昔の記憶

流氷

 平成29年1月26日、北海道新聞朝刊、卓上四季です。
 流氷
 寒い日が続く。氷点下30度という地域も出た。それでも最近は、かすかだった太陽の存在感が増してきたようだ。注ぐ日差しに少し力が戻った。
▼この時季の話題は流氷到来だ。先日、オホーツク沿岸の北部に接岸した。氷に乗ってアザラシも来た。きのうは稚内でも流氷初日を記録した。砕氷船が出る紋別や網走あたりに着く日も近いのだろう。
▼本紙の「日曜文芸」に〈アムールの思ひ出はるか流氷来 徳光勇〉。流氷はロシアのアムール川と縁が深い。と言っても、この川でできた氷が北海道へじかに流れて来るわけではない。川がオホーツク海に大量の真水をもたらすのだ。真水は軽いから、海の表面に浮かぶ。塩分の薄い水の層となって広がる。
▼この層は、塩分の濃い下層とは混じりにくい。シベリアから寒気が吹くと、上の層が冷えて凍り付く。下の層はこれより温かいままだ。流氷が生まれるわけは、この上下2層構造にある。もしも上と下とが混ざってしまえば、寒気ではとても凍らせ切れないほどの海水量になるという。
▼千島列島は池の縁のように、オホーツク海と太平洋とを区切る。これがなければ真水は拡散し、2層構造を保てない。自然のこうしたバランスのおかげで、流氷は今年も姿を現す。
▼俳句では、流氷は春の季語だ。そういえば、冬至からもう5週間になる。今年の立春は2月4日、間もなくだ。我慢の季節は長くない。2017・1・26
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 知りませんでした。
 塩分濃度の違いと、
 千島列島のためなんですね。
 北海道に住んでいても、
 オホーツク海側か、
 根室付近でないと、
 流氷を見ることはありません。
 私も20歳過ぎまで、
 一度も流氷を見たことはありませんでした。
      ■         ■
 札幌医大の学生だった時、
 学部1年の過酷なテストが済んだあとで、
 同級生の服部くんと、
 流氷を見に行こうと計画しました。
 2月だったと記憶しています。
 酷寒の季節に、
 おんぼろの車で出かけました
      ■         ■
 目指したのは網走です。
 ようやく網走に着いて、
 さあ流氷を見よう!
 …とわくわくしていたら、
 私たちの目の前にあったのは、
 ただの雪原でした。
 海が、
 雪の原っぱのようになっていました。
 正直なところがっかりしました。
      ■         ■
 流氷
 海に氷が、
 ぷかぷか浮いていて、
 その上にアザラシがいる?という光景を想像していました。
 後から知ったことです。
 流氷が完全に接岸して固まってしまうと、
 そこに海は見えません。
 酷寒の2月に行っても、
 雪原の陸が海につながっているだけでした。
      ■         ■
 がっかりして、
 尾岱沼おだいとうという、
 根室海峡付近に行きました。
 ここは海流が流れるので、
 酷寒の季節でも、
 海に氷が浮いています。
 しかも、
 白鳥までいます。
 私の流氷見物おすすめコースは、
 尾岱沼の白鳥と流氷です

“流氷”へのコメント

  1. えりー より:

    私は生まれも育ちも北海道ですが、
    流氷を見た事がありません。
    そして、そのように作られる事も
    初めて知りました。

    札幌から網走まで車で遠いですが、
    ご友人と一緒だと楽しい時間を過ごせそう
    ですね。

    道東に弟夫婦が住んでいるので
    一度は流氷を見たい気持ちもありますが、
    寒さを考えると躊躇してしまいます。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。北海道の人でも流氷を見たことがない人はたくさんいると思います。私は尾岱沼の流氷と白鳥が好きですがガリンコ号もいいですね。紋別には行ったことがありません。

  2. なっちゅん より:

    稚内に住んでいるとき
    坂の上に住んでいた私は
    流氷かな?というものを坂の上から見ましたが
    今になってもそれが流氷なのかわかりません。

    ただ海風がとても強く
    坂を上るとき向かい風だと
    上れませんでした。

    流氷は見なくていいかなぁ
    と言うのが元道産子の意見です
    年も年ですし、わざわざ寒いところに
    見に行きたくありません。

    30代の頃は見たいなぁ。
    ガリンコ号に乗ってみたいねと
    友達と話してました。

    いかれたい方は先生のおすすめの場所を
    訪ねてみるといいですね。
    参考になりましたよね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。北海道の人は意外と寒がりで寒いところには行きませんね。うちなんかスキーにも行かなくなりました。

  3. すみれ より:

    流氷の事は、知りませんでした。6年ほど前、北海道一周旅行に行きました。キタキツネが餌を求めて側まできました。札幌に産まれても北海道を知らないのです。
    流氷の事も初めて知りました。
    服部さん。懐かしい名前。楽しい若い頃を過したのですね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。北海道に住んでいても意外と北海道各地には行ってないですね。私は道南と道東には勤務したので、周辺には行きましたが、道北に勤務したことがないので、旭川から北のことはよく知りません。

  4. さくらんぼ より:

    私も流氷を見たことありません。温暖化で 流氷がとけ 白熊が困っている姿をみました。白鳥にも過酷な 試練が待っていますが。田んぼで落ち穂を食べている姿は可愛らしいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。温暖化で流氷がとけるんですね。白鳥は近くで見ると大きいです。田んぼで落ち穂は見たことがありませんが、釧路に住んでいた時にクッシャロ湖にいた白鳥にパンのみみをやったことがありました。釧路は太平洋側なので港に流氷が来たらニュースになってました。

  5. まりん より:

    こんばんは。初めてコメントいたします。
    ブログ記事と全く関係のないコメントになってしまいますが…よろしければ見解をお聞かせください。
    ふさわしくないコメントでしたら、どうか削除してください。よろしくお願いします。

    先生は最近流行りのbnls(韓国製)について、どのようにお考えでしょうか?
    スペインの脂肪溶解注射mlm(SIMILDIET社)を元にした韓国製の薬剤らしく。
    製造国の韓国において、FDAの認可が下りてないらしいですが、日本では広く使用されています。

    素人ながら調べた所、全成分についてもよく分からないという記事も見かけました。
    SIMILDIET社の公式サイトにも、何やら怖い事が書いてあり…

    実は鼻と頬に打っております。よく考えずに打ってしまいました。
    今更になって、安全性に対して不安を抱えています。

    レディエッセの様に、数年後に問題になると思いますか?

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    レディエッセが問題になるのは注射直後に血管に入ってしまった時です。BNLSは学会で展示を見た程度の知識しかありませんが今のところ大きな問題はないようです。英語の知識があるならPubMedというサイトで検索すると論文の検索ができます。私が調べた限りでは報告はないようです。いい加減なクリニックでいい加減な治療は受けないことをおすすめします。

  6. くくるん より:

    流氷というと、地球の極限にあるものというイメージでした。
    塩分濃度が影響していることは初めて知りました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。私も塩分濃度のことは知りませんでした。流氷を見に行った時は寒くて大変でした。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ