院長の休日

そら君のシャンプー2018年8月

 そら君のシャンプーをしていただきました。
 私が洗ったのと、
 まったく違う犬になりました。
 やはりプロの腕は違います。
 臆病で、
 吠える犬です。
 いつも申し訳ありませんと言って、
 シャンプーをしていただいています。
      ■         ■
 以前にシャンプーをお願いしていた、
 クリルボーイさんが、
 2018年5月20日(日)で閉店してしまいました。
 仕方がなく、
 私がシャンプーをしたので
 毛がぼさぼさでした
      ■         ■
 ようやく新しいお店が見つかりました。
 うちの奥さんが、
 ネットで調べました。
 奥さんもなかなかやるものです。
 南舘ビルの次のヒットです。
 とってもいいお店です。
 きれいにしていただいてありがとうございました。
      ■         ■
 〒064-0823
 札幌市中央区北3条西22丁目1-1

 Sweet Tomboy Dog
 スウィート・トムボーイ・ドッグ
 TEL 011-622-5322
 営業時間 10:00~18:00
 定休日 火曜日(第2・4)、水曜日

2018年8月11日

2018年6月14日
私のシャンプーです

“そら君のシャンプー2018年8月”へのコメントを見る

わきが

育児休業中にわきが手術2018

 育児休業中にわきが手術をしたい
 …というご相談をいただきます。
 残念ですが、
 小さな子供さんがいる方は、
 わきが手術は無理です。
 手術後に安静が必要だからです
 簡単な手術ではありません
      ■         ■
 アポクリン腺を切除したあとのわきに、
 【血腫けっしゅ
 …という血のかたまりができてしまいます。
 どんな名医が手術をしても、
 どんな手術法で手術をしても、
 避けて通れないのが、
 わきが手術後の【血腫けっしゅです。
 札幌美容形成外科で手術をした方の中に、
 お一人だけ手術後に入院させてもらった患者さんがいます。
 血腫ができて血が止まらなかったからです。
      ■         ■
 育児休業中にわきが手術をしたい
 …というお気持ちはとてもよく理解できます。
 でも、子育て中は人生で一番忙しい時期です。
 お母さんの代わりに母乳をあげる人はいません。 
 授乳中は、
 お薬を使いたくても制限があります。
 お母さんの代わりはいません。
 有給休暇も代休もありません。
      ■         ■
 子育て中の手術①
 2010年3月18日の院長日記です。
 現在、子育て中です。
 わきが手術はできますか…?
 育児休業中です。
 この期間に…
 手術はできますか…?

 というご質問を受けます。
 残念ですが…
 子育て中の『わきが手術』は無理です。
      ■         ■
 子どもさんが小さい時期…
 女性の一生の中で…
 人生で一番忙しい時期です。
 授乳中は…
 夜間も起きておっぱいをあげます。
 オムツを交換して
 お風呂にも入れてあげます。
 有給休暇も…
 代休もありません。 
      ■         ■
 2007年3月7日から3回、
 妊娠授乳中の手術という日記があります。
 妊娠中・授乳中に手術が可能かどうか?
 …のお問い合わせをいただくことがあります。
 厚生労働省や製薬メーカーが出している
 医薬品の添付文書には、
 『妊娠中の投与に関する安全性は確立していないので、
 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、
 治療上の有益性が危険性を上回る
 と判断される場合にのみ投与すること』
 と記載されています。

      ■         ■
 授乳が終わった後でも、
 小さなお子様がいらっしゃる方は、 
 手術後の安静がとれません。
 自分一人でしたら… 
 何をしようと自由ですが…
 赤ちゃんや子どもは待っていてくれません。
 子育て中に…
 一番難しいのが…
 わきが手術です。
 わきが手術の後には安静が必要です
      ■         ■
 妊娠出産によって
 女性のおっぱいは大きくなります。
 ふだんはAカップより小さいのに…
 BとかC以上になります。
 おっぱいが大きくなると、
 ワキの皮膚も伸びます。
 たとえ
 『母乳で育てないからわきが手術をしてください』
 と依頼されても、
 皮膚の状態は手術には向いていません。
 伸びた皮膚を手術するとシワシワになりやすいのです。
      ■         ■
 授乳期間が終わっても
 子供さんが小さいうちは手がかかります。
 子供が幼稚園や小学校に入るまでは、
 一生のうちでもっとも可愛い頃です。
 その代わり、
 ちょっと目を離すとケガやヤケドをしたり、
 事故に遭ったり、
 誘拐されたりします。
 女性の一生の中でもっとも多忙な時期です。
      ■         ■
 実家のお母さんに120%
 (ふだんの家事+患者さんとなるあなたのお世話)
 手伝っていただくのでしたら話は別ですが、
 子育て中は安静を保てません
 小さなお子さんがいらっしゃる女性は、
 残念ですがキレイに治りません。
 子供さんが小さいうちは、
 わきが手術は無理です。
 少なくとも一人でお風呂に入れるようになるまでは
 手術をガマンなさってください。 

“育児休業中にわきが手術2018”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

美しい目をつくる手術⑤(全体のバランス)

 美しい目をつくる手術①(皮膚切除)
 美しい目をつくる手術②(左右差)
 美しい目をつくる手術③(腱膜固定)
 美しい目をつくる手術④(まつ毛の向き)
 美しい目
 シリーズの最後です。
      ■         ■
 やればやるほど難しい手術だと思います。
 美容外科のメニューに、
 二重部分切開ぶぶんせっかい
 二重全切開ぜんせっかい
 …があります。
 埋没法で二重が取れた患者さんが、
 よし、
 今度は全切開でやろう!
 保証付だし、
 TVでCMを流しているし、、、

 …と考えることがあります。
      ■         ■
 もともと眼瞼下垂症で目を開く力が弱い人は、
 全切開の手術をしても、
 美しい目
 …にはなれません。
 全切開のキズが残るだけです。
 ただ切ればいいってもんじゃありません
 2018年8月現在では、
 手術ロボットには絶対にできない手術です。
      ■         ■
 私の考えです。
 エビデンスはありません。
 美しい目は、
 顔全体とのバランスが大切だと思います。
 日本人と欧米人では、
 顔の骨格が違います。
 鼻の高さも違います。
 額ひたいの骨の形も違います。
      ■         ■
 神様は不公平です。
 生まれつき、
 目の大きさが小さい人がいます。
 目が入る骨の部分、
 眼窩がんかという、
 がいこつの目のくぼんだ部分が小さい人がいます。
 眼球の大きさ自体も小さいです。
      ■         ■
 目の大きな美人
 …と、
 目の小さな
 大きさ自体は1㎝も違いません。
 でも、
 小さな目の人に、
 派手な平行型の二重は合いません。
 どうがんばっても無理です。
      ■         ■
 私は形成外科医ですから、
 外人顔は作りません。
 イメージは自然
 神様の不公平をなおすのが仕事です。
 世の中には悪い美容外科があります。
 モニター患者という名の練習台もあります。
 整形は悪いことではありません
 私のおすすめは、
 元の自分の顔に合った手術です。
 やりすぎはよくありません。 
20160306-12koma 

“美しい目をつくる手術⑤(全体のバランス)”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

美しい目をつくる手術④(まつ毛の向き)

 美しい目をつくる手術①(皮膚切除)
 美しい目をつくる手術②(左右差)
 美しい目をつくる手術③(腱膜固定)
 美しい目をつくるのは大変です。
 ちょっとでも左右差があるとクレームになります
 この手術を続けている限りゼロにすることはできません。
      ■         ■
 眼瞼下垂症の人は、
 よくまつ毛パーマをかけています。
 まつ毛が下向きで、
 視界のじゃまになるからです
 まつ毛エクステをつけている人も多いです
 エクステをつけると目が華やかに見えます。
 二重のラインができる人もいます
      ■         ■
 つけまつ毛でお化粧をして
 まるで別人の顔になる人もいます。
 私の目標は、
 保険診療の眼瞼下垂症手術でも、
 少しでも、
 自然で
 まつ毛が上向き
 まつ毛の根元が見える目です
      ■         ■
 今日も形成外科の若い先生のために、
 特別に企業秘密を公開します。
 形成外科専門医試験には出ません。
 口頭試問でも聞かれません。
 でも、
 患者さんから期待されますし、
 聞かれることがあります。
 がんけんかすいの手術をしたら
 まつ毛は上向きになりますか?

      ■         ■
 教科書や手術書に書いてある通り、
 眼瞼挙筋を瞼板に固定しても、
 それだけでは、
 まつ毛は下向きのままの人がいます。
 せっかく手術を受けたのに、
 患者さんにとっては残念なことです。
 視界にまつ毛が入るとがっかりです。
      ■         ■
 美容外科手術の応用です。
 埋没法の応用です。
 瞼板と睫毛側の皮下を、
 極細の糸で固定してあげると、
 眼瞼下垂症手術の後でまつ毛が上向きになります。
 違和感もありません。
 副作用もありません。
      ■         ■
 日本美容外科学会で、
 韓国の先生が発表した後で、
 私がこっそり教えてあげました。
 とても感謝されました。
 せいぜい数分の手間です。
 眼瞼下垂症手術でまつ毛を上向きにしてあげてください。
 患者さんからよろこばれます。

“美しい目をつくる手術④(まつ毛の向き)”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

美しい目をつくる手術③(腱膜固定)

 美しい目をつくる手術①(皮膚切除)
 美しい目をつくる手術②(左右差)
 …の続きです。
 今日の院長日記は、
 企業秘密の公開です。
 私が死んでも美しい目をつくる手術を残したいからです。
 まだ死ぬつもりはありませんが、、、
      ■         ■
 以前にも書いています。
 人間の眼瞼挙筋の腱膜は、
 とて薄いです。
 ぎょうざの皮
 …よりもっと薄いです。
 この薄い膜
 破れていることもあります。
      ■         ■
 眼瞼下垂症手術で、
 美しい目を作るのは難しいです。
 一番難しいと思うのが、
 眼瞼挙筋腱膜がんけんきょきんけんまくの固定です。
 ふつうの手術書や論文には、
 挙筋腱膜きょきんけんまくの厚いところを、
 瞼板けんばんに固定すると書いてあります。
 この方法でうまく開く人もいますが、
 どんなにがんばっても開かない人がいます。
      ■         ■
 腱膜固定がうまくできていないと、
 【怒失敗怒】
 目頭側の二重が広くて眠そうな目
 …とクレームになります。
 腱膜固定をやりすぎても、
 【怒失敗怒】
 手術後にまぶたが閉じない
 …と言われます。
      ■         ■
 眠そうな目の人を手術して、
 眠そうな目のままで、
 いつまでたっても腫れが取れないのはお気の毒です。
 開きが悪いのもお気の毒です。
 せっかく手術を受けていただくのですから、
 保険診療でも、
 美しい目になっていただきたいです。
 私が毎日がんばっている理由です。

“美しい目をつくる手術③(腱膜固定)”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

美しい目をつくる手術②(左右差)

 美しい目をつくる手術シリーズの続きです。
 札幌美容形成外科を開業して14年の間に、
 私の手術法が変わりました。
 正確に言うと、
 毎日少しずつ変わっています。
 反省と改良の毎日です。
      ■         ■
 人間の目は、
 100人の人がいると、
 100通りではなく、
 200通りの目があります。
 つまり同じ人でも、
 左右で違います。
 左右で違う目を、
 いかに同じにするかが難しいのです。
      ■         ■
 左右差があるのは、
 眉の高さや
 目の大きさだけではありません
 開けてびっくり玉手箱
 (手術で)開けてびっくり
 目の中の構造
 同じ人の目でも、
 左右で挙筋腱膜の構造が違うことが多いです。
      ■         ■
 解剖学の教科書や、
 目の手術書では、
 あまり詳しく書かれていません。
 眼瞼挙筋がんけんきょきん
 挙筋腱膜きょきんけんまく
 瞼板けんばんの脂肪
 かなりの左右差があります。
      ■         ■
 目の中に左右差があると、
 手術中に調節するのが難しいです。
 何度も目を開いたり閉じたりしていただき、
 左右差を調節します。
 この調節がうまくいくと、
 美しい目になれます。
 調節がうまくいかないと、
 手術時間がかかります。
 美しい目を作るのは難しいです。

“美しい目をつくる手術②(左右差)”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

美しい目をつくる手術①(皮膚切除)

 幅広の平行二重は作らない私でも、
 美しい目
 …にはこだわりがあります。
 眉と睫毛の間の距離
 2017年8月17日の院長日記です。
 何件手術をしても、
 難しいなぁ~
 …と思うのが二重の幅です。
 女の人は、
 毎日、鏡を見て目のお化粧をしています。
 もうちょっと二重の幅があればいいのになぁ~
 …というお悩みはよく理解できます。
      ■         ■
 私は形成外科医です。
 保険診療で眼瞼下垂症手術をする時でも、
 できるだけきれいな目にしようと努力しています。
 70代の女性でも、
 長年の夢だった、
 二重になりたいという、
 ご希望をかなえてあげたいと思います。
      ■         ■
 手術が難しい、、、
 二重の幅が狭くなりやすい人に、
 眉と睫毛の間の距離が長い人があります。
 若い人でも、
 寝た状態(仰臥位と言います)で、
 眉を額の方に引っ張って、
 定規で測った長さが35㎜以上ある人が難しいです。
 下のマンガのように眉が上がっているので、
 前髪で眉を隠しています。
      ■         ■
 若い人でも、
 余剰皮膚を切除して、
 眉と睫毛の間の距離を、
 短くすることがあります。
 この調整が難しいです
 手術前にデザインをして決めますが、
 手術中に確認すると、
 眉が下がってラインが隠れることもあります。
 皮膚切除を追加してもう一度確認します。
      ■         ■
 皮膚を過剰に切除してしまうと、
 元に戻せなくなります。
 少しずつ少しずつ、
 追加切除量を決めます。
 札幌美容形成外科を開業した頃は、
 若い人の眼瞼下垂症手術では、
 皮膚切除をしていませんでした。
      ■         ■
 できるだけ皮膚切除をせずに、
 自然な二重になるように苦労していました。
 申し訳ないことに、
 皮膚切除をしなかった患者さんは、
 ラインが消えたり再発することがありました。
 再手術の時には、
 余っている皮膚を切除するようにしました。
      ■         ■
 丁寧に止血しながら皮膚切除をすると、
 腫れが長く続くことはありません。
 14年間の間に、
 手術方法も変化しました。
 毎日改良を重ねて、
 少しでも
 美しい目
 イメージは自然
 …の目を目指しています。
kokeshi
micro

“美しい目をつくる手術①(皮膚切除)”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

幅広平行二重の副作用

 昨日の院長日記、
 幅広の平行二重2018
 …の続きです。
 患者さんのご希望、
 先生、右目の広いラインに合わせてください
 その通りに手術をすると、
 とんでもない結果になります。
      ■         ■
 経験を積んだ外科医は、
 患者さんのご希望通りに手術はしません。
 腫れが取れない
 希望したラインではない
 ぷくっとしている
 ハムみたい
 それはそれは悲惨な結果になります。
      ■         ■
 まぶたのトラブル症例2017
 2017年2月4日(土)に、
 静岡県の沼津まで行って勉強しました。
 第28回日本眼瞼義眼床手術学会です。
 トラブル1
 幅広の平行二重を希望した患者さん
 片方の目だけ、
 もうちょっと大きくしたいという希望でした。
 担当の先生は、
 この程度だったら手術はおすすめしません。
 …とご説明されました。
 私もちょっとした左右差は、
 手術で治すのは難しいとよく説明します。
      ■         ■
 満足できなかった患者さんは、
 他の形成外科専門医のところに行きました。
 みごとに片目だけ、
 超幅広の平行二重になりました。
 担当の先生は、
 これで仕上がりです
 いい結果です

 患者さんは泣きながら戻ってきました。
      ■         ■
 北海道ではありません。
 日本には、こんな形成外科専門医もいます。
 超幅広の平行二重を、
 元に戻すのはとても大変なことです。
 患者さんの希望が、
 超幅広の平行二重だったとします。
 安請け合いするのは、
 よほどのベテランかなんちゃって医のどちらかです。
 ふつうの形成外科医は断ります。
      ■         ■
 いつものエビデンスがない本間仮説です。
 二重の幅を2倍にすると、
 腫れが取れるまでの時間は4倍以上になります。
 まれに8倍くらいかかることがあります。
 通常一週間後でおおまかな腫れは取れます。
 幅広にすると、
 4週間でも腫れていることがあります。
 8週間でも腫れが残っていることがあります。
 日本人にはふつうの幅の二重が似合うと、
 私は考えています。

“幅広平行二重の副作用”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

幅広の平行二重2018

 札幌美容形成外科で一番多い手術が、
 眼瞼下垂症手術です。
 若い方から、
 年配の方まで、
 たくさんの患者さんがいらしてくれます。
 ありがたいことです。
 丁寧に手術をしています。
      ■         ■
 困るのが幅広の平行二重です。
 眼瞼下垂症手術と二重の幅に書いてあります。
 二重の幅については、
 狭くする、
 ふつう、
 少し広くする

 …という程度のご希望は伺いますが、
 幅広の平行二重にしてください。
 アイプチのこのラインにしてください、
 …というのは無理です。
      ■         ■
 私が無理だと説明するのは、
 もし手術をしてしまったら、
 幅の広い二重を、
 狭くすることが難しいからです。
 幅広平行二重を狭くする
 自分の顔に合わないからと気付いて、
 狭くするのはとても難しいのです。
      ■         ■
 アイプチで作った二重は、
 糊を取ると戻ります。
 切開で作った二重ラインは、
 どんな名医がなおしても、
 完全に元に戻せないことがあります。
 狭いのを広くするより、
 広いのを狭くするほうがずっと難しいのです
      ■         ■
 過去の院長日記をぜひ読んでください。
 もともと鼻が高くて、
 まぶたの皮膚が薄い人は、
 埋没法だけでも平行二重になることがあります。
 まぶたが厚くて、
 脂肪ががっつりついていて、
 黒目が半分しか見えていない人が、
 幅広の平行二重は無理です。
      ■         ■
 こちらの院長日記が参考になります。   
 幅広の平行二重
 眼瞼下垂症手術と二重の幅
 平行型二重と鼻の高さ

お悩みはよく理解できます

“幅広の平行二重2018”へのコメントを見る

昔の記憶

開院14周年

 今日は2018年8月3日です。
 開院記念日です。
 札幌美容形成外科は、
 2004年8月3日に開院しました。
 開院記念日にあたり、
 私を応援してくださった皆さまに感謝いたします。
      ■         ■
 毎日院長日記にコメントをくださる、
 さくらんぼさん
 なっちゅんさん
 えりーさん
 ほんとうにありがとうございます。
 ご声援をいただき感謝しています。
      ■         ■
 あと1ヵ月で64歳になります。
 最近は定年が延長になり、
 65歳まで勤められる企業もあるようです。
 開業医には定年がありません。
 元気でいる限り診療を続けます。
 健康に気をつけてがんばります。
      ■         ■
 開院十周年
 …に書いたことです。
 これからは、
 開業する時に考えたように
 保険でできる治療を、
 健康保険を使って丁寧に手術したいと思います
 ワキガで困っている人、
 眼瞼下垂で困っている人、
 生活保護やひとり親でも、
 自己負担なし丁寧に手術をしています
 皆様のご期待にそえるように努力します。
 ご声援ほんとうにありがとうございます。

“開院14周年”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ