未分類

子どもの教育

 平成20年6月7日、北海道新聞朝刊の記事です。
 札幌圏、親の懐苦しくて
 私大生仕送り年91万円
 2007年入学、2番目の低さ
 道私大助成推進協議会(札幌)は6月6日、
 2007年春に札幌圏の私立大に入学した
 学生の親の年収が平均で732万円、
 仕送り額は年91万6千円と、
 ここ10年では2006年に次ぎ
 二番目の低い水準になったと発表した。
      ■         ■
 同協議会は
 「親の経済状況の悪化で授業料滞納や中退が急増し、
 私大経営を直撃している」として、
 私大助成の増額を訴えている。
 調査は北海学園大や札幌学院大など
 同協議会を構成する5大学・4短大の
 入学者7,042人の親を対象に実施。
 1,083人から回答を得た。
 回収率は15%。
      ■         ■
 親の年収は1998年の833万円をピークに減少に転じ、
 2006年に最低の673万円を記録。
 仕送り額も1998年の年129万円から
 2006年に87万6千円まで落ち込んだ。
 同協議会は道内の不況に加え、
 少子化による「大学全入」時代の到来で
 低所得層からの進学が増えている影響とみている。
      ■         ■
 2007年は年収、仕送り額ともに
 増加したことについては
 「調査した昨夏の時点では
 景気回復局面にあった影響もある。
 長期的には減少傾向に
 歯止めがかかっていない」としている。
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 親にとって子どもの学資を出すのは大変です。
 私の親は、
 私と私の弟の学資を出すのに…
 父親は大夕張で単身赴任して寮生活。
 母親は、
 森永製菓のお菓子工場のパート(不況でリストラ)→
 生命保険の外交員→
 財形貯蓄の勧誘員という、
 仕事をしながら、生活費を稼いでくれました。
      ■         ■
 私の父親は、私と弟の教育のために
 16年間も夕張の炭鉱病院で一人暮らしで働いてくれました。
 父親とは、よく喧嘩をしましたが、
 子どもの教育のために、
 自分の生活を犠牲にして働いてくれたことに、
 感謝しています。
 米国では、
 大学生は自分の学費をローンで払うのが当たり前。
 そのローンを返済するのが大変と、
 NHKのビジネス英語会話で聞きました。
      ■         ■
 米国流に、成人しているのだから…
 自分の学資くらい、自分で稼ぐのが当たり前。
 という考えも正しいと思います。
 札幌美容形成外科で採用した多くの看護師さんは、
 奨学金をもらって、資格を取得していました。
 とても立派なことだと思います。
 そういう人は、お金のありがたみをよく知っています。
 無駄遣いもしません。
      ■         ■
 私は、自分の学資や教科書代は、
 親に出してもらいました。
 ですから、自分の子どもの教育費も私が払いました。
 医師といえども、教育費を払うのは大変です。
 特に、私立大学の授業料は高く、
 入学時だけで200万円近くかかりました。
 私は、学資を稼ぎ出すために、
 休みの日も当直をして働きました。
      ■         ■
 私の友人の医師も、
 子どものためにたくさんお金を使っています。
 子どもは気づいていないと思いますが、
 お金を稼ぐのは大変なことです。
 本間家では、
 私が命令して学校へ行かせたのではありません。
 子どもが学校へ行きたいと言ったので、
 少しでも社会の役に立つような人間になれるよう、
 援助したのです。
      ■         ■
 娘と言い合いなった時に、
 子どもの学資を出すのは親として当然。
 というようなことを言われました。
 娘は頭が悪かった上に、満足に勉強をしませんでした。
 志望校には到底合格できる学力がありませんでした。
 勉強ができなかったので、
 家庭教師の先生をお願いして、
 ようやく合格できたのが娘でした。
 高校では、奇跡の合格と言われたそうです。
      ■         ■
 成人したら何をしようと本人の自由だそうです。
 何をしても、本人の自己責任。
 ただ、
 成人した後も、
 学資や生活費を出したのは親の私です。
 少なくとも、
 学校へ行かせてもらったこと、
 資格を取得させてもらったこと、
 については感謝してもらって当然だと思います。
      ■         ■
 私は、曲がったことや間違ったことは大嫌いな人間です。
 たとえ実の娘でも許しません。
 家内は育て方を間違ったと言っています。
 私は今からでも、お金の大切さ、
 働いてお金を得ることの大変さを
 娘に知らしめる考えです。
 それが、信頼の絆を切られても、
 親としてしなければならないことだと固く信じています。
 親を怒らせたり、悲しませたりする娘は最低です。

“子どもの教育”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    私も実の父と暮らしています。いろんな事がありました。いろんな事がありすぎて話せません。 私は やりたい事が あったので高校では 一生懸命勉強しました。でも 跡取りに学問は必要ない 学校に行けば 跡を継がなくなると がんとした 父と対立した事もありました。 家出をした事もあります。 でも 今 小さくなった父を見て そばにいられてよかったと思っています。息子一人は私立大 一人は専門学校を出しおえましたが、自分の好きな道に進んで欲しいと思っています。

  2. さくらんぼ より:

    気になって 7尺の脚立の上からコメントしてます。 二人とも とても 頑固だと思います。娘さんは 親の有り難みが わかっても 意地で ごめんなさい・・が 言えなくているのではないですか?私も気が強くて 悪いと思っても ごめんなさいがなかなか言えません。早く 雪が溶けて 春が来る日を祈念いたします。

  3. ウサギとカメ より:

    こんにちは。はじめまして。いつもブログ拝見させていただいてます★
    初コメです。

    私の家も“低所得者層”で、学費を捻出してもらっていましたが、本当に大変でした。奨学金制度は、勿論使っていましたが、最後には、学費が支払えない状態でした。でも、私の成績がかろうじて優秀だったので、学校独自の学費免除制度を使い どうにか卒業できました。
    親には金銭面で苦労してもらいましたが、私の家は内情が色々あるので、親に子供のための苦労をしてもらえて良かったと思っています。

    でも、ごく普通の一般家庭で育った子は、“苦労”をしたことがないんだなぁと感じることがたくさんあります。だから、きっと親や自分以外の人のことを考えたり思いやる機会も少ないかったんだろうなと思いますよ。たぶん、先生の子供は20代。これから、色んな経験を積んで人間的に成長していける山や谷がたくさんあると思います。
    親として、子供のことを暖かく見守って欲しいと思います。憎たらしいと思いながらでも。

  4. さくらんぼ より:

    よく事情を知りもしないで コメントなどできないと 思いますが、決して娘さんは学費は 親が出すのが当然だなどと 心の底から言ったのではないと思いますよ。カッとなると私も言ってはいけない事を言ってしまいました。私は私なんか 産まれてこなきゃよかった、産んで欲しくなかった と言ってしまった事があります。本心ではなかったですが、何が何だかわからなくなり出てしまった言葉でした。父は今でこそおとなしく温厚な父ですが 以前は酒乱で暴れたり 自分の思い通りにいかないと私にも手をあげました。今は私も父も 体力がなくなりおとなしくなりました。
    高校の時 留学のチャンスがあり 行かせて欲しいと言ったのに 跡をとるのが一年遅れてしまうと言う理由で反対され断念しました。 家出はしたものの ほんとは 家に帰りたくても 意地になり また心と反対の事を言ってしまい 帰るチャンスを逃してしまいます。 素直でなく 強情な娘でした。 きっと 解かり会える時が来ると思います。世の中には生きたくても生きれない人や 自分で 命を絶つ若者もいるし 無差別殺人までする 時代です。 娘さんは元気で生きておられるですから・・ごめんなさい、余計なコメントで・・

  5. さくらんぼ より:

    何回もcommentすみません。あまりにも気になる日記だったので・・ 息子二人にはきちんと好きな大学に行って欲しくて 赤ちゃんの頃から学資保険をかけていました。お陰様で入学金はたりましたが 後は 奨学金を借り足りない分だけ出し こずかいは家庭教師のバイトやパソコン教室の先生をしていたのが長男です。長男は中学から高校へは進学校に推薦ではいりました。次男は学資保険金でバイクを買い 就職しましたが 一年で辞め 何を思ったか千葉の専門学校に行き資格をとり今の職場にいますが、けちでけちで お金をためて又上の学校に入る予定だそうです。あの勉強嫌いな息子が やっぱり 医師になればよかったな と最近言ったのには吹き出しました。 かえって勉強がだめでも いつかやっぱり勉強せねばとわかり 勉強した息子 変われば変わるものです。
    授業参観には来るなと言っていた息子が 東京のお土産だからと 二人とも買ってきてくれました。ある年齢になると変わるのかもしれません。

  6. さくらんぼ より:

    私が 平成17年3月に大学病院で脊髄腫瘍の手術をした3月15日の夜 寝ずに付き添って看病してくれたのは 母でも父でも夫でもなく あの勉強嫌いの次男でした。

  7. さくらんぼ より:

    私は今でも 育て方の間違えた娘で その娘の息子も育て方を間違えたと父母は言う時があります。 育て方の間違えなかった娘は 両親の思う言葉を話し 両親の思うとおりに動き 両親の思う通りの人と 結婚する娘なのでしょうか? 先生 娘さんが 帰って来やすいように 心の扉をほんの少し 開けてもらえないでしょうか? 育て方の間違えたと言われている さくらんぼからのお願いです。

  8. さくらんぼ より:

    ↑すみません。よく事情もわからないのにm(_ _)m
    あくまでも私の例です

  9. まい より:

    先生、こんばんは。いつも日記楽しみにしてます! 私はちいさな頃から母親とケンカになると、「そんなにお母さんの言うことが聞けないなら、着ている服パンツも靴下も全部脱いで出て行け!」と言われました…私も「さすがにそれはできない!」と思い、どこか釈然としないまま、ケンカは私の完敗で終了でした。早く大人になって働いて父や母から自由になりたい!とよく思っていました。
    今でも言い合いになることがたまにありますが、その時頭に血が昇って分からなくても、やはり母の言うことは間違えていなかったと気がつくことが多いです。間違っていることを間違っていると言ってくれる親、友人の存在は大きく、自由だけを与えられたら私は今頃相当なダメ人間になっていたのでは…と思います。それに気がつくのに私もかなり時間がかかりました。でも、まだまだ年の割に幼稚ですが…(_ _)うまく言えませんが、いつか先生と娘さんの信頼の絆が回復する日が必ず来ると思います。長文すみませんでした?

  10. さくらんぼ より:

    娘さんへ
    本間先生は りっぱな医師です。
    どんなにか つらく 悲しかった事でしょう。医師としての威厳もすて・・ 今すぐでなくていいから 「お父さん、ごめんなさい」て謝ってください。そんなに意地をはらないで・・・
    日記を見ている読者の私たちでさえ苦しみや悲しみ・怒りが 伝わってきます。 かわいそうです。本間先生が・・・

    このcommentは 載せない方がいいと思ったら載せなくていいです

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ