院長の休日
作る喜びと苦労
さくらんぼさんから、
時々、果樹園の写真を送っていただきます。
‘畑ちがい’もいいところなので、
果樹園のことはまったくわかりません。
私の父が植えた、
‘じいちゃんちのサクランボ’は、
高いところの実は、鳥の餌になりました。
雨が当たって割れたり、
一部が変色したりしていました。
どう間違っても、売れるような…
サクランボではありませんでした。
■ ■
雨が当たらないように、
ハウスでサクランボを栽培することを知りました。
美味しいフルーツを作るために、
摘果作業があることも知りました。
ブドウには摘粒作業もあるそうです。
どれも、人の手による、
手作業です。
■ ■
外国へ行くと、
日本の果物の美味しさがわかります。
先進国といわれるカナダですら、
フルーツの味では、日本に負けると思います。
日本人は器用で、
創意工夫が上手です。
さくらんぼの栽培技術も、
おそらく世界一だと思います。
■ ■
恥ずかしながら、
私は果樹園の作業が、
こんなに大変だとは存じませんでした。
花が咲いて、実がなるまで
実に多くの人の手がかかり、
その結果として、
宝石のようなさくらんぼができることを知りました。
■ ■
私が、北大形成外科に在籍していた時、
今から25年以上前です。
冷蔵庫に見慣れない梨がありました。
形は少し、小さめ。
色も、
ところどころ茶色。
どう見ても、‘美人のフルーツ’ではありませんでした。
それが、
私がはじめてラ・フランスを見た時の印象でした。
■ ■
秘書さんが、
この梨は、
川嶋先生のご実家の山形から送っていただきました。
『本間先生、すっごく!美味しいので、食べてみてください!』
と絶賛していました。
今まで、食べたことがない、
すばらしい味でした。
川嶋先生に、
『先生、あの梨、何て言うの?』
『今まで食べたことがない、素晴らしい味だった。』
と言ったのを覚えています。
■ ■
川嶋邦裕先生は、
『あぁ、あれッスかぁ?』
『ラ・フランスっていう、洋ナシですょ』
といつもの口調(少し山形アクセント)で、
ラ・フランスという名前を教えてくれました。
当時は、今のように普及していませんでした。
ネットで検索することもできませんでした。
私にとって、
ラ・フランスは、川嶋先生のふるさと、
山形の偉大なフルーツというイメージでした。
■ ■
何かのご縁で、
さくらんぼさんから、
ラ・フランスの写真を送っていただき、
葉っぱの形とか…
実が大きくなる様子とかが…
わかるようになりました。
作るのは、本当に大変なことです。
■ ■
私たち、美容外科の手術も手作業です。
作るのは大変ですが、
できた時の喜びがあるから、がんばれます。
日記も毎日書くのは、
(本当は)大変です。
やめようかなぁ…???
と思うこともあります。
でも、
さくらんぼさんが、
毎日コメントをくださるので…
アクセスカウンターの数が増えているので…
コメントをいただかない読者の方にも、
励ましていただいています。
ですから、続けられます。
皆様、今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
2008年6月14日撮影
世界一のサクランボ
2008年6月18日の
サクランボ
すみませんm(_ _)m 毎日取り上げていただいて。写真のさくらんぼは 無加温ハウスなので まだ 葉摘み作業して 下に反射シートを敷き まだ これから 収穫です。だから まだ青いです。早い時期の物は加温ハウス物です。川嶋先生とラ・フランスですか・・ 食べ頃が はっきりわかれば いいのですがね。 先生 私も こんなに長く commentするつもりではなく 隠れBlogファンになるはずでした。なぜ 私が 先生を知り 先生に助けていただいている事を皆さんにお話ししたら 私は 隠れ ファンになるつもりです。 それと かなり 褒めていただきましたが、 本当に そんなに褒められるほどではありません。
すみませんでした。私が毎日commentするから・・もうじき ほんとうの事を話 comment卒業しますので・・
追伸
山形のさくらんぼは 日本一ですが お送りした さくらんぼは山形では ごく普通の品です。一度山形にいらしてください。これからがさくらんぼ狩りシーズンです。今月いっぱいくらいがピークです。
ラ・フランス
ラ・フランスは 見たくもないほど不格好な梨と 言われ みたぐ梨と言われています。 前は 小さかったんですが 近年は 大きくないと商品価値がなくなり 芽かき 花摘み 仕上げ摘果をして 3L以上にします。ただ 食べ頃がわかりずらいのが 難点です。我が家でも たくさん栽培してますが、収穫期が 限られていて コンテナに入れると20キロもあり 何百と持つのは大変で 腰が痛くなります。
本間先生のBlogファンの方々には ほんとに すみませんでした。さくらんぼの日記ではないぞ!と先生の方に苦情が来ていたのではと心配していました。川嶋先生は山形のどこ ご出身ですか? 私と本間先生は一人の教授で つながっていました。
私は山形大学附属病院整形外科で平成17年3月腰部脊髄馬尾神経腫瘍摘出手術と12月に頸部脊柱管狭窄症の手術をしていただき今現在 通院しながら 元気に働いております。 それも 山形大学附属病院整形外科の先生方のお陰です。整形外科の先生方は山大病院の理念に沿う人間味があり 患者思いの 技術もすぐれた先生方ばかりです。その科の教授であり整形外科長でいらっしゃるのが 北海道大学出身の荻野利彦先生でした。小柄で おごり高ぶらない 優しい教授ですが 手に関しては名医です。月曜日は教授回診なので 何回も診ていただきました。 その先生が ある事件をきっかけに いろいろな 制裁をうけて 窮地に追い込まれました。荻野先生は決して悪い事をする方ではありません。なんとか助けたいと 患者として 学長様に手紙を書いたり 患者の声に仲間と 投書したりしましたが だめでした。私の力では だめだ ・・どうしよう ある日 荻野利彦教授と携帯サイトに入力したら 本間先生の日記が 出てきました。荻野先生の事がすごく好意的に 書かれた内容でした。本間先生なら 助けてくださるかもしれないと 思い メールしました。いろんな方に出したのですが ご返事を頂いたのは 本間先生だけでした。本間先生と荻野先生は北大・札幌医大で 一緒に働かれたそうで 快く 協力してくださいました。 今、荻野先生は 裁判中で 多くの方の賛同を お願いしております。詳しくは 山形大学職員組合のHPを見ていただくと わかると思います。 本間先生に出会えて本当によかったです。私の不安が少し軽くなりました。 先生も いろんな事が 大変な時期に お力になっていただき感謝しております。まだ これからも よろしくお願いします。
Blog、commentはこんなに長くしつこくするつもりではなかったのですが、なかなかむずかしくて、前に進まなかったので裁判が終わるまでと思っていましたが、いつ終わるか分からない状態です。
もし、ご迷惑でないならたまにcommentさせてください。ご迷惑なら今日で卒業いたします。山形大学病院患者代表 さくらんぼ