昔の記憶

亡親父の誕生日2019

 今日は2019年3月4日です。
 今朝の札幌は曇りです。
 PM2.5の影響なのかどんよりとしています。
 2016年3月29日に亡くなった親父の誕生日です
 生きていれば93歳でした。
 満90歳の誕生日
 札幌市手稲区金山の病院で迎えました。
      ■         ■
 親父の誕生日は、
 お雛さまの次の日なので忘れません。
 昨年は移転で忙しく、
 覚えていても何もしませんでした。
 今年も何もしませんが、、、
 自分が65歳になる年齢を迎えて、
 親父と同じ90歳まで生きられる自信がありません。
 医師は短命な人が多いです。
      ■         ■
 父親の同僚だったお医者さんは、
 父親より若くして亡くなりました。
 今から考えると、
 親父はおやじなりに、
 上手にお医者さんと付き合っていたと思います。
 横暴な医者になるな!』
 私がよく覚えている親父の名言です。
      ■         ■
 私が知っている親父の同僚だった先生は、
 みんな優しくていい先生でした。
 だから私も医師になったのかも?です。
 でも、
 中には横暴な先生もいたらしいです。
 お酒が好きで、
 お酒で失敗した先生もいらしたようです。
 これからも親父の名言を肝に銘じて、、、
 お医者さん人生を送りたいと思います。
 じいちゃんありがとう。
20160304

2016年3月4日

“亡親父の誕生日2019”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

再発しにくい眼瞼下垂症手術2019

 札幌美容形成外科で多い眼瞼下垂症手術、
 ど派手な二重は作りませんが、
 自然に見える二重の幅にしています。
 二重の幅2019
 眼瞼下垂症手術と二重の幅
 二重の幅は狭くなります
 私の院長日記に何度も登場しています。
      ■         ■
 できるだけ満足度が高い手術を目指しています。
 手術直後と、
 手術から一週間目、
 手術から三週間目、
 まではちゃんと二重になっていたのに、
 次第にラインが薄くなる人がいます
 眼瞼下垂症の再発です。
      ■         ■
 私が保険診療で手術をしても、
 高い美容外科で手術をしても、
 再発する人がいます。
 はっきりしている原因は、
 目をこすること、
 まぶたに負担をかけること、
 お化粧が原因のこともあります
      ■         ■
 私がよく学会に行くのは、
 最新の情報を仕入れてきて、
 毎日の手術に生かすためです。
 再発して再手術をする時には、
 再々手術にならないために、
 さまざまな工夫をしています。
 最近は、
 以前の手術より腫れるけれど
 再発しにくい手術法
 …で手術をしています。

“再発しにくい眼瞼下垂症手術2019”へのコメントを見る

医学講座

セブンイレブンの人手不足問題2019

 今日は2019年3月2日(土)です。
 今朝の札幌は曇りです。
 朝は小雪が降ったらしく、
 道路にはうっすらと雪がありました。
 せっかく春がきたとよろこんでいましたが、
 またちょっと冬に逆戻りです。
 毎年のことです。
      ■         ■
 セブンイレブンの人手不足問題が話題になっています。
 平成31年3月2日、北海道新聞WEB版の記事です。
 セブン―イレブン、24時間営業見直しも 3月中旬から実験
 コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンは1日、コンビニの24時間営業の見直しに向けた実験を始めると明らかにした。全国の直営店から10店舗を選び、3月中旬から順次、営業時間を午前7時から午後11時までに短縮する。セブン―イレブンは24時間営業を貫いてきたが、人手不足の深刻化で苦しむオーナーの要請を受け対応を迫られた形だ。
 24時間営業の象徴的存在であるセブン―イレブンが従来の方針を軌道修正すれば、流通業界などで営業時間短縮の流れが広がる可能性がある。
 宮城、栃木、千葉、東京、愛知、兵庫、福岡、熊本の1都7県から立地や商圏を検討し、店舗を選ぶ。収益や来店客数の変化、作業効率などを検証し、フランチャイズ(FC)加盟店で時短営業を導入するかどうかを検討する。実験の終了時期は決まっていないという。セブン―イレブンは、FC加盟店に実際に時短営業を導入するかどうかは「実験の結果を見ないと分からない」としている。
 セブン―イレブンの24時間営業を巡っては、人手不足から自主的に営業時間を短縮した大阪府東大阪市のFC契約のオーナーが、本部から契約の解除と違約金を求められた。
 世耕弘成経済産業相は1日の閣議後の記者会見で、24時間営業を巡るセブン―イレブン側と加盟店オーナーの対立に関し、両者間で「適切な議論が行われるべきだ」と指摘した。
 コンビニオーナーでつくる団体は2月27日、セブン―イレブンに、24時間営業の見直しに関する団体交渉を求める申し入れ書を提出していた。

(以上、北海道新聞より引用)


写真はYahoo!ニュースから引用

      ■         ■
 私は、
 「セブン―イレブン東大阪南上小阪店」(大阪府東大阪市)
 オーナー松本実敏さん(57)のお気持ちが、
 痛いほどわかります。
 Yahoo!ニュースによると、
 松本さんは2018年5月にがんで妻を亡くした。
 妻は毎日店舗で働いていて、
 亡くなる1カ月半前でも、
 4時間ほど勤務していたという。
 それほど店は忙しかった。
 松本さんは、
 喪失感を抱えたまま、
 2人分働いていたがついに限界を感じるようになった。
 (以上、Yahoo!ニュースより引用)

      ■         ■
 私もコンビニのオーナーと同じです。
 もし奥さんが倒れたら、
 おそらく閉院です。
 人手不足が深刻です。
 札幌美容形成外科を開院した15年前と、
 えらい違いです。
 募集しても、
 なかなか人が集まりません。
      ■         ■
 私は、
 セブンイレブンは、
 朝7:00から、
 夜11:00までで、
 いいと思います。
 商品の陳列や、
 店内清掃などを含めても、
 深夜0:00から、
 朝6:00までは休めます。
      ■         ■
 2018年9月6日の、
 平成30年北海道胆振東部地震では、
 ご近所のセブンイレブンに助けられました。
 お店には、
 オーナー店長と思われる方、
 奥さんや子供さんまでいらっしゃいました。
 ほんとうにありがたかったです。
 セブンイレブンも夜は休んでいただきたいです。

“セブンイレブンの人手不足問題2019”へのコメントを見る

医学講座

値上げの春2019

 今日は2019年3月1日です。
 札幌は暖かくなりました。
 道路の雪もほぼ無くなりました。
 まだ歩道には雪が残っていますが、
 17:00でも少し明るくなり、
 春を感じます。
 残念なのは値上げです。
      ■         ■
 2019年3月1日(金)のYahoo!ニュースです。
 3月1日から、アイスや練り物など、食品の値上げが相次ぐ
 アイスクリームでは、明治が「エッセルスーパーカップ」など23品目を、江崎グリコが「パピコ」など55品目を10円から50円値上げするほか、ロッテや森永乳業、森永製菓、赤城乳業も値上げする。
 また練り物では、日本水産が「ちくわ」や「ソーセージ」など、すり身製品全品を5%から10%、紀文が「さつまあげ」や「伊達巻き」など、13品目を5%から15%値上げする。
 このほかにも、日本製粉が冷凍食品16品目を5%から13%、マルハニチロは、さばの缶詰32品目を20円から60円値上げする。
 4月以降も、乳製品や大型ペットボトル製品などの値上げが続いていて、家計に厳しい春となるとみられる。

 

(以上、Yahoo!ニュースより引用)

      ■         ■
 極小企業の経営者としてみると、
 値上げは、 
 仕方がないかなぁ~?
 …と思います。
 人手不足と、
 人件費アップが、
 この数年すごいです。
 札幌では、
 求人をしてもなかなか人が集まりません。
      ■         ■
 東京でコンビニに行くと、
 外国から来たと思われる店員さんが、
 流暢な日本語で、
 いらっしゃいませ
 …と言ってくれます。
 経営者として、
 大変なのが価格競争です
 違法なエステの脱毛広告が、
 札幌の地下鉄にも大きく出ています。
      ■         ■
 私が札幌美容形成外科を開業してから、
 値上げは一度もしていません。
 値下げはしました。
 生き残るためです。
 減らしたのは、
 私の役員報酬です。
 65歳でも元気で働けることに、
 ありがたいなぁ~
 …と思っています。

“値上げの春2019”へのコメントを見る

医学講座

大きくなったねぇ~

 今日は2019年2月28日(木)です。
 札幌美容形成外科は休診日です。
 明日3月1日(金)は、
 高校の卒業式です。
 中学生の時に受診してくれた患者さんが、
 先日来院してくれました。
      ■         ■
 高校を卒業した時に手術をしましょう
 私の言葉を覚えてくださってました。
 久しぶりにいらしてくださった患者さんを見て、
 思わず口に出た言葉が、
 大きくなったねぇ~
 …でした。
 立派に成長されていました。
      ■         ■
 卒業式の後に、
 前期試験の合格発表があります。
 高校を卒業してからも忙しいです。
 私は卒業してから、
 一年間予備校に通いました。
 人生で一番勉強しました
 私が最後まであきらめないのは浪人したおかげです。
 合格をお祈りしています。

“大きくなったねぇ~”へのコメントを見る

医学講座

決算書完成2019

 今日は2019年2月27日(水)です。
 2月の診療は今日で終わりです。
 私の院長日記は、
 同業の先生にもよく見ていただいています。
 開業形成外科医に必要な知識①
 開業形成外科医に必要な知識③
 開業形成外科医に必要な知識⑤
 …というシリーズも書きました。
      ■         ■
 人生をちょっとだけ長く生きている医師として、
 これから開業を考えている先生や、
 開業したばかりの先生、
 …へのちょっとした助言です。
 税務調査で、
 多額のお金を支払うことにならないように、
 大失敗した私からの、
 …ちょっとした助言です。
 俺は大丈夫
 私は大丈夫ょ
 …という先生は読まないでください。
      ■         ■
 最近の院長日記で、
 やたら簿記が大切だとか、
 ITに強くなれ
 …とかうるさくてごめんなさい。
 …でも私のように大失敗をしてほしくないので、
 …興味があったら、
 ちょっとだけ読んでください。
      ■         ■
 医療法人の決算書はとても大切です。
 法律で、
 北海道知事と、
 札幌法務局への届出が義務付けられています。
 もちろん、
 税務署への申告も必要です。
 一円でも間違っていると大変です。
 計算が合わなくなります。
      ■         ■
 銀行口座残高と、
 帳簿が合っているから大丈夫なんて思わないでください。
 大変なのが、
 消費税です。
 保険医療機関の保険診療は、
 非課税です。
 【課税】と【非課税
 …が混じっていると大変です。
      ■         ■
 面倒なのが、
 支払手数料と呼ばれる手数料です。
 カード会社から請求される、
 カードの手数料は、
 自由診療でも【非課税】です。
 この辺をよく間違えます。
 海外から輸入した薬の消費税も面倒です。
 通関の書類に記載されていることが多いです。
      ■         ■
 【貸借対照表】などの、
 財務諸表も、
 ちゃんと理解できないとダメです。
 税理士や、
 公認会計士に任せていても、
 最後に責任を取るのは、
 申告した本人です。
 間違っていると大変なことになります。
      ■         ■
 私は過去に税務調査を受けた同業の先生は、
 脱税をしようと思ったわけではないと思います。
 申告書をよく見ないで、
 印鑑を押してしまっただけです。
 冤罪もあったと思います。
 私は東京のアトラス総合事務所の、
 今井英仁さんと何度も確認作業をしました。
 信頼できる会計事務所と、
 信頼できる担当者が必要です。
 休日出勤までしてくださった、
 アトラス総合事務所の今井英仁様に感謝しています

“決算書完成2019”へのコメントを見る

医学講座

北大理系数学問題2019

 今日は2019年2月26日(火)です。
 札幌も暖かくなりました。
 例年より早く、
 道路の雪が消えています。
 札幌美容形成外科の前の道路も、
 ほぼ雪がなくなりました。
 ありがたいことです。
      ■         ■
 今朝の新聞に、
 北大前期の問題と解答が載っていました。
 英語はまだ点が取れそうですが、
 (合格点は無理です)
 数学はさっぱりダメです
 もともと数学に弱い賢一少年でした
 逆に言うと、
 北大理系数学問題ができなくても何も困りません。
      ■         ■
 私と同年代のお医者さんのうち、
 北大理系数学問題を全問正答できる先生は、
 ほぼいないと思います。
 病院長になったり、
 医学部長になった同年代の先生もいます。
 おそらく、
 医学部長も病院長もできないと思います。
      ■         ■
 私は声を大にして言いたいです。
 必要なのは、
 簿記の勉強です。
 これからの時代は、
 簿記とITに強くなることが大切です
 入試科目に簿記が無理だとしても、
 医学部の一般教養で簿記を教えるのがいいと(私は)思っています。

読売新聞オンラインより引用

“北大理系数学問題2019”へのコメントを見る

昔の記憶

国公立大学前期試験2019

 今日は2019年2月25日(月)です。
 国公立大学前期試験の日です。
 朝のTVで東京のJR中央線と総武線が、
 停電のために運休と出ていました。
 御茶ノ水駅が映っていました。
 受験生のみなさんは大変だったことと思います。
 受験生の頃は今年65歳になる私でもよく覚えています。
      ■         ■
 国公立大学前期試験
 国公立大学前期試験2013
 私は試験が大の苦手でした。
 高校生の頃から、
 試験の前になると必ず風邪をひいていました。
 私が高校生の時に保健体育で書いた文章に、
 将来インフルエンザの特効薬ができるといいと書きました。
      ■         ■
 今はありがたいことに、
 インフルエンザによく効く薬ができました。
 私はさくらんぼさんの、
 りんごのおかげで、
 風邪をひかなくなりました。
 An apple a day keeps the doctor away.
 1日1個のリンゴで医者いらず
はほんとうです。
      ■         ■
 札幌美容形成外科にもたくさんの受験生が受診してくれます。
 全員が合格できればいいのにと思います。
 最後まであきらめないことです。
 私は一浪して合格しましたが
 数学を一問勘違いして…
 答案提出の前に気付いて直しました。
 この一問を間違えていたら…
 おそらく不合格だったと思います。

 受験で覚えたことは忘れてしまいましたが、
 確認する習慣は役立っています。
 受験生を応援しています。

“国公立大学前期試験2019”へのコメントを見る

医学講座

スキンコンディション(大浦先生開発のおむつ)

 今日は2019年2月24日(日)です。
 昨日は第18回日本褥瘡学会北海道地方会
 …で大浦武彦先生の特別講演をお聴きしました。
 すばらしい講演でした。
 褥瘡発生のメカニズムを、
 北大工学部の髙橋誠先生と研究され、
 ユニチャームとの共同研究で、
 スキンコンディションという新製品ができました。
      ■         ■
 88歳で現役医師もすごいですし、
 共同研究で新製品もすごいです。
 私が忘れないうちに、
 大浦武彦先生、
 髙橋誠先生、
 ユニチャームとの共同研究で生まれた、
 新製品スキンコンディションについて書いておきます。
      ■         ■
 褥瘡は、
 骨が突出した部位にできる、
 血流障害が原因だと考えられていました。
 ところが、
 血流障害だけでは、 
 どうしても説明できないきずがありました。
 褥瘡患者さんにできる、 
 深いポケットです。
 褥瘡から横方向にできます。
      ■         ■
 大浦武彦先生の研究によって、
 身体とベッドの間に生じる、
 ずれの力によって、
 組織が障害されて、
 そこに、
 深いポケットができることがわかりました。
 マットレスが改良されて、
 体圧による褥瘡が解決できても、
 ずれの力によるキズが問題でした。
      ■         ■
 新製品のスキンコンディションは、
 身体にあたる部位に、
 さらさらスライドシートと呼ばれる、
 低摩擦シートをつけました。
 この低摩擦シートのおかげで、
 身体に無理な力がかからず、
 ズレ力を低減する世界初の構造です。
      ■         ■
 大人用尿とりパッドの画期的な改良です。
 2010年の日本褥瘡学会北海道地方会でも、
 ユニチャーム研究員の
 工学博士、宮澤清先生から、
 おむつメーカーとして、
 不快にする
 製品開発をなさっていらっしゃると伺いました。
 これからも褥瘡予防に役立つ製品開発をお願いします。

“スキンコンディション(大浦先生開発のおむつ)”へのコメントを見る

医学講座

第18回日本褥瘡学会北海道地方会

 今日は2019年2月23日(土)です。
 札幌は雪でした。
 札幌コンベンションセンターで、
 第18回日本褥瘡学会北海道地方会が開催されました。
 帯広から、
 まみ子師長さんも参加されていました。
 大勢の看護師さん、
 リハビリの先生(理学療法士さん)、
 …が参加されていました。
      ■         ■
 日本褥瘡学会にほんじょくそうがっかいは、
 私の恩師、大浦武彦先生がつくられた学会です。
 今日は、
 大浦武彦先生の特別講演がありました。
 褥瘡発生予測とリスクアセスメント
 ~オムツ交換、体位変換も大きな影響有り
 座長:髙橋誠 先生(日本褥瘡学会北海道地方会 代表世話人)
 演者:大浦武彦 先生(医療法人社団 廣仁会褥瘡・創傷治癒研究所 所長)

      ■         ■
 大浦武彦先生は、
 1931年5月11日(昭和6年5月11日)生まれです。
 今年5月11日で満88歳の米寿です
 現役の医師で、
 現役の研究者です。
 今日の講演もすばらしかったです。
 私が形成外科医になったのは、
 札幌医大6年生の時に、
 北大形成外科から特別講義にいらしてくださった、
 大浦武彦先生の講演を聞いたからです。
      ■         ■
 大浦先生の特別講演で、
 25年前に褥瘡学会を立ち上げる前の状況と、
 今の状況がいかに変わったかがわかりました。
 体圧分散マットレスの進歩や褥瘡ケアーの進歩がわかりました。
 大浦先生と代表世話人の髙橋誠先生、
 ユニチャームの共同研究によって、
 スキンコンディションという新製品ができたことがわかりました。
 自分が褥瘡になった時には、
 ぜひ新製品を使いたいと思いました。
 私は米寿まで現役医師は無理ですが、
 大浦武彦先生のますますのご活躍を祈念しています。

“第18回日本褥瘡学会北海道地方会”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ