医学講座

明日から第50回日本熱傷学会(大阪)

 今日は2024年6月12日(水)です。
 札幌の最高気温は28℃、
 一気に真夏です。
 私は明日から大阪で開催される、
 第50回日本熱傷学会に参加するため、
 神戸経由で大阪に行きます。
      ■         ■
 ある先輩から、
 熱傷(学会)まで行くの?
 …と言われたことがありました。
 私は恩師吉田哲憲先生に推薦していただき、
 日本熱傷学会評議員にしていただきました。
 札幌医大をクビになってから熱傷学会に参加していました。
      ■         ■
 下のHPのように、
 熱傷学会に参加する先生たちは、
 熱傷LOVEの、
 超まじめな先生ばかりです。
 金もうけのかけらもありません。
 大阪の最高気温も30℃です。
 2日間あつい熱傷診療を勉強してきます。

“明日から第50回日本熱傷学会(大阪)”へのコメントを見る

医学講座

奈井江町ヒグマ駆除_猟友会への依頼断念

 今日は2024年6月11日(火)です。
 札幌は晴れのいいお天気です。
 今日の北海道新聞の記事です。
 Yahoo!ニュースにも載っていました。
 奈井江・ヒグマ駆除辞退問題 町、猟友会部会への依頼断念
 【奈井江】空知管内奈井江町の北海道猟友会砂川支部奈井江部会がヒグマ出没時などに対応する「鳥獣被害対策実施隊」の活動を辞退した問題で、町が同部会への依頼を断念したことが10日、分かった。町はヒグマの捕獲や捕獲後の殺処分を同部会に所属していない町内のハンターや他の民間事業者に委託する協議を進めている。
 三本英司町長は北海道新聞の取材に対し「同部会にこれ以上無理強いはできないと判断した」と述べた。山岸辰人部会長(72)は「町が断念すると判断したなら、部会として問題はない」と話している。
 同部会は報酬の低さなどを理由に5月19日に参加を辞退する旨の書面を町長宛てに送付。町は同24日に報酬を増額する方針を固め、協議の再開を模索していた。
 町がまとめた2018~24年度のヒグマの捕獲頭数は、23年度が3頭で、19と20、24年度が各1頭。いずれも町が依頼したものではなく、主に奈井江部会とは別の町内のハンターグループが山中で遭遇し、駆除した。
 一方、札幌市内で10日に開かれた道猟友会の総会では、一部支部から「(奈井江町の一件で)地域の格差が明らかになった。全道の状況を調べてほしい」といった要望も出た。出席した山岸部会長は、総会後の報道陣の取材に対し「ハンターの多くが疑問に思っていることで、至極当然だ」と述べた。(宇田川創良、岩崎志帆)

「町内のハンターや道内の民間事業者と協議を進めている」と話す三本英司町長
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 猟友会がクマ駆除辞退_北海道奈井江町
 ヒグマ駆除報酬増額_奈井江町
 北海道奈井江町ないえちょうです。
 私は小学校3年生から6年生まで、
 隣町の美唄市びばいし茶志内ちゃしないに住んでいました。
 奈井江町にも行ったことがあります。
      ■         ■
 私は単に報酬額の問題ではないと思います。
 私の想像です。
 日当:8500円
 高校生のコンビニのバイトみたいな金額
 猟友会を怒らせた原因があると思います。
 私が小学生の時に奈井江町に北電の火力発電所が建設されました。
 建設工事をしているところが、
 茶志内の山からよく見えました。
 残念なことに石炭火力発電所なので廃止されます。
 奈井江町に予算がないのは理解できます。
      ■         ■
 予算がないならもっと丁寧に話し合うべきです。
 きっと山岸辰人部会長(72)が怒った原因があると思います。
 日本全国でクマの被害が増えています。
 北海道は横路孝弘知事の時代に決めた
 春グマ駆除の廃止がよくなかったと思っています。
 1990年度の5200頭から
 2020年度は1万1700頭に増えすぎました。
 国の責任でクマを減らすべきです。

“奈井江町ヒグマ駆除_猟友会への依頼断念”へのコメントを見る

医学講座

第33回 YOSAKOIソーラン祭り_平岸天神7年ぶり11回目の大賞

 今日は2024年6月10日(月)です。
 昨日第33回 YOSAKOIソーラン祭りが終わりました。
 なっちゅんさんコメントのように、
 雨で始まり雨で終わったYOSAKOIでした。
 私はすぐ近くの大通公園に会場がありましたが、
 自宅のTVで見せていただきました。
      ■         ■
 国内外から255チーム
 約2万5千人が参加されました。
 すごいなぁ~
 若い人たちの迫力に驚きました。
 うちの奥さんが、
 衣装がすばらしいと言ってました。
 雨の中をすごい迫力でした。
      ■         ■
 昨夜のYahoo!ニュースです。
 YOSAKOI祭り閉幕、札幌 255チーム2万5千人が演舞
 初夏の札幌市で5日間にわたって開かれた「YOSAKOIソーラン祭り」が9日、閉幕した。国内外から参加した255チーム約2万5千人が、大通公園など15会場を舞台に迫力ある演舞を披露した。
 最終日は、鮮やかな衣装を身に着けた参加者が大通公園のステージや周辺でのパレードで鳴子を手に舞った。
 YOSAKOIソーラン祭りは、鳴子を鳴らして踊る高知県の「よさこい祭り」と北海道の民謡「ソーラン節」を融合させ、1992年に誕生した。今年は33回目。

YOSAKOIソーラン祭りがフィナーレを迎え、パレードする踊り子=9日午後、札幌市(KYODONEWS)
(以上、Yahoo!ニュース、KYODONEWSより引用)

      ■         ■
 札幌の平岸天神が7年ぶり11回目の大賞を受賞しました。
 札幌市民として、
 地元の平岸天神が優勝してくれてうれしいです。
 それにしても、
 TVで見ただけですが、ものすごい迫力でした。
 これからもがんばっていただきたいです。

“第33回 YOSAKOIソーラン祭り_平岸天神7年ぶり11回目の大賞”へのコメントを見る

医学講座

領土問題と形成外科外来

 今日は2024年6月9日(日)です。
 第33回 YOSAKOIソーラン祭り最終日です。
 北大形成外科は皮膚科の三浦祐晶教授のおかげで、
 1978年に北大病院の診療科として独立できました。
 当時、形成外科ができたのは東大、京大、北大の3大学でした。
 今でも形成外科教授がいない国立大学医学部があります。
      ■         ■
 日本形成外科学会から要望を出しても、 
 なかなか日本全国で医学部の学生全員に、
 形成外科教育をできる体制にはなっていません。
 私は医師になるために、
 形成外科学は必要な学問だと思っています。
 〇〇美容外科のようにお金もうけだけではなく、
 キズをきれいに治す学問が必要です。
      ■         ■
 大学病院や国公立病院に形成外科をつくるのは容易ではありません。
 職員定数が決まっているので、
 どこかを削らなければ形成外科を新設できません。
 大変なのが外来スペースです。
 ロシアウクライナのようなものです。
 外来スペースは各診療科の領土なので、
 病院長でもなかなか分割できません。
      ■         ■
 新病院建設の時などでなければ、
 既存の病院に新しい診療科を作るのは難しいです。
 1995年に市立札幌病院が桑園そうえんに移転しました。
 この時にはじめて形成外科ができました。
 私は新病院の設計図を北大に持って行き、
 北大形成外科講師だった吉田哲憲先生と相談しました。
 吉田先生は市立札幌病院事業管理者に昇進されました。
 実に感慨深いものがあります。

“領土問題と形成外科外来”へのコメントを見る

医学講座

北大皮膚科の三浦祐晶教授のおかげです

 今日は2024年6月8日(土)です。
 札幌はいいお天気です。
 事務方を大切にの続きです。
 私が開業して20年、
 形成外科医になってから44年です。
 残念なことですが形成外科はまだまだ無名です。
 形成外科の保険診療も知られてません
      ■         ■
 形成外科と宣伝
 2007年6月3日、17年前の院長日記です。
 北大の関連病院で、一番最初に形成外科を作っていただいたのが旭川厚生病院の菅野かんの院長先生です。北大の先生が旭川に出張して手術をしていました。
 関連病院を増やすのも大変で、病院長の理解はもとより外科系の先生のご理解がなければできませんでした。形成外科ができるということは、自分の科の患者さんが減ることにもつながりかねません。患者をとられたら困ると思えば形成外科なんて作りませんし紹介もしません。
 私が30代に勤務した函館中央病院では、外科の藤井正三院長が、自らたくさんの患者様を形成外科に紹介してくださいました。『形成外科で手術してもらった方がキレイに早く治るから…』と紹介してくださいました。

      ■         ■
 恩師、大浦武彦先生が事務方を大切にしたのも、
 後発組の形成外科を少しでも広めたいからでした。
 北大病院に形成外科ができた1978年には、
 北大と旭川厚生病院にしか形成外科がなくて、
 手術待ちの患者さんがたくさんいました。
 関連病院のご協力で少しずつ形成外科が増えました。
      ■         ■
 形成外科ができるということは、
 自分の科の患者さんが減ることにもなります。
 患者をとられたら困ると思えば形成外科なんて作りません。
 北大形成外科の発展につながったのは、
 北大皮膚科の三浦祐晶教授が、
 皮膚科外来のスペースを形成外科に分けてくださり、
 積極的に形成外科を育ててくださったことが大きいです。
 大浦武彦先生は三浦先生にいつも感謝していました

“北大皮膚科の三浦祐晶教授のおかげです”へのコメントを見る

医学講座

事務方を大切に(大浦武彦先生の教え)

 今日は2024年6月7日(金)です。
 最高気温24℃です。
 ようや少しあたたかくなってきました。
 YOSAKOI よさこいは日曜日までです。
 明日(土)と明後日(日)は交通規制で大通公園周辺が通行止になります。
 私の自転車通勤の経路も変わります。
 南大通の路上に観覧席ができています。
      ■         ■
 昨日の院長日記、
 事務職員にもベースアップ評価をの続きです。
 今の若い先生にはわからないと思います。
 私が市立札幌病院に勤務した30年前は、
 形成外科がありませんでした。
 市立病院の形成外来は、
 事務局長の佐々木利幸のおかげでできました。
      ■         ■
 恩師、大浦武彦先生も苦労して形成外科を広めました。
 1978年に北大病院に形成外科ができてからも
 形成外科は他の診療科より教官の定数が少なく、
 医学部の講座ではありませんでした。
 附属病院の診療科でした。
 違いがわからないと思いますが、
 予算などの面で他の科よりも不利でした。
 助けてくださったのが事務方だと聞いています。
      ■         ■
 大浦武彦先生の事務を大切にする教えは、
 末端の私たちにも伝わってきました。
 私が市立札幌病院に勤務していた時は、
 北大から新しい先生が来ると、
 事務にも挨拶に行きました。
 電話交換室にも、
 『北大から来た形成外科の〇〇先生です』とあいさつに行きました。
      ■         ■
 これで電話で整形外科と間違われることもなくなりました。
 北大病院では、
 事務方のおかげで形成外科医局が3階奥の広いところに移転できました。
 手術部の奥でしたが、
 その前の6階よりもかなり広くなりました。
 後発組の形成外科は苦労して成長してきました。
 事務局のおかげです。
 私は事務を大切にする病院がいいと思っています。

“事務方を大切に(大浦武彦先生の教え)”へのコメントを見る

医学講座

事務職員にもベースアップ評価を

 今日は2024年6月6日(木)です。
 札幌は曇りです。
 最高気温17℃、
 最低気温11℃、
 YOSAKOI よさこいなのに寒いです。
 全国からいらしてくださった方たちが、
 風邪をひかないか?心配です。
      ■         ■
 ベースアップ評価料で初診料が20円高くなります。
 申し訳ございません。
 6月3日(月)に書類を北海道厚生局に送りました。
 メールでエクセルのファイルを送るだけです。
 エクセルのファイルをつくるのが、
 とてもとても面倒です。
 大きな病院で職員が数百人もいるところは、
 どうやって計算するんだろう?と思います。
      ■         ■
 私が怒っているのは、
 ベースアップの対象となるのが、
 主として医療に従事する職員(医師及び歯科医師を除く)で、
 面倒な計算をする事務職員が入っていないことです。
 私が事務職員だったら、
 『院長、私たち事務職員のベースアップがないのに面倒な計算なんかできません!』って文句を言います。
 院長は、
 申し訳ありません『私たち医師も入ってません』って言うかどうか?わかりませんが、
 事務職員は納得できないと思います。
      ■         ■
 私は大きな病院に勤務しました。
 いつも事務の方に大変お世話になりました。
 市立札幌病院で働いていた時に、
 事務局長の佐々木利幸様が桂信雄市長に会わせてくださいました。
 札幌市の広報さっぽろに、
 市立病院の形成外来を掲載してくださいました。
      ■         ■
 病院を経営するのに、
 もちろん看護師さんなど、
 直接、患者さんのお世話をする人たちは必要です。
 でも、事務職員がいないと病院経営はできません。
 下の職種が厚生労働省が定めた医療に従事する職員です。
 薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、看護補助者、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、言語聴覚士、義肢装具士、歯科衛生士、歯科技工士、歯科業務補助者、診療放射線技師、診療エックス線技師、臨床検査技師、衛生検査技師、臨床工学技士、管理栄養士、栄養士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、保育士、救急救命士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師、柔道整復師、公認心理師、診療情報管理士、医師事務作業補助者、その他医療に従事する職員(医師及び歯科医師を除く
 私が事務職員だったら辞めたくなります。 

“事務職員にもベースアップ評価を”へのコメントを見る

医学講座

定額減税2024

 今日は2024年6月5日(水)です。
 札幌は雨です。
 第33回 YOSAKOIソーラン祭りが今日から9日(日)まで開催されます。
 明日以降は曇りか晴れのようです。
 今月はベースアップ評価料の他に、
 定額減税があります
      ■         ■
 国税庁HPを見てもさっぱりわかりません。
 定額減税額
 本人(居住者に限ります)30,000
だそうです。
 困ったなぁ~
 面倒だなぁ~
 やりたくないなぁ~
 正直な感想です。
      ■         ■ 
 極小企業の札幌美容形成外科は、
 お給料の計算は院長の私がしています。
 奥さんに任せて間違うと大変だからです。
 弥生給与というソフトを使っています。
 高いですが優秀なソフトです。
 弥生給与と弥生会計で毎月一万円以上を払って使っています。
      ■         ■
 とっても面倒だったベースアップ評価料と違って、
 定額減税は弥生給与のおかげで、
 苦労せずに計算ができました。
 給与明細にも記入できました。
 毎月一万円以上を払っても、
 これなら満足できます。
 今日はちょっと安心しています。

“定額減税2024”へのコメントを見る

医学講座

ベースアップ評価料をいただきます

 今日は2024年6月4日(火)です。
 札幌は晴れのいいお天気です。
 今週は第33回YOSAKOIソーラン祭りがあります。
 たくさんの人が札幌に来てくれます。
 昨年は千葉県船橋市の社会人チームREDA舞神楽(れだ まいかぐら)」(132人)が、
 最高賞のYOSAKOIソーラン大賞を初受賞しました。
 今年はどこが優勝するか楽しみです。
      ■         ■
 私は6月からの、
 ベースアップ評価料で大変です。
 国が決めた診療報酬の決まりです。
 申し訳ございません。初診で20円高くなります。
 この手続きが頭にくるほど大変です。
 69歳のジジイにはわかりません
 下の図は厚生労働省HPです。
 届出は簡単、「3」ステップ!!
 …と書いてありますが大嘘つきです。
 簡単ではありません。説明義務違反です。
      ■         ■
 とっても複雑な給与計算をして、
 それをエクセルの表に入力して北海道厚生局に送ります。
 期限が昨日6月3日まででした。
 もっと腹が立つのは、
 ベースアップの対象から複雑な計算をする事務職員が外されていることです。
 これじゃぁ~とってもやる気になれません
 って事務方に言われても院長は何もできないです。
 (札幌美容形成外科に事務さんはいないので私がやっています)
 病院にとって事務さんも大切なのに、、、
 厚生労働省も国もわかってないです。
 もちろん私は管理者なのでベースアップから外されています。 

“ベースアップ評価料をいただきます”へのコメントを見る

医学講座

医療脱毛チェーン店のうわさ

 今日は2024年6月3日(月)です。
 第112回日本美容外科学会(JSAS)で耳にしたうわさです。
 エビデンスはありません。
 確認もしていないので、
 うわさとして聞き流してください。
 医療脱毛専門チェーン店のことです。
      ■         ■
 医療脱毛チェーン店では価格破壊が進みました。
 乗換割など各種キャンペーンを繰り返し、
 今は全身脱毛VIO含)が6回で8万円以下、
 中には5回で5万円以下のところもあります。
 こんなことをやっていて大丈夫なのかなぁ~?と思って見ています。
 うわさによると、
 〇〇〇クリニックが〇〇美容外科に吸収されたとか、
 店舗数を減らしていると聞きます。
      ■         ■
 かつてはエステ脱毛最大手ミュゼが破たんとか、
 札幌の美容クリニックで脱毛契約をしたけれど、
 予約が取れなくなった
 気がついたら経営破綻していた、、、
 …という事件がありました。
 格安プランで契約した方は、
 なるべく早く予約して、
 プランを終了することをおすすめします。
 根拠がないうわさです。 

“医療脱毛チェーン店のうわさ”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ