医学講座
札幌東徳洲会病院外傷センター
昨夜、札幌パークホテルで、
第5回北海道臨床創傷治癒研究会がありました。
昨年は、時計台記念病院、
循環器センター長の浦澤一史先生の特別講演がありました。
浦澤先生の講演は、
血管に細いカテーテルという管を刺して、
詰まった血管開通させるという技術でした。
この日記でご紹介したのが、ご縁で、
浦澤先生に治療を受けて快くなった方がいらっしゃいました。
■ ■
昨日の特別講演は、
札幌東徳洲会病院、
外傷センター、センター長の
土田芳彦先生でした。
土田先生は、北大医学部をご卒業後、
東京で麻酔科研修。
その後、札幌医大整形外科へ入局され、
薄井正道先生の下で、
マイクロサージャリーのスペシャリストになられました。
■ ■
札幌医科大学高度救急救命センターで
講師としてご活躍。
重症の四肢外傷を、
神業のような手術で再建されていました。
その手術の腕は、まさにブラックジャック以上。
通常でしたら、切断になる腕や下肢を、
見事につなげて、
社会復帰させていらっしゃいます。
■ ■
指を切断したら…
再接着という手術でつなげます。
この程度の知識は、一般的になっています。
つなげるのは容易ではありません。
細い血管や神経を手術用顕微鏡で縫い合わせます。
使う糸は髪の毛よりも細く、
目の良い人が肉眼でようやく見える程度です。
北海道で一番最初に、
指の再接着に成功したのが、
当時、北大整形外科にいらした薄井正道先生でした。
■ ■
土田先生の得意技は、
ダンプに轢かれた…
機械に腕を巻き込まれた…
交通事故で足がグチャグチャになった…
などなど、
専門医ですら、
これ…
どうしましょう???
というような重度の外傷を治す技術です。
■ ■
そのような、重症の患者さんは、
たいてい頭部外傷や肺損傷という、
生命にかかわる、合併症を持っています。
頭部や肺の状態が悪いため、
手術をためらっているうちに、
下肢の治療が遅れることがあります。
逆に、頭部の状態が悪いのに無理に手術をして、
骨折は治ったのに、脳死になることもあります。
■ ■
患者さんの意識がない中で、
同意書も取れない状態で
緊急手術をする必要があることも
マレではありません。
昨日の講演の最初は、
『やってはいけない治療』という内容でした。
われわれ医療者に衝撃的な内容でした。
是非、医学生に聴いて欲しい内容でした。
■ ■
その次が、土田先生の手術症例でした。
私の印象に残ったのが、
機械に腕を巻き込まれて、
肘から先が、グチャグチャになってしまった女性でした。
機械から腕を抜き取れなかったので、
なんと機械ごと救急車で搬送されてきました。
病院で機械を壊して、
腕を引き抜くと、筋肉もグチャグチャ。
腕は完全に取れていました。。。
■ ■
普通でしたら、どう考えても切断です。
本人の意識はあるものの、
完璧なパニック状態。
とにかくつないでみます…!
土田先生のブラックジャック以上の腕で
腕はつながりました。
問題は、その後です。
■ ■
指の再接着でしたら、
多少曲がりが悪いことがあっても、
まず、機能が問題になることはありません。
腕は大変です。
動かない手、
動かない腕、
があると、
義肢より使い勝手が悪いことがあります。
感覚が悪いと、ヤケドやケガをすることもあります。
■ ■
土田先生が手術をされたその女性は、
懸命にリハビリをして、
『先生、今日はこんなことができました』
『先生、お鍋が持てるようになりました』
と先生を逆に励ましてくれたそうです。
土田先生は、ここが男性と女性の違うところ…
とおっしゃっていました。
私も同感です。
女性は、辛抱強くリハビリを続けられました。
■ ■
重症の交通外傷、
労働災害、
などの不慮の事故で、
腕や足がもげたら…
救急病院で切断と言われたら…
四肢再建スペシャリストの、
土田芳彦先生を思い出してください。
札幌東徳洲会病院外傷センター
011-722-1110です。
腕のよい、優しい先生です。