医学講座
医師41%「過労死ライン」超
今日(2017年9月11日)は新聞休刊日です。
平成29年9月10日、朝日新聞朝刊の記事です。
医師の労働時間「把握を」 新潟の研修医自殺、実態と食い違い 遺族らシンポ
長時間労働が問題となっている医師の働き方について考えるシンポジウムが9月9日、東京都内で開かれた。過労自殺した医師の遺族や代理人弁護士らが医療機関の労務管理の問題点を指摘し、働き方の改善を訴えた。過労死弁護団全国連絡会議など3団体が主催した。
長時間労働が原因でうつ病を発症して過労自殺し、5月に労災認定された新潟市民病院(新潟市)の女性研修医(当時37)の遺族側代理人を務める斎藤裕弁護士が、この研修医の勤務実態を報告。労働基準監督署は研修医の発症前1カ月の時間外労働を177時間56分と認定したが、病院側が把握していたのは42時間だったことを明らかにした。自己申告をもとに勤務時間を管理していたため、実際の労働時間と大きく食い違っていたという。斎藤氏は「(長時間労働を是正するための)対策のすべてのスタートは労働時間の客観的な把握だ」と指摘した。
東京過労死を考える家族の会の中原のり子代表は、長時間労働を強いられて18年前に過労自殺した小児科医の夫が、亡くなる前に「『病院に殺される』と言っていた」ことを紹介。医師の過労死が後を絶たない現状について、「医療界が何も変わっていないのが悲しく切ない。誰も過労死しない社会になってほしい」と訴えた。
■医師41%「過労死ライン」超
医師の労働時間は職種別で最も長い。総務省の調査では、「過労死ライン」とされる月80時間を超えて残業する人の割合は全体では14%に対し医師は41.8%だった。これは週60時間超の労働に相当する。
過労死などで労災認定された医師は昨年度に4人。2年前に自殺した都内の公的医療機関の産婦人科に勤めていた男性研修医は、今年7月に労災認定された。代理人によると、自殺前1カ月の時間外労働は月173時間、休日は6カ月で5日。この医療機関には3カ月間で600時間まで時間外労働を可能とする協定があったという。
医師の特殊性は、医師法が定める診療を求められたら拒めない「応召義務」に象徴される。夜に救急患者らを診る当直をした後、そのまま日中の勤務にあたるといった過酷な働き方をしている医師も少なくない。医師の働き方を議論する厚労省検討会メンバーの遠野千尋・岩手県立久慈病院副院長は「基幹病院として診療の制限はできない。長時間労働の解消は医師確保ができてこそ」と話す。(千葉卓朗、野中良祐)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
他人事ではありません。
私が今まで勤務した病院の中で、
一番労働条件がきつかったのが、
旧労働省が管轄する、
旧労働福祉事業団、
釧路労災病院形成外科でした。
広い道東に、
卒後7年目で、
形成外科認定医取立ての私と、
もう一人の形成外科研修医しかいませんでした。
■ ■
あまり大きな声では言えません。
職員の間では、
旧労働福祉事業団を
労働こくし事業団と呼んでいました。
タイムカードはなく、
時間外手当も、
(働いても働かなくても)
一律支給でした。
■ ■
当時は土曜日も外来がありました。
常時24人の入院患者さんがいました。
日曜日も回診がありました。
病棟のすぐ目の前に宿舎がありました。
病院は近くて便利でしたが、
患者さんから、
宿舎が丸見えでした。
■ ■
でもこの釧路労災病院形成外科で、
私は形成外科医として成長できました。
今から思うと、
なんちゃって形成外科認定医です。
北大形成外科から応援の先生に来ていただき、
手術を教えていただきました。
釧路空港が霧で欠航すると、
手術が中止になりました。
■ ■
今も当直明けに、
休みがない医師はたくさんいます。
当時の私が一番心配だったのが、
唇裂の手術など、
その子の一生がかかっている手術の前夜に、
大きな交通事故で患者さんが搬送されることでした。
寝不足の形成外科医が手術をして、
一生が台無しになると大変です。
医師の労働環境がよくなることを、
63歳の形成外科医は願っています。
二重・眼瞼下垂
まつ毛の生えぎわ
私は職業柄、
よく女性の目を見ます。
男性でも、
女性でも、
まず目を見ます。
眼球ではなく、
まぶたを見ます。
■ ■
エクステは外して診察
2015年9月15日の院長日記です。
眼瞼下垂症の方は、
まつ毛が下向きになります。
まつ毛の根元が見えません。
苦労してまつ毛パーマをかけたり
付けまつ毛で二重を作る人もいます。
■ ■
ビューラーでぎゅーっと上に向けて、
それはそれは…
上手に目を作っていらっしゃいます。
まぶたが厚く…
まつげが下を向いた女性の…
定番はつけまつ毛です。
■ ■
アイプチをつけて…
付まつげをつけて、
ぐぐぐ……ぐと…
睫毛を上に向けます。
その上から…
こてこてにマスカラを塗ります。
■ ■
元の目はどこへ行ってしまったのだろう…?
美容整形より…
上手に整形する人がたくさんいます。
そんな患者さんが、
眼瞼下垂症手術を受けると、
何もしなくても、
睫毛の根元が見えるようになります。
お化粧に気合を入れたくなります。
■ ■
お気持ちはとてもよく理解できます。
でも、
ちょっと待ってください。
キズはまだ治ってないのです。
先生、何言ってんの?
ぼけたんじゃないの?
抜糸したらきずは治ってるじゃん!
もう血も出ないし、、、
■ ■
抜糸してもきずは治っていません。
完全にくっつくには、
3~6ヵ月はかかります。
その間に力を加えると、
眼瞼下垂が再発します
再発の兆候は、
まつ毛の根もとが見えなくなることです。
せっかく苦労して作った目が、
再発して下垂になると、
作った人(私)も悲しいです。
■ ■
手術後のメイク
…に書いたように、
抜糸しても、
キズは完全にくっついてません。
完全にくっつくには…
3~6ヵ月もかかります。
その間に無理な力を加えると…
キズが目立ちます。
■ ■
抜糸をする前から…
キズの上に…
こてこてに…
ファンデーションや…
アイシャドウを塗る人がいます。
■ ■
キズに塗っていいのは…
軟膏だけです。
こてこてに塗ったお化粧を…
落とす時が大変です。
どんなに気をつけても…
キズに力がかかります。
■ ■
せっかく…
くっついてきたキズが、
お化粧をして…
付けまつげをして…
それを外す時に、
力が加わってしまいます。
特に糊がよくありません。
■ ■
形成外科のキズは、
顕微鏡でないと見えないような…
細い糸で縫ってあります。
二重のラインは、
抜糸しない糸で、
微妙に固定してあります。
つけまの糊の力はわずかですが、
毎日繰り返すとラインが浅くなります。
■ ■
北海道弁で
まつ毛の根っこ
…とも言います。
まつ毛の生え際を見せるのは、
意外と難しい技術です。
見せすぎると、
上まぶたが
あっかんべーになります。
微妙に調節するのが技術です。
くれぐれも大切に使ってください。
治すのは容易ではありません。
昔の記憶
ソフトクリームの思い出
63歳になりましたに、
私の同級生、
すみれさんから、
♡お祝いのメッセージ♡をいただきました。
感慨深いものがあります。
■ ■
すみれさんは、
札幌西高校でアイドルような存在でした。
目立つ美少女でした。
西高祭という学校祭で主演をなさり、
私たちの3年7組が優勝しました。
脚本を書いた男子生徒は、
その後、北海道放送に勤務しました。
■ ■
私は青白い顔をした、
不健康そうな男子でした。
いつも風邪をひいていました。
熱を出して学校を休んだこともよくありました。
一浪して受けた自治医大の面接で、
きみは高校をよく欠席しているが、
そんなに身体が弱くて僻地の医師になれるのか?
…と面接官から質問されたくらいでした。
■ ■
私たち札幌西高校23期は、
1970年4月(昭和45年4月)入学
1973年3月(昭和48年3月)卒業です。
私は夕張市の山奥、
大夕張の鹿島中学校から、
札幌西高校に入学しました。
札幌の高校に入学したものの、
山奥から出てきたけんいち少年は、
勉強ができませんでした。
英語のテストは赤点でした。
■ ■
当時の札幌西高校は一学年450人でした。
45人のクラスが10組ありました。
おおよそ男子300人、女子150人程度で、
圧倒的に女子が少ない学校でした。
北海道の高校ランキングでは、
①札幌南
②札幌北
③札幌西
…という順位でした。
自由な校風が特徴でした。
■ ■
大学受験で札幌医大を志望したものの、
現役の時は全敗でした。
3月上旬に試験があった、
旧1期校→札幌医大→不合格
3月下旬に試験があった、
旧2期校→弘前大学医学部→不合格
開学が遅れ10月に試験があった、
新設校→旭川医科大学→不合格
私は失意のどん底で札幌予備学院医進コースで勉強していました。
■ ■
予備校に入って驚きました。
私よりずっと偏差値が高い人が、
予備校の模試で成績上位者だった人が、
同じ札幌予備学院の医進コースに何人もいました。
自分は落ちて当然だと自覚しました。
模試の成績は上がったものの、
来年合格できるという保証はありません。
毎日、勉強だけしていました。
もちろん♡彼女♡なんていません。
夢のまた夢でした。
■ ■
街に出ることもめったにありませんでした。
たまに本屋さんに参考書を買いに行く程度でした。
そのくらい勉強しないと、
私のように偏差値が65くらいの少年は、
国公立の医学部に入るのは無理でした。
札幌医大は、
全国の国公立大学医学部の中では、
一番入りやすいランクでした。
それでも難しかったのです。
■ ■
模試の成績もぱっとせず、
あぁ、また来年も予備校かぁ~?
…と思いながら歩いていると、
あら、本間くん!
…と声をかけてくれた女性がいました。
なんと、
札幌西高校のマドンナだった、
すみれさんでした。
高校生の時よりずっときれいになっていました。
■ ■
大丈夫ょ、来年は絶対合格できるって!
私、本間くんにソフトクリームごちそうしてあげる。
とってもおいしいの。
どこでお会いしたのか?覚えていません。
おそらく札幌の大通り公園あたりだったと思います。
私はすみれさんに、
札幌千秋庵のソフトクリームをごちそうしていただきました。
人生で一番美味しかったソフトクリームです。
すみれさんのおかげで、
私は翌年、晴れて札幌医大に合格できました。
このことをメールでお伝えすると、
そんなことあったかしら?
すみれさんはもちろん記憶になかったようです。
私の青春時代の数少ない楽しい思い出です。
昔の記憶
63歳になりました
1954年9月8日生まれの私は、
今日で63歳になりました。
私が生まれた1954年9月に
洞爺丸台風という、
台風が函館を襲いました。
日本海難史上最大の惨事と言われる、
死者・行方不明者あわせて1155人の大事故です。
■ ■
この大惨事がきっかけとなり、
青函トンネルが建設されました。
今はそのトンネルを新幹線が走り、
13年後には札幌まで新幹線が来ます。
昭和29年生まれの私には、
実に感慨深いものがあります。
■ ■
私にとって今年の誕生日は、
18歳で受験に失敗し、
浪人生活を送っていた時と同じ心境です。
ほしいものは何もありません。
勝訴だけです。
立退料はいりません。
診療を継続できる、
代わりの診療所がほしいだけです。
■ ■
昨年の、
62歳になりましたには、
この一年で一番の出来事は、
何と言っても大同生命との裁判です。
不動産の専門家にお聞きしたところ、
(札幌)高裁までで5年
…と教えていただきました。
日本初のブログ裁判です。
私は後世に残る記録をしっかり残します。
■ ■
私は大同生命から被告にしていただいたおかげで、
60代に大きな目標ができました。
絶対に負けないという、
強い信念を持って闘っています。
おかげ様で、
健康に気をつけて、
今まで以上に元気でがんばっています。
毎回の準備書面でたくさんのファイトをもらっています。
大同生命と虎門中央法律事務所を相手に、
最高裁まで闘うつもりです。
…と書いています。
■ ■
この日本初のブログ裁判には、
勝訴する自信がありました。
ブログに書いたことが、
店子として不適格なので、
立退料もなく、
ゼロ円で出て行けという訴状です。
このゼロ円で出て行けには、
絶対に勝訴する自信がありました。
■ ■
ところが、
平成28年11月21日に相手方から、
訴え変更の申立書が提出されました。
現在は、
裁判所が専任した不動産鑑定士が算定した立退料で、
出て行けになりました。
これには困りました。
■ ■
立退料をもらっても、
移転先がありません。
立退料には高額の税金がかかるので、
立退料だけで移転費用がまかなえません。
裁判は結審し、
2017年10月30日(月)13:20に判決です。
札幌美容形成外科の運命が決まります。
63歳を迎え、
これからどうなるか裁判所の裁定を待っています。
みなさまからのご声援に感謝しています。
院長の休日
新幹線_住民説明会2017
昨夜(2017年9月6日19:00~20:30まで)、
私が住んでいる地区の、
北海道新幹線の住民説明会が、
北海道クリスチャンセンターで開催されました。
約200人の住民が、
熱心に説明会に参加しました。
質疑応答も30分くらい行われました。
■ ■
北海道新幹線事業概要説明会
主催 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 北海道新幹線建設局
共催 札幌市まちづくり政策局 総合交通計画部 新幹線推進室
場所 北海道クリスチャンセンター 2階ホール
鉄道・運輸機構 工事第8課長 佐藤一義さん、
鉄道・運輸機構 用地第1課長 廣江康尋さん、
札幌市 新幹線推進室 新幹線推進担当課長 二本柳昌哉さん
…が担当されました。
■ ■
昨夜の説明会と同じ内容の説明会が、
平成29年9月10日(日)午後3:00~
同じ場所で開催されます。
申し込みは不要です。
入口で住所と年齢を書くだけです。
聞き逃した方は、
ぜひ次の日曜日にお聞きになってください。
質問もできます。
■ ■
説明会の内容は私が、
新幹線トンネル口は札幌・北6西10
2017年8月25日の院長日記で書いた通りです。
私の院長日記を読んでくださった方から、
『先生の日記で新幹線がここを通ることを知りました』
…と感謝していただきました。
今日は昨日の説明会でお聞きしたことを、
詳しくご説明いたします。
■ ■
北海道新幹線の函館→札幌は、
総延長211㎞のうち80%がトンネルです。
札幌駅から出発した新幹線は、
3%(30パーミル)という、
新幹線としては異例の急こう配を降りて、
ちょうどお地蔵さんのあたりで、
長い地下トンネルに入ります。
■ ■
このトンネル(札樽トンネル)は、
札幌→函館間で2番目に長いトンネルになります。
つまり、
札幌駅を出た新幹線は、
急こう配の線路を降りて、
ず~っと長いトンネルに入ります。
逆に札幌に向かう新幹線は、
まもなく終着札幌です
…というアナウンスの頃には、
急こう配のトンネルを上がることになります。
立って荷物を取ろうとしていると危険です。
■ ■
北海道新幹線の札幌開通は2030年の予定です。
これから測量をして、
調査がはじまります。
残念なことは、
私が予想していた通りに、
フジの花やさくらが咲く遊歩道は、
新幹線が通るので無くなってしまいます。
■ ■
もっと困るのが、
下の図にある○の2ヶ所の道路が、
新幹線の開通で通れなくなることです。
片側一車線の道路ですが、
幼稚園バスが通ったり、
宅急便のトラックが通ったりします。
私も毎日利用する道路です。
■ ■
ここはちょうど新幹線が急こう配で、
札幌駅に上がる途中なので、
新幹線の上に歩道橋を作ることも、
新幹線の下に歩行者用通路を作ることも、
(今のところは)難しいそうです。
通れなくなるのは困りました。
■ ■
地域住民の方からは、
工事期間はどのくらいか?
工事中の騒音はどのくらい?
新幹線の騒音対策は?
歩行者用通路はどうなるの?
工事中の安全対策は?
たくさんの人や自転車が通っている歩道はどうなるの?
などなど、たくさんの質問がありました。
次の日曜日(9月10日)にもう一度説明会があります。
ぜひ参加なさってください。
丁寧に説明してくださいます。
新幹線開通で通行止となる道路
医学講座
立退料の税制改革
私の院長日記は、
たくさんの方に読んでいただいています。
Googleで検索すると、
思わぬところでヒットして、
書いた私自身が驚くこともあります。
日本には古いビルに入居している、
たくさんの中小企業があります。
■ ■
これから建替時期を迎える建物や、
地域の再開発のために、
立退きが必要になることがあります。
私の裁判、
事件番号 平成28年(ワ)第816号
建物明渡請求事件
原告 大同生命保険株式会社
被告 医療法人札幌美容形成外科
…は将来、
判例集に掲載されたり、
引用される裁判になると予想しています。
■ ■
私は裁判の被告という身ですが、
これからの日本のために提言をします。
地域の再開発を進めるためには、
現在の立退料にかかる巨額の税金を、
何とかしないと、
立退きはスムーズに進みません。
税金がもう少し少なければと思います。
■ ■
私はもう間に合いません。
これから立退きを求められる人、
立退きを求める人にとって、
税金の問題が解決できると、
交渉がかなりスムーズに進みます。
大同生命保険㈱との交渉でも、
巨額の税金を何とかしたいと考えて、
私は札幌国税局に相談しました。
■ ■
今の税制では、
立退料であろうと、
保証料であろうと、
金銭を受領した場合には課税対象となります。
この税負担が重いのです。
札幌国税局では、
金銭を受領しない場合の税負担についても、
丁寧に説明してくださいました。
■ ■
私は今回の裁判を経験したことで、
立法府である国会に、
立退料の税制改革
…をぜひお願いしたいと思います。
そうすると、
住宅密集地で、
消防自動車も入れないような地域の再開発が、
よりスムーズに進みます。
建物明渡訴訟の被告になるまでは、
考えたこともありませんでしたが、
日本の再開発のために必要な立法だと思います。
医学講座
10月30日(月)判決
昨日(2017年9月4日)16:00から、
札幌地裁7階703号法廷で、
判決期日の言渡しがありました。
2016年5月30日の第1回口頭弁論ではじまった、
事件番号 平成28年(ワ)第816号
建物明渡請求事件
原告 大同生命保険株式会社
被告 医療法人札幌美容形成外科
…が結審しました。
■ ■
裁判所は、
とても丁寧に裁判を進めてくださいました。
こちらの言い分も、
丁寧に聞いてくださいました。
証人尋問も、
しっかり時間をとって、
丁寧に聞いてくださいました。
札幌地方裁判所に感謝しています。
■ ■
裁判所は、
こわいイメージがありました。
今回の裁判で、
裁判所のイメージが変わりました。
法律を守る裁判官として、
紛争を早く解決してあげたい
…という情熱を感じました。
判決までは不安もありますが、
しっかりと判決をお聞きします。
■ ■
私としては、
できることはすべてやった、
言いたいこともすべて言った、
後悔はしていない、
…これが正直な気持ちです。
平成29年10月30日(月)13:20からの、
判決を待ちます。
皆さまのご声援に感謝いたします。
昔の記憶
夜空にきれいな月を見つけ電話
平成29年9月4日、朝日新聞朝刊の記事です。
昨日から、
眞子さまご婚約のニュースを見て、
ほのぼのとしたうれしい気持ちです。
ほんとうにおめでとうございます。
国民の一人として、
とても喜んでいます。
■ ■
太陽と月、ひかれ合い 眞子さま・小室さん、婚約内定
太陽のような明るい笑顔、月のように静かに見守る存在――。9月3日に婚約内定の会見をした秋篠宮家の長女眞子さま(25)と小室圭さん(25)は、互いをこう表現した。大学での出会いから結婚を意識し、約5年の交際を実らせた。ゆかりの人たちは祝福ムードに沸いた。
■眞子さま「励まして下さる存在」/小室さん「愛情深く信念持つ方」
東京・元赤坂の赤坂東邸で午後3時から開かれた記者会見。眞子さまはミントグリーンのワンピース姿で紺色のスーツを着た小室さんと会見に臨んだ。
出会いは大学1年の頃。当初は「すれ違うと軽くあいさつをする程度」だったが、2012年に交換留学生の説明会を機に親しくなり、留学前に交際を始めた。「お互いにおつきあいをする人は結婚を考えられる人でありたい」との気持ちがあり、当初から結婚を念頭に置いていたという。
眞子さまは、小室さんがどんな存在かと問われると、「温かく励まして下さる存在」と述べた。最初は小室さんの「太陽のような明るい笑顔」にひかれたが、性格を深く知るうちに、まじめで自分の考えと強い意志を持ちながら努力する姿や物事に心広く対応する姿にひかれた、と話した。
眞子さまは英国へ、小室さんは米国へ、留学した後も連絡を取り合い交際を続け、帰国後の2013年12月に小室さんがプロポーズ。眞子さまは「私の心は決まっておりましたので、その場でお受けいたしました」。
小室さんは夜空にきれいな月を見つけ、思わず眞子さまに電話したエピソードを披露。「月のように静かに見守って下さる存在」で、愛情深く、確たる信念を持っているところに強くひかれた、と語った。
互いの呼び方を尋ねられると、眞子さまは「実演はご遠慮申し上げるのですけれども」と恥ずかしそうに笑いつつ、「ファーストネームで呼び合っております」と明かした。
皇族の女性と結婚することについて小室さんは「非常に責任が重いことと思い、真摯(しんし)に受け止めております」と話した。小室さんは現在、一般事務員として法律事務所に勤務し、契約関係の書類の英訳などを担当。夜間に一橋大大学院で経営法務を学んでいる。将来の夢や目標については、「今は目の前の仕事と勉学にしっかり取り組むことが重要であると考えております」と述べた。(多田晃子、中田絢子)
■恩師や友人「温かい家庭を」
秋篠宮ご夫妻は文書で感想を発表。約3年の交際期間で結婚したご夫妻は、二人が約5年の交際期間を経たことについて「私たちの時よりも長い期間になり、意思を確認するのには十分な時間」と述べ、「その二人の意思を喜んで尊重いたしました」とつづった。小室さんの母佳代さん(51)も「責任の重さを感じます」などとコメントした。
眞子さまが学習院女子高等科に在学中、3年間担任を務めた坂口由美子教諭(60)は、「小室さんが眞子さまのことをとても大切に思っているのが、にじみでている感じがする」と話し、「眞子さまはとてもふさわしい方をお選びになった。温かい家庭を築いて頂ければ」と祝福した。
米国在住の弁護士、立川珠里亜(じゅりあ)さんは小室さんが米国留学中に世話をし、現在の勤務先も紹介。小室さんは立川さんに、夢は国際的に活動する弁護士になることと話していた。眞子さまと婚約することが報道された後、小室さんから「ご迷惑をかけたのでは」と電話があり、「頑張って弁護士になる夢をかなえて。道を見失ってはいけない」と答えたという。結婚については「まだ若いので温かく見守ってあげて」と話した。
2010年夏に小室さんとともに神奈川県藤沢市の「海の王子」に選ばれた柏木元気さん(26)=兵庫県尼崎市=は会見のテレビ中継を見て、「湘南の海のように明るく笑顔あふれる家庭にしてほしい」とエールを送った。(緒方雄大、野田佑介)
◇
安倍晋三首相は3日、眞子さまと小室さんとの婚約が内定したことを受け、「国民の気持ちが明るくなるうれしいニュースです。国民の皆様と共に、心からお祝い申し上げます」とのコメントを発表した。記者団の囲み取材に応じる予定だったが、北朝鮮による核実験実施を受け書面でのコメントに切り替えた。
■女性皇族、婚姻で減少 公務の担い手、課題に
婚約が内定し、眞子さまは来年にも結婚で皇室を離れることになった。女性皇族は現在14人。うち半数の7人が30代以下の未婚者だ。今後の婚姻により、さらに女性皇族が減ることが予想される。
女性皇族は多様な公務を担っており、減少すれば皇室の活動が維持できなくなる。皇位継承順位第3位の秋篠宮家の長男悠仁さま(10)が即位するころには、女性皇族がごく少数になる事態も懸念される。
眞子さまも伝統工芸の技術育成を進める日本工芸会の第3代総裁や、日本テニス協会の名誉総裁などを務めているが、これらの活動をだれが引き継ぐのか、「難しい問題」(宮内庁関係者)となっている。
こうした危機感から、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる女性宮家の創設を求める声や、女性・女系天皇を認めるべきだとの意見もある。天皇陛下退位を実現する特例法を審議した衆参両院の委員会は、「安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等」の検討を政府に求める付帯決議を可決したが、議論が進む気配はない。眞子さまの婚約を契機に、宮内庁幹部は「本格的な検討を」と求めている。(島康彦)
婚約が内定し、会見する眞子さまと小室圭さん=代表撮影
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
25歳でご婚約。
ほんとうに素敵なお二人です。
TVで何度見ても、
とてもうれしい気持ちです。
自分も、
人生で最良の時だった、
若い頃を思い出しました。
おめでとうございます。
二重・眼瞼下垂
眼瞼下垂症手術と二重の幅
札幌美容形成外科で一番多い手術が、
眼瞼下垂症手術です。
難しい手術です。
眼瞼下垂症は、
目をこすること、
ハードコンタクトレンズを長期間使うこと、
その他の原因で、
まぶたが開きにくくなる病気です。
■ ■
小さい時から、
アレルギーなどで目をこすっていると、
眼瞼挙筋がんけんきょきんと瞼板けんばんがはなれてしまいます。
生まれつき、
目を開く筋肉眼瞼挙筋が弱い人もいます。
中学生なのに、
おでこにシワがあって、
眉が上がっています。
■ ■
そんな人が、
15万円以上もする、
高い埋没法を受けても、
♡理想の二重♡
…にはなれません。
せっかくローンまで組んで、
手術を受けたのに、
できたのは、
ラインがついた
眠そうな目です。
■ ■
相談メールで、
保険適用で眼瞼下垂症手術受ける場合に、
二重幅などの希望を聞いていただくことは可能ですか?
…とお問い合わせをいただくことがあります。
保険適応の眼瞼下垂症手術は、
目を開くための手術です。
細かなご指定をいただいても、
できないものはお断りしています。
■ ■
二重の幅については、
狭くする、
ふつう、
少し広くする
…という程度のご希望は伺いますが、
幅広の平行二重にしてください。
アイプチのこのラインにしてください、
…というのは無理です。
■ ■
幅広の平行二重にして、
二重のラインにキズだけが残って、
修正してください
…という方も世の中にはたくさんいます。
幅広にすると戻りやすいです。
派手な目よりも、
イメージは自然、
自然な目
…をおすすめしています。
修正手術は簡単ではありません。
元に戻せないこともあります。
お悩みはよく理解できます
院長の休日
地下鉄さっぽろ駅連絡通路の柵撤去
平成29年9月2日、北海道新聞WEB版の記事です。
地下鉄さっぽろ駅連絡柵撤去 改札外乗り換え混乱なし 利用者の一部に戸惑いも
札幌市は9月1日、市営地下鉄さっぽろ駅の南北線、東豊線をつなぐ連絡通路(約250メートル)の柵の撤去を始めた。路線の改札口周辺など計約40メートル分を取り除き、10月末までにすべて撤去する。市営地下鉄では初めて、乗り換え時に改札をいったん出る方法を導入したが、この日は利用客に大きな混乱はなかった。
1日未明、作業員がプラスチック柵を撤去。午前4時ごろに市職員が改札機のシステムを最終確認した後、午前6時すぎの始発列車から新方式の運用を始めた。
柵はJR札幌駅と大通駅をつなぐ札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)の東側の通行を遮っていたため、撤去により人の移動をスムーズにするのが狙い。チカホをよく利用する市内南区の無職鈴木洋子さん(75)は「(連絡通路の途中にある)さっぽろ東急百貨店へ行きやすくなった。これまで柵が邪魔で改札口を大回りしていた」と歓迎した。
撤去に伴い、南北線と東豊線の改札口に黄色の乗り換え専用改札機が設置され、専用機を通した切符は手元に戻り、再入場できるようになった。一方の改札を出た後、30分以内にもう一方の改札を通る必要があるが、この時間を利用して買い物などが可能になった。
ただ、両路線の改札口が分離され、戸惑う利用者もいた。会社員佐藤康雄さん(68)は東豊線栄町駅近くの自宅に帰るのに、いつもは南北線さっぽろ駅改札口から入り、連絡通路を通って東豊線に乗っていた。しかし、1日は南北線改札口から入ったものの乗り換え専用改札機は通過できず、「これまでは(南北線と東豊線の)どちらの改札を通っても両路線に乗れたのに」と不満をこぼした。
また、乗り換え専用改札口は一方の改札口で3台しかない。市内北区の会社員女性(31)は「(東豊線福住駅が最寄りの)札幌ドームでプロ野球の試合など大きなイベントがある日は、慣れない客が大勢で乗り換え、混雑しそうだ」と懸念した。
連絡通路の柵は1988年の東豊線開業時に設置され、平日で1日約1万人が通路を利用していた。
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
とても便利になりました。
JR札幌駅から、
地下歩行空間を通って、
大通りに行く時は、
地下鉄の改札口で、
右側通路を通らなければ行けませんでした。
狭い右側通路がとても混雑していました。
これで人とぶつかる危険性が減りました。
■ ■
うちの奥さんは、
札幌美容形成外科から、
東急デパートに行きやすくなったと喜んでいます。
今までは、
大きく迂回しないと地下から行けませんでした。
きっと東急デパートの、
デパ地下が繁盛すると思います。
■ ■
もう一ついいことは、
地下鉄南北線さっぽろ駅の利用者が、
トイレを利用しやすくなったことです。
南北線ホームにも、
近くにもトイレがありません。
東急デパートに行く途中の、
少し下りになった通路左側に、
トイレがあります。
これで利用しやすくなりました。
また地下歩行空間を通る人が増えると思います。