医学講座

FMノースウェーブ出演

 明日、2009年5月30日(土)、
 18:00頃から…
 札幌のFMノースウェーブに出演します。
 82.5MHzです。
 お時間がある方は、
 是非お聴きになってください。
 生番組です。
      ■         ■
 申し訳ございませんが…
 FM視聴区域は北海道だけで、
 山形までは電波が届きません。
 さくらんぼさんごめんなさい。
 番組のテーマは…
 加齢臭などの臭いです。
 加齢臭にお悩みの方へ、
 解説いたします。
 視聴できないさくらんぼさんのために、
 放送内容をご紹介いたします。
      ■         ■
①加齢臭とは?
 脂肪が代謝されてできる、
 ノネナールという成分が原因とされています。
 食生活の欧米化で…
 肉や乳製品などの
 動物性脂肪を多く摂るようになりました。
 脂肪を多く摂ると…
 代謝されてできる原因物質が増えるので、
 加齢臭が気になるようになります。
      ■         ■
②加齢臭と体臭はちがう?
 体臭には、
 口臭、
 足の臭い、
 汗の臭い、
 タバコの臭いなど、
 さまざまな原因の臭いがあります。
 中高年になって強くなる臭いを…
 特に加齢臭と呼んでいるだけで、
 中高年にも、
 口、足、汗、タバコ、頭などの臭いがあります。
 いろいろな臭いがミックスされて、
 中高年特有の‘オヤジ臭’になることもあります。
      ■         ■
③加齢臭、体臭の原因とは?
 加齢臭は脂肪が原因となるノネナールという物質。
 体臭は、先ほども述べたように、
 さまざまな臭いの発生源があり、
 それぞれに原因があります。
 ある程度共通していることは、
 皮膚や体の細菌が悪さをして、
 臭いの原因となる物質を作ることです。
      ■         ■
④加齢臭や体臭の軽減法や治す方法は?
 私たち人間は、
 食べ物を食べて、
 消化・吸収をして、
 余ったものを排泄して生きています。
 哺乳動物はすべて同じです。
 どんなに可愛いペットのイヌでも、
 シャンプーをしないで…
 手入れを怠ると臭くなります。
      ■         ■
 老いも若きも…
 女性も男性も…
 基本的には臭いがする生き物です。
 イヌなどは、
 発情期になると、
 異性の臭いを求めてクンクンしています。
 私たちは、
 汗の臭いや足の臭いを‘くさい’と認識します。
 一番大切なのは、
 自分たちは臭いを出すと自覚することです。
      ■         ■
 自分の家や部屋には臭いがあります。
 でも、
 そこに住んでいると…
 臭いに気付かなくなります。
 ワキガの臭いがきつい方は、
 大部分が自分の臭いに気付いていないのです。
 過度に気にする必要はありませんが、
 毎日お風呂に入って、
 清潔にしていることが一番の解決法です。
      ■         ■
 わきが体質の方のように、
 臭いの原因がはっきりしている方は、
 医学の力で原因を取り除くことがきます。
 制汗剤で抑えられないような、
 異常な汗には、
 汗を抑える注射があります。
 毎日の生活の中で、
 さまざまな‘におい’があります。
 どうしても気になる方は、
 医療機関で相談なさってください。
 番組では他にも話すつもりです…
 ご期待下さい♪

“FMノースウェーブ出演”へのコメントを見る

院長の休日

札幌駅からの道順

 札幌美容形成外科へは、
 札幌市内以外の方もいらしてくださいます。
 遠いところから…
 遠路はるばるいらしていただき、
 ほんとうに、ありがとうございます。
 札幌駅前通りは、
 現在、地下歩道の建設工事中で、
 完成まであと2年かかります。
      ■         ■
 私が記憶している…
 この40年で、
 札幌駅前は大きく変わりました。
 高校2年生の、
 1971年に、
 地下鉄南北線が開通しました。
 昔は札幌駅前に、
 市電が走っていました。
 駅前には、
 国鉄バスのバスターミナルがありました。
      ■         ■
 JRで札幌へいらした時は、
 札幌駅の西改札口を出ていただきます。
 (札幌駅には西と東の2つの改札口があります)
 西改札口を出たら、
 左方向に進みます。
 そうすると…
 大丸デパートの入口が見えてきます。
 大丸には入らずに、
 そのまま出口へ進みます。
 そこが札幌駅南口です。
      ■         ■
 そのまま真っ直ぐ進んでいただき、
 交差点を渡ります。
 左側から札幌駅から出てきた…
 タクシーが来ますのご注意ください。
 タクシーが切れたら、
 信号が青になって渡れます。
 壁にTVがついたビルがあります。
 北海道銀行が入っています。
      ■         ■
 そのまま…
 駅前通りを進みます。
 左側に西武デパートが見えてきます。
 残念なことに、
 2009年で閉店が決まりました。
 このデパートは、
 もともと札幌の老舗(しにせ)、
 五番館(ごばんかん)として…
 栄えたデパートでした。
 販売不振とはいえ…
 とても残念に思います。
      ■         ■
 五番館の交差点を渡ると、
 ミズホ銀行があります。
 元は富士銀行だったところです。
 ミズホ銀行には、
 宝くじ売り場があります。
 この宝くじ売り場の前を通り過ぎて、
 少し先に…
 雪印パーラーがあります。
 この雪印パーラーのビル
 (スノー会舘ビル)
 の3階に…
 札幌美容形成外科があります。
      ■         ■
 駅前通りの写真を探していたら、
 札幌市写真ライブラリー
 1990年の写真を見つけました。
 当時は、
 まだたくぎんがありました。
 北海道拓殖銀行、
 とても懐かしい名前です。
 札幌美容形成外科へいらっしゃる時は、
 この道順を頼りにいらしてください。
 札幌市中央区北3条西3丁目
 電話:011-231-6666
 です。


札幌駅南口から出たところ
駅前通りの左側を歩きます


2つ目の交差点
ミズホ銀行と宝くじ売り場があります


雪印パーラー
ここの3階です


1990年の札幌駅前
札幌市写真ライブラリーから引用

“札幌駅からの道順”へのコメントを見る

院長の休日

アマの花開花

 JR札幌駅は、
 通称‘さつえき’と呼ばれています。
 2003年に現在のJRタワーが完成し、
 駅周辺が大きく変わりました。
 デパートの大丸。
 ステラプレイス、
 JRタワーホテル、
 近くには、
 紀伊国屋書店、
 ヨドバシカメラがあります。
      ■         ■
 札幌駅には、
 大丸側の
 南口(みなみぐち)
 と
 反対側の
 北口(きたぐち)
 があります。
 札幌美容形成外科へいらしていただくには、
 大丸側の
 南口です。
      ■         ■
 ヨドバシカメラや北大は、
 北口です。
 北口には、
 札幌市消費者センターなどが入っている、
 エルプラザという建物や、
 その隣には、
 マンションが建っています。
 法務局や厚生労働省などが入っている、
 合同庁舎も
 北口にあります。
      ■         ■
 この北口がある、
 北8条通りで…
 昨年もご紹介した、
 アマの花が咲きました。
 青い…
 小さな…
 可憐(かれん)な…
 花です。
 北口には、
 南口のような、
 賑やかさはありませんが、
 ベンチも緑もあります。
      ■         ■
 エルプラザの公共施設は、
 無料で利用できるところもあります。
 札幌へいらしたら、
 ちょっと北口にも寄ってください。
 可愛いお花が咲いています。


札幌駅南口
大丸の前の
ライラックの花


札幌駅北口からの景色
正面に見えるビル(エルプラザ)の下に
アマの花が咲いています


アマとホップのフラワーロード
エルプラザ前


アマの花が咲く北8条通りです

“アマの花開花”へのコメントを見る

昔の記憶

水虫の誤解

 まみ子師長さん♪ありがとうございました。
 私は、ず~っと…
 ボーリングの貸靴で水虫がうつったと思っていました。
 考えてみると…
 私に‘水虫=貸靴説’を教えてくれたのは…
 皮膚科の先生や看護婦さんではありませんでした。
 友人の一人が…
 貸靴なんか使うと…
 水虫がうつっちゃうよぉ~
 と言ったのを信じていました。
      ■         ■
 中学生までは、
 私に水虫はいませんでした。
 高校生の時になってから、
 (予防的に)こまめに薬をつけているので、
 その後は水虫になっていません。
 皮膚科で…
 薬をもらうために…
 検査してもらったこともありましたが…
 菌はいませんでした。
 (薬はいただけました…)
      ■         ■
 考えてみると…
 高校生になると…
 行動範囲が広がり…
 中学生とは違ったこともします。
 体育で柔道がありました。
 道場は畳敷きでした。
 柔道の授業では、
 素足でした。
 プール授業もありました。
 寒い寒い~
 プール授業でした。
      ■         ■
 プールにマットはありませんでしたが…
 体育館の横に、
 囲っただけの更衣室がありました。
 そこでも素足でした。
 いたるところに…
 水虫がうつる危険がありました。
 今回のインフルエンザ騒ぎでも…
 高校生が問題になりました。
 私は…
 部活動はしていませんでしたが、
 高校生になると…
 確かに行動範囲が広がりました。
      ■         ■
 足に水疱ができても…
 水虫という病気を知らなければ…
 水虫はわかりません。
 高齢のお年寄りに、
 爪がゴワゴワに肥厚(ひこう)
 =厚くなること
 した方がいらっしゃいます。
 水虫の可能性がありますが、
 検査しなければわかりませんし、
 放置されていらっしゃる方も多いと思います。
 水虫は皮膚科で診ていただき、
 まみ子師長さんに
 薬のつけ方を教わりましょう!

“水虫の誤解”へのコメントを見る

医学講座

4人に1人は水虫患者

 平成21年5月25日、朝日新聞朝刊、
 生活欄の『あなたの安心』に掲載された記事です。
 4人に1人は水虫患者
 知っているようで、よく知らないのが水虫。
 白癬菌(はくせんきん)というカビが皮膚の一番外側の角質層(かくしつそう)にすみついて起こる。足の裏は角質層が厚いうえ、靴や靴下で高温多湿の状態となるため、白癬菌が寄生しやすいのだ。
 足の皮膚にできると「足白癬(あしはくせん)」。
①指の間が赤くはれたり、皮がむけたりする「趾間(しかん)型」
②足の裏やふちに水ぶくれができる「小水疱(しょうすいほう)型」
③足の裏やふちが硬くなる「角化(かくか)型」がある。
 爪が白く濁り、もろくなったり変形したりする「爪白癬(つめはくせん)」は足白癬をきっかけになることが多い。
 さて、水虫患者はどのくらいいるのか。
 日本臨床皮膚科医会は2007年4~5月、所属会員のいる皮膚科を訪れ、水虫以外の症状を訴えた男女3万4,730人の足を調べた。
 8,589人(24.7%)に水虫が見つかった。同会はこの結果をふまえ「日本人の4入に1人は足に水虫があると推測される」と発表した。その男女比は約6対4だ。
 家族に水虫の人がいる場合は、
▽よく掃除機をかける
▽バスマットを乾燥させる
▽スリッパを共有しない
  ―などで感染予防になる。
 スポーツジムや銭湯などでは湿ったマットが危ない。靴下を履く前に、乾いたタオルで足の裏をふこう。
 不幸にして水虫になってしまった時、趾間型と小水疱型で塗り薬を使う。かゆい時だけでなく、最低でも角質層が生まれ変わる1ヵ月は毎日塗ること。入浴後に塗るのが効果的という。角化型と爪白癬は医師が処方する飲み薬で治療する。毎日足を洗い、よく乾かすことは、予防にも治療にも大切だ。
 まもなく梅雨。市販の水虫薬を使う人が増える。ただ、水虫に詳しい「哲学堂くすのき皮膚科」 (東京都中野区)の楠俊雄院長は「水虫を疑って来る人の3人に1人人は違う病気。市服薬を2週間使って改善しなければ、皮膚科を受診し顕微鏡で白癬菌の有無を確認してほしい」。
 詳しい情報は水虫ちゃんねる(http://www.japan-foot-week.gr.jp/)で。


(朝日新聞から引用)

      ■         ■

 私が高校一年生の時でした。
 同級生だった勝田くんが、
 本間…今度の日曜日にボーリングへ行こう!
 と誘ってくれました。
 …オレ、靴とかもってないし…
 と躊躇(ちゅうちょ)していると…
 …ボクだって持ってないよ…
 貸靴があるよ…
 と教えてくれました。
      ■         ■
 生まれてはじめてのボーリングは、
 散々なスコアーでした。
 どうしてプロはあんなに上手に…
 玉をころがして…
 ストライクなんかできるのかなぁ~?
 と思っていました。
 そのはじめてのボーリングで借りた靴が原因で、
 私は水虫になりました。
      ■         ■
 趾間型(しかんがた)だったので…
 最初は…
 足の4趾(くすりゆび)
 と5趾(こゆび)
 の間が、
 何かふやけたようになって…
 どうしたんだろう…?
 と思っていました。
 なかなか治らないので、
 父親に言ったところ…
 水虫の薬をくれました。
      ■         ■
 当時は自宅に風呂がなく、
 銭湯に通っていました。
 ボーリングの靴で…
 水虫になったと気付いたのは、
 ずっと後になってからです。
 銭湯でも移る可能性はありますが…
 私は貸靴が原因だと思っています。
      ■         ■
 皮膚科の講義で、
 水虫は症状が快くなっても…
 最低4週間は…
 薬を塗り続けなさいと教わりました。
 臨床実習では、
 顕微鏡で白癬菌も見せていただきました。
 最初は靴下の繊維なのか…
 水虫の菌糸なのか…
 区別がつきませんでした。
 白い繊維状の水虫菌を見ました。
      ■         ■
 いいことかどうかわかりませんが…
 私は、
 スポーツクラブや…
 温泉から帰ったら…
 必ず…
 水虫の薬を…
 予防的に塗っています。
 もう、二度と水虫にはなりたくないので。
 皮膚科の先生、
 まみこ師長さん、
 間違った使い方だったら訂正してください。

“4人に1人は水虫患者”へのコメントを見る

院長の休日

盧 武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の死を悼む

 韓国の盧 武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領が
 お亡くなりになりました。
 心からご冥福をお祈りいたします。
 私たち形成外科医にとって…
 忘れられないのが、
 2005年2月に受けられた、
 眼瞼下垂(がんけんかすい)の手術です。
      ■         ■
 二重瞼にした…
 と評判になりましたが、
 眼瞼下垂症の手術です。
 大統領の手術で、
 眼を手術するということが…
 一般の方に広く知られるようになりました。
 昨年の国際美容外科学会で、
 高須克弥先生から感謝状が出ました。
      ■         ■
 私は大統領ご自身のことについては、
 よく存じません。
 報道によると、
 貧農の子として生まれ…
 商業高校を卒業。
 苦労して司法試験に合格。
 弁護士として活躍中に、
 国会議員に抜擢され…
 選挙で落選も経験し…
 苦労を重ねられた…
 人生だったと想像しています。
      ■         ■
 手術前の写真も…
 手術後の写真も…
 とても優しそうな表情の方でした。
 家内もとてもがっかりしていました。
 女性に人気があった政治家です。
 眼瞼下垂症手術で、
 より優しそうな目になりました。
 政治家も…
 眼瞼下垂症手術でイメージが変わります。
      ■         ■
 イメージが良くなるだけではなく…
 視界が広がり…
 世の中がよく見えるようになります。
 『明るくなった!』とよく患者さんが言われます。
 残念なことに…
 日本の政治家には、
 眼瞼下垂症の方がたくさんいらっしゃいます。
 お一人でも…
 勇気を出して…
 手術を受けていただきたいと思います。
      ■         ■
 そうすると…
 イメージが良くなるだけではなく…
 世の中がよく見えるようになります。
 先日の代表選挙で破れた…
 民主党の方も、
 私は眼瞼下垂症だと思います。
 おそらく肩こりもある筈です。
 手術で女性票が増えます。
      ■         ■
 遺書にあった、
 運命という言葉を重く感じます。
 清廉潔白(せいれんけっぱく)だったと…
 私は信じたいと思います。
 眼瞼下垂症手術を広めてくださって、
 ありがとうございました。
 ノ・ムヒョン前大統領のご冥福を
 心からお祈り申し上げます。

“盧 武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の死を悼む”へのコメントを見る

院長の休日

山形からのお便り♪

 毎日コメントをいただいていたさくらんぼさん
 5月17日で卒業?されてしまったので、
 たくさんの方が残念に思っていらっしゃいます。
 5月19日にはイヌ好き様から、
 心あたたまるコメントをいただきました。
 ありがとうございました♪
 この場を借りてお礼申し上げます。
      ■         ■
 さくらんぼさんはお元気です。
 私も昨年まで知らなかったことですが、
 美味しい果物を作るには…
 信じられないほどの…
 手間ひまがかかります。
 今、山形では…
 猫の手も借りたいほどお忙しいそうです。
      ■         ■
 さくらんぼさんご一家が作られる
 果物は世界一です。
 その世界一の果物を作るのは、
 すべて人の手です。
 りんごは木を植えて、
 肥料を与えれば…
 実がなるものだと思っていました。
      ■         ■
 ところが…
 一個の大きなりんごを作るには…
 摘果といって周りの小さな実をとって…
 中心の一個だけを残すのだそうです。
 これ…
 すべて人の手でしなければ…
 機械ではできません。
 しかも…
 りんごの実は高いところにあります。
      ■         ■
 りんごの他に…
 さくらんぼ
 ラ・フランスも…
 ブドウもあります。
 どれも高いところの作業です。
 私たちの想像を超えた…
 大変な作業です。
      ■         ■
 さくらんぼさんからのメッセージです。
 山形は
 加温ハウスサクランボは色付きはじめ
 露地物は
 来月半ば過ぎ佐藤錦が
 小さな恋人サクランボとして収穫されます。
 りんごの摘果
 ラ・フランスの摘果
 ブドウのジベレリン処理
 草刈りなど
 猫の手も借りたいほどの忙しさで
 しばらく commentお休み戴いています。
 ご心配おかけしてすみません。
 山形にもぜひいらしてください。
 イヌ好き様へ
 さくらんぼより
      ■         ■


 ふじりんごの花
 (2009年5月5日)


 摘み採る前のふじの幼果
 中心果だけ残し
 手で回りの実を摘み採り
 後日 仕上げ摘果します
 (2009年5月22日)


 摘果後の幼果
 (2009年5月22日)

■         ■

昨年送っていただいた写真です。


 千秋(センシュウ)というリンゴの花
 (2008年5月4日)


 紅玉というリンゴの花
 (2008年5月6日)


 摘花後のリンゴ
 (2008年5月17日)


 果樹園の風景
 (2008年5月17日)

“山形からのお便り♪”へのコメントを見る

医学講座

帽子とマスク

 手術室に入ることを、
 入室(にゅうしつ)と言います。
 手術室に入った時間を…
 入室時間(にゅうしつじかん):
 午前8時45分などと…
 記録します。
 ICU(あい・しー・ゆー)(集中治療室)も、
 入室と言います。
      ■         ■
 手術室やICUに入る時は、
 帽子とマスクを着用します。
 私が医学生だった…
 30年前から同じです。
 変わったのは…
 帽子とマスクの素材です。
 30年前は…
 帽子もマスクも綿100%で、
 手術着と同じような材質でした。
      ■         ■
 帽子やマスクを着用する理由は、
 おそらく、
 私たちの髪が落ちたり、
 咳(せき)などによって、
 口の中の…
 ばい菌
 手術室に入れるのを防ぐためだと思います。
 私たちの髪には…
 花粉の時期になると…
 目に見えない花粉がついています。
      ■         ■
 どんなに毎日歯磨きをしても…
 私たちの口の中には、
 たくさんの細菌がいます。
 老人医療で
 口腔(こうくう)ケアーの重要性が言われるのも、
 口の中をキレイに保つためです。
 ですから…
 帽子もマスクも…
 自分の汚いものを…
 他に移さないのが主目的だと思います。
      ■         ■
 私が知っている美容外科の先生に、
 時間が短い手術でしたら…
 帽子もマスクもなさらない方がいらっしゃいます。
 美容外科医としては、
 長い経験を持った方です。
 その先生の手術で…
 感染してトラブルになった例はありません。
 意外と…
 帽子やマスクなしで手術をしても、
 問題が無いのかも知れません。
      ■         ■
 今の法律では、
 自動二輪車のヘルメットのように…
 手術中は…
 常に帽子とマスクを着用しなさい!
 という規定はありません。
 昔の綿のマスクは、
 顔への密着が今より少なく…
 すかすかしていて呼吸が楽でした。
 外科手術の後で、
 術後感染が問題になったのは、
 抗生物質の乱用が一因と言われています。
 マスクより…
 薬の使い方が感染の原因のような気もします。

“帽子とマスク”へのコメントを見る

医学講座

インフルエンザとマスク

 昨日コメントをいただいた、
 インフルエンザとマスクのことが、
 今日の朝日新聞朝刊に掲載されていました。
 「マスクで予防」過信禁物
 「ウイルス髪や服にも」
 新型の豚インフルエンザの感染が広がる関西以外の地域でも、マスクを着けた人が目立ち始めた。薬局・薬店では品薄になるところも。日本では個人ができる感染予防策として定讐しているが、海外では様子が違うようだ。専門家から「期待しすぎないで」との声も出る。
 インフルエンザは、感染した人がくしゃみなどをした際に飛ぶしぶき(飛沫ひまつ)を周囲の人が吸い込むことで感染していく、とされる。
 外岡立人・元北海道小樽市保健所長はマスクについて、 「着ければ安全、と期待しすぎないほうがいい」。ウイルスを含んだ他人の飛沫が口から入るのを防ぐことができても、髪や衣服などに飛び散っている可能性もある。衣服などに付着したウイルスに触った手を口に運べば、そこから感染することもある。
 北里大学の和田耕治助教(公衆衛生学)らの実験によると、季節性インフルのウイルスは、不織布製マスクの表面上で8時間、感染力を持った状態が続いていたという。
 国立感染症研究所の岡部信彦・感染症情報センター長も、症状があったり、感染した人と濃厚に接触したりした人が、周囲に感染を広げないために着ける場合に意味があると指摘する。
 欧米、日本でも共通してあげられているのは「せきエチケット」。せきやくしゃみをする際はティッシュで鼻と口を覆い、使用したティッシュはすぐにごみ箱へ。そしてすぐに手を洗ってウイルスを洗い流す。英国政府は「自分を守るとともに周囲に広がりを防ぐため」と説明する。
 日本政府が今年2月につくったガイドラインでは、市区町村は住民らにマスク善用を勧めることになっている。
 ただ、政府の対策本部専門家諮問委員会が、神戸市の高校生らの新型インフル感染が確認された16日に出した「基本的対処方針」では、人込みでのマスクの着用を勧める一方、「屋外では相当な人込みでない限り、着用する意味はない」と詳しく説明した。
 英国政府が一般市民向けにつくったパンフレットでは、マスクについて「感染を防ぐという科学的根拠はない」と明記。世界保健機関(WHO)はマスク着用を医療関係者に勧めるが、市民には「口と鼻を触るのを控える」「人ごみを避ける」といった対策のほうがマスクよりも重要かも知れないと呼ぴかける。
 着用する人
 海外まばら
 アジアで最初の感染考が確認された香港。玄関口の香港国際空港では20日、入管や空港職員の大半がマスクで顔の半分を覆い、乗客にはマスクを無料で配っていた。
 だが、到着する乗客の大半はマスクをしていない。台湾から来たツアーガイドの男性は「2003年のSARS(新型肺炎)の時のように深刻ならともかく、まだマスクが必要とは思えない」と話した。
 香港や中国本土では街中でもマスク姿はほとんど見かけない。韓国も同様だが、例外は日本からの観光客。マスク姿でソウルの繁華街や高級ホテル周辺を歩き、珍しがる地元テレピ局からインタビューを受けたりしている。
 欧米の多くの国ではもともとマスクをする習慣がなく、薬局でもあまり売っていない。マスクをしているのは主にアジア系の人たちだ。
 一方、最初に感染が広がったメキシコでは政府がマスクの着用を奨励。買い求める人が薬局に殺到し、品薄になって価格が急騰する事駅が起きた。
 (香港=奥寺淳、ソウル=箱田哲也)
 各地で完売・品薄
 「石油ショック騒ぎのよう」
 マスクを探し、コンピニエンスストアなど6軒をまわった恵京都墨田区の出版社勤務の女性(32)は、とうとう手に入れられなかった。「全滅でした。薬局も売り切れ。首都圏で患者が出たと聞いて、すごく不安です』と話す。
 都内の薬局や薬店の店頭などからマスクが姿を消したのは、大阪府で感染者が確認された翌日の18日ごろからだ。箱入りの徳用マスクをまとめ買いする人たちの姿も目立っているという。
 在庫が尽き、「売り切れ」の張り紙を出した東京・銀座の薬局店主は「石油ショックのころ、トイレットペーパーがなくなった騒ぎを思い出す」と言った。
 日本衛生材料工業連合会によると、国内で年間に消費されるマスクは約20億枚。花粉症対策で3月まで大量生産され、4、5月は生産量を4分の1以下に落すのが普通だ。3月末時点で約1億枚の在庫があったが、今はほぽ底をついているという。
 急激な需要増に、医療品メーカー大手の興和(名古屋市)は、5月上旬だけで例年の5月分の約40倍を出荷。休日返上で生産しているが、それでも「追いつかない」という。
 品不足を反映し、インターネットのヤフーオークションでは16日、1980円で始まった医療用マスク50枚1箱の入札が、1万7千円にまで跳ね上がったケースもある。
 しかし、大手ドラッグストアチェーンの多くは、各店に週数回、数十個の入荷がある。大手コンビニエンスストアも在庫を確保できているという。一部の人や企業が買い占めをしなければ、必要な枚数は行き渡るようだ。
 (以上、朝日新聞より引用)
      ■         ■
 長い記事を引用いたしました。
 どうやら…
 マスクでインフルエンザを予防しようというのは…
 無理なようです。
 自分が罹った時に…
 他人に移すのを防ぐには、
 効果があるようですが、
 予防にはやはり手洗いとうがいでしょうか?
      ■         ■
 私が院内感染対策委員をしていた時に、
 ためになることを教わりました。
 『鼻くそをほじらない!』
 あ~ら、
 私はそんな下品なことはいたしませんゎょ…
 とおっしゃるかたには関係ありません。
 私たち医療従事者の手には、
 さまざまなばい菌が付きます。
      ■         ■
 不用意に指で鼻腔を触ると…
 そこにばい菌をつけてしまいます。
 当時問題になっていたのが…
 MRSA(えむあーるえすえい)の
 鼻腔内保菌者でした。
 ある程度の頻度で鼻腔内に
 MRSAを持っている医療従事者がいました。
 一度ついてしまうとなかなかとれません。
      ■         ■
 インフルエンザ対策は、
 マスクよりも手洗い。
 鼻に指を入れる前には、
 十分に手を洗って、
 清潔にしてから、
 『鼻くそをほじり』ましょう。
 マスクをするよりも…
 外から帰ったらまず手を洗うことです。
 鼻炎で鼻が痒くても、
 やたらに触らないことです。

“インフルエンザとマスク”へのコメントを見る

医学講座

新型インフルエンザ2009

 少し古くなりましたが、
 平成21年5月14日、朝日新聞朝刊の記事です。
 オピニオン_私の視点
 新型インフル_検疫より国内態勢整えよ
 木村もりよ
 医師、厚生労働省検疫官
 成田空港の飛行機内の検疫で、大阪市の高校生らが新型インフルエンザに感染していることが見つかり、政府は「水際作戦」をさらに徹底するという。今回のことは、ウイルスの国内侵入を未然に防いだ成功例に見えるかもしれないが、実は無意味で、この労力は国内対策の充実に向けるべきだと考えている。
 まず、新型インフルエンザの潜伏期間は最長1週間とされ、短期間の旅行や出張で帰国する人は検疫で把握することが難しい。いまの機内検疫はインフルエンザが広がっているメキシコ、米国、カナダからの直接の帰国者が対象で、これらの国から別の国を経由して帰国すれば対象にはならない。ウイルスはすでに国内に入っていると見るべきだ。
 世界保健機関(WHO)も5月7日に改めて見解を示し、①検疫に疾患の広がりを減らす機能はない②国際交通に大きな影響を及ぼす方策をとる国はWHOに公衆衛生的な理由と、効果があるという証拠を提出しなければならない――としている。
 この無意味な検疫のために、多くの医療関係者が動員され、防護服と息苦しいマスクをつけて朝から晩まで働いている。検疫のために、体温がわかるビデオカメラのようなサーモグラフィーを1台200万円超で151台も購入している。
 秋以降に本格化するとみられる国内での感染の広がり(第2波)と、今後、強毒化する可能性を考えれば、機内検疫で使っている労力や資金は、「発熱外来」をはじめとした国内態勢の整備に向けるべきだ。
 日本の医療機関の多くは個室の診察室がなく、通常の外来とは別に新型インフルエンザの疑いがある患者を診る場所が必要だ。そのため、公立病院などに、ウイルスの拡散を防ぐため、外よりも気圧が低い「陰圧室」を持つプレハブを建てる。
 体調が悪い人は、まず、自宅静養をする。そのうえで、どうしても薬がほしい、重症化しそうだという患者は、発熱外来に来てもらう。
 問題は、コレラやチフスの流行を受けて半世紀以上も前に作られた検疫法が今も生きていることにある。この法律は、患者が発生した船を浦賀沖に留め置いた悠長な時代のものだ。検疫法は厚生労働省が所管しているが、国内で患者が発生した後は都道府県が実質上の実施主体である感染症法での対応になる。ただ、都道府県は財政難でもあり、対策のための資金がすぐに出てこない。
 今のままでは、第2波が来たときは同じ検疫の繰り返しになる。新型インフルエンザが検疫法に入っている以上身動きが取れない。新型インフルエンザ、新型肺炎SARSや天然痘など、社会機能をマヒさせるかもしれない感染症については、改めて法律を作り、厚労省が直轄で国内対策にも取り組める体制が必要だ。
      ◇         ◇
 米ジョンズ・ホプキンス大公衆衛生大学院疫学部修士課程修了。近著に「厚生労働省崩壊 「天然痘テロ」に日本が襲われる日」。
 (以上、朝日新聞より引用) 
      ■         ■
 この木村先生の記事が出たのが、
 先週の木曜日です。
 先生が原稿を執筆されたのは…
 それより数日前だと予測されます。
 今、新型インフルエンザは、
 関西を中心に広まっており、
 札幌で感染が確認されるのは、
 時間の問題だと(私は)思います。
 木村先生の予想通りに感染が拡大しています。
      ■         ■
 木村先生は
 お医者さん向けのm3.com(エムスリードットコム)で
 咳エチケットを徹底して、
 発熱や咳がひどい時には
 学校や会社を休む、
 具合が悪かったら自宅で静養する、
 それでもどうしても具合が悪かったら、
 「ここの病院に行ってください」、
 こうしたことを
 国は繰り返し国民に訴えればいいだけです。
 今やるべき対策は非常にシンプルです。
 と述べられています。
      ■         ■
 お医者さんの間では…
 厚生労働省の対応は、
 きわめて不評です。
 国は予算の使い方を間違っています。
 今の世の中…
 お金がなくて医療機関にかかれない人が、
 たくさんいることを認識すべきです。
 マスクに効果があるのなら…
 タダでたくさん配るべきです。
      ■         ■
 私は昔から…
 ファッションなどには疎く(うとく)
 流行遅れもいいとこなのですが…
 インフルエンザや風邪には、
 真っ先にかかっていました。
 インフルエンザワクチンは、
 毎年必ず2回打っています。
 今回はワクチンが入手できないので、
 手洗いをいつも以上にして、
 体力を消耗しないように…
 健康管理に気をつけます。

“新型インフルエンザ2009”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ