医学講座
シミ治療は直美の先生を避けて
今日は2025年5月4日、みどりの日です。
札幌の天気は曇りです。
私が出勤する時に小雨がほんの少しだけ降っていました。
5月に入ったのにお天気が悪いです。
うちの奥さんがYahoo!ニュースに、
直美ちょくびのことが載っていたと教えてくれました。
若い先生が直接美容外科に入職することが問題になっています。
■ ■
国は何をやっているのか?
今も昔も美容外科の違法広告がTVで流れています。
一部の大手美容外科は初期研修を終わったばかりで、
何もできない先生に年俸3000万円です。
何か間違っていると思います。
ぼったくりでもやらないと、
年俸3000万円は払えないです。
■ ■
だまされないでほしいのが、
シミの治療です。
シミだと思っていたのが、
悪性腫瘍のことがあります。
私がダーモスコピーで見ても、
診断が難しいことがあります。
ほくろを切除したいと受診した患者さんが悪性腫瘍でした。
残念なことに亡くなってしまいました。
シミの診断は直美の先生には無理です。
経験を積んだ皮膚科医に診てもらってください。
医学講座
埼玉の道路陥没事故
今日は2025年5月3日(土)憲法記念日です。
札幌のお天気は曇りです。
チューリップが少しだけ開花しました。
今日のMSNニュースです。
「孫やひ孫に愛情を注ぎ、成長を楽しみに…」埼玉・八潮の道路陥没、運転手の家族と勤務先がコメント発表
◆男性運転手の家族のコメント
事故から3か月以上が経ち、ようやく父が救出されました。
道路陥没事故に巻き込まれるなんて、想像すらしていない出来事でした。
落下した車内に取り残された父は、心の強い人だったので、恐怖や苦痛と戦って、力尽きるまで生きて帰りたいと思っていたはずです。
それを想うと体が震え、胸が締め付けられる想いです。
体が大きく、何かと頼れる父でした。少し頑固なところもありましたが、いつも笑顔で、とても優しく温厚な性格の父。
私たちにとって、かけがえのない存在でした。
孫が生まれ愛情を注ぎ、ひ孫が生まれ更に沢山の愛情を注ぎ、これからの成長をとても楽しみにしていました。
みんなが大好きな父が突如として居なくなってしまった事実を、未だに信じることも、受け止める事も出来ません。
まだまだ時間が必要です。
今は父の為に、私たちが出来る事を精一杯やり、前に進んで行かなければならないと思っています。(男性の勤務先会社が県警を通じて発表)
◆男性運転手の勤務先会社のコメント
必ずきっと生きて帰って来てくれると信じて、我々一同、希望を捨てず今に至りました。
しかし、残念ながら大変無念な結果となってしまいました。
被害者のトラックドライバーは、仕事に真面目で、とても温厚な方でした。
おっちょこちょいな部分もありましたが、それも含め憎めない素直なお人柄であり、運転はその性格のまま、とても優しい運転をされていました。会社の事にも気にかけて仕事をしてくれる、会社にとって大変貴重かつ余人をもって代えがたい人物でした。ご高齢にもかかわらずムードメーカー的存在で、帰社すると事務所内も自然と笑顔に包まれたものでした。
20年以上も働いてくれたのですが、体が動く限り働きたいとの本人の強い要望もあり、会社は将来的にも出来る限り雇用を継続していくつもりでおりました。
もう2度と同じ思いはしたくありません。
関係各署の、皆様には、本件事故の原因の特定・改善にご尽力いただき、2度と同じ事が起こらないように、世の中の人が公道を安心して走行できるようにしていただきたいと思います。(県警を通じて発表。原文のまま、一部抜粋)

埼玉県八潮市の県道交差点で、陥没してできた穴に転落した車両=2025年1月28日午前11時07分、本社ヘリ「あさづる」から
(以上、MSNニュース、東京新聞より引用)
■ ■
亡くなった運転手さんのご冥福を心からお祈りいたします。
私とほぼ同年代の運転手さんです。
とても優しく温厚な性格な方が、
突然できた穴のために、
尊い命を失われました。
もう2度と同じ思いはしたくありません
ほんとうにその通りです。
心からご冥福をお祈りいたします。
医学講座
逆走恐れIC道内6ヵ所「GW注意を」
今日は2025年5月2日(金)です。
GWなのに寒いです。
今日の北海道新聞にためになる記事が出ていました。
逆走の危険潜むIC 北海道内にも 豊浦や千歳東など6カ所 栃木死亡事故受け専門家「GW注意を」
栃木県の東北自動車道で3人が死亡した逆走多重事故で、逆走車が誤進入したとみられるインターチェンジ(IC)の分岐は、注意喚起の看板はあるものの、立体交差のように物理的に逆走できない構造ではなかった。東日本高速道路によると、北海道には同様のICが千歳東など6カ所ある。ゴールデンウイーク(GW)中は運転の機会が増えることもあり、専門家が注意を呼びかけている。
事故は4月26日夜に発生。逆走車は、栃木県那須塩原市の黒磯板室(くろいそいたむろ)ICの分岐で、本来は信号で右折して本線に入るところ、左折して逆走した。
この分岐は「平面Y型」と呼ばれる交差点で、本線から出る車線と入る車線が交わる構造になっている。左折側には進入禁止の看板があり、路面に右折側と違う色が塗られるなど区別されているが、物理的に逆走できない構造ではなかった。
同社によると、コスト削減のため計画交通量が1日5千台未満のICで導入できる。同社管内にある514カ所のICのうち、46カ所で導入されている。道内では道央道の豊浦、道東道の千歳東、むかわ穂別、芽室、池田、深川留萌道の深川西の各ICが該当する。
元千葉県警交通捜査官で交通事故鑑定人の熊谷宗徳さん(56)=日高管内浦河町出身=は、平面Y型について「誤進入できてしまう構造。交通量の少ない地方に多いため、対向車もあまり来ず、逆走してもすぐ気付きにくい」と指摘。GWは旅行で初めての道路を走ることもあるため、経路の事前確認を勧めている。
東北自動車道で3人が死亡した逆走多重事故。逆走車が誤進入したとみられる場所と同様の構造をしたインターチェンジが、北海道内には6カ所ある。(山田一輝)



黒磯板室ICの交差点。本線には右折して入る。左折は逆走となるため、奥に「進入禁止」の看板がある(東日本高速道路提供)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
うちの奥さんが逆走になる高速道路が悪い!と言ってました。
私もまったく知りませんでした。
道内の
豊浦、
千歳東、
むかわ穂別、
芽室、
池田、
深川西、
どのICも通ったことがありません。
■ ■
高速道路の料金所を通った後で、
信号機があることも知りませんでした。
運転免許の講習でも教えてくれません。
いくら路面に色をつけても、
雪が降ったら見えなくなります。
もっと大きな目立つ標識をつけるべきです。
事故で亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
医学講座
相談フォームからお願いします
今日は2025年5月1日(木)です。
札幌はようやくあたたかくなってきました。
それでもまだ寒いです。
個別の相談は相談フォームから
2016年8月17日の院長日記です。
私の院長日記は、
巨大なデーターベースになっています。
札幌美容形成外科HPにある、
【検索】機能を使うと、
HP内のたくさんの院長日記がヒットします。
■ ■
手術を受けた患者さんだけではなく、
患者さん側の弁護士さんから相談をいただくこともあります。
患者側証人として裁判所で証言をしたこともあります。
困るのが、
院長日記にコメントとして相談をいただくことです。
実名で入力してしまい、
『削除してください』ということもあります。
■ ■
実名のままでコメントを載せることはありません。
お困りの様子は理解できますが、
困ったことがあれば、
【相談フォーム】から送信してください。
最低限、
いつ、
どこのクリニックで、
どんな手術を、
何という先生に受けたのか記載してください。
正確に回答するためです。
医学講座
冬将軍もお花見に…道東など降雪
今日は2025年4月30日(水)です。
寒いです。
昨日は道東で雪が降りました。
今日の北海道新聞の記事です。
前日開花のサクラにも…道東で湿った雪 帯広空港、阿寒湖畔で15センチ
北海道内は29日、上空に寒気が流れ込んだ影響で、道東やオホーツク海側で湿った雪が降った。同日午後9時現在の24時間降雪量は、十勝管内上士幌町ぬかびら源泉郷で16センチ、帯広空港と釧路市阿寒湖畔で15センチなど。札幌管区気象台は30日朝にかけて、平地でも積雪となる可能性があるとし、路面凍結などに注意を呼びかけている。
前日にサクラの開花宣言があったばかりの帯広市では、早朝から雪が降り続けた。旅行で帯広空港を利用した神奈川県の会社員真田大輔さん(56)は「サクラを見た後に、雪景色を見られるとは思わなかった」と驚いた様子。オホーツク管内遠軽町丸瀬布では29日、SL「雨宮21号」が今季の運行を開始し、雪が舞う中、鉄道ファンを乗せて走った。
同気象台によると、30日は午後から晴れ、気温が平年並みに戻るという。5月2日以降は大気の状態が不安定になり、連休後半は全道的に曇りか雨が多い見通し。(伊藤駿 、高木乃梨子)


帯広市内のサクラにも雪が積もっていた=29日午前8時30分(金本綾子撮影)

花が咲いた線路脇に積もった雪。奥は今季の運行を開始したSL雨宮21号=29日午前11時10分、遠軽町丸瀬布(星野雄飛撮影)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
70年生きてきて、
開花したサクラに雪が積もったのははじめて見ました。
道新の写真は遠軽町丸瀬布のSL雨宮号です。
乗ったことはありませんが、
上湧別町のチューリップを見に行った時に寄りました。
SLを動くように保存してあります。
北海道遺産だそうです。
エゾエンゴサクも咲いています。
GWの雪は勘弁してほしいです。
山形も寒いようです。
さくらんぼさんの果樹園が豊作になることを祈っています。
医学講座
GWなのに雪です
今日は2025年4月29日(昭和の日)です。
GWなのに寒いです。
北海道、帯広では雪が降っています。
今日のウェザーニュースです。
4月29日の天気 – 関東から西は晴れて清々しい陽気 北日本は雷雨に注意、北海道は雪も(29日7時更新)
関東から西日本にかけては、晴れて行楽日和になりそう。清々しい陽気になるでしょう。一方で、北日本と北陸は雷雨と強い風に注意です。北海道は雪になる所があるでしょう。
関東と東海、西日本、沖縄は青空が広がり、お出かけにも、お洗濯にもよい天気になるでしょう。一方で、上空に寒気が流れ込み、北日本と北陸は雨や雷雨になる見込みです。また北海道は十勝地方を中心に雪になる所がありそうで、峠道を中心に雪が降り積もるおそれがあります。旅行中で車の運転をされる方もいらっしゃるかもしれません。ノーマルタイヤでの走行は危険なのでお気をつけください。
北日本は、きのう(月)と比べて気温が大幅ダウン。寒いくらいになりそうです。札幌や帯広は10℃以上も低くなるでしょう。また、東北を中心に西よりの冷たい風が強まります。瞬間的には30メートルの強風になるでしょう。雨が横殴りに降る所もある予想です。
東日本や西日本も極端に気温の高い所はなく、清々しい陽気になりそうです。名古屋は20℃を下回って19℃の予想です。(気象予報士・菊池真以)

(以上、ウェザーニュースより引用)
■ ■
札幌は雪は降ってませんが寒いです。
小雨です。
自転車で来たので濡れました。
北海道はGWでも雪が降ることがあります。
寒いゴールデンウイーク、
2013年5月2日の院長日記です。
今から38年前にGWに雪が降って、
日勝峠が通行止めになりました。
釧路まで帰れなくなりました。
(当時は高速道路がありませんでした)
■ ■
迂回して襟裳岬を通って釧路まで帰りました。
まさかの襟裳岬で交通渋滞になりました。
ガソリンの赤ランプが点灯し、
もう少しでガス欠になるところでした。
40年前のことですが、
今でもよく覚えています。
北海道はGWでも雪が降ることがあります。
早くあたたかくなってほしいです。


40年前の本間家です
医学講座
トランプ関税で1ドル=143円台
今日は2025年4月27日(日)です。
札幌の天気は雨のち曇です。
最高気温10℃です。
自転車で来ましたが、
小雨が降っていてとても寒かったです。
大通公園のチューリップもまだ咲いてません。
昨年の今頃は開花していました。
■ ■
世の中はゴールデンウィークです。
海外からの観光客が増えているようですが、
日本人は物価高で旅行を控えているそうです。
何でも値上がりで困ったことです。
トランプ関税の影響で円高になりました。
昨年は1ドル=158円台の円安だったのに、
今月は一時1ドル=138円台になりました。
今日は143円台です。
■ ■
円高になっても、
すぐにガソリンや電気・ガスは安くなりません。
ウクライナの戦争もどうなるのか心配です。
ローマ教皇の葬儀で、
弔問外交が行われました。
私は一日も早く戦争が終わって、
一人でも死者が少なくなることを願っています。
戦争でいいことは何もありません。
医学講座
札幌のホテル事情2025
今日は2025年4月26日(土)です。
今日からゴールデンウィークの方もいらっしゃいます。
札幌美容形成外科には遠くから手術にいらしてくださいます。
70歳のじじ医なのに、、、
ほんとうにありがたいことです。
丁寧な手術をしています。
■ ■
困るのが札幌のホテルです。
コロナ禍が終わって、、、
観光客が増えました。
札幌のホテルがとても高くなりました。
以前は1泊1万円以下で、
快適なホテルに泊まれました。
今はかなり難しいです。
札幌美容形成外科近隣のホテルは高いです。
■ ■
価格が安いホテルがよければ、
ガーデンズ キャビンというホテルが、
電車通をはさんで向かい側にあります。
セブンイレブンの上がホテルです。
日とタイプによりますが1泊5千円くらいからです。
以前いらしてくださった方が、
女性専用フロアーがあり快適だったと教えてくださいました。
■ ■
ふつうのホテルは1泊1万円以上します。
東急ステイ札幌大通は一番近いホテルの一つです。
今日の価格は1泊1万5千円くらいです。
大通近辺は高いので、
ちょっと離れたホテルもいいと思います。
すすきの方面は避けてください。
1泊1万円以下で探すのは難しいですが、
札幌ガーデンパレスはいいと思います。
北海道警察本部の近くで治安もいいです。
医学講座
4プラ_きょう先行開業
今日は2025年4月25日(金)です。
札幌は桜が開花しましたが寒いです。
最高気温13℃です。
今日、近くの4プラが先行開業します。
北海道新聞に記事が載っていました。
これが新生「4プラ」 4月25日先行開業の店舗公開
札幌・大通地区の商業ビル「4丁目プラザ」跡地に完成したビル内の商業施設「4PLA(プラ)」の1階部分の3店が25日、先行開業する。24日に報道機関向け内覧会が開かれ、高級時計店などがお披露目された。
4PLAは、地下1階、地上13階建ての複合ビル「札幌4丁目プレイス」の地下1階から地上3階の4フロアで構成される。25日に開業するのは、高級時計店「チューダー」とアウトドア用品店「アークテリクス」、台湾ティーカフェ「ゴンチャ」。このほか、市電の待合所としても使えるスペースが開放される。
夏の本格開業時には、服飾や飲食店を中心に約15店が出店予定。3階に人工芝を敷いた屋内広場を設け、イベントや憩いの場として活用する。
札幌4丁目プレイスは、若者文化の発信地として親しまれた旧4丁目プラザの2022年の閉館後に建設。地上4~13階はオフィスで、最大30社が入居できる。事業主体の鹿島(東京)開発事業本部の小林大祐主任は内覧会で「大通地区のシンボルとなる新たな活動の場を生み出したい」と話した。(有田麻子)


人工芝などで緑あふれる雰囲気を演出した3階の屋内広場=24日(藤井泰生撮影)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
道新の紙面には、
「4プラ」おかえり_きょう先行開業という見出しで載っていました。
残念なことに、
先行開業されるお店は、
もとの4プラにはなかったお店です。
街のうわさでは、
(元のお店は)賃料が高くてとても入居できないとのことでした。
苦労して移転した私は複雑な心境です。
ごまそば八雲さんは近くのビルに移転されました。