医療問題

荻野教授の裁判傍聴のお願い

 山形大学整形外科の荻野利彦教授は、
 手の外科の世界的権威です。
 の先天異常の、
 OGINO分類は世界中に認められています。
 整形外科医の中でも、
 繊細な先生が多いのが
 手の外科の専門医です。
      ■         ■
 荻野教授は、
 北大→札幌医大→山形大学と
 整形外科一筋に生きてこられました。
 先生の手術はすばらしく、
 私の患者さんもお世話になりました。
 動かなかった手が…
 荻野先生の手術で
 動くようになりました。
 その荻野先生が…
 山形の地で…
 窮地(きゅうち)に陥(おとしい)れられました。
      ■         ■
 私がさくらんぼさんと知り合うきっかけとなった事件です。
 この事件については、
 2008年6月に
 シリーズで取り上げています。
 山形大学の事件①
 山形大学の事件②
 山形大学の事件③
 山形大学の事件④
 山形大学の事件⑤
 山形大学の事件⑥
      ■         ■
 事件の概要は次の通りです。
 2005年5月一人の女性患者さんが、
 下肢の手術のために、
 山形大学病院の皮膚科に入院しました。
 主治医は皮膚科の先生です。
 手術を引き受けて、
 入院の指示をした皮膚科には、
 形成外科専門医はいませんでした。
 経緯はわかりませんが、
 整形外科に所属する形成外科専門医が手術を執刀しました。
      ■         ■
 手術の結果が思わしくなく、
 結果的に手術前より状態が悪化しました。
 その事実については、一人の形成外科医として、
 患者さんに本当に申し訳なく思います。
 皮膚科に入院していた患者さんは、
 2005年8月山形県外の病院に転院。
 2006年 9月患者側が、山形地裁に証拠保全の申し立て。
 2006年11月27日 山形地裁、証拠保全の決定。
 事件は山形地裁の証拠保全命令が出て、
 初めて明るみに出ました。
      ■         ■
 2007年6月山形大学医学部附属病院長は、
 荻野教授に対し整形外科科長解任および診療中止の処分。
 2007年11月山形大学教育研究評議会が
 荻野教授に対し7日の停職処分決定をしました。
 この事故で整形外科の荻野教授が処分されました。
 それは手術を執刀した形成外科専門医が
 整形外科の所属だったからです。
 荻野先生は診療も手術もできなくなりました。
      ■         ■
 事故の当事者である、
 患者さんにはほんとうに申し訳なく思います。
 事故原因は、
 山形大学が、
 形成外科という診療科を作らなかったことにあります。
 処分されるべきは、
 医学部長であり、
 附属病院長です。
 医学部長と病院長は…
 荻野先生に罪を被せました。
      ■         ■
 荻野先生を支援する…
 山形大学の有志の方が…
 山形大学職員組合のお力を借りて、
 荻野先生の処分は不当だったという…
 裁判を山形地方裁判所に起こしました。
 今まで9回の公判がおこなわれました。
 2010年2月23日(火)午後1時30分から…
 山形地方裁判所で…
 第10回の公判が行われます。
 これが最終審理になる公算が高いのです。
 勝訴を勝ち取るために、
 多数の方々の傍聴をお願いいたします。
 私とさくらんぼさんからのお願いです。

“荻野教授の裁判傍聴のお願い”へのコメントを見る

院長の休日

アップルパイ作りの楽しみ

 昨日さくらんぼさんから、
 ふじりんごの剪定作業中の
 主人も畑で食べましたが
 おいしい』の一言。と…
 とても嬉しいコメントをいただきました。
 おいしい
 おいしかった
 うまかった
 作る者への一番の喜びです。
      ■         ■
 私がアップルパイを作るきっかけとなったのは…
 札幌美容形成外科の…
 お料理上手な職員が、
 先生、いただいたリンゴで、
 アップルパイを作りました。
 と自分で作ったアップルパイを、
 全員にごちそうしてくれたことでした。
 絶品のアップルパイでした。
 このアップルパイ
 どうしてこんなに美味しいの…?
 ここがスタートでした。
      ■         ■
 パイシートを買ってきて、
 リンゴを煮て、
 アップルパイを作る方法を…
 丁寧に教えてくれました。
 結婚して30年になりますが…
 私が本格的に台所で仕事をしたのは…
 おそらく…はじめてでした。
 包丁を研いで切れるようにしたり…
 凝り性なので…
 いろいろ研究しました。
 ネットで検索するのが一番でした。
      ■         ■
 私が台所を使うのは…
 夜です。
 深夜まで起きている息子が…
 『いいにおいがする…』
 とやって来ました。
 昼は家内が使っているので…
 自由に使える夜を選びます。
 また私には…
 夜しか時間がありません。
      ■         ■
 試行錯誤を続けて、
 アップルパイを上手に焼くには…
 最後の5分が勝負だとわかりました。
 焦げる寸前まで…
 オーブンを見ながら…
 焼き上げます。
 パイから…
 プツプツと泡が出て焼けます。
 この泡が出なくなるまで焼きます。
      ■         ■
 一番の楽しみは、
 おいしいって言ってもらえるかなぁ~?
 と…
 嬉しそうな顔を想い浮かべながら…
 作っている時です。
 形成外科や美容外科の、
 キレイを作るのと、
 アップルパイ作りは、
 喜んでいただけるという…
 共通点ががあります。 

“アップルパイ作りの楽しみ”へのコメントを見る

院長の休日

アップルパイ[完成版]

 昨年秋に…
 さくらんぼさんから、
 紅玉(こうぎょく)という、
 真っ赤なリンゴをいただきました。
 アップルパイ好きの私は…
 料理経験ゼロからスタートし、
 COOKPADで検索して、
 私のアップルパイ作りが始まりました
      ■         ■
 最初に試食したのは…
 息子です。
 『お父さん、美味しいょ。』
 息子の評価に気をよくして…
 アップルパイ作りがはじまりました。
 札幌美容形成外科の、
 お料理上手な…
 野菜ソムリエの資格を持つ、
 職員にも作り方を教えてもらいました。
      ■         ■
 最初は…
 今から思うと…
 焼く時間が不足していました。
 焦げるのを心配して…
 焼き加減が不十分でした。
 パリパリ感も少なくて…
 リンゴが美味しいので、
 なんとか救われていました。
      ■         ■
 次に苦労したのが…
 いかにパリパリ感を出すか…?
 でした。
 答えは意外と簡単でした。
 最初の頃は、
 パイシート2枚で
 一個のアップルパイを作っていました。
 そうすると…
 下にしたパイシートが
 リンゴの水分を吸ってしまいました。
      ■         ■
 いろいろ考えた末に…
 パイシート3枚で…
 一個のアップルパイを作りました。
 つまり…
 リンゴを載せる‘台’の部分を、
 パイシート2枚重ねにしました。
 単純に重ねるだけです。
 オーブンで焼くと見事にくっつきます。
 これでパリパリ感が増しました。
      ■         ■
 リンゴの切り方も工夫しました。
 ネットで読むと…
 8等分とか、
 イチョウ切りとか、
 リンゴを小さく切るように書いてあります。
 私は贅沢に、 
 リンゴを4等分に切りました。
 こうすると…
 リンゴたっぷりの豪華なアップルパイになりました。
      ■         ■
 昨日…
 さくらんぼさんから、
 リンゴの木の写真を送ってたいだきました。
 紅玉の木は…
 老木で…
 手入れも大変で伐採しようかと…
 考えていらしたそうです。
 昨日も雪の上で、
 足が冷たくなるのに…
 ご主人が剪定をされ…
 さくらんぼさんが枝を集める作業をなさっています。
      ■         ■
 山形のリンゴは最高です。
 特にさくらんぼさんの果樹園のリンゴは、
 世界一美味しいリンゴです。
 果樹園の作業は大変でしょうが、
 無理のない範囲で、
 果物作りを続けていただけたら…
 とファンの一人として、
 お願い申し上げます。
 春になるとキレイな花が咲きます。


 紅玉の木
 (2010年2月18日)

 紅玉(アップルパイ用リンゴ)の花
 (2008年5月6日)

 完成版アップルパイ
 (2010年2月19日)

“アップルパイ[完成版]”へのコメントを見る

医学講座

痛くない抜糸法

 2009年8月22日に
 抜糸の痛みという日記を書きました。
 現在の医学部では、
 OSCE(おすきー)という実習があります。
 ここで一通りの縫合法と抜糸を習います。
 残念なのは…
 医学生が練習するのは、
 縫合も抜糸も模型です。
 模型は痛いと言ってくれません。
 痛くない抜糸を習得するには、
 上手な先生について修行を積むことです。
 と書いてあります。
      ■         ■
 平成22年2月15日で…
 3日間にわたる…
 過酷な医師国家試験が終わりました。
 受験生のみなさんお疲れ様でした。
 これから医師免許を取得する…
 医学生のために…
 医師免許を持っているけど…
 抜糸の度に…
 患者さんに痛いと言われている、
 先生のために…
 特別に企業秘密を公開します。
      ■         ■
 痛くない抜糸をするためには…
 まず、
 キズをキレイに縫合することです。
 どんなに上手な先生でも、
 がちがちに縫われた糸は、
 抜糸する時には痛いものです。
 上手な先生は…
 抜糸のことも考えて縫います。
 キズを縫合する時には、
 きつく縫わないことです。
      ■         ■
 2009年4月5日に
 縫い方の練習という日記があります。
 私が形成外科の教員をしていた時期に、
 縫合法を教えたことがありました。
 医学部6年生で、
 形成外科を選択してくれた学生さんへ、
 私が縫い方を教えました。
 一週間以上教えて…
 ようやく、
 ある程度できる人がいた程度でした。
 この時に抜糸法も教えました。
      ■         ■
 2007年4月23日に、
 何針縫いました?という日記があります。
 一番大切なのは、
 皮下縫合と言って
 皮膚の下で縫ってある糸なのです。
 正確には真皮縫合(しんぴほうごう)と言い、
 真皮の中で縫ってあります。
 透明な糸や白い糸を使うので
 表面からは見えません。
 この真皮縫合で
 いかに正確に
 ピッタンコに合わせられるかどうかが
 術者の‘’です。
      ■         ■
 長くなりましたが、
 痛くない抜糸は、
 まずキズを真皮縫合でしっかり縫い、
 抜糸する糸は…
 ナイロン糸でゆるめに縫うだけにします。
 ゆるめに縫ってあるので…
 糸を引っぱらなくても…
 鋏で糸を切れます。
 糸を引っぱると痛いので、
 最初に引っぱらないで糸を切って…
 最後にそっと引き抜くのが…
 痛くない抜糸コツです。

“痛くない抜糸法”へのコメントを見る

医学講座

お母さんの手

 2007年10月28日に…
 手のぬくもりという日記を書きました。
 はじめての手術で、
 ガチガチに緊張している人がいます。
 緊張すると交感神経が働き、
 手足の血管を収縮させます。
 すると手足はスーっと冷たくなります。
      ■         ■
 他の人の温かい手で、
 冷たい手を握ってもらうと、
 温かさが伝わり緊張もほぐれます。
 手を握るだけで、
 『がんばってください!』
 という声援が伝わります。
 手を握ってもらっていると安心感があります。
 人の手は、
 どんなに優れた鎮静剤や麻酔薬より効果的です。
 副作用もありません。
      ■         ■
 二重埋没法の手術や…
 眼瞼下垂症手術で…
 不安そうな…
 お嬢様の手術に…
 お母さんに
 手術室に入っていただき…
 娘さんの手を…
 握っていただくことがあります。
      ■         ■
 逆パターンで…
 年配のお母さんの手を、
 看護師さんをしている娘さんが、
 握ってくださることもあります。
 お母さんの手、
 娘さんの手、
 身内が手術室にいるというだけで…
 安心感が…
 何倍にもなります。
      ■         ■
 札幌美容形成外科の職員も…
 手を握るのが上手です。
 手を握らせていただきます
 と声をおかけして…
 そっと手を握るだけで、
 脈拍数(心臓のどきどき)が減ります。
 でも…
 どんなに上手に手を握っても…
 お母さんの手のにはかないません。
      ■         ■
 お母さんに…
 手術室に入っていただくと…
 手術中に…
 出来上がりを確認していただけます。
 二重埋没法や、
 眼瞼下垂症手術では、
 手術中に鏡で確認していただきます。
 親子で確認できると…
 安心感が倍増します。
      ■         ■
 私は、
 手術用の手袋をしたまま…
 お母さんと、
 お嬢さんの、
 2人の♡嬉しい顔♡を見ることができます。
 手術して…
 満足していただけると、
 疲れも吹き飛びます。
 残念なことに…
 お父さんが手術室に入ることは、
 極めてまれです。

“お母さんの手”へのコメントを見る

医学講座

痛くない麻酔

 二重瞼の手術を経験した方に…
 別の病院でした時に…
 麻酔がすっごく痛かった
 と不安でいっぱいの人がいます。
 札幌美容形成外科で手術を受けると、
 あれぇ~?
 もう麻酔したんですかぁ~?
 という程度の人もいます。
      ■         ■
 よくわきが手術の宣伝に…
 当院の麻酔は、
 カリフォルニア式無痛麻酔。
 とか…
 当院の麻酔は、
 無痛麻酔です。
 という広告を見ます。
 PH(ぺーはー)という、
 酸性か…アルカリ性か…?
 というのを調節する方法です。
 これでも…
 麻酔薬を注射する時には痛いです。
      ■         ■
 企業秘密ですが、
 札幌美容形成外科では…
 二重瞼の手術や、
 小陰唇縮小手術の時には、
 局所麻酔でも…
 できるだけ麻酔の痛みが無いように…
 さまざまな工夫をしています。
 他の手術でも…
 できるだけ痛みが少ないようにしています。
      ■         ■
 こうした局所麻酔の工夫は、
 麻酔科の先生よりも…
 私たちのように…
 開業して…
 毎日、
 手術をしている外科医が上手です。
 身体の部位によって、
 痛みの感じ方も違います。
 麻酔薬の濃度や、
 使う針の太さも変えます。
      ■         ■
 企業秘密は…
 経験に基づいて…
 少しでも…
 患者さんの苦痛を少なくして…
 という現場の…
 創意工夫から生まれます。
 瞼(まぶた)は…
 針を刺しただけで…
 内出血(皮下出血)を起こします。
 少しでも痛みの少ない局所麻酔を…
 いつも考えて手術をしています。

“痛くない麻酔”へのコメントを見る

医療問題

局所麻酔の実習

 深夜にケガをして…
 救急病院に搬送されたとします。
 小さなキズでしたら…
 研修医か、
 せいぜい卒後2~3年目の先生が、
 縫合をすることがあります。
 医学部6年間で、
 針を刺して…
 局所麻酔をするという実習はありません。
      ■         ■
 学生同士で採血の練習を…
 1~2回程度することはあります。
 ただ…
 局所麻酔、
 通称、局麻(きょくま)と言います…
 ができるのは、
 医師免許をいただいてからです。
 簡単なオリエンテーションで、
 慣れない手つきで、
 局麻薬を注射器に吸います。
      ■         ■
 免許取り立ての‘先生’は、
 注射器の扱いにも慣れていません。
 バイアルから、
 液を吸うのさえ大変です。
 注射の針も…
 太さが何種類もあります。
 どの位の太さの針(G:ゲージという単位です)で
 局所麻酔をするかも知りません。
      ■         ■
 私は(個人的には)…
 医学部6年間の間に…
 一度くらいは…
 自分の腕や腹に…
 針を刺して…
 局所麻酔をする練習をするべきだと思います。
 注射液を入れる強さ
 (指の押し加減)
 針の太さ、
 部位によって、
 微妙に痛さが変わります。
      ■         ■
 残念ですが、
 現在の法律では、
 医学生が局所麻酔をしてOKとはなりません。
 また、
 もし万一、
 麻酔薬によるショックなどの事故があれば、
 賠償責任保険の対象とはなりません。
 ケガの処置に必要な、
 局所麻酔さえできないのに、
 医師国家試験というペーパーテストに合格すれば、
 医師免許証がいただけるのが実情です。

“局所麻酔の実習”へのコメントを見る

医学講座

血の止め方

 昨日の日記で、
 実技実習について書きました。
 キズの処置で難しいのは…
 実は、
 切って縫う
 よりも…
 血を止めるのが…
 ずっと難易度が高いのです。
      ■         ■
 スーパードクターといわれる先生が、
 TVに出て…
 手術の映像が流れます。
 脳外科医にしても、
 消化器外科医にしても、
 実に血の止め方が上手です。
 周囲の組織を傷つけないように…
 すばやく正確に
 血を止めています。
      ■         ■
 ケガをすると… 
 血が出ます
 少しのだったら…
 押さえて圧迫すると…
 止まります。
 血管が収縮したり…
 血液が凝固(ぎょうこ:固まること)して…
 血が止まります。
      ■         ■
 ある程度以上の血管が切れると…
 圧迫しただけは止まりません。
 ここから先は企業秘密です。
 札幌美容形成外科の…
 部分切開や
 眼瞼下垂症手術で…
 切っているのに…
 腫れが少ないのは、
 丁寧に血を止めているからです。
      ■         ■
 血が出ている血管を見つけて…
 そこを押さえて… 
 血を止めるのが…
 実は難しいのです。
 医師免許をいただくと…
 ケガをした方の手術ができます。
 医学部では…
 6年間も学ぶのに…
 この血を止める実習がありません。
      ■         ■
 血は生きていないと出ません。
 解剖学実習で血管を覚えても…
 血管ってこんなもんだ…
 という程度しかわかりません。
 血の止め方の実習を、
 実験動物でするのも…
 なかなか難しいと思います。
      ■         ■
 一人の学生に
 血の止め方を覚えてもらうのに…
 自動車の仮免許以上の…
 実習が必要です。
 今の医学部には…
 これができる教員数もなければ、
 実習に必要な機材もありません。
 血も止められないのに…
 医師免許証はいただけます。
 これが日本の医学教育の現状です。

“血の止め方”へのコメントを見る

医療問題

実技実習

 医学部の6年間で、
 膨大な量の知識を覚えなければ…
 医師国家試験に合格できません。
 講義で教えられることは…
 その知識の一部です。
 医学生は、
 分厚い参考書を手にして…
 自分で国家試験の勉強をしています。
 講義で習っていないことも…
 国試に出ます。
      ■         ■
 縫い方の練習という日記を…
 2009年4月5日に書いています。
 医師免許証がないと…
 切ったり縫ったりできないのに…
 実際の医学教育では、
 この切って縫う練習は、
 必須科目ではありません。
 自動車の運転免許証を与えるのに、
 学科だけで、
 コースも路上もなしで、
 ペーパーテストだけで免許をもらえるようなものです。
      ■         ■
 キズを縫うのは…
 形成外科がプロです。
 残念なことですが…
 山形大学医学部のように…
 形成外科がない大学があります。
 今は、
 OSCE(Objective Structured Clinical Examination)
 客観的臨床能力試験、
 オスキーと呼ばれる科目で、
 一応、縫い方の練習をします。
      ■         ■
 残念なことに…
 縫うのは皮膚に見立てた材料です。
 血も出なければ…
 麻酔なしでも…
 痛いとも言いません。
 いい加減に縫って…
 キズが汚くなることもありません。
 今の医学教育で…
 一番、欠如しているのが…
 この実技実習です。
      ■         ■
 政府は医師不足なので…
 医学部の入学定員を増やそうとしています。
 教員定数を変えないで…
 入学定員だけ増やしても…
 粗製濫造のお医者さんができるだけです。
 形成外科のの字も知らない…
 医学生が日本にはいます。
 形成外科を学びたくても…
 医学部の授業で教えていないところが…
 日本にはたくさんあります。
      ■         ■
 私は…
 一生に一度、
 診るか診ないかもわからない…
 珍しい病気を勉強するよりも…
 基本的な縫合法程度は…
 実験動物を使って…
 形成外科専門医が教えるのが、
 医師にとっては必要だと思います。
 も出ない…
 材料を縫う練習よりも…
 痛くないように麻酔をして、
 を止めて…
 キズを縫う実習をすべきだと思います。

“実技実習”へのコメントを見る

医療問題

医師国家試験2010

 明日から3日間、
 第104回医師国家試験が実施されます。
 昔は年に2回医師国家試験がありました。
 今は一年に一度だけです。
 これに落ちると…
 タダの人です
 また一年間、地獄の勉強が…
 待っています。
      ■         ■
 一般の方は… 
 医師国家試験から…
 どんな試験を連想されますか?
 大学病院のような病院で…
 白衣を着た医学生が、
 厚生労働省の試験官から…
 問診の仕方…
 診察の仕方…
 縫合法の実際…
 などを細かくチェックされて…
 最後に合格はんこをいただく…
      ■         ■
 ここまでしなくとも…
 実技試験はある…?
 と思われている方も…
 多いのではないでしょうか?
 実際の医師国家試験は…
 膨大な量の問題を…
 センター試験のような試験会場で…
 疲れきった医学生が…
 自由な服装で受験しています。
 昨年の札幌会場は…
 札幌コンベンションセンターでした。
      ■         ■
 私が…
 医師国家試験を受けたのは30年前です。
 当時は4月に医師国家試験がありました。
 試験会場は…
 札幌南高校でした。
 南高出身の友人は…
 懐かしがっていました。
 高校生が使う…
 机と椅子で受けました。
      ■         ■
 私たちが30年前に受けた試験より…
 今の医師国家試験は格段に難しいです。
 医学の進歩とともに…
 こんなに覚えるの…?
 と…
 想像を絶する量の‘知識’を…
 とにかく覚えなくては…
 国家試験に合格できません。
 受験生はとにかく大変です。
      ■         ■
 過去問(かこもん)と言われる…
 過去の国家試験問題を…
 これでもか…
 これでもか…
 というくらい繰り返し覚えます。
 私の個人的な意見ですが…
 忍耐力テスト
 持久力テスト
 と言ってもいいくらい辛い試験です。
      ■         ■
 平均的な受験生は…
 半年以上の間…
 寝てる時以外は、
 とにかく勉強しています。
 大学の図書館とか…
 自習室と呼ばれる…
 クラブの部室のような部屋…
 を準備している大学もあります。
 (意外と学生に好評です)
      ■         ■
 実技試験は、
 今の国家試験制度では無理です。
 厚生労働省には、
 担当できる数の試験官がいません。
 私は(個人的に…)
 半年以上も…
 昼夜を問わず勉強して…
 膨大な量の知識を詰め込むだけの… 
 医師国家試験を改善すれば…
 もっと‘お医者さん’の質が上がるのに…
 と思います。
      ■         ■
 医学生のみなさん!
 ただの人にならないように…
 しっかり頑張ってください。
 マークシートの欄を間違わないでください。
 私の知っている先生で、
 とても優秀なのに…
 マークシートの欄を間違えて…
 医師国家試験に落ちた人もいます。
 ご健闘をお祈りしています

“医師国家試験2010”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ