医療問題

医療とパソコン

 半年前から…
 札幌美容形成外科でも、
 電子カルテを導入しました。
 導入のきっかけとなったのは…
 カルテの保管場所です。
 法律でカルテには、
 5年間の保存が義務づけられています。
 カルテなどの診療記録は、
 医師としての貴重な財産です。
      ■         ■
 開院して5年が経過して、
 カルテの保管場所が少なくなってきました。
 嬉しいことですが、
 カルテは個人情報のかたまりです。
 24時間SECOMの監視カメラで、
 セキュリティーをチェックしています。
 個人情報保護保険にも入っています。
 それでも…
 カルテの管理と保管は大変です。
 信用にかかわる大問題です。
      ■         ■
 電子カルテの導入に当たっては…
 何社かの電子カルテを比較し、
 東京のショールームまで行って、
 現物を確認して慎重に選びました。
 最終的に選んだのは、
 札幌のアイレックスという会社の製品でした。
 私が選んだのは、
 製品自体の使い勝手もそうですが、
 サポート体制でした。
      ■         ■
 どんな大病院で導入している電子カルテでも、
 完璧な製品はありません。
 紙カルテの方が優れている点は、
 たくさんあります。
 電子カルテにして、
 よかった点も
 不便になった点もあります。
 幸いなことに、
 私が選んだ会社は、
 困ったことがあっても、
 すぐにサポートしてくださいます。
      ■         ■
 私が若い頃の大学病院では、
 処方箋や検査伝票の記載は、
 すべて(新人)医師がしていました。
 こうして先輩の仕事を見て覚えました。
 地方病院へ行くと、
 医師は指示簿に記入するだけで、
 検査伝票へは看護婦さんがしてくれました。
 名前を記入することや、
 項目をチェックするのも、
 看護婦さんがしてくれました。
      ■         ■
 昔は…
 指示簿や検査伝票を通じて、
 医師⇔看護師の、
 コミュニケーションがありました。
 汚い字で書いても、
 何とか判読してくれました。
 看護記録も手書きだと、
 誰の字か?
 すぐにわかりました。
 キレイな字で丁寧に書かれていると…
 その人の性格までわかるようでした。
 疲れているのに…
 一生懸命書いたのもわかりました。
      ■         ■
 私は医療分野にPCが導入されるのは、
 時代の流れとして当然で、
 避けては通れないものだと思います。
 電子カルテへの入力が、
 PC画面ではなく、
 携帯端末のようなものから、
 簡単に入力ができて、
 同時に医師⇔看護師が、
 チャットのようにできる電子カルテがあれば、
 ずいぶん使いやすくなると思います。

“医療とパソコン”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    個人情報が漏れたら信用にかかわりますから徹底して欲しいですよね。
    セコムの24時間監視カメラはもちろん サイファーロックやカードロック、パソコンにパスワードをかけて パスワードを月に一回くらい変えたり、と 企業も 徹底しているようです。が、先生が最後に書かれていた チャットでのやり取りは よほどシステムを徹底しないと 漏れる可能性が大なので 今の企業などでも使用してないそうです。 漏れると言えば 息子が就職試験で 健康診断書が必要だったため 某病院で 健康診断を受けました。受からない可能性大なので誰にも内緒でした。ところが親戚の嫁さんに「○○君、××の就職試験うけたんだってね」といわれ ぎょっとしました。 なんでわかったか聞いたら 、病院で看護師さんから 「昨日 ○○の試験受けるために 健康診断きたのは あなたの息子さんだよね?」と言われたそうで 私も息子も 驚き、怒りが込み上げてきました。内緒で受けたので絶対に家族であっても言ってはならない事なのではないでしょうか。

  2. らずべりー より:

    そうですよねぇ。カルテ保管年数と保管場所を考えますと、その点は電子化の方が良いかなって思いますね~。個人情報の管理、PCのウィルス、滅多にないと思うのですが、PC故障が万が一起きた時の対策やフォローもある会社の方がいいですよね。
    電子化が良い事も沢山あり、悪い事ではないので、使い分けしたり改良があればいいですよね。

    PCペンタイプのものがあったような・・・
    それを改良して何か出来ないものでしょうか。そうすれば、少し記録もしやすくなるのかも、と思いました。

  3. 函館の看護師 より:

    電子カルテの良い面と悪い面が確かにありますが、時代の流れなんですね。
    昔はこんな便利なPCの時代が来るとは全く想像がつかなくなりました。

    たしかに便利な面も多く、私の姑が入院させていただいた病院では、北海道で初めてベットサイドで患者本人の毎日の状態や検査結果、リハビリや検査の予定表、インターネット、テレビ、買い物までベット上で患者本人や家族が使用することができました。
    細かいことまで情報が分かるのは、家族にとっても安心感はえられました。

    今後はもっとPCが進化し、ドクター~ナースの間でもチャットのようにできるようになるかもしれませんね。

    でも昔のように本間先生と話をしながら指示をもらったり、コミュニケーションを図れた時代も私は好きでした(笑)

  4. さくらんぼ より:

    電子化になり よい事もあります。
    私の地区は 個人医院と総合病院、サテライト病院が提携していて、精密検査が必要になったりしたら 個人のクリニックPCから 総合病院の予約もできたり 早く精密検査などが受けられるようになった事と大学病院では どの科にいつ 予約があり どんな 薬を飲んでいるかPCに出るので嘘?はつけませんね。あ!11月○日 整形の予約入ってますから 同じ日の 時間ずらして予約しておきますねと皮膚科の先生。のように早くて患者としても便利になったと思います

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ