医療問題

医学教育と運転教習

 優しくて、腕がよい、
 お医者さんを
 育てるのは大変です。
 どんな職業でも
 同じだと思いますが、
 人にものを教えたり…
 教えられたり…
 というのは難しいことです。
      ■         ■
 一般の方は、
 医学部を卒業して、
 医師国家試験に合格すると、
 即、医師免許がもらえて、
 簡単な診察、
 簡単な処置、
 簡単な手術、
 などはできる……?
 と思われるかもしれません。
      ■         ■
 残念なことに、
 そもそも‘簡単な’
 診察・処置・手術なんてのが存在しません。
 採血や注射など、
 看護師免許でも、
 認められていることもできないのが、
 医師免許取得直後の新人医師です。
 医学部6年間の教育で、
 採血の実習はないか、
 あっても1~2回です。
 注射は免許がないとできないので、
 医師も看護師も、
 免許取得後に‘練習’します。
      ■         ■
 自動車でいうと、
 医師免許取得は、
 仮免許で、
 ようやく運転ができるようになったところ。
 教官席に座って、
 教習生と運命をともにして、
 いつも非常ブレーキを踏めるように…
 踏ん張っているのが、
 指導医です。
      ■         ■
 医学の難しいところは、
 仮免許運転中のプレートをつけた、
 自動車学校の教習車両ではなく、
 営業中の
 立派なリムジン?
 と思わせるような、
 有名な大病院で、
 路上教習を教えなくてはならないことです。
      ■         ■
 高いお金を払って、
 立派なリムジンに乗っている、
 つもりのお客様。
 実際の運転が、
 ベテランの運転手(指導医)ではなく、
 新人の見習い運転手(研修医)
 だと知ったら…
 即、他のタクシーに乗り換えるか、
 怒って、料金の返金を求めます。
 それができないのが、
 臨床研修指定病院です。
      ■         ■
 名門の大病院ほど、
 臨床研修を希望する研修医が集まります。
 その病院で、
 リスクがある…
 手術や検査を受けるとします。
 ‘あなたの検査は、新人の研修医が行います’
 ‘当院では、十分な初期研修を行っています’
 ‘万一、不測の事態が起こっても、ベテランの指導医が対処します’
 ‘研修医がこの検査を担当するのは、3回目です’
 ‘2回の検査では、問題はありませんでした’
 ‘ただ、指導医が15分で終わる検査に、1時間を要しました’
 ‘以上の説明を受け、検査に同意します’

 なんて同意書に署名・捺印ができますか?
      ■         ■
 実際には、上記のような同意書なしに、
 眠らされて…
 ぼぉ~っとしているうちに、
 検査や手術が終了します。
 練習台になる患者さんも大変ですが、
 詐欺のような…
 指導医を続けるのも疲れます。
 厚生労働大臣や
 厚生労働省のお役人に
 練習台になるボランティアをしていただくと、
 実態がよくわかると思います。

“医学教育と運転教習”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    学生さんにとって練習はだいじですが 目の検査で何人にもまくられ目が痛くてと父がいってました。一番ひどかったのは 大学生の息子が泌尿器科に行った時 学生(男も女もいたそうです)のまえで若い女医さんが バケツの中におしっこしてくださいといったそうですが 息子は二度と行かないと違うところで診てもらいました。もう少し 患者の気持ちを考えてしていただけたらと思います。
    別の方法でとか・・ 入院していたとき 次の日の検査の予約用紙が渡されますがほとんどの先生は夜中の一時とかに予約を入れた時間が書いてあり 夜中まで大変なんだと思ったものです。 話は変わりましが 今日は 本間先生のbirthday 54歳になられました。
    おめでとうございました。これからも健康に留意され頑張ってくださいね。(*^−’)ノ

  2. さくらんぼ より:

    学生さんの現場教習はほんとに大事だと思います。ただ 目の検査ならば 患者が明らかに苦痛になるような人数・回数ではなく 減らすか時間をおくがしてくださるとか、残尿や 尿の出の勢いが みたいのでしたら学生と 同じくらいの年頃
    の患者はさけるとか もう少し考えてほしいなとおもっただけで 今現在は改善されている事と思いますが、 でも・・手術も知らないうちに ですか? それは 嫌ですね。命に関わる病気での手術もでしょうか?
    でも 全麻だとわからないですものね。 これからの日本の医療を担う 学生さんや 研修医さん がんばってください。
    今日で大きな節目となります。
    本間先生と知り合えてほんとによかったと思います。
    今後ともよろしくお願いします。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ