昔の記憶
さくらんぼさんのお父様のご葬儀
今日は山形のさくらんぼさんのお父様のご葬儀です。
私は山形まで行きたいのですが、
手術があるので行けません。
札幌からご冥福をお祈りしています。
昨日はお忙しいのに、
さくらんぼさんからお知らせをいただきました。
■ ■
ありがとうございます。
今、入棺の儀を終え
セレモニーホールから帰りました。
明日は9時から火葬、
1時半から葬儀 壇払いがあります。
喪主の他、
息子のお別れの言葉があります。
取り上げていただきありがとうございました。
■ ■
葬儀に参列できなくて申し訳ありません。
さくらんぼさんのお宅も、
家族葬と伺いました。
私の親父の時も家族葬でした。
最近は家族葬が増えています。
私の時は、、、
2014年8月13日~17日の院長日記に
葬儀の希望を書いてあります。
■ ■
自分の葬儀について考える①
自分の葬儀について考える②
自分の葬儀について考える③
自分の葬儀について考える④
自分の葬儀について考える⑤
さくらんぼさんのお父様、
天国で愛犬のちびちゃんとお散歩をなさってください。
心からご冥福をお祈りしています。
院長の休日
さくらんぼさんのお父様ご逝去
私の院長日記に毎日コメントをくださる、
山形のさくらんぼさんのお父様が、
昨日、平成29年12月9日午後1時41分にお亡くなりになりました。
心からご冥福をお祈りいたします。
私がさくらんぼさんからお聞きしたお父様です。
ランプ生活で果樹園を開拓され、
世界一美味しい果物ができる果樹園を造られました。
大変な努力家だったと思います。
■ ■
私がお聞きしていた経過では、
2014年7月31日午前ブドウの仕事を、
さくらんぼさんと一緒にしていらして、
右手が変だと変だと言ったとたん
右脚がヘナヘナとなり転んだのが、
左脳梗塞の初発症状でした。
地元の病院のHCUに脳梗塞の診断で入院されました。
その後はリハビリもされて回復されました。
■ ■
昨日、天国へ旅立たれたのは、
果樹園が一年で一番忙しい収穫時期が済んでからです。
お孫さんが勤務する病院で息を引き取られました。
私は40年近く医療に携わっていますが、
自分の孫に看取られる方はめったにいません。
私も、
(できれば)
孫が働く病院から天国に行きたいと思っています。
さくらんぼさんは、
お忙しいのに病院に洗濯物を取りに通われていました。
心からご冥福をお祈りしています。

果樹園の風景
(2008年5月17日)

ふじりんごの花
(2009年5月5日)
院長の休日
小山明彦先生_福島県立医科大学形成外科教授就任
今日はうれしいお知らせです。
北海道大学病院形成外科で診療教授をしていらした、
小山明彦先生が、
平成29年12月1日付で、
福島県立医科大学形成外科教授に就任されました。
北大形成外科からお知らせが届きました。
■ ■
小山明彦先生
おやまあきひこ先生です。
北大形成外科HPの小山明彦先生のページです。
出身地:福島県郡山市湖南町
生年月日:1966年8月24日
身長:184 cm
体重:77kg
血液型:A型
星座:乙女座
趣味:バスケットボール、ドライブ、ゴルフ、食
経歴:
1985年 3月
福島県立安積高等学校 卒業
1991年 3月
福島県立医科大学 卒業
1991年 5月
北海道大学医学部附属病院 形成外科研修医
1991年 7月~
関連施設勤務
釧路労災病院、市立札幌病院(救急医療部)、中野総合病院、函館中央病院、美唄労災病院、形成外科メモリアル病院、など。
2003年 3月
北海道大学大学院 博士課程修了
2003年 5月
北海道大学病院 形成外科 医員
2005年 9月
北海道大学病院 形成外科 助手
2007年 4月
Necker Hospital, Cranio-Facial Unit / Paris 5(ネッケル病院 頭蓋顔面外科ユニット/パリ第5大学)留学 Clinical fellow
2008年 4月
北海道大学病院 形成外科 医員
2008年 7月
北海道大学病院 形成外科 助教
2008年 8月
北海道大学病院 形成外科 講師
2010年 6月
北海道大学病院 形成外科 診療准教授
2017年 4月
北海道大学病院 形成外科 診療教授
2017年 12月
福島県立医科大学 形成外科 教授
■ ■
小山明彦先生は手術が上手なだけではありません。
PCに強く、
天性の才能で、
とてもデザインがお上手です。
Macを使いこなし、
北大形成外科ホームページも、
北大形成外科年報も、
すべて小山明彦先生の作品です。
■ ■
もう少し書かせてください。
北大形成外科には、
私のように他大学を卒業して入局する医師がいます。
大浦武彦先生の時代から、
出身大学に関係なく医局員を育ててくださいました。
私の記憶が正しければ、
外国人留学生を除いて、
北大形成外科から母校の形成外科教授に就任されたのは、
小山明彦先生がはじめてです。
実にすごいことです。
ほんとうにおめでとうございます。

小山明彦おやまあきひこ
福島県立医科大学形成外科教授
院長の休日
愛とバトルの結婚生活
平成29年12月8日、朝日新聞朝刊、ひとときへの投稿です。
愛とバトルの結婚生活
結婚して33年。夫と一緒に料理を作ったり、旅行を楽しんだりしている。周りからは、「仲がいいね」と言われるが、実際は、これまでに何度かのバトルを経てきている。
忘れられない新婚当時。私が「自分の食べた食器は流しに持って行ってほしい」と言ったところ、夫は「ここはセルフサービスの店か!」と怒鳴ってテーブルをたたいた。
数年前に、「衣替えは、自分のは自分でしよう」と伝えたときには、「何でも自分でしなアカンのやな!」と怒った。また、「トイレの後、汚れたら自分で掃除をしてほしい」と言うと、怒って家を出て行き、数時間帰ってこなかった。
ほかにも小さなけんかは多々あるが、年月を経て、今では当たり前のように自分のことは自分でするようになった。
バトルをするのはちょっとした覚悟がいるが、不満をずっと内にためているのはからだに悪い。夫には健康管理も含め、できるだけ自分のことは自分でしてほしいと思っている。
夫は私より6歳年上。必ずしも年の順に逝くとは限らない。そんなときに困らぬように、と今も愛を込めてたたかっている。
(大阪府豊中市 服部澄子 保育士 60歳)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
本間家は周りから♡仲がいいね♡とは言われません。
正直な感想は、
よくやっているね
よくもっているね
…だと思います。
どこの家も大変です。
お医者さんの奥さんは幸せではありません。
■ ■
本間家で私の歴史に残るバトルは、
私が釧路労災病院形成外科に赴任した時です。
お医者さんの奥さんに書きました。
子どもは2人でした。
上の子が2歳、
下の子が0歳でした。
家内の母もいませんし、
私の両親も札幌でした。
ある日、家内が、
美容室へ行きたいから、ちょっと子どもを見ていて
と言いました。
■ ■
『だめだよ、急患が来て、病院から電話がかかってきたらどうするの?』
それじゃ、私は美容室へも行けないの?
『託児所付きの美容室へ行けばいいじゃないか』
これで大喧嘩になりました。
その後、家内がどうやって美容室へ行ったか?
まったく記憶にありませんが、
お医者さんの奥さんなんてこんなものです。
経済的に困ることは、
他業種の人よりも少ないとは思いますが、
孤独に強くて、忍耐強い人でないと、
なかなか大変かもしれません…
■ ■
今になって考えると、
うちの奥さんは、
託児所付きの美容室
…にだけ激怒したのではなく、
2歳になって聞き分けのない長女と、
0歳で熱ばかりだしている長男の世話で、
きっと、
疲れ果てていたのだろう
…と思います。
■ ■
♡ひととき♡の投稿者、
服部澄子様が書かれているように、
必ずしも年の順に逝くとは限らない。
そんなときに困らぬように、
健康管理も含め、
できるだけ自分のことは自分で
…これが大切だと思います。
お一人様なっても困らないように、
自分のことは自分でできるようにします
服部澄子様、
♡いいお話し♡をありがとうございました。
院長の休日
レッツノート_バッテリーパック交換・回収
平成29年12月7日、朝日新聞朝刊に出ていた広告です。
【リコール社告】
パナソニック ノートパソコン用
ノートパソコン用バッテリーパック交換・回収の新たなお知らせ
日頃は、弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、弊社は、2014年5月28日、11月13日および2016年1月28日に「リコール社告」を行い、ノートパソコン用バッテリーパックの無料交換・回収を実施しておりますが、リコール社告対象外のバッテリーパックにおいて、2017年に連続して発火事故が発生したため、新たなリコール社告を実施します。
更なる事故発生を防止するため、バッテリーパックの無料交換を行います。
対象製品をご使用中のお客様には2018年1月下旬より交換用バッテリーパックの発送をさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、交換までの間、バッテリーパックを取り外してご使用いただきますようお願いいたします。
コンセントがない環境でお使いになり、バッテリーパックを取り外す事ができないお客様には、事故発生の危険性を低減させるために、下記の充電制御ユーティリティ(※)をご案内させていただきます。
該当するバッテリーパックをお使いのお客様には、パソコン画面にリコール対象のバッテリーであることをお知らせする「緊急のお知らせ」が表示される場合があります。
なお、2014年5月、同年11月および2016年1月のリコール対策で、すでに交換済みのバッテリーパックは、そのままご使用いただけます。
ご愛用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
なにとぞご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2017年12月06日
パナソニック株式会社
(以上、朝日新聞の広告より引用)

■ ■
今日は休診日です。
12月上旬なのにとても寒いです。
朝日新聞朝刊を読んでいると、
パナソニックの広告が目に入りました。
以前からバッテリー交換の話しがありました。
私もパナソニックのレッツノートを使っています。
軽いので出張に持って行ってます。
■ ■
2014年に最初のリコールが出た時には、
自分のは大丈夫でよかったと安堵しました。
ところが、
2017年に連続して発火事故が発生と書いてあります。
発火事故はご免です。
調べると、
私のレッツノートは今回の対象機種になっていました。
同業の先生でもマック派以外の先生では、
レッツノートは結構な人気です。
型番を調べてみてください。
院長の休日
私はテレビを見ていません
2017年12月4日の院長日記で、
『私、失敗しないので』
…はドラマの中だけと書きました。
実は、
私はテレビを見ていません。
もっと正確に言うと、
見る時間がありません。
■ ■
平日の帰宅時間は21:00を過ぎます。
繁忙期はもっと遅くなります。
今時期はメール相談も多く、
返信を書いていると22:00を過ぎます。
奥さんからは、
早く仕事を終わらせて…
帰ってくればいいのに…
…と言われますがそんなことを言われても無理です。
■ ■
小さなクリニックなので、
毎月上旬には、
保険請求という仕事があります。
今は、
オンライン請求なので、
これも私がしています。
5日から7日までは21:00までしか接続できません。
昨日は時間切れでできませんでした。
■ ■
たまにTVを見たいなぁ~と思うこともありますが、
実際にTVを見る時間がありません。
ドクターXも
こうのどりも
全部見たことはありません。
さくらんぼさんから、
今日はドクターX、
明日はこうのどり
…と教えていただいたので、
ちょっと見てみたいと思いました。
さくらんぼさん
コメントをいただきありがとうございます。
医学講座
命扱う外科医に感じた謙虚さ
平成29年12月5日、朝日新聞朝刊、声の欄への投稿です。
命扱う外科医に感じた謙虚さ
無職 木佐美元子(栃木県 76)
このたび肺の手術をした。主治医は30代前半の若い医師。ベテランの外科医とチームを組み、執刀していただいた。
数日して抜糸をする時、聞いてみた。「人の体を切ったり取ったりするって、どうですか」。すると彼は神妙な顔で「何で医者なんかになったんだろうと思いますよ」と言う。「快感や達成感はないんですか」と尋ねると、「失敗したらどうしようと思うばかりです」。
私は感銘を受けた。人間は失敗する生き物だ。だが人命を預かる医師は失敗が許されないとされる。命を扱うことへの恐れと謙虚さがなければならないのだろう。看護師の話では、彼は気になる入院患者がいると、朝の6時半ごろには病棟に来るらしい。生徒が教師を育てると言われるように、患者が医師を育てる一面もあるのかもしれない。
今も通院中だが、主治医の顔を見るとホッとする。術後の痛みに悩む私を支えてくれる精神安定剤のような人だ。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
今日は朝から気分がいい投稿を読ませていただきました。
栃木県の木佐美元子様の主治医は、
間違いなくいい先生です。
私も30代の時は、
何で形成外科医なんかになったんだろう
…と思ったことがありました。
私が手術をした患者さんの、
植皮が生着しませんでした。
■ ■
今から考えても、
【失敗】ではありませんでしたが、
植皮が落ちたことに間違いなく、
患者さんは再手術になりました。
命にかかわることではありませんが、
患者さんにはキズが増えてしまいました。
落ち込みました。
婦長さんに励ましてもらいました。
■ ■
投稿者の木佐美元子様の主治医のように、
失敗したらどうしよう
…と思っている先生は、
【失敗】しません。
逆にドラマのように、
『私、失敗しないので』
…の先生は失敗します。
外科はチーム医療なので、
こんな先生と働くのは疲れます。
■ ■
私も30代は休み無く働きました。
自分が手術をする前には、
とても緊張しました
指導する立場になってからは、
下の先生が、
たとえ【失敗】しても、
それを軌道修正して、
♡成功♡させていました。
投稿者の木佐美元子様が書かれているように、
命を扱うことへの恐れと謙虚さ
…はいつも忘れていません。
木佐美元子様のご回復をお祈りしています。
いいお話しをありがとうございました。
医学講座
いい先生の見分け方2017年12月
今日は2017年12月4日月曜日です。
今年も残すところあと4週間です。
例年通り年末が忙しいです。
つたない院長日記を読んでいただきありがとうございます。
私の院長日記を検索される方は、
♡いい先生♡を見つけよう!
今度こそ失敗しない先生を見つけよう!
…と検索される方も多いです。
■ ■
いい先生の見分け方
2017年3月20日の院長日記です。
読み直してみると、
読んでも【いい先生の見分け方】は、
よくわかりません。
申し訳ありません。
もう一度院長日記を読み直してみました。
■ ■
わきが手術【いい先生】見分け方
…が役に立ちます。
【いい先生】を見分けるのは難しいですが、
【だめな先生】なら比較的すぐにわかります。
消去法でだめな先生を消します。
だめな先生①
手術は簡単ですょ。
すぐに終わりますょ。
術後の通院は不要ですょ。
100%満足する結果ですょ。
失敗なんてありません。
■ ■
だめな先生②
手術時間は20分ですょ。
その日からお化粧もできますょ。
手術が終わったらすぐに帰れますょ。
翌日からすぐに仕事ができますょ。
お風呂もその日から大丈夫ですょ。
合併症や後遺症なんてありませんょ。
■ ■
だめな先生③
通院は不要ですょ。
お化粧でごまかせば絶対バレませんょ。
合併症なんてありませんょ。
再発なんてしませんょ。
再発したって…
うちは【保障付】ですから…
絶対に大丈夫です
今日すぐに手術ができますょ。
さあ医療ローンを組みましょう!
■ ■
どんな手術でも100%満足、
クレームなんてありません。
【失敗しない】
『私、失敗しないので』
…はドラマの中だけです。
実際の病院では、
【失敗】がたくさんあります。
管理職は謝るのがうまくないとつとまりません。
いい先生を見分けるのは、
ふつうの病院でも難しいのです。
医学講座
何を信じたらいい?
日記を続ける理由
2008年5月9日の院長日記です。
新聞の折り込み広告には、
胡散臭いうさんくさい広告がたくさんあります。
新聞に広告が出ていたから…
TVで宣伝していたから…
と信用して…
手術を受けて可哀想な結果になった方が、
受診されることもあります。
■ ■
最近、美容外科の折込広告でだまされて、
札幌美容形成外科を受診する人は減りました。
広告業界全体が、
ネットにシフトしているためだと思います。
新聞の発行部数も減っていると聞きます。
ネット広告も巧妙です。
体験談のブログだと思ったら、
特定のクリニックへ誘導されることもあります。
■ ■
♡美容外科相談所♡
…という名前の、
クリニックから依頼された、
集客斡旋業があります。
ある程度の規準を設けているようですが、
私のところに相談メールが来る人からは、
数箇所の、
特定のクリニックを紹介されたと書いてあります。
■ ■
ちゃんとした美容外科を見つけるのは、
実はとても難しいことです。
私が48歳で札幌医大をクビになった時、
大手美容外科に面接に行きました。
結局、何を信じたらいいのかわかりませんでした。
信じたのは、
旧知のレーザー会社の社長さんでした。
今でも感謝しています。
■ ■
美容外科選びは難しいです。
折込チラシ、
ネットの体験談、
美容外科紹介所、
怪しいところがあります。
気をつけてください。
医学講座
美容医療、支払い後連絡取れず
平成29年11月30日、朝日新聞夕刊の記事です。
女性、医師らを提訴 美容医療、支払い後連絡取れず 東京地裁
新聞の折り込み広告で宣伝された神奈川県の美容医療クリニックで「若返り」をうたう注射を勧められ、数百万円を支払ったのに施術を受けられなかった、などとして80代の女性ら2人が29日、クリニックを開設した医師らに計約1千万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
提訴した80代の女性は昨年9月、神奈川県の「茅ケ崎美容形成クリニック」で受診。肌のたるみを引き上げるとしてコラーゲン成分のリフトアップ注射を勧められ代金として約260万円を支払った。「半年後に電話を」と言われて今年2月に連絡したところ、不通になっていたという。ほかに60代の女性は別のクリニックで目のたるみを取る手術を受け、計約130万円を支払ったが、効果がなかったという。
弁護団によると、提訴された2カ所はすでに廃院となったが、振込口座の名義人が共通していた。同じ振込口座を使うクリニックが関東圏に8カ所あり、これらに通う中高年女性から同様の相談が寄せられているという。晴柀雄太(はれまきゆうた)弁護士は「組織的詐欺の恐れもある」と話し、電話相談(03・6909・7680)を呼びかけている。(山本亮介)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
またまた残念な事件です。
Yahoo!知恵袋に、
次のような相談が載っています。
2015年9月3日
茅ヶ崎駅近くにある茅ヶ崎美容形成クリニックの切らない安心安全、注射によるリフトアップに興味があります。
よく新聞の折り込みに入ってくるのですがホームページがないようなので金額等カウンセリングを受けないとわからないようです。実際に受診した方体験談等教えてください。
■ ■
ここに書いてある、
切らない
安心安全
注射にるリフトアップ
…魅力的な言葉の羅列です。
これほどうさんくさいものはありません。
注射によるリフトアップで100%安全はありません。
注射しすぎると、、、
ヒアルロン酸顔になります。
不自然に膨れている顔です。
■ ■
代金前払いで、
半年後に電話も、
うさんくさい印です。
まるで倒産した旅行会社と同じです。
最初から施術するつもりはなかったと思います。
私は美容整形でごはんを食べています。
正しく利用すれば人生が楽しくなります。
美容医療、支払い後連絡取れず
…のような記事を読むたびに残念に思います。