へのコメントを見る

わきが

男性のわきが手術2021

 今日は2021年2月8日(月)です。
 札幌は寒いです。
 コロナ禍が続いています。
 寒い北国でも気になるのが、
 自分のにおいです
 男女差はありません。
      ■         ■
 耳あかの遺伝学という、
 2008年2月20日の院長日記です。
 23本あるヒト染色体のうち
 16番目の染色体上に存在する
 「ABCC11」と呼ばれる遺伝子が関係しています。
      ■         ■
 耳垢が湿っていてもワキガ臭がしない人もいます。
 汗の量が少なくて、
 わきがカサカサしていると、
 ばい菌が繁殖しないので、
 においはしません。
 たとえにおいがしても軽度です。
      ■         ■
 移転問題で休止したわきが手術を2018年に再開しました
 申し訳ございませんが、
 現在は範囲がそれほど広くない女性で、
 手術後にご家族に協力していただける方だけを、
 片側ずつ手術をしています。
 男性の患者さんや両側同時手術をご希望の方には、
 時計台記念病院形成外科
 …をご紹介しています。 
      ■         ■
 コロナ禍の前は
 市立札幌病院形成外科をご紹介していましたが、
 形成外科の外来患者さん受入を中止した時期もあり、
 今は時計台記念病院形成外科だけをおすすめしています。
 わきがで困っている男性は、
 時計台記念病院で入院して手術を受けてください。
 申し訳ございません。

“男性のわきが手術2021”へのコメントを見る

医学講座

人生最大の危機

 今日は2021年2月7日(日)です。
 人類が経験したことのない事態で、
 たくさんの人が困っています。
 旅行や観光に関連するお仕事の人、
 観光客による収入が大きかった人が、
 今が人生で最大の危機です。
 ほんとうに大変だと思います。
      ■         ■
 私の人生で大変だったのは、
 大学受験に落ちた時
 48歳で職を失った時
 …この2つを思い出します。
 他にも大変だったことは、
 片手では数えきれないほどあります。
      ■         ■
 その時々で、
 何とか乗り切ってきました。
 今は人生で最大の危機でも、
 きっとまた春が来ます。
 ANAもJR北海道も、
 JR東日本も、
 お客さんが減って大変です。
 ここは何とか耐え忍んで、
 最大の危機を乗り越えていただきたいです。

“人生最大の危機”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ