医療問題

医療とパソコン

 半年前から…
 札幌美容形成外科でも、
 電子カルテを導入しました。
 導入のきっかけとなったのは…
 カルテの保管場所です。
 法律でカルテには、
 5年間の保存が義務づけられています。
 カルテなどの診療記録は、
 医師としての貴重な財産です。
      ■         ■
 開院して5年が経過して、
 カルテの保管場所が少なくなってきました。
 嬉しいことですが、
 カルテは個人情報のかたまりです。
 24時間SECOMの監視カメラで、
 セキュリティーをチェックしています。
 個人情報保護保険にも入っています。
 それでも…
 カルテの管理と保管は大変です。
 信用にかかわる大問題です。
      ■         ■
 電子カルテの導入に当たっては…
 何社かの電子カルテを比較し、
 東京のショールームまで行って、
 現物を確認して慎重に選びました。
 最終的に選んだのは、
 札幌のアイレックスという会社の製品でした。
 私が選んだのは、
 製品自体の使い勝手もそうですが、
 サポート体制でした。
      ■         ■
 どんな大病院で導入している電子カルテでも、
 完璧な製品はありません。
 紙カルテの方が優れている点は、
 たくさんあります。
 電子カルテにして、
 よかった点も
 不便になった点もあります。
 幸いなことに、
 私が選んだ会社は、
 困ったことがあっても、
 すぐにサポートしてくださいます。
      ■         ■
 私が若い頃の大学病院では、
 処方箋や検査伝票の記載は、
 すべて(新人)医師がしていました。
 こうして先輩の仕事を見て覚えました。
 地方病院へ行くと、
 医師は指示簿に記入するだけで、
 検査伝票へは看護婦さんがしてくれました。
 名前を記入することや、
 項目をチェックするのも、
 看護婦さんがしてくれました。
      ■         ■
 昔は…
 指示簿や検査伝票を通じて、
 医師⇔看護師の、
 コミュニケーションがありました。
 汚い字で書いても、
 何とか判読してくれました。
 看護記録も手書きだと、
 誰の字か?
 すぐにわかりました。
 キレイな字で丁寧に書かれていると…
 その人の性格までわかるようでした。
 疲れているのに…
 一生懸命書いたのもわかりました。
      ■         ■
 私は医療分野にPCが導入されるのは、
 時代の流れとして当然で、
 避けては通れないものだと思います。
 電子カルテへの入力が、
 PC画面ではなく、
 携帯端末のようなものから、
 簡単に入力ができて、
 同時に医師⇔看護師が、
 チャットのようにできる電子カルテがあれば、
 ずいぶん使いやすくなると思います。

“医療とパソコン”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ