院長の休日

教育費の大変さ

 赤ちゃんは可愛いですが…
 子育ては大変です。
 大きくなると教育費が大変です。
 私は公立大学で、
 授業料は一ヶ月分が3,000円でした。
 それでも予備校1年間+大学6年間は、
 お金がかかったと思います。
 私の弟は、
 芝浦工業大学という、
 東京の私大に行きました。
      ■         ■
 弟は大学の寮に入り、
 贅沢な暮らしはしていませんでした。
 それでも、
 学費と生活費を仕送りした親は、
 大変だったと思います。
 自分が親の年代になって気付きました。
 民主党が子ども手当を出すそうです。
 専門学校や大学生もお金がかかります。
 高校より上の学校へ行くのが贅沢でしたら…
 それは仕方のないことです。
      ■         ■
 これからの日本を支えるのは、
 専門性の高い教育を受けた…
 若い人です。
 人件費では、
 中国やベトナムにかないません。
 日本を支えるのは、
 外国にはない、
 高い知識と技術です。
 不況で学校へ進学できない…
 若い人が増えていると聞きます。
 勉強をしたいのに…
 進学できないのは残念なことです。
      ■         ■
 奨学金をいただいて…
 アルバイトをして…
 上の学校へ進学している人がいます。
 授業料免除の…
 特待生となった人もいます。
 苦学して勉強するのは、
 大変なことです。
 私は子ども手当もいいですが、
 もう少し、
 必死で仕送りしているのことも、
 国が考えてくれたら…と思います。
      ■         ■
 私は奨学金もいただかず、
 アルバイトのお金も、
 自分で使っていました。
 自分が親になって、
 子どもの教育費の大変さが
 身にしみてわかりました。
 私学は…
 お金がかかりました。
 私は家庭教師のアルバイトをしましたが、
 それ以上に、
 自分の子どもの家庭教師代がかかりました。
      ■         ■
 私は子どもの教育費を稼ぐために、
 函館の病院へ出張へ行きました。
 函館の看護師さんにも、
 大変お世話になりました。
 子どもの願いを叶えてあげるのが、
 親としての義務であり、
 楽しみであったのかもしれません。
 自分が親として苦労して、
 はじめて親の苦労がわかった気がします。
 苦労して勉強する人は偉いと思います。
 教育費のことも国は考えてほしいです。

“教育費の大変さ”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    大学や専門学校に行くのが贅沢とありましたが下の 息子が高校を卒業するあたりから不況になり 就職できなかった人は専門学校に行くよう 学校から言われました。自宅から通える距離であっても 大変なのに 私立でアパート生活となるとほんとに大変です。入学金に授業料1年分か半年分一度に納めなければならないし、アパートを借りれば賃貸料、光熱水道、食費、わずかな仕送りでは足りず家庭教師のバイトをしたり 長くパソコン教室のインストラクターをしたりして足しにしていたようです。 息子が 赤ちゃんの時から学資保険をかけていても 入学金やなんやかんやで 消えてしまいます。ある程度成績がよく、家の収入にも関係していて、簡単には奨学金は借りられません。私の知り合いの方の娘さんは 成績がよかったので 仙台の国立大でしたが、飛び抜けて成績が良く、 ほとんど 学費と寮費は免除だったそうです。私の息子は奨学金を借りて学校に行き、今も 月づき 給料から返済しています。でも 学資保険をかけていたおかげで いくらかは助かるので これから の方はお勧めです。 新政府は無駄を省くため ダムの工事を中止したり 羽田空港をハブ空港になんて言ってますが、ダムの工事で働いていた方はどうなるのでしょうか? 国民のための新政党であって欲しいし期待しています。

  2. さくらんぼ より:

    追記
    子供は成長して結婚しす。 次男もこの連休ホテルニューオータニ幕張で挙式に呼ばれてきました 北海道の方は 会費制が多いみたいですね。まだ11月に2人からお呼ばれしています。
    それにも お金はかかりますよね。

  3. 平松 奈緒美 より:

    先生に1票っ!!

    1年目の浪人生活…進学のために貯めたお金を全て使い果たしました。
    当初…浪人は1年だけ…と決めていましたので…。
    2年目からは、ひたすら生活費を削り、切り詰め、仕送りをしてきました。
    今は、2種類の奨学金をいただいています。息子は、4年間浪人させて
    もらったから、返済は卒業後自分でします…と言ってくれてはいますが
    子供を一人前にして社会に「お返し」するのは、とっても大変な事だと
    つくづく思います。

    子供の夢を叶えてあげるのが、親としての義務であり、楽しみ…本当に
    同感です。

  4. まみ子 より:

    先生の教育のお話とはちょっとズレてしまいますが・・・・。今日、看護学校へ皮膚科看護の講義に行って来ました。39名の学生の中で4名が90分間の講義中寝てました。名簿と席順を照らし合せて見ると寝ていた4名は働いていない学生でした。

    医師会の看護高等専修学校なので看護助手として働きながら学校へ来ている子も13名います。

    働いていない子は親が授業料を払ってくれているので、危機感がまったくないと思います。だから平気で講義中寝る事ができるのです。少ないお給料の中から自分で授業料を払っている子、バイトをしながら授業料を払っている子は寝たりしません。

    「私の講義がつまらなくて寝てしまったのならば、それは私にも責任がある。
    でも、今寝ていた人はこのあとの講義では寝ないでほしい。それは人としての礼儀である。」と言って帰って来ました。

    今日で皮膚科の講義が終了したので、今から試験問題の作成に取りかかります。

  5. 函館の看護師 より:

    お世話になったのはこちらの方です。
    函館にいらしていたときはできる限り夜中に起こさなくてもいいように・・・と
    思っていてもいつも先生を呼び出しの電話で起こしてしまってまして(汗)

    お子さんの学費がかかるのは大きくなればなるほど比例しているように思います。実際に進学したくてもできないお子さんは沢山いますし、それでも学ばせてあげたいと思う親御さんの気持ちもあると思います。

    でも、お父さんお母さん、ご苦労さま手当があっても私はいいと思います。
    親があっての子供ですから。

    実際は、私も看護婦になるために死ぬほどアルバイトしました。
    高校の奨学金をいまだに返済しています。
    本当に勉強したい、させたいご家族に援助してくれる日本になってほしいと私は思います。

  6. らずべりー より:

    親には恩があります。高校までは、そこまでかからなかったと思うのですが、それ以降は、かかりました。学費に賃料、生活費も仕送りして貰っていました。
    夏休みで、バイト可能な時はしていました。社会人になって仕事が落ち着いてゆとりがあった時には恩返しをしていました。今はあんまり出来ていないかも。

  7. さくらんぼ より:

    度々すみません。
    子供の結婚なんて書きましたが、今の方は 若い二人で お金を貯めて 自分たちで結婚式を挙げます。だから 赤ちゃんが生まれてからの方や長く同棲していて 晴れて結婚という方ばかり(息子の友人の場合ですが)です。私の妹の娘も 結婚式は自分たちだけでしたいからと かなり節約して 同棲している彼と 一生懸命働いているようなので 親は結婚式にもお金がかかるというのは訂正します。

  8. 12歳児の母 より:

    我が家の場合高校から既に掛かっています。 通学圏内に進学校が無いため
    下の子も学区外受験を予定しています。 近くに進学塾も家庭教師も居ません ですから 子供は必死に勉学に励み 親は必死に学費を稼ぐしかありません 上は大学生ですが 奨学金の受給対象になれませんでした 下も多分そうなるだろうと覚悟はしてますが 私共にとって 気の遠くなる出費でして せめて娘は4年制の大学にしてほしいと願っています。 夫は本田先生と同じ年なので・・・

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ