昔の記憶

ANA778便

 明日から京都で日本美容外科学会です。
 今日は15:00までの診療の後で、
 大阪経由で京都へ行きます。
 18:00発のANA778便です。
 全日空778便は…
 私にとって…
 想い出の飛行機です。
      ■         ■
 私は北大形成外科の研修医でした。
 家内が住んでいたのが…
 兵庫県西宮市です。
 西宮を‘にしのみや’と読むことも、
 甲子園球場があることも知りませんでした。
 結婚する前に…
 緊張して行きました。
      ■         ■
 30年前には、
 関空も神戸空港もなく、
 大阪国際空港(伊丹空港)が、
 関西唯一の空港でした。
 当時は日曜日だけが休み。
 北大病院も…
 土曜日に外来をしていました。
      ■         ■
 研修医の休日は…
 月に2回程度の休みだけ…?
 日曜日も回診や…
 当直のアルバイトに行っていました。
 土曜日の夕方の便で…
 千歳→大阪へ行き。
 日曜日の午後の便で…
 大阪→札幌に戻るという…
 短時間のデートでした。
      ■         ■
 土曜日に心ときめかして搭乗したのが…
 ANA778便でした。
 日曜日の帰りの便が…
 ANA776便です。
 今は伊丹空港からの便が少なくなり、
 ANA776便はないようです。
 伊丹空港への着陸は、
 大阪市内上空から進入します。
      ■         ■
 左側の窓際(座席番号A)に座っていると…
 着陸する前に大阪城が見えます。
 あぁ…
 もう少しで大阪だなぁ~と思っていると…
 皆様、当機は間もなく着陸いたします。
 シートベルトをしっかりとお締めください。
 という機内アナウンスが聞こえてきます。
      ■         ■
 私が…
 人生で一番楽しかった頃です。
 研修医の給与は安く…
 お金もありませんでしたが…
 胸をときめかせた頃でした。
 今は…
 どちらが認知症になっても困るので…
 ぼけないようにしよう!
 という毎日です。
 今日は想い出の778便で大阪へ行くので、
 早めに日記をUPいたします。


結納の日

“ANA778便”へのコメントを見る

院長の休日

もっと新聞を読もう!

 昨日の院長日記、
 元気をもらったに…
 メガネ様からコメントをいただきました。
 私が楽しみにしているコラムに、
 朝日新聞のひととき
 北海道新聞のいずみがあります。
 読者の投稿欄とか、
 天声人語も好きですが、
 女性限定の…
 ひとときいずみには、
 素晴らしい作品があります。
      ■         ■
 土曜日の朝日新聞には…
 【男のひといき】もあります。
 過去に、
 2008年9月13日に、
 広島県でマンション管理人をしていらっしゃる、
 井手本_猛_様_63歳の
 あいさつが教えてくれたこと
 2010年3月21日には、
 千葉県松戸市_松岡清三_様_79歳の
 さいごのおべんとう
 を引用させていただきました。
      ■         ■
 さいごのおべんとうは、
 79歳のおじいちゃんが、
 お孫さんのために…
 幼稚園のお弁当を作ったお話しでした。
 読んでいて、
 気持ちがあたたかくなる文章でした。
 新聞には、
 TVにもネットにもない、
 ほのぼのとした味わいがあります。
      ■         ■
 私の友人に、
 新聞記者や新聞社幹部がいます。
 広告収入の減少と…
 購読者の減少で…
 どこの新聞社も大変なようです。
 米国では、
 廃刊になった新聞社もあると聞きました。
 私の息子(大学生)も、
 新聞を読んでいません。
      ■         ■
 これから就職試験を受ける学生さん。
 試験の面接官は、
 私のようなおやじです。
 以前、受講していた、
 北海学園大学経営学部経営学科の、
 ニトリ講座でも、
 講師の先生が新聞を読むことをすすめていました
 就職試験に新聞は必須科目です。
      ■         ■
 今日の朝日新聞には、
 英語塾経営者の方が、
 紙の辞書を引けない子どもたちのことを投稿されていました。
 今は電子辞書が主流になりました。
 確かに…
 重い紙の辞書より便利です。
 でも、
 ABCDの順番に並んでいる、
 辞書を引けないのは困ったものです。
 ネットのニュースだけではなく、
 もっと新聞を読んでください
 必ず役に立ちます。

“もっと新聞を読もう!”へのコメントを見る

院長の休日

元気をもらった

 平成22年10月4日、北海道新聞朝刊、いずみへの投稿です。
 元気をもらった
 9月初め、朝からの激しい雨に店の客足が鈍く、大輪の水色のアサガオが、午後を過ぎても咲いている。そんな中、見覚えのある女性客が2人いらした。1人はいつも帽子を目深にかぶり、食事の時も取らない。
 帰り際「これ、受け取っていただけますか」と夫にクッキーを差し出した。戸惑う夫に「大病した記事を読みました。再起して、職人の味を味わわせていただいたお礼です」と彼女は言った。そして「私、骨髄移植を受けるんです。これ、かつらなんですよ」と帽子を取り、かつらを外した。
 その姿を見て絶句した。若い女性が、髪の毛の抜け落ちた姿を他人に見せる。それだけでも、ありえないことなのに、クッキーを焼き、雨の中を隣町から来てくださったなんて、涙がこぼれそうになった。彼女は病気になって食の大切さを知ったと言う。「そばは、かめばかむほど甘いんですもの。ここのお店に来るのは4回目です」と言ってほほ笑んだ。
 夫の病気で長年営んだ日本料理店を閉め、今のそば店を開いた2度目の再出発から2年半が過ぎた。老いてからの挑戦はのみ込みが遅く、戸惑いの日々だった。でも、調理場の中だけで料理作りに明け暮れていた時と異なり、いろいろなお客さまと会話ができ、夫は楽しそうに接客をこなしている。この時も、骨髄移植を間近に控えた彼女から、全身にあふれんばかりの元気をいただいた。
 中川厚子(64歳・自営業)=北見市
      ■         ■
 若い女性のお客様の骨髄移植が成功することを、
 心からお祈りしています。
 髪の毛がなくなるのは辛いものです。
 毛が抜けるのは、
 化学療法(抗癌剤)のためです。
 身体はだるくなり、
 食欲も落ちます。
      ■         ■
 投稿者の中川様のお店の…
 お蕎麦(そば)が…
 食欲が落ちた身体に…
 ちょうどよかったのかも知れません。
 ご飯はだめでも…
 他のものなら大丈夫ということもあります。
      ■         ■
 私は、骨髄移植を受ける患者さんの…
 主治医に依頼されて、
 傷の手当てをしたことがあります。
 知り合いの先生の奥様は、
 抗癌剤で髪が一時期少なくなりました。
 洗髪をすると、
 信じられない量の髪が抜けたそうです。
      ■         ■
 その奥様は、
 今はすっかりお元気になられ、
 また元の髪が戻っています。
 大病をして、
 日本料理店→そば店になられた、
 中川様のご主人も、
 中川様ご本人も大変だったことと思います。
 私もこの投稿で元気をいただきました。
 いつか北見へ行って…
 お蕎麦を食べてみたいです。
      ■         ■
 ネットで検索したところ、
 投稿者の中川様は…
 こちらのお店のような気がします。
 生蕎麦(きそば)なか川
■住所:北海道北見市北11条東2丁目13-3
■TEL:0157-24-8857
■営業時間:午前11時〜午後3時
■定休日:不定休

生蕎麦(きそば)なか川HPより写真を引用しました。

“元気をもらった”へのコメントを見る

院長の休日

健康で長生き

 私は56歳です。
 私と同年代の…
 医学部の教授が…
 最近、病気で倒れています。
 医学の最先端にいる、
 医学部の教授ですら…
 病気には勝てません。
      ■         ■
 私が最近考えることです。
 こんな物が欲しい…
 あんな物があったらいいなぁ…
 という時代は、
 私の中では過ぎ去りました。
 今、思うことは、
 病気になりたくないなぁ~
 認知症にかかりたくないなぁ~
 どうせ死ぬなら、苦しみたくないなぁ~
 です。
      ■         ■
 私はタバコを吸いませんし、
 お酒も少量しか飲みません。
 歩くのも好きですし…
 健康に悪いことはしていないつもりです。
 それでも、
 いつ病気になるかはわかりません。
 65歳くらいまでは、 
 元気で働きたいと思っています。
      ■         ■
 美容外科の先輩を見ていますと…
 65歳を超えても…
 お元気な先生はたくさんいらっしゃいます。
 私の恩師である、
 大浦武彦先生は、
 お元気で…
 世界中の学会に参加され…
 教科書や論文を執筆されています。
      ■         ■
 まさに、
 私の人生の目標です。
 大浦先生までは無理としても…
 年齢を重ねても、
 元気ではつらつとしていたいと願っています。
 世の中の役に立って…
 他人からちょとは感謝される、
 こぎれいなじじが、
 私の残された人生の目標です。

“健康で長生き”へのコメントを見る

医学講座

たばこ値上げ

 平成22年10月1日、朝日新聞、天声人語です。
 ぜいたくが敵だった戦時中にも、こんな戯(ざ)れ歌が流布したそうだ。1943(昭和18)年にたばこが大幅値上げされた。すると、金鵄(きんし)上がって十五銭/栄(は)えある三十銭/いまこそ来(きた)るこの値上げ/紀元は二千六百年/ああ一億の民は泣く――奉祝歌の替え歌だった。
 金鵄たばこの銘柄。他も軒並み、戦費調達のために平均で6割強も上がった。庶民は泣きながら、お国のためにせっせと紫煙をくゆらせたのだろうか。そして時は移り、「国民の健康のために」という名分を掲げての、今日からの大幅値上げである。
 ▼主な銘柄は一気に1箱400円台になった。狙いは功を奏しているようだ。値上げ前から病院の禁煙外来は盛況といい、禁煙グッズも売れ行きを伸ばす。製薬会社の調査では、禁煙にトライすると答えた人は53%にのぼっている。
 ▼きっかけを求めていた人が一斉に背中を押されたのだろう。片や、たばこ店は駆け込み特需で大にぎわいを見せた。一段落のあと、目下24%の喫煙率は、さてどれぐらい下がっているだろうか。
 ▼歴代政府にとって、たばこは「金づる」だった。簡単にやめられない愛煙家の弱みに乗じるように、小刻みな増税を繰り返してきた。今回、遅まきながらも「財源」から「健康」へ舵(かじ)を切ったといえる。流れはもう変わるまい。
 ▼今日から禁煙、と誓った方もおられよう。マラソンに落後はつきものだが、完走者が一人でも多かれと願う。国の懐に貢献するのなら、命を縮めての納税よりも、病のもとを遠ざけて医療費を浮かす方がいい。
      ■         ■
 お医者さんにも、
 医学部教授にも、
 愛煙家はいます。
 たばこを吸うのは個人の自由です。
 私が大好きだった、
 母方の祖母も吸っていました。
 父方の祖母も吸っていました。
      ■         ■
 私の父親は、
 かつてヘビースモーカーでした。
 私は…
 一度も吸ったことはありません。
 小さい時から、
 父親のタバコの煙が大嫌いでした。
 その父親も
 84歳の今は吸っていません。
      ■         ■
 私がタバコを吸わないのは、
 ある意味…
 父親のおかげです。
 その父親は健康を害してから…
 禁煙しました。
 たばこは確実に健康を害します。
 傷の治りも悪くなります
 値上げを機会に、
 禁煙にチャレンジしてみませんか?
 健康で長生きするには、 
 禁煙です。

“たばこ値上げ”へのコメントを見る

院長の休日

JR生鮮市場

 昨日の休診日に、
 JR生鮮市場北10条店
 札幌市東区北10条東5丁目(011-752-1147)
 というお店に買い物に行きました。
 奥さんに頼まれました。
 クレアおばさん
 ハッシュドビーフが、
 一箱98円の特売で、
 お一人様2個までだから…
 買ってきてというおつかいです。
      ■         ■
 奥さんは、
 休診日にかかってくる電話を、
 自宅で転送で受ける電話当番でした。
 私は、
 愛用の電動自転車で、
 すいすいと買い物へ行きます。
 ‘けちな男’なので…
 こんな特売が大好きです。
      ■         ■
 ここの生鮮市場は、
 安くて美味しいです。
 昨日は、
 私が好きな…
 秋刀魚(さんま)の刺身も買いました。
 脂がのった…
 美味しいサンマの刺身が、
 1パック398円でした。
 とても美味しかったです。
      ■         ■
 特売のハッシュドビーフに、
 さんまの刺身、
 それと…
 半額だった、
 冷凍食品のうどんかごに入れて、
 レジに並んでいました。
 レジの横では…
 明日から値上げになるというたばこを売っていました。
      ■         ■
 私はさんまが大好きです。
 北海道に住んでいて…
 よかったと思っています。
 塩焼き、
 刺身、
 蒲焼、
 煮付、
 毎日、食べても飽きません。
 新鮮なさんま
 安く提供してくださる、
 JR生鮮市場に感謝しています。

“JR生鮮市場”へのコメントを見る

医療問題

頭髪の悩みわかります

 頭髪で悩んでいる人はたくさんいます。
 はげ
 という言葉は屈辱的です。
 おでこの広さという日記に書いてあります。
 私は額が広く‘おでこ’に特徴がありました。
 小学校6年生の頃、同級生の佐藤くんが、
 本間君の‘おでこ’の広さを測ってみようと言い出しました。
      ■         ■
 佐藤くんも、‘おでこ’が広いほうでした。
 将来はげたら困るから、今から測っておいたほうがいいよ。
 本間君も、参考になるからね…。
 測ろうはかろう、ということになり、
 女の子も参加して、私の‘おでこ’の長さを測りました。
 正直なところ気が進まなかったのですが、佐藤くんの
 ‘ボクも測るから、一緒に測ろう’という言葉に負けました。
 その時に、定規で測った長さが、6㎝9㎜でした。
      ■         ■
 幸いなことに…
 私は今でも6㎝9㎜程度です。
 はげませんでした。
 中学校に入ると…
 『本間は将来絶対にはげる』
 と言われていました。
 いつも前髪でおでこを隠していました。
      ■         ■
 ですから…
 髪の毛で悩む人の気持ちはとてもよく理解できます。
 米国のFDAは、
 まつ毛育毛剤でも…
 頭髪育毛剤でも…
 しっかりと認可をしています。
 メーカーも、
 有効な濃度まで上げた薬を製造販売しています。
      ■         ■
 日本の厚生労働省は、
 リアップを認可していますが、
 薬局で薬剤師さんが販売する薬なので、
 米国で販売されている
 ロゲインよりも低濃度です。
 個人輸入で米国から輸入することはできますが、
 安全性については自己責任です。
      ■         ■
 政治家にも薄毛の人はたくさんいます。
 芸能人でも、
 鬘(かつら)を使っている人はたくさんいます。
 うさんくさい…
 毛が生えますという商法は、
 この院長日記でも取り上げました。
 医師
 歯科医師
 大学教授ですら…
 間違った頭髪治療を受けています。
      ■         ■
 私が国に要望したいのは、
 いんちき商法で、
 毛が生えない治療で儲けている商法を取り締まり、
 安全確実な、
 頭髪治療を、
 もっと国民に啓蒙して欲しいと思います。
 私は、
 深夜に人目を忍んで
 毛生え薬を買いに行くより、
 ネットで米国製を輸入することをおすすめします。
 お詫び
 昨日の日記更新が遅くなり、申し訳ございませんでした。さくらんぼさんにご指摘いただき、朝になって更新いたしました。
 さくらんぼさんありがとうございました。

“頭髪の悩みわかります”へのコメントを見る

医学講座

頭髪の悩み【女性版】

 頭髪の悩みは男性だけではありません。
 若い女性から
 中年以降の女性まで
 頭髪に悩む女性は…
 想像以上に多いのです。
 悩んでいるのは…
 あなただけではありません。
      ■         ■
 札幌美容形成外科では…
 頭髪治療はしておりません。
 女性で頭髪に悩む方には、
 ROGEIN(ロゲイン)女性用をおすすめしています。
 上のリンクは英語なので、
 日本語のページは、
 [ロゲイン 女性用]と入力して、
 Googleなどで検索すると…
 たくさん出てきます。
      ■         ■
 ロゲインは男性用と女性用があります。
 同じミノキシジルというお薬が主成分です。
 もともと高血圧の薬として開発されたのに…
 内服すると…
 毛が濃くなった
 という副作用が出ました。
 これを商品化したのが米国です。
 日本のリアップも同じ成分です。
      ■         ■
 日本で売られている、
 リアップレディ
 ミノキシジルの成分が1%です。
 米国製の女性用ロゲインは2%です。
 単純なことですが、
 濃い方が効きます
 男性用ロゲインフォームは4%です。
 女性には使えないことになっていますが、
 この4%男性用ロゲインフォームで、
 著明に改善した女性を知っています。
      ■         ■
 日本国内で販売されている
 リアップは、
 OTC薬といって、
 医師が診察せずに、
 薬局で薬剤師が販売する薬です。
 ドラッグストアで、
 他人が見ているところで、
 毛生え薬を買うのは…
 男の私ですら抵抗があります。
      ■         ■
 あの人…
 リアップ買ってる!
 なんて思われるのは屈辱的です。
 ドラッグストアで、
 まだ20代と思われる、
 若い男性がリアップを買うのを見ると…
 気の毒に思います。
 深夜までやっているドラッグストアで…
 こっそり買おうと思っても…
 薬剤師さんがいないと買えません。
 薬剤師さんは22:00までなんて…ところもあります。 
     ■         ■
 男性用の4%ロゲインフォームを教えてくださったのは、
 横浜のヨコ美クリニック
 今川賢一郎先生です。
 札幌の有名皮膚科医にかかって、
 治らなかった若い女性が、
 今川先生の助言で改善しました。
 男性用の4%ロゲインフォームには、
 匂いがついているので、
 それだけが女性には難点でした。
 頭髪になやむ女性には、
 米国製の女性用ロゲインをおすすめします。
 ネットで見つけてください。

“頭髪の悩み【女性版】”へのコメントを見る

医学講座

まつ毛が伸びてきました

 8月の院長日記でご紹介した、
 まつ毛育毛剤を、
 家内が毎日つけています。
 2010年8月9日
 緑内障とまつげ育毛剤
 2010年8月10日
 まつげ育毛剤
 2010年8月11日
 ラティースとルミガン
 2010年8月12日
 まつげ育毛剤の入手方法
      ■         ■
 アメリカの女優ブルックシールズさんや、
 山本モナさんも使っていらっしゃるそうです。
 私の考えでは…
 このまつ毛育毛剤は、
 まつ毛の根元の血流を良くします。
 まつ毛に肥料を与えて、
 まつ毛を育てるお薬です。
 他の美容液とは違い、
 医薬品です。
      ■         ■
 肥料という説明は…
 私の考えです。
 科学的な根拠はありません。
 もともとのまつ毛が、
 若いほど効果があります
 20台の女性と、
 家内のように50台の女性を比較すると、
 20台の方がよく効きます
      ■         ■
 でも…
 実際に困っているのは、
 年齢とともに…
 まつ毛力が弱くなった…
 50台以降の女性です。
 50台になると、
 妊娠する可能性もありませんから、
 ず~っと使えます。
      ■         ■
 20台の女性でも、
 毎日まいにちビューラーで、
 まつ毛をぐいぐい引っぱっていると、
 悲惨なまつ毛になります。
 まつ毛が下を向いている方など、
 若くても…
 貧毛になっている方を見かけます。
 弱ったまつ毛に、
 血流を良くする肥料は効果的です。
 まつ毛が濃くなり、
 長さも伸びます。
 お困りの方は是非お試しください。

lat
米国製ラティース3.0ml
14,000円(税込)
診察料・処方料込の価格です
ru
日本製ルミガン2.5ml
5,000円(税込)
診察料・処方料込の価格です

“まつ毛が伸びてきました”へのコメントを見る

昔の記憶

高橋先生の日記から〜不合格となった君に贈る言葉〜

 私がお世話になっている、
 弁護士の高橋智先生のブログに、
 捲土重来
 〜司法試験不合格となった君に贈る言葉〜
 が掲載されていました。
 捲土重来=けんどちょうらい、けんどじゅうらい、
 については先生のブログを読んでください。
 先生のHPは、
 弁護士さんを選ぶのに役立ちました
 HPに先生のお人柄が出ています。
      ■         ■
 医者にも…
 弁護士にも…
 いろいろな人がいます。
 信じてはいけない弁護士もいるようです。
 私が感銘を受けたのは、
 高橋智先生の
 北大法学部の給湯室の想い出です。
 司法試験合格をめざして、
 僕らは朝9時から夜10時まで、ひたすら勉強をした。
 です。
      ■         ■
 今回の先生の日記の中に、
 「くそー。絶対に来年は合格してやるぞ。」
 と心に決めることが大事です。
 その悔しさがあればこそのモチベーションです。
 深く沈み込んだ者だけが、
 高くジャンプすることが可能なのです。
 …と書かれていました。
 私はこの高橋弁護士のお言葉を、
 受験生のみなさんに贈ります。
      ■         ■
 受験生にとって、
 秋は勝負の季節です。
 モチベーションを維持するのは、
 容易ではありません。
 あぁ、また来年もか…
 と弱気になるのが秋です。
 私は、
 今は亡き矢野雋輔先生のお言葉を忘れません。
      ■         ■
 受験生の頃の想い出
 という2006年11月20日の院長日記に書いてあります。
 いいですか、
 木枯しがピューピュー吹いて
 寒くなってくると
 だれでも心細くなります。
 ああまた来年も(予備校)かと
 思ってはいけません。
 これからが勝負です。
      ■         ■
 医師や弁護士は、
 決して楽で儲かる職業ではありません。
 辛いこともたくさんあります。
 他人の弱み苦しみを取り除く仕事は、
 想像以上に疲れるものです。
 モチベーションを維持するのは、
 受験生以上に大変なこともあります。
 深く沈み込んだ経験は、
 今になっても役立っています。
 男性でも女性でも同じです。
 不合格となった経験は将来役に立ちます。

“高橋先生の日記から〜不合格となった君に贈る言葉〜”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ