医学講座

さくらんぼさんの果樹園2025冬

 今日は2025年2月19日(水)です。
 札幌に大雪警報が出ました。
 今日は雪が多いです。
 それでも山形のさくらんぼさんの果樹園や、
 青森の酸ヶ湯温泉にくらべると少ないです。
 今年は異常気象で果樹園が大変な大雪になっています。
 さくらんぼさんFBの写真です。
      ■         ■
 今年はとにかく異常に雪が多いです。
 毎年冬は剪定の時期です。
 ご主人が脚立に上がって剪定され、
 その枝をさくらんぼさんが拾っていらっしゃいました。
 チームワークがいいなぁ~と毎年思っていました。
 ところが今年は果樹園に行く道が雪で埋まりました。
 ご主人が重機で除雪されました。
      ■         ■
 そこにまた大雪が降りました。
 ようやく雪が収まったと思ったら、
 今度はウサギがやってきました。
 例年ならウサギが届かないところの芽が、
 雪でウサギが届くところに芽があります。
 なんとウサギが食べてしまいました。
 こんなことははじめてです。
 毎日の作業でお疲れだと思います。
 お身体に気をつけてください。
 大雪のお見舞いを申し上げます。

ご主人が重機で除雪されました

棚の高さまで雪があります

ウサギの足あと

ウサギが食べた花芽と皮
さくらんぼさんFBの写真です

“さくらんぼさんの果樹園2025冬”へのコメントを見る

医学講座

強烈寒波_再び襲来

 今日は2025年2月18日(火)です。
 MSNニュースに強烈寒波が載っていました。
 今朝のTVでも新潟や青森県酸ヶ湯から中継をしていました。
 とにかくすごい雪です。
 さくらんぼさんの果樹園を心配しています。
 毎年冬はおだやかな天気で剪定の時期です。
 今年は果樹の枝を雪の中から掘り出して剪定です。
 大変な重労働です。
      ■         ■
 昨日のMSNニュースです。
 日本列島に強烈寒波再び襲来 普段雪の少ない東日本の太平洋側も大雪平地でも積雪のおそれ東海・近畿地方の24時間予想降雪40~50㎝
 日本列島に強烈寒波が再びやってきそうです。今後1週間程度、冬型の気圧配置が続き、上空に強い寒気が居座ります。
 特に19日水曜日にかけては、冬型の気圧配置と上空の寒気が強まるため、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪になるでしょう。
 普段雪の少ない東日本の太平洋側でも内陸を中心に大雪となり、平地でも積雪となるおそれがあります。
◆17日(月)午後6時から18日(火)午後6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
・東北地方…70センチ
・関東甲信地方…50センチ
・北陸地方…70センチ
・東海地方…50センチ
・近畿地方…40センチ
 北海道は道央・道南を中心に30センチ前後
◆18日(火)午後6時から19日(水)午後6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
・東北地方…70センチ
・関東甲信地方…50センチ
・北陸地方…70センチ
・東海地方…50センチ
・近畿地方…50センチ
 北海道は道央を中心に30センチ前後
 その後もさらに日本海側を中心に積雪が増えそうです。
 北海道でも、水曜日にかけて「札幌周辺」で大雪になるおそれがあります。
◆防災事項
 大雪による車の立往生に備えて、車の中に防寒着や毛布など暖をとれる準備、スコップやスノーヘルパー、牽引ロープ、簡易トイレなどもあると安心です。
 今週は寒さも戻ってくるので、体調管理にも気を付けて下さい。
 ◇HBCウェザーセンター:児玉晃気象予報士

(以上、MSNニュース、北海道放送より引用)

      ■         ■
 今年の大雪は異常です。
 札幌は例年より少なくてさくらんぼさんに申し訳ないくらいです。
 東北地方70センチの雪がどこに降るのか?心配しています。
 上の図を見ると微妙に山形が外れているようにも見えます。
 酸ヶ湯に70㎝降るのかなぁ~?
 雪まつりが終わったので、
 これ以上雪が降らないで、
 早く春になってほしいです。

“強烈寒波_再び襲来”へのコメントを見る

医学講座

ローンと毛が残った脱毛契約

 今日は2025年2月17日(月)です。
 昨日のミュゼプラチナムは2015年に続いて2度目です。
 医療脱毛のアリシアクリニックも2024年12月に破産しました。
 どちらも被害者は契約した消費者です。
 ローンが残っています。
 株式会社東京商工リサーチHPの情報です。
 医療脱毛大手アリシアクリニック経営会社が破産を申請
 医療脱毛大手の「アリシアクリニック」を全国で展開する医療法人社団美実会と関連の一般社団法人八桜会の2社は12月10日、東京地裁へ破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。
 12月10日より「全店臨時休業」として店舗を閉鎖している。
 破産管財人には志甫治宣弁護士(0120ー225ー677、問合せHP)が選任された。
 負債は、美実会が債権者5万7498人に対して72億9546万円、八桜会が債権者3万4320人に対して51億7587万円。2社合計の負債総額は債権者9万1818人に対して124億7133万円。
 美実会は、医療脱毛クリニック「アリシアクリニック」を経営していた。積極的な出店で、全国に約30店舗を展開していた。有名女優を起用した広告で知名度を高め、2021年4月期には売上高163億1540万円をあげていた。
 しかし、コロナ禍の影響や同業との競争激化などから利用客の確保に苦戦し、2023年4月期は売上高134億7380万円にとどまり、同期は多大な広告宣伝費がかさみ、7539万円の最終赤字を計上した。
 八桜会は脱毛クリニック「じぶんクリニック」を経営し、約20店舗を展開していた。2024年7月1日には経営していた店舗名を「アリシアクリニック」に変更。しかし、アフィリエイト経由での送客が2社ともに伸び悩み、経営が悪化し、今回の措置となった。
 ※医療法人社団美実会(TSR企業コード:298381052、法人番号:8013305001638、登記上:さいたま市大宮区大門町2ー1ー1、設立2010(平成22)年9月)
 ※一般社団法人八桜会(TSR企業コード:381171477、法人番号:8010405020064、登記上:豊島区南池袋1ー21ー5、設立2021(令和3)年7月)
 (以上、東京商工リサーチHPより引用)


      ■         ■
 札幌にもアリシアクリニックじぶんクリニックがありました。
 高級優遇で看護師さんを募集していました。
 全身&VIO5回48,000円(税込52,800円)なんて価格がそもそも変です。
 5万円を払って1回やって、
 あとは予約が取れませんだと想像します。
 激安価格にはわながあります。
 倒産してローンと毛が残ったなんてことに、、、
 ならないように消費者庁にがんばってほしいです。

“ローンと毛が残った脱毛契約”へのコメントを見る

医学講座

ミュゼプラチナム全取締役解任

 今日は2025年2月16日(日)です。
 昨日のYahoo!ニュースに脱毛のミュゼのことが出ていました。
 〈衝撃の経営危機〉脱毛サロン「ミュゼプラチナムの全取締役が解任給与は連続で遅配、SNSでは「ふざけんなよ!」
 大手脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の全取締役が2月14日に解任されていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。
 X上では“阿鼻叫喚”の嵐
 ミュゼプラチナムは全国に168店舗を展開する全国的に有名な脱毛サロンだが、ここ数年は経営環境が悪化。運営会社が相次いで変わり、2024年には従業員への給与の支払いが滞っていることが明らかになるなど、経営の混乱が続いてきた。
 給与遅配について従業員のAさんが嘆く。
 「うちの社員は大多数が女性で、シングルマザーとして働いている人も多い。家賃やクレジットカード、奨学金の支払いが滞っている若い社員もいます。それなのに社長は社内向けに開いたZoom説明会でただ言い訳を並べるだけ。もう何も信用できません」
 社員の生活を脅かす経営が続いていたが、2月14日朝に、唐突に〈資本及び代表者変更のお知らせ〉と題する書類が従業員に配られている。
 そこには度重なる給与の遅配への謝罪とともに、株主構成の変更と社長の三原孔明氏を始めとする全取締役が解任され、新たに阿部博氏が代表取締役に就任する旨が記されていた。
 この知らせが届くわずか数日前には、「必ず来週には(給料を)お支払いいたします」とのメールを、従業員らは三原社長名義で受け取ったばかりだった。だが、その約束をした社長はいまや解任されてしまったことになる。
 X上でミュゼの社内環境を告発してきた現役の従業員らと思しき非公開アカウントには、怨嗟の声が渦巻いた。
 〈別日とか何回言うんだよ!社長が変わるとかどーでもいいから!ふざけんなよ〉
 〈給料日に別日とかあるんだ〜、、、こんなに社員が困窮してる会社ある?〉
 〈(新代表)誰だよマジで〉
 社長解任についてミュゼに取材をすると、担当者は戸惑いを隠さずこう述べた。
 「私もつい先ほど知ったばかりです」
 社長ふくむ全役員の解任という事態に至ったミュゼの散々な経営状況とはいったいどれほどのものなのか――。
 現在配信中の「 週刊文春 電子版 」では、従業員への給与遅滞の実態、サロン内の備品不足やクーリング・オフの対応、コスメ欠品の隠蔽など、ミュゼプラチナムの経営危機の実態を詳しく報じている。


(以上、Yahoo!ニュース、文春オンラインより引用)

      ■         ■
 別のネットニュースには、
 2023年4月、船井電機によって買収されたのが、
 2024年に船井電機の破綻が表面化し存亡の危機となった。
 2024年8月以降、上場企業フォーサイドの社長が中心となって運営母体がMPH株式会社に変わりった。
 ところが広告代理店への料金未納で、
 ネット広告がほぼストップしたようです。
 そこに給料遅配ではかなり危ないと思います。
      ■         ■
 エステの脱毛は医師法違反なんです。
 正確に言うと、
 強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、
 毛乳頭皮脂腺開口部等を破壊する行為は医療行為だと、
 厚生労働省が2001年に通知しています。
 今もそのままです。
 厚生労働省の近くを走る地下鉄に、
 堂々とキティちゃんの、
 100円脱毛の広告が出ているのがおかしいと思います。
 ミュゼで契約している人はできるだけ早く脱毛してもらってください。

“ミュゼプラチナム全取締役解任”へのコメントを見る

医学講座

灯油_史上最高値131円

 今日は2025年2月15日(土)です。
 雪まつりが終わったのに寒いです。
 北海道新聞に灯油価格のことが出ていました。
 北海道内灯油 2月平均価格、史上最高値131.38円 消費者協会、政府へ対策要請へ
 北海道消費者協会は14日、北海道内の灯油1リットル当たりの2月の平均価格(配達価格)が131.38円となり、1972年の統計開始以来の最高値を更新したと発表した。
 同協会は道内の灯油販売会社など542店を対象に、毎月の灯油平均価格を調査している。これまでの最高値はリーマン・ショックが起きた2008年9月の127.34円だった。
 地域別では、オホーツク管内雄武町が140.65円で最も高く、釧路市の138.32円、オホーツク管内美幌町の137.70円が続いた。札幌市は125.82円。
 調査結果を受け、同協会は20日、灯油価格の高騰への対策を求める要請書を政府に提出する。武野伸二専務理事は「北海道では灯油価格の高騰は命に関わる問題。価格の抑制策とともに、低所得層などへの支援も必要だ」と話している。(尹順平)

 灯油高どこまで 補助縮小し暮らしと経営圧迫
 北海道内の灯油価格の高騰が止まらない。北海道消費者協会が14日に発表した1リットル当たりの2月の平均価格(配達価格)は131円台となって史上最高値を更新し、5年間でほぼ倍増。政府の補助が昨年12月に縮小され、円安などによる原油価格の高騰も影響した。もはや「高い燃料」となった灯油。価格が下がる見通しはなく、市民だけでなく、灯油ボイラーを使う理容室などの事業者への打撃は深刻だ。
 灯油代3万1千円―。札幌市中央区のマンションに1人で暮らす成沢利津子さん(67)は1月分の請求書を見て「こんなに高い金額は初めて」と驚いた。冬に灯油を使わないわけにいかず、「いつまで高いままなのか。このままでは生きていけない」とうめいた。
 同協会によると、1リットル当たりの灯油価格は2020年7月に69.27円だったが、その後は円安やロシアのウクライナ侵攻による原油価格の高騰で上昇傾向が続く。
暖房代が倍増
 政府は22年1月、灯油を含む石油製品の価格を抑える緊急措置で、元売り業者への補助事業を開始した。ところが、政府は自ら掲げる脱炭素化に逆行するとして昨年12月から今年1月にかけて補助を段階的に縮小した結果、灯油価格は急上昇。昨年12月の同121.51円からわずか2カ月間で10円程度上がった。
 成沢さんは生まれた頃から脳性まひを患い、車椅子生活を続けている。積雪期になると、通院時以外は自宅で過ごす。暖房を使わなければ室温が2度近くに下がり、体がこわばって動けなくなるため、灯油ストーブは「命綱」だという。
 だが、例年の冬、月1万5千円前後だった灯油代は今年に入り倍増。自宅で行う事務作業の賃金と障害年金でやりくりするが、物価高もあり貯蓄は底をつきかけている。成沢さんは「灯油ストーブは最も弱い火力で使い、夜間は消している。これ以上の灯油の節約は無理です」と訴える。
 道消費者協会の調べでは、道内の一戸建て住宅の灯油消費量は年間1540リットルで、このうち8割を冬に消費する。今冬の灯油価格を基に算定すると、負担は20年に比べて年間4万円以上増える。武野伸二専務理事は「北海道では灯油価格の高騰により家計が逼迫(ひっぱく)し、命にも関わるということが政府に伝わっていない」と危機感を募らせる。
理容店も打撃
 一方、事業者への影響も広がっている。札幌市西区の理容店「理容福原」では、店内で2台の灯油ストーブを使い、洗髪に使うお湯も灯油ボイラーで供給している。2月の灯油代は3万8千円に上り、3年前の1.5倍超になった。電気代などの高騰もあり、経営環境は厳しさを増した。
 経費削減で昨年から客の少ない夜間の営業時間を1時間短縮した。理容料金の値上げも検討したいが、客離れにつながりかねず、難しいという。福原宏伺店長(50)は「灯油は本来、ガスなどに比べて安い燃料だったはず。早く元の価格に戻ってほしい」と話す。
 石油情報センター(東京)によると、中国の不動産不況など国際経済の冷え込みにより、原油価格自体は下がる見通しという。ただ、政府の補助は今後も縮小される見込みだけに、同センターは「道内を含めた国内の灯油価格は当面、高止まりしたまま横ばいになる」とみている。(尹順平)

自宅の灯油ストーブで暖をとる成沢利津子さん。灯油価格の高騰が生活を圧迫している=13日、札幌市中央区


お湯で客の髪を洗う理容室の福原宏伺店長(奥)。灯油価格の高騰の影響は大きい=13日、札幌市西区(村本典之撮影)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 灯油価格は北国の生活に大きく影響します
 100円を超えると大変だと言っていたのに、
 今は1L131円です。
 これは大変なことです。
 眼科の先生が白内障の手術をすすめても…
 『まだ見えるから…』
 灯油代が心配だから…
 …というお年寄りが増えると聞きます。
 ましてまぶたが少しくらい下がっても、
 灯油代が心配だったら眼瞼下垂症手術は受けません。
      ■         ■
 今日の道新に私が昔お世話になっていた、
 理容福原さんが出ていました。
 昔はご両親と息子さんの福原宏伺さんがやっていらっしゃいました。
 お母様が華道の先生で、
 いつもきれいなお花がありました。
 とてもなつかしく思い出しました。
 灯油価格が少しでも下がってほしいです。

“灯油_史上最高値131円”へのコメントを見る

医学講座

ゼレンスキー大統領_我々抜きの協定は受け入れない

 今日は2025年2月14日(金)です。
 トランプ大統領がプーチン大統領と電話会談をしました。
 ウクライナの戦争終結への第一歩です。
 ゼレンスキー大統領はウクライナ抜きの協定は受け入れないと声明を発表しました。
 当然だと思います。
 今日のYahoo!ニュースです。
 ゼレンスキー大統領 停戦に向けた米ロ首脳会談に我々抜きの協定は受け入れない
 アメリカとロシアがウクライナ戦争終結への交渉を始めることで合意したことについて、ゼレンスキー大統領は「いかなる協定も受け入れない」と反発しました。
 ゼレンスキー大統領は13日、ウクライナの戦争終結を巡るアメリカとロシアの協議を念頭に「我々抜きで締結されたいかなる協定も受け入れることはできない」と述べました。
 そのうえで、「最も重要なことはすべてをプーチン大統領の計画通りに進めさせないことだ」と強調しました。
 一方、中国外務省の報道官は、今後実施される見通しの米ロ首脳会談について「アメリカとロシアが意思疎通と対話を強化することをうれしく思う」と賛同する考えを示しました。
 ロシア大統領府のペスコフ報道官は、調整は始まったばかりで会談の時期も場所も決まっていないと述べています。

(以上、Yahoo!ニュース、テレビ朝日より引用)

      ■         ■
 当然だと思います。
 プーチンの思い通りにさせてはいけません。
 私は一日も早く戦争が終わることを願っています
 ロシアが占拠した地域はウクライナのものです。
 武力で領土を奪うことを認めてしまうと、
 北海道もロシアにねらわれます。
 トランプ大統領がどんな方法で解決するかわかりませんが、
 プーチンの思い通りにしてほしくないです。

“ゼレンスキー大統領_我々抜きの協定は受け入れない”へのコメントを見る

医学講座

新千歳空港1650人が一夜明かした三つの理由

 今日は2025年2月13日(木)です。
 札幌は朝からすごい雪です。
 積もりそうです。
 さくらんぼさんの果樹園が心配です。
 昨日の新千歳空港暴風雪で118便欠航のことが、
 北海道新聞に載っていました。
      ■         ■
 2025年2月13日、北海道新聞のトップ記事です。
 降雪量10センチでなぜ混乱? 新千歳空港118便欠航、1650人が一夜明かした三つの理由
 【千歳】新千歳空港では11日、大雪による欠航便が今冬最多の118便、空港に泊まった人は約1650人に上った。空港周辺の24時間降雪量は10センチにとどまったのに、なぜこれほど混乱したのか。取材すると、①降雪がわずか3時間に集中した②局地的な雪で大雪警報が発令されず、多くの利用者が便の振り替えや払い戻しを求めて空港に流れた③雪まつり期間と重なり札幌市内のホテルに空室がほぼなかった―という三つの要因が重なっていた。こうした局地的な大雪は、今後も起きる可能性があるという。
雪まつりで宿泊難 滞留に拍車
 12日朝、空港内は疲れ切った表情で身支度する人であふれていた。雪まつり観光で訪れ、ホテルが予約できずに空港で一夜を明かした東京都の大場光良さん(48)は「眠れたのは1時間ぐらい。今夜は何とか札幌のホテルが取れたので、明日には帰りたい」と話した。
 空港を運営する北海道エアポート(HAP)は11日夜から、国内線と国際線ターミナルビルの大部分を開放し、寝袋とマットを配布した。12日は一連の欠航に伴う機材繰りで5便が欠航したほか、一部の便に遅れが出た。特に羽田線は各社とも多くで満席で、各社は計5便を臨時に運航した。
 空港で一夜を明かした人は2022年2月に札幌圏で大雪が降った際の約660人を大きく上回った。混乱はなぜ起きたのか。全日空の担当者は「風雪の勢いが強く、滑走路の除雪作業などが発生し、発着便が大幅に減ってしまった」と振り返る。
 出発待ちをする間に機体に雪が積もり、翼への融雪剤の散布がやり直しとなるケースも出た。また、風雪の影響で、機体への荷物の搬入作業の中断を余儀なくされ、欠航の要因となった。
 新千歳空港での11日の24時間降雪量は10センチにとどまった。ただ、その10センチは午後1時から4時までの3時間に集中し、一時的に「ドカ雪」レベルの降り方となった。
JRやバスは運行
 気象庁新千歳航空測候所は午後3時5分、重大な災害が起こる恐れがあるとして、飛行場大雪警報を発令した。ただ、雪は空港や付近に局所的に降り、広域的な「大雪警報」は発令されず、札幌方面を結ぶJRは、ほぼ通常運行を続け、大勢の利用客がJRやバスで空港を目指した。
 集中的な降雪について札幌管区気象台は、11日午後から西高東低の冬型の気圧配置が強まった影響で、日本海で発生した雪雲が千歳市周辺に流れ込んだと指摘する。
 ただ、気圧配置は典型的な冬型で、当時の同市の最高気温も0度と過去20年の平年値とほぼ同じ。同気象台は「同様の悪天候は冬場に珍しくなく、今後も起きる可能性が高い」とみる。
 空港内は11日の深夜まで、欠航便の振り替えや払い戻しを求める利用客で行列ができた。JRは動いており、空港を離れることはできたが、さっぽろ雪まつりの影響でホテルの空室が少なかった上、宿泊費が1泊2万円前後と高騰していたことで、とどまる利用客が続出した。
 22年2月の大雪では、JRが終日運休となり、大量の滞留者が出たため、HAPはタクシー会社や周辺のホテルなど約500社と運休情報や滞留客の見込みを共有するシステムを構築。HAPは「今回はJRが長時間運休しなかったため、活用しなかった」とする。
 道教大札幌校の武田泉准教授(地域交通政策論)は「外国人客の急増で宿泊施設が不足し、今後も新千歳空港で同様の事態が多発する可能性が高い。滞留客発生の見通しなどを早期に知らせる仕組みが必要だ」と訴える。(伊藤凱、加藤祐輔、尹順平)

新千歳空港で足止めされ、一夜を明かした利用客=12日午前7時15分、千歳市(伊藤凱撮影)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 道新の記事を読んでよくわかりました。
 新千歳空港の除雪体制は万全だと思います。
 それでも短時間に雪が降ると除雪が追いつきません。
 上の写真に出ている場所はどこかわかりません。
 おそらくふだんは閉鎖されていて、
 このような時だけ開放される部屋だと思います。
 さっぽろ雪まつりでホテルが空いていなかったことも原因です。
 寝るだけで一泊2万円は高いです。

“新千歳空港1650人が一夜明かした三つの理由”へのコメントを見る

医学講座

新千歳空港11日の暴風雪で118便欠航

 今日は2025年2月12日(水)です。
 昨日で第75回さっぽろ雪まつりが終わりました。
 昨日は朝はいいお天気だったのですが、
 午後からすごい雪になりました。
 私が帰宅する時には歩道が雪で埋まっていました。
 今朝は除雪車が入ってくれました。
 新千歳空港で欠航便が出ました。
      ■         ■
 今日のMSNニュースです。
 新千歳空港11日の暴風雪で118便欠航 1650人が 空港で一夜を明かす
 11日の道内は冬型の気圧配置が強まり、札幌でも吹雪に見舞われました。
 この影響で新千歳空港では118便が欠航し、雪まつり最終日を直撃しました。
 11日午後1時半すぎの札幌市中央区の大通公園の様子です。
 街を歩く人の身体にも細かな雪が。冬型の気圧配置の影響で札幌市内では昼ごろから雪が強まり吹雪く時間帯もありました。
 新千歳空港では、雪の降り方が強く、視界不良の影響で国内線・国際線のあわせて118便が欠航しました。
 夜間も空港ターミナルビルが解放され、およそ1650人が空港で一夜を明かしました。
 12日も機材繰りや乗務員手配の影響で一部の便に欠航や遅れが出ています。
 ホームページなどで最新の情報を確認してください。

(以上、MSNニュース、HTB北海道ニュースより引用)

      ■         ■
 やっぱり北海道の冬は油断できません。
 1650人も空港で一夜を明かしたそうです。
 毛布をいただいても、
 空港で寝るのは大変です。
 今日は運航しているようです。
 雪まつりが終わったので、
 少しずつ春に近づいてきます。

“新千歳空港11日の暴風雪で118便欠航”へのコメントを見る

医学講座

転勤族

 今日は2025年2月11日(火)です。
 今日で第75回さっぽろ雪まつりが終わります。
 札幌は朝はいいお天気でしたが、
 午後から雪が降ってきました。
 今年は気温が高くお天気に恵まれました。
 雪像がとける?のを心配していましたが、
 無事に最終日を迎えました。
 観光客の数がすごいです。
      ■         ■
 今日の北海道新聞、いずみへの投稿です。
 転勤族
 夫は、道内異動がある会社に勤めるサラリーマンだ。
 新婚当初こそ地元の札幌に住むことができたが、結婚から2年後、北見へ転勤辞令が出た。
 当時私は新卒で入った会社で正社員として勤めていた。夫には悪いが、会社を辞めてもらい、私が一家の主として働こうと本気で思っていた。それほど、札幌から離れたくなかった。
 しかし、それはかなわず北見への転勤を受け入れた。それから私の転勤族人生が始まり、旭川、函館、帯広と移り住んだ。
 やっとの決意で移った北見での生活はたった9カ月でまた転勤になった。
 よし、今度は旭川で頑張るぞと意気込み、長年の夢だった保育の仕事に就けたのも旭川の地だった。旭川は17年もいることになり、第二の故郷になった。
 そこから函館へ転勤になった。ストレスで10キロ痩せた。なぜ、住み慣れた地を離れるのか寂しさでいっぱいだった。
 泣く泣く行った函館だったが、またすてきな出会いがたくさんあった。お世話になった友人たち。保育の現場で出会ったいとしい子どもたち。やっと慣れた頃にまた転勤の話がきた。
 今度は帯広。またイチからの生活に不安と期待が入り交じる。さぁ、帯広では何をしようか。いろんな地に行ける転勤族も悪くない。そう思える日が必ずくると信じて転勤族の妻を務めようと思う。でも、もし生まれ変わったら、もう転勤はしなくていいかな。
 鎌倉恵美(かまくら・えみ 50歳・主婦)=帯広市

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私も転勤族でした。
 私の場合は北大形成外科から次の勤務先を指定されました。
 サラリーマンとは違って、
 その都度、自己都合退職でした。
 転勤の引越し代も、
 帯広とか函館に行く時は病院負担でしたが、
 札幌に戻って来る時は自己負担でした。
 その都度、退職してわずかな退職金をもらいました。
      ■         ■
 上の子供は幼稚園を3回変わりました。
 釧路→函館→札幌です。
 小学校も2回変わりました。
 札幌→帯広です。
 そんな転勤生活でしたが、
 今から考えるとよかったと思います。
 医師としてたくさんの経験をさせていただきました。
 鎌倉恵美さん、ご安心ください。
 帯広はとてもいい街です。
 いろんな地に行ける転勤族は悪くないです。

“転勤族”へのコメントを見る

医学講座

新聞休刊日2025年2月10日

 今日は2025年2月10日(月)です。
 新聞休刊日です。
 北海道新聞販売店には貴重なお休みです。
 毎朝読んでいる北海道新聞がないと、
 やっぱりさびしいです。
 新聞のインクのにおいと、
 紙の感触が好きです。
      ■         ■
 日本全国、世界中で、
 紙の新聞が減っています。
 道新の夕刊が2023年9月30日でなくなりました
 ネットの時代だから仕方がないと思います。
 学会から送られてくる学会誌も、
 紙から電子版になってきています。
 日本形成外科学会はまだ紙の学会誌がありますが、
 日本熱傷学会は紙の学会誌が無くなりました。
      ■         ■
 WEBで配信するようになると、
 製本代や郵送費が削減できます。
 ネットで調べられるので【検索】が楽にできます。
 私は70歳の古い人間なので、
 やっぱり紙の情報が好きです。
 北海道は広いので新聞配達も大変です。
 北海道新聞社や販売店にがんばっていただきたいです。
 北海道新聞を応援しています。

“新聞休刊日2025年2月10日”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ