昔の記憶
開院11周年
 今日は2015年8月3日です。
 札幌美容形成外科が開院したのは、
 2004年8月3日でした。
 実際には、
 開院前から予約が入り、
 2004年8月2日(月)から手術をしていました。
 一番最初の手術は目の手術でした。
      ■         ■
 私は49歳でした。
 借金もたくさんありました。
 記録を見ると、
 借金の利息だけで、
 月に15万円以上もありました。
 よく返済できたものです。
 私の休みも月に4日程度でした。
      ■         ■
 最初はお客さんも少なく、
 夜8時まで診療をしていました。
 よくやっていたと思います。
 当時は、
 神奈川クリニックが、
 朝9:00から夜21:00までやっていました。
 とてもそこまではできないので、
 自分ひとりでできる限界までやっていました。
      ■         ■
 おかげさまで、
 順調にお客さんがいらしてくださり、
 借金も予定より早く返済できました。
 今は私の休みも増えました。
 診療時間も夕方18:30には終了します。
 私も60歳になりました。
 手術メニューから、
 脂肪吸引や豊胸術などが無くなりました。
      ■         ■
 今日から開院12年目に入ります。
 人間でいうと、
 12歳の誕生日です。
 小学校6年生の誕生日です。
 最近多い手術は、
 保険適応の眼瞼下垂症手術
 陥没乳首の手術
 わきがの手術です。
 自由診療では小陰唇縮小手術が多いです。
      ■         ■
 自分なりに振り返ると、
 大きな病気もせず、
 事故もなく、
 よくやってこれたと思います。
 大変なこともありました。
 60歳を過ぎても働けることに感謝して、
 これからも細々と続けていきます。
 みなさまからのご声援に感謝しています
“開院11周年”へのコメント
コメントをどうぞ

                        
                        



ご開院11周年ほんとにご苦労様、おめでとうございます。 このブログも本当にに凄いです。 気がつけば先生と知り合いになりだいぶたつのですね。 これからもお体には十分留意され 悩める患者さんを救ってくださいね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
さくらんぼさんに感謝しています。ご声援がなければ挫折していたと思います。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございます。
おめでとうございます。
先生の地道な治療や活動が今に至るのだと思います。
月15万円の支払はキツイですね。
不安になる事もあったのではないでしょうか。
支えて下さった奥様も。
父の眼瞼下垂、困ってます。
田舎での手術が怖いですし、保険も適応ではないと思います。
先生のような良心的で手術の腕を持っているドクターは田舎にいるのでしょうか?
疑問です。
最近ではかなり視界が悪そうで転倒でもするのではないかと心配です。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
お父様の眼瞼下垂症は国公立病院の形成外科でしたら保険適応になります。日本形成外科HPには学会認定施設の一覧があります。四国にも何箇所もありますのでお近くの病院に相談なさってください。
先生、ご紹介ありがとうございます。
マイカーで行ける範囲内にありました。
助かりました。