昔の記憶

開院20周年

 今日は2024年8月3日(土)です。
 札幌美容形成外科は開院20周年を迎えました。
 ご声援に感謝しております
 正直な感想は、
 よく20年もったなぁ~です。
 開業した時は20年もできるとは考えていませんでした。
 自分の定年はせいぜい65歳くらいだと思っていました。
      ■         ■
 還暦の年に開院10周年でした。
 今年は古希で70歳です。
 おじいさんです。
 あと何年できるか?
 神のみぞ知るかなぁ~?
 仕事をやめて花咲じじいになろうと思っていましたが、
 マンションなので庭がありません。
 細々と形成外科の手術をやろうと思っています。
 ご声援をいただきありがとうございます
      ■         ■
 今までの記録です。
 2007年開院3周年 医療法人になる 
 2008年開院4周年 さくらんぼさんからコメントをいただく
 2009年開院5周年 電子カルテ導入
 2010年開院6周年 眼瞼下垂の手術を受ける
 2011年開院7周年 東日本大震災 さくらんぼさんとお会いする
 2012年開院8周年 円高1ドル80円
 2013年開院9周年 大浦先生の奥様_ご逝去78歳 
 2014年開院10周年 還暦
 2015年開院11周年 荻野利彦先生_ご逝去68歳
 2016年開院12周年 大同生命との裁判 父親死亡90歳
 2017年開院13周年 裁判が和解で終わる
 2018年開院14周年 南舘ビルに移転
 2019年開院15周年 令和になる
 2020年開院16周年 コロナ禍
 2021年開院17周年 コロナ禍 そら君死亡11歳
 2022年開院18周年 コロナ禍
 2023年開院19周年 コロナ5類 母親死亡95歳
open
20160803-1
20160803-2
20160803-3

20年前

2024年

“開院20周年”へのコメントを見る

医学講座

まだ続く厳しすぎる猛暑

 今日は2024年8月2日(金)です。
 札幌の天気は曇りです。
 山形は最高気温34℃の猛暑日です。
 さくらんぼさんが心配です。
 今日のYahoo!ニュースです。
 きょう(金)の天気 まだ続く厳しすぎる猛暑 きょうは京都で39℃予想 外での時間は最小限に
 きょう2日(金)も広く晴れて、危険な猛暑が続きそうだ。京都で39℃予想など、きょうも40℃前後まで上がる所がある見込み。連日の暑さに加え、一日の中でも暑い時間帯が長くなっていることで、体に相当な負担がかかっているおそれがある。外での時間は最小限にし、暑さから身を守る必要がある。引き続き、熱中症に警戒が必要だ。
 終わらぬ危険な猛暑 暑さ疲れで熱中症のリスク大
 きょうも全国的に晴れる所が多くなりそうだ。きのう梅雨明けした北陸や東北南部も強い日差しが照りつけ、夏空が広がる見込み。東北北部もよく晴れるため、梅雨明けの発表がありそうだ。
 朝からすでに気温が高くなっているが、午前中のうちに35℃を超える所がある見込み。特に気温が上がりそうなのは京都で、予想最高気温は39℃。また、その周辺など場所によっては40℃を超える所もあるかもしれない。その他、名古屋、岐阜、大阪、奈良、風屋(奈良県)、高松、日田(大分県)で37℃と、各地で危険な暑さが続く見通し。きょうは北陸から沖縄にかけて広く熱中症警戒アラートが発表されている。暑い時間帯が長くなっているため、昼夜問わず、熱中症に警戒が必要となる。外にいる時間はできるだけ短くし、できる限り、涼しい所で過ごすようにしたい。
 北海道はスッキリしない
 全国的に晴れるなか、北海道は前線や低気圧の影響ですっきりしない天気となる見込み。雲が広がりやすく、道北を中心に雨の降る所がありそうだ。局地的には雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれもあり、あす3日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷や突風、ひょうに注意が必要となる。
 その他の地域は安定して晴れる所が多いが、気温上昇によって、午後は大気の状態が不安定になる見込み。広い範囲ではないものの、山沿いを中心に所々でにわか雨や雷雨がありそうだ。(気象予報士・多胡安那)

(以上、Yahoo!ニュース、ウェザーマップより引用)

      ■         ■
 下の地図で北海道は白ですが、
 山形県は赤です。
 猛暑の中で収穫作業は大変です。
 大雨が降ったり、
 猛暑日になったり、
 お天気の神様はどうしたんだろうと思います。
 さくらんぼさんには、
 くれぐれもお身体に気をつけていただきたいです。

“まだ続く厳しすぎる猛暑”へのコメントを見る

医学講座

円急騰、一時148円台半ば

 今日は2024年8月1日(木)です。
 円が急騰しました。
 1ドル148円台です。
 Yahoo!ニュースです。
 円急騰、一時148円台半ば 東京株全面安、1300円超下落
 8月1日午前の東京外国為替市場の円相場は一時、1ドル=148円台半ばに急騰した。
 約4カ月半ぶりの高値水準。日米の金融政策会合を受けて金利差の縮小が意識され、円買い・ドル売りの動きが加速した。午前11時現在は149円17~19銭と、前日比1円74銭の円高・ドル安。円急騰を受けて東京株式市場は全面安の展開となり、日経平均株価の下げ幅が前日比1300円を超える場面もあった。午前の終値は1007円58銭安の3万8094円24銭。
 日銀は前日、追加利上げを決定。さらに、植田和男総裁の記者会見での発言が「今後の追加利上げにも前向きだった」(外為仲介業者)と受け止められたことも円買いを誘った。一方、米連邦公開市場委員会(FOMC)は政策金利を据え置いたが、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が会合後に9月会合で利下げを検討する可能性に言及した。
 株式市場では自動車株などの輸出関連銘柄を中心に売りが膨らみ、日経平均が3万8000円を割り込む場面もあった。「円安・株高」の流れが変わったとみる投資家が巻き戻しの動きを強めた。市場参加者からは「過剰な動きだが、利上げの経験がないことによるショックの売りだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。

急騰した円相場と下落した日経平均株価を示すモニター=1日午前、東京都港区の外為どっとコム
(以上、Yahoo!ニュース、JIJI.COM 時事通信社より引用)

      ■         ■
 私はもっと円高になってほしいです。
 148円台だと、
 パリのオリンピックに行っている人たちも、
 ちょっとだけ安心だと思います。
 北海道では冬に向かって、
 灯油価格が心配です。
 円高になると灯油の心配が少なくなります。
 日銀の政策で円高をすすめてほしいです。

“円急騰、一時148円台半ば”へのコメントを見る

医学講座

オン資格_電子証明書の有効期限

 今日は2024年7月31日(水)です。
 2024年7月も今日で終わりです。
 毎日たくさんのメールがきます。
 迷惑メールが多くて困っています。
 ものが値上がりしているのに、
 医療機関の診療報酬は上がっていません。
 経営が苦しい病院が増えています。
      ■         ■
 腹が立つのがマイナ保険証です。
 2024年12月2日保険証が使えなくなります
 高齢開業医には負担が大きいです
 俺たちにやめろと言われているのと同じです。
 紙レセプトで請求していたクリニックには、
 数百万円の負担増になります。
      ■         ■
 マイナ保険証を使うために、
 専用のノートPCと電子証明書が必要になります。
 レセプト請求用にも専用のノートPCと電子証明書が必要です。
 電子証明書の有効期間は3年間です。
 今年はレセプト請求用の電子証明書が切れる年です。
 メールで親切に教えてくれます。
 支払基金からの連絡【電子証明書 有効期限通知 75日前
 no-reply@ssk.or.jpというアドレスから来ます。
      ■         ■
電子証明書の有効期限の75日前となりました。継続して利用される場合は、更新手続きを行ってください。
なお、更新する場合は、更新料として1,500円お支払いいただきます。
◎現在お使いの電子証明書について更新手続きを行わない場合、オンライン請求ネットワークに接続ができなくなりますのでご注意ください。(オンライン資格確認等システム、オンライン請求システムが利用できなくなります。)
◎有効期限を過ぎた場合、現在お使いの電子証明書の更新手続きができなくなります。電子証明書が必要な場合は新規発行となります。新規発行は、電子証明書発行通知書を簡易書留で送付するため、電子証明書発行料1,500円に加え、郵送手数料として、1通あたり、753円お支払いいただくこととなります。
お問い合わせ先
 このメールはシステムより自動送信されていますので、「返信」をいただいても回答することができません。
 お問い合わせにつきましては、下記の医療機関等向け総合ポータルサイトのお問い合わせフォームまたはコールセンターへお願いいたします。
 オンライン資格確認等コールセンター:0800-080-4583

      ■         ■
 腹が立つのは、
 75日前から通知しておいて、
 早めに更新すると残りの期間がムダになることです。
 更新した日から3年間が新しい有効期間になります。
 定期券を購入する時、
 更新してから3ヵ月有効になるのだったら、
 ギリギリまで使ってから買います。
 ケチケチ生きている私には許せません。
 運転免許証のように早めに更新してもムダにならないようにしてほしいです。

“オン資格_電子証明書の有効期限”へのコメントを見る

医学講座

美容外科のテレビCM2024

 今日は2024年7月30日(火)です。
 札幌は2日ぶりに晴れました。
 自転車通勤は快適で早いです。
 うちの奥さんとTVを見ていると、
 美容外科のCMが流れます。
 AIで希望の顔になれるというCMです。
      ■         ■
 厚生労働省のお役人も見ていると思います。
 そもそもが違法CMです。
 医療機関に認められている広告は、
 診療時間、
 診療科目、
 診療所の場所、
 院長の名前など限られたものだけです。
      ■         ■
 昔、開院以来死亡事故ゼロと大きく、
 ピンクのホームページに書いてあった美容外科がありました。
 いつの間にか死亡事故ゼロが消えました。
 業界では、
 『ついにあそこも…』と言われてました。
 もちろんTVで報道されたことはありません。
      ■         ■
 AIで希望の顔になれるというCMを見て行った患者さんを治療するのは、
 直美ちょくび_の先生のところもあります。
 年収3000万円で雇われた先生です。
 札幌美容形成外科には、
 そんな美容外科で高額の手術を受けたのに、、、
 …という患者さんが受診されます。
 健康被害がある人もいます。
 くれぐれもCMにだまされないでください
20160306-12koma

“美容外科のテレビCM2024”へのコメントを見る

医学講座

ケチケチ生きてきたのに…

 今日は2024年7月29日(月)です。
 昨日の院長日記、
 札幌医大写真部OB会202で学生時代のことを思い出しました。
 昔はカメラが高価でした。
 貧乏な医学生には手が出ませんでした。

 カメラを持っていなくてもOKで写真部に入りました
      ■         ■
 43年ぶりのカナディアンロッキーでうちの奥さんに言われました。
 今までケチケチ生きてきたのに、
 急にカナダに行くと言い出して、
 気でも狂ったのかと思った…と、
 はいはい私はケチな男です
 学会以外で海外旅行に行ったことがありませんでした。
 行っても学会会場以外には行きませんでした。
      ■         ■
 貧乏でも人生で最良の時は、
 研修医時代に2DKの公団住宅で新婚生活をはじめた時でした。
 信じられないことに、
 そのころは喧嘩をしませんでした
 当直バイトで生活費を稼ぎ
 ケチケチ生きてきました。
 それでも不幸だと感じたことはありませんでした。
      ■         ■
 性格は変わらないので、
 これからもケチケチ生きていくと思います。
 でも、
 カナディアンロッキーの他にもう1つ、
 もう一度行ってみたいところ、
 カナダのブッチャートガーデンにも、
 行ってみたいと思っています。
 気が狂ったわけではなく、
 残された人生が限られてきたからです。

“ケチケチ生きてきたのに…”へのコメントを見る

医学講座

札幌医大写真部OB会2024②

 東北地方で大雨が続いています。
 山形県新庄市ででパトカー流され警察官がお亡くなりになりました。
 心からご冥福をお祈りいたします。
 さくらんぼさんの果樹園では、
 雨と湿気で収穫時期のブドウが実割れして、
 割れた実を取る作業で大変です。
 もう雨は降らないでほしいですが今日も雨です。
 札幌も雨です。
      ■         ■
 昨夜札幌医大写真部OB会が開催されました。
 私より年上の先生もたくさん参加してくださいました。
 みなさんとてもお元気でした。
 現役で手術もバリバリなさっている先生がたくさんいました。
 元気をいただきました。
 私もがんばろうと思いました。
 先輩からお話しを伺って、
 カメラを持っていない写真部員が私だけではなかったことがわかりました。
      ■         ■
 昔はカメラが高価でした。
 貧乏な医学生には手が出ませんでした。
 写真部に入る時にカメラを持っていなくてもOKというのが伝統だったようです。
 他の先輩たちも楽しみにしていたのが、
 登山や旅行です。
 仲間と登山をしたり、
 旅行に行ったりはとても楽しい思い出です。
 利尻岳登山も礼文島の縦走も、
 写真部に入っていなければできませんでした。
 残念なのが札幌医大写真部が無くなっていたことでした。
 とても楽しい会でした。
 遠くからご参加をいただきありがとうございました。

“札幌医大写真部OB会2024②”へのコメントを見る

医学講座

札幌医大写真部OB会2024①

 今日は2024年7月27日(土)です。
 札幌医大写真部OB会が京王プラザホテル札幌で開催されます。
 OB全員に案内ができたのではなく、
 60歳台と70歳台のOBが中心です。
 30人の先生が参加してくださいます。
 東京、神奈川、秋田など、
 北海道以外からもいらしてくださいます。
      ■         ■
 私は写真が得意だったわけではありません。
 最初はカメラも持っていませんでした。
 同級生の服部くんが、
 『本間、写真部が夏休みに奥尻に撮影旅行に行くんだって』
 『まだ、空きがあるそうだから一緒に行かない?』
 『だけど、俺カメラ持ってないょ』
 『俺も持ってないょ』
 『カメラもってなくても、いぃらしいょ』

 …と誘ってくれたのがはじまりでした
      ■         ■
 奥尻に旅行に行けるという動機で、
 私はカメラも持っていないのに写真部に入りました。
 奥尻へはJRとフェリーで行きました。
 私がカメラを買ったのはそれから1年以上たってからです。
 毎年夏に撮影旅行と称した旅行に行きました。
 撮影もしましたが、楽しみしていたのは旅行でした。
 テントと寝袋は辛かったので、
 翌年から、車と民宿を使うようになりました。
      ■         ■
 6年間の間に
 奥尻
 天売・焼尻
 知床・阿寒・釧路
 函館・道南
 利尻・礼文
 道内の離島はすべて行きました。
      ■         ■
 利尻では、利尻岳に登り…
 礼文では島の北端から南端まで歩いて縦走しました。
 旅行中に毎晩先輩や後輩と楽しく話しをしました。
 私の楽しい学生時代の想い出です。
 写真部で知り合った先輩や後輩は
 私の人生や生き方に大きな影響を与えてくれました。
 写真部の先輩後輩は真面目でいい先生ばかりです。

      ■         ■
 学生時代の楽しい思い出が写真部です
 札幌医大は学生に厳しい大学でした。
 一科目でも落とすと留年
 留年すると全科目再履修さいりしゅう
 つまり一度試験に合格した科目も、
 もう一年同じことを勉強しなくてはなりませんでした。
 同じ学年で2回留年すると放校ほうこうという退学処分になりました。
 私が札幌医大を卒業できたのは写真部の先輩からもらった、
 試験対策のおかげでした。
 なつかしい先輩と後輩に会えるのを楽しみにしています。

“札幌医大写真部OB会2024①”へのコメントを見る

医学講座

山形の大雨2024

 今日は2024年7月26日(金)です。
 山形で大雨の被害が出ています。
 今日のYahoo!ニュースです。
 山形・大雨情報大雨救助要請対応の20代の男性警察官2人と通報者が行方不明
 一時、大雨特別警報が出されていた山形県新庄市で25日深夜、救助要請に対応していた警察官2人と連絡がとれず、
 安否不明の状況となっています。また、通報者1人の行方もわかっていません。
 警察によりますと現場に向かった2人が乗っていたパトカーが川に流されたとみられています。
 安否不明の状況となっているのは、山形県警新庄警察署に勤務する、いずれも20代の男性巡査部長と男性巡査長、それに通報者1人です。
 警察の調べによりますと警察官2人は、25日午後11時40分すぎ、一般人からの救助要請に対応するため、山形県新庄市本合海の橋の近くに
 出動しました。その際、2人が乗車していたパトカーが川に流されたとみられています。
 巡査長から110番通報があった後、2人と連絡がとれなくなり、安否不明となっています。
 また、通報者1人の行方も分かっていません。

新庄市本合海付近(提供 国土交通省)
(以上、Yahoo!ニュース、山形放送より引用)

      ■         ■
 さくらんぼさんのお宅の近くではなく、
 山形県の日本海側です。
 パトカーに乗っていらした、
 20代の男性巡査部長と男性巡査長、
 それに通報者のお一人が心配です。
 災難は忘れた頃にやってくる
 札幌に洪水も考えられます。
 食料と水の準備はしておきたいです。
 ご無事を祈っています。

“山形の大雨2024”へのコメントを見る

わきが

わきが手術後の多汗症

 今日は2024年7月25日(木)です。
 不安定な天気です。
 TVで山形の大雨を放送していました。
 さくらんぼさんのところは日本海側ではないので、
 大丈夫でしょうか?
 北海道でも川が氾濫しました。
 少しでも被害が少ないことをお祈りしています。
      ■         ■
 昨日の院長日記わきのにおい2024の続きです。
 カナダ旅行中に、
 ワキのにおいが気になった人がいませんでした。
 おそらく湿度が低く、
 気温も高くないので、
 蒸れないのだと思います。
 においは細菌が繁殖するためです。
 どんな人でも汗は無臭です。
      ■         ■
 耳あかが湿っているわきがだと思うのは間違いです。
 なんちゃって医じゃない先生がわきが手術をしても、
 発汗が出てくることがあります。
 私の耳垢は乾燥していますが、
 裁判で大量の汗が出るようになりました
 私の両脇に、
 止まらない蛇口がついたような汗でした。
      ■         ■
 多汗症の手術に書きました。
 欧米では臭いのために手術を受ける方はマレですが、
 多汗症の手術は教科書にも記載されています。
 いわゆるワキガ手術をすると汗も減りますが、
 ゼロにはなりません。
 これは次のような理由によります。
 汗の原因になるエクリン腺は皮膚の浅い層にあるため、
 アポクリン腺よりも取り除くことは難しいのです。
      ■         ■
 欧米の教科書にも文献にも、
 わきが手術をすると多汗症が改善すると記載されていますが、
 ゼロになるとは書いていません。
 わきが手術をして半年くらいの間は汗は劇的に減ります。
 ところが、
 術後3ヵ月程度経過すると神経が再生してくるため
 少しずつ汗が出るようになります。
 これはどんな手術法でしても同じです。
      ■         ■
 唯一異なるのがワキの皮膚をすべて切り取ってしまう手術ですが、
 大きなキズが残るためこの手術を行う美容外科医はいません。
 この神経の再生による発汗を、
 再発と勘違いして、
 治っていない
 と言う方がいらっしゃいます。
      ■         ■
 以前、診察した方は、
 手術を受けたのに
 『緊張すると服に汗染みができます!
 …と怒っていらっしゃいました。
 診察するとワキからは汗は出ておらず、
 汗染みは肩から出た汗がワキに流れていました。

 わきがの診断は難しいです。
 主訴がわきがでも、
 においがしない人もいます。

“わきが手術後の多汗症”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ