昔の記憶

絵が上手に描けません

 私はできの悪い子どもでした
 不登校だった歴史もあります
 いじめにも遭いました
 その分だけ、
 強くなったと思います
 やられたらやり返します
 小学校1年生の時に6年生と喧嘩をしました。
      ■         ■
 もともと不得手だったのが、
 絵と体育です。
 特にマット運動とか鉄棒がダメです
 4月に学校がはじまると、
 毎年ゆううつな日々でした。
 体育で得意だったのは、
 冬のスキーだけでした。
      ■         ■
 絵も下手でした。
 小学校に入って、
 自分の絵が教室に貼られるのが嫌でした。
 参観日に、
 自分の絵を見られるのが嫌でした。
 算数や理科の勉強は得意でしたが、
 絵が苦手でした
      ■         ■
 60歳になって思うことは、
 もう少し絵を習えばよかったなぁ~。
 美術館に行っても、
 モネも
 ユトリロも、
 どんな時代のどんな人だったか?
 習った覚えすらありません。
 美術の先生ごめんなさいです。
      ■         ■
 絵が下手で困るのが、
 カルテや手術記録です。
 人体を、
 正確に描けないとダメです。 
 特に形成外科医は、
 専門医試験で手術のデザインを書くことがあります。
 絵が上手だとそれだけで得をします。
      ■         ■
 昔、北大形成外科の臨床実習で、
 大浦武彦教授が、
 医学部6年生の学生さんに、
 よく耳の絵を描かせて、
 そこに、
 部位の名前を記入させていました
 100点満点の学生はまずいませんでした。
      ■         ■
 下の絵は日本形成外科用語集です。
 耳の形を正確に描けないと、
 専門医試験には通りません。
 helix 耳輪じりん
 antihelix 対耳輪たいじりん
 triangular fossa 三角窩さんかくか
 crus of helix 耳輪脚じりんきゃく
 tragus 耳珠じじゅ
 antitragus 対耳珠たいじじゅ
 earlobe 耳垂じすい
 scapha 舟状窩しゅうじょうか
 auricular concha 耳甲介じこうかい

 これだけの名前でも大変です。
20150807

耳の名称:日本形成外科学会用語集から引用

“絵が上手に描けません”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ