医学講座
大船渡の山火事_ようやく鎮圧
今日は2025年3月10日(月)です。
大船渡の山火事がようやく鎮圧しました。
昨日のYahoo!ニュースです。
大船渡の山火事「鎮圧」一部地域で避難指示は継続_発生から12日での発表_岩手県大船渡市
岩手県大船渡市は3月9日午後5時から会見を開き、2月26日に発生した山林火災について、渕上市長は「火災の拡大の危険が無くなった」ことを示す鎮圧を発表した。
ただ現在も2400人以上に避難指示は続いている。
山林火災は2月26日午後1時過ぎに発生し、これまでに確認されている焼失面積は約2900ヘクタールに上っている。
住宅など建物への被害は少なくとも210棟とみられ(9日午後5時発表)、90歳男性1人の死亡が確認されている。
平成以降としては国内最大規模の山林火災は、発生から12日で「鎮圧」が発表された。
今回の山林火災では、綾里地区全域、合足地域、赤崎町の大立・永浜・清水・蛸ノ浦・長崎・外口・宿・後ノ入・森っこ・大洞・生形・山口地域、三陸町越喜来の甫嶺東・甫嶺西・上甫嶺地域のあわせて1896世帯・4596人に避難指示が出されていた。
大船渡市は延焼のおそれがなくなったとして、7日には赤崎町の宿・後ノ入・森っこ・大洞・生形・山口地区のあわせて957人、8日には三陸町の甫嶺東・甫嶺西・上甫嶺地区のあわせて333人を対象に避難指示を解除していた。
そして9日には新たに赤崎町の大立・永浜・清水・蛸ノ浦地区のあわせて882人を対象に避難指示を解除した。避難指示の一部解除は9日で3日連続。
避難指示が解除された人は、これで2172人となった一方、いまだ三陸町綾里全域・赤崎町の合足・長崎・外口地区の979世帯・2424人には避難指示が続いている。

2月28日岩手県大船渡市(岩手めんこいテレビ)
(以上、Yahoo!ニュース、岩手めんこいテレビより引用)
■ ■
山火事はこわいです。
まだ鎮火ではなく鎮圧です。
恥ずかしいことに私は大船渡市の位置を知りませんでした。
宮古市や釜石市より南にあることを、
地図を見てわかりました。
それにしても山火事はこわいです。
北海道でも発生するおそれがあります。
まだ鎮圧なので一日も早く鎮火してほしいです。
医学講座
カナダのブッチャートガーデン
今日は2025年3月9日(日)です。
昨日の院長日記、新幹線の札幌延伸_2038年です。
工事の進捗状況によってはもっと後になるらしいです。
今日は日曜日なので新幹線の工事はお休みしています。
今は工事現場も土日祝はお休みのようです。
昔は土日でも工事をしていました。
建設業界も変わったようです。
■ ■
自分が生きている間に新幹線で山形に行くのは無理かなぁ~?と思う自分がいます。
昨年は死ぬまでにもう一度行きたいカナダに43年ぶりに行きました。
今年はカナダのビクトリアにあるブッチャートガーデンに行きます。
44年前の新婚旅行で行ったところです。
当時はバンクーバーからフェリーに乗って日帰りツアーで行きました。
JALパックのオプショナルツアーは高かったので、
現地でツアーを見つけて行きました。
■ ■
すばらしい庭園で時間を忘れてしまい。
帰りのバスに遅れそうになりました。
私たちが一番最後で、
ツアー客全員が拍手で迎えてくれました。
英語で何か言われましたが、
よくわかりませんでした。
ようやく日本人が戻ってきました、
出発します。
…だったように記憶しています。
■ ■
今年はツアーではなく、
ビクトリアに泊まってレンタカーで行きます。
もう遅れることはないです。
心配なのが航空会社のストと山火事です。
高齢者なので病気にならないように、
ケガをしないように気をつけます。
7月にお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

医学講座
新幹線の札幌延伸_2038年度末見通し
今日は2025年3月8日(土)です。
札幌は雪です。
昨日から少し積もりました。
私は毎朝北海道新幹線の工事現場の横を歩いてきます。
コンクリートの型枠が外れて橋脚の一部が見えてきました。
新幹線の橋脚は在来線より強そうに見えます。
残念ながら開業が遅れるようです。
■ ■
2025年3月8日、北海道新聞のトップ記事です。
北海道新幹線の札幌延伸、38年度末見通し 想定外トラブルで数年遅れの可能性も
北海道新幹線新函館北斗―札幌間(212キロ)の延伸について、2030年度末開業を事実上断念した国土交通省が、新たな開業時期が38年度末になる見通しを立てていることが7日分かった。工程への影響が大きいリスクが発生すれば、さらに数年単位で遅れる可能性もある。近く開催する国交省の有識者会議で、開業見通しを記した報告書案を示し、了承を得て公表する。
開業遅れは、渡島トンネル(北斗市―渡島管内八雲町)と羊蹄トンネル(後志管内倶知安町―同管内ニセコ町)の難工事が主な要因。両トンネルとも工期は既に3~4年遅れている。国交省は38年度前後の開業を模索していたが、掘削の人手を増やすなどの工期短縮策をとっても、現時点では38年度末より早い開業は見込めないと判断した。
渡島トンネルは軟弱地盤が多く、羊蹄トンネルは岩塊の相次ぐ出現で掘削停止が続く。今後も想定外のトラブルが起きる可能性があり、工期の見極めが難しいことから、開業時期はさらに数年遅れる可能性もあるとの検討結果を加える方針。
札幌延伸は当初、35年度を予定していたが、政府・与党が15年、30年度末に前倒ししていた。札幌延伸はJR北海道の経営自立や沿線自治体のまちづくりなどに関わり、大幅な遅れは北海道経済に大きな影響を及ぼすことは避けられない。
開業時期を巡っては、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が昨年5月、30年度末が困難となり、数年単位で遅れる見通しを表明。これを受け、国交省は新たな見通しについて有識者を交えた議論を始めていた。(山田一輝 、鈴木孝典)
北海道新幹線札幌延伸、見通し狂う可能性も 難工事で人手不足が深刻
<解説>北海道新幹線新函館北斗―札幌間の開業が2038年度末以降まで遅れる見通しとなったのは、複数の要因が重なったためだ。区間の8割を占めるトンネル工事で、掘削が難しい地質が出現し遅れが発生。加えて人手不足のため、トンネル貫通後の線路敷設なども当初見通し通りにはいかない可能性が強まっている。
掘削率は82%―。鉄道建設・運輸施設整備支援機構が2月に発表した新函館北斗―札幌間のトンネル工事状況によると、一見、掘削は順調に進んでいるかに見える。
だが実際は残る工区で難題に直面している。渡島トンネルは軟弱地盤への対応、羊蹄トンネルは巨大な岩塊の出現により数年単位で工事が停滞。今後の見通しもまだ立っていない。また札樽トンネル(札幌市―小樽市)のように、掘削土の受け入れ先探しに手間取り、遅れが生じた例もある。
さらにトンネルや高架橋といった土木工事が終わった後も、レールの敷設や信号などの工事が数年にわたり続く。北海道では、残業規制強化に伴う「2024年問題」に加えて、ラピダス(東京)が千歳市で進める次世代半導体工場建設の影響もあり、人手不足が深刻化している。このため国土交通省は遅れを抜本的に挽回するのは難しいと判断したとみられる。
延伸の遅れが札幌市をはじめとする沿線自治体のまちづくりや、JR北海道の経営戦略に与える影響は計り知れない。国交省や同機構には、道民への丁寧な説明が求められる。(本庄彩芳)

(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
やっぱりなぁ~という思いと、
自分が生きている間に乗れるかなぁ~?という思いです。
もともと2030年度末開業を目指していました。
2030年のオリンピックが無くなったからかなぁ~?とも思います。
もし2030年にオリンピックだったらどうなったんだろう?
札幌駅周辺のビルも遅れています。
バスターミナルは2030年度開業の予定です。
冬が大変なのでバスターミナルだけでも早くできてほしいです。
医学講座
ゆうちょ銀行ATM_硬貨で料金取られる
今日は2025年3月7日(金)です。
札幌は朝からすごい雪でした。
積もりそうです。
休診日に郵便局に行きました。
ゆうちょ銀行に入金するためです。
あまり使っていませんが、
私の貯金の中で一番歴史が長いゆうびん貯金です。
■ ■
知らない間に制度が変わっていました。
以前は郵便局のATMは硬貨で入金ができました(無料)。
知らない間に、
硬貨取扱料金というのができていました。
硬貨で入金すると110円取られます。
知りませんでした。
ふつうの銀行ではまだないようですが、
ゆうちょ銀行で100枚以上の硬貨を持ち込むと、
手数料がかかります。
■ ■
ATMでは枚数にかかわらず、
硬貨で入金すると手数料がかかります。
私は年間購読料の6600円を入金したかったのですが、
ATMで自分のゆうちょ銀行に入金しようとすると、
手数料がかかることがわかりました。
昨日は窓口で入金し手数料がかかりませんでした。
わずかな手数料ですが、
なんかなぁ~?
損した気分になりました。

医学講座
108歳の理容師_箱石シツイさん
今日は2025年3月6日(木)です。
札幌は湿った雪が降っています。
大船渡の山火事は雨が降ったのに、
まだ鎮火できていません。
あまりいいニュースがない中で、
北海道新聞の記事を見つけました。
108歳の理容師、ギネス認定 最高齢、栃木の箱石シツイさん
108歳で理容師として働く栃木県那珂川町の箱石シツイさんが5日、「世界最高齢の女性現役理容師」としてギネス記録に認定された。町内の会場で認定証を受け取り、近所の人や常連客から祝福されたといい「若い時から苦労の連続だったが、うれしい限り」と笑顔をみせた。
箱石さんは14歳の時に東京都内の理髪店に弟子入りし、1936年に理容師免許を取得した。夫と共に店を営んでいたが、戦況の悪化により故郷に疎開。夫は戦死したため小さな店を自宅に併設し、2人の子どもを育て上げた。
2021年3月には東京五輪の聖火リレーでランナーを務めた。膝の痛みのため以前に比べはさみを持つ機会は減ったが、予約が入れば腕を振るう。箱石さんは「遠方から来てくれる人もいるので、できる限り続けていきたい」と話した。


「世界最高齢の女性現役理容師」のギネス記録の認定証を持つ箱石シツイさん=5日午後、栃木県那珂川町
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
すごいなぁ~
108歳で床屋さんをなさっていらっしゃる。
近かったら私も行ってみたいです。
理容師さんは手先を使うので、
きっと頭もシャキッとしていらっしゃるのだと思います。
私には到底無理ですが、
少しでも長く仕事を続けたいと思いました。
医学講座
大船渡_山火事1週間_ようやく雨
今日は2025年3月5日(水)です。
関東地方で雪が降ったニュースが流れていました。
さくらんぼさんの果樹園を心配しています。
ウクライナも心配です。
大船渡の山火事が心配で毎日ニュースを見ていました。
今日のYahoo!ニュースです。
大船渡 山火事発生から1週間 ようやくの雨に安堵の声も
岩手県大船渡市の山火事発生から5日で1週間です。市内では火災発生後初めて雨や雪が降っています。
(中森至記者報告)
大船渡町の大船渡中学校前からお伝えします。
こちらでは5日未明から湿った雪が降り始め、午前7時ごろから雨へと変わり、次第に強まってきています。
そして後ろ、海を挟んで見えるのが赤崎町です。白くくもって見えますが、4日まであちらの山から火の手が上がっていましたが、現在は確認できません。
また、5日午前5時半ごろまで永浜地区方面の山にオレンジ色の火が見えていましたが、雪や雨の影響か、次第に消えていく様子が見られました。
ようやく待ち望んていた雨が降り、避難されている人からは安堵の声が聞かれました。
避難している人
「ありがたい雨。やっと降ったかという感じ」
山火事による焼失面積は4日の発表より300ヘクタール増加し、およそ2900ヘクタールに拡大しました。
依然として予断を許さない状況が続くなか、現在も懸命な消火活動が行われています。

(以上、Yahoo!ニュース、テレビ朝日より引用)
■ ■
私は中学校時代は夕張市の山奥、
大夕張に住んでいました。
炭鉱の街でした。
そこには林野庁の大夕張営林署えいりんしょがありました。
大夕張ではじめて営林署という役所のことを知りました。
同級生の武蔵くんのお父さんが営林署で働いていました。
山に行くと山火事注意の看板をよく見ました。
私は実際に山火事を見たことはありませんでした。
■ ■
昨年はさくらんぼさんの山形で山火事があり、
ロサンゼルスの山火事もありました。
日本は国土の7割が森林です。
北海道でも山火事が起きる可能性があります。
火事はこわいです。
大船渡は津波の被害を受けて、
今度は山火事で家が焼けてしまいました。
言葉もありません。
この雨で鎮火してほしいです。
昔の記憶
父親の誕生日2025
今日は2025年3月4日(月)です。
私の父親、本間寛ほんまゆたかの誕生日です。
ひなまつりの次の日なので忘れません。
父親は女3人男2人の5人きょうだいでした。
ひなまつりの次の日だったので、
誕生祝をしてもらえなかったと聞いたことがありました。
本間家はお金がなかったので仕方がないと思います。
生きていたら99歳です。
■ ■
亡くなったのが2016年3月29日(火)午後0:49でした。
90歳でした。
もう9年も前です。
母親が2023年11月7日(火)午後8:56でした。
母親は95歳で亡くなりました。
父親が亡くなってから7年でした。
父親は間質性肺炎であっとう間に亡くなりました。
誕生日の頃には本人も家族も
まさか3週間後に死ぬとは思っていませんでした。
■ ■
父親が昔働いていた手稲療養所の場所にできた、
イムス札幌内科リハビリテーション病院で亡くなりました。
とってもいい先生と看護師さんたちでした。
建物は変わっていましたが、
川の音が聞こえていました。
病院に行く途中でシカを何度も見ました。
もう9年も前になります。
毎年、父親の誕生日になると手稲を思い出しています。

手稲療養所の慰安旅行で行った洞爺湖です。
父と一緒に行ったようです。病気になる前です。

昔はこんなソリで遊んでいました

2016年3月4日、本間寛90歳の誕生日
医学講座
私のひな祭り
今日は2025年3月3日(月)です。
暖かったのに冬に逆戻りしてしまいました。
朝は道路が真っ白でした。
今日はひなまつりです。
北海道新聞のいずみに素敵な投稿がありました。
私のひな祭り
立春も過ぎ、桃の節句が近づくと亡母を思い出します。幼いころ、母は一人っ子だった私に段飾りのおひなさまを買ってあげると言いましたが、高額で手が出ず、おひなさまが描かれた掛け軸を買ってくれました。
リンゴ箱やミカン箱を並べ上に赤い布をかけて、家中の人形を飾ってくれました。日本人形やミルク飲み人形もありました。家の中がパアーッと明るくなり、とてもうれしかったのを覚えています。
そのうちに本物を買ってあげると言っていましたが、33歳で亡くなってしまいました。
結婚後に子どもが生まれ、男の子でしたが、私のおひなさま飾りが始まりました。友人が作ってくれた木目込み人形を中心に、私も母のように家中の人形を飾ります。今は中年になった息子たちが保育園で作ったおひなさまも並びます。
長男のは三角おにぎり型のボディーに、顔を差し込んでいます。台座や金びょうぶが付き、千代紙もきれいに貼っています。次男は卵型のボディーに乱雑に貼っています。
2人の性格がよく出ていて笑えますが、どちらも表情は愛らしいです。長い年月を経てずいぶん劣化していますが、補修しながら大切にしています。私の手作りのぼんぼりとつぼみの多い桃の花と菜の花も飾ります。
立派なおひなさまはかないませんでしたが、これはこれでにぎやかで、天国の母もほほ笑んでくれていると思います。
吉田美智子(よしだ・みちこ 78歳・主婦)=北広島市

(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
33歳でご逝去されたお母様は、
さぞ残念だったこと思います。
リンゴ箱やミカン箱を並べ上に赤い布をかけて、
家中の人形を飾る
なんて素晴らしい発想なんだろうと感心しました。
お二人のご子息が作ったお人形が健在で素晴らしいことです。
本間家のおひなさまはクローゼットの中です。
家内の両親が買ってくれました。
お雛様にごめんなさいです。
医学講座
スターマー英首相「全面的にウクライナを支持」
今日は2025年3月2日(日)です。
札幌は暖気で雪が減りました。
アスファルトが見えている道路もあります。
また寒気が来るようですが、
春が近い気配がします。
昨日のトランプ氏とゼレンスキー氏_関係悪化
…の続きです。
■ ■
今日のYahoo!ニュースを読んで少し安心しました。
トランプ大統領との会談決裂から一夜_ゼレンスキー氏_英首相と前倒しで会談「全面的にウクライナを支持」英首相が強調
アメリカでの首脳会談が決裂して一夜明けウクライナのゼレンスキー大統領がイギリスを訪問し、さっそく首相と会談しました。
佐藤裕樹記者
「ゼレンスキー大統領がイギリス首相官邸に到着しました。予定より1日前倒しの会談となります」
1日の会談でイギリスのスターマー首相はウクライナの主権と安全保障に基づく恒久的な平和が、ウクライナやヨーロッパにとって非常に重要だと述べました。
そしてイギリスは全面的にウクライナを支持すると強調しました。
これに対してゼレンスキー大統領は首相とイギリス国民に感謝を述べました。
会談は当初2日に行われる予定でしたが、トランプ大統領との会談が決裂し、ゼレンスキー大統領のロンドン到着が早まり、1日前倒しになったとみられます。
ロンドンでは2日に、ヨーロッパ各国の首脳らが集まるサミットが開かれる予定で、ゼレンスキー大統領も参加し、今後の対応などが話し合われます。

(以上、Yahoo!ニュース、テレビ朝日より引用)
■ ■
さすが英国です。
自分のことしか考えていないトランプ大統領と大違いです。
英国やフランスが支持してくれています。
日本も支援してほしいです。
ウクライナがロシア領になれば、
日本もロシアに侵攻される可能性があります。
北海道のすぐ隣にロシアがあります。
サミットでいい結果が出ることを願っています。
医学講座
トランプ氏とゼレンスキー氏が会談で関係悪化
今日は2025年3月1日(土)です。
昨日の暖気で雪が減りました。
ウクライナと米国がとんでもないことになりました。
私はもちろんウクライナの味方です。
今日のMSNニュースです。
「失礼だ」トランプ氏とゼレンスキー氏が口論 会談で関係悪化が露呈
トランプ米大統領は28日、ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。ロシアとウクライナの戦争を巡り、記者団が取材していた会談の冒頭で口論になった。ゼレンスキー氏は、鉱物資源の共同開発を巡る協定に署名して関係改善につなげる思惑だったが、両者の関係の悪化が露呈した。
ゼレンスキー氏がトランプ氏のロシア寄りの姿勢に疑問を呈したことに対して、トランプ氏に加え、同席していたバンス米副大統領も加わり、3者が反論し合う事態になった。
バンス氏が和平に向けた「外交」の重要性を強調したが、ゼレンスキー氏はロシアのプーチン大統領が停戦合意を破って2022年に侵攻したことを挙げ、「あなたが話しているのはどんな『外交』ですか?」と聞いた。バンス氏は「失礼ながら、大統領執務室に来て、米国メディアの前でこの件を訴えようとするのは無礼だ。(トランプ)大統領に感謝を示していない」と反論した。
その後、トランプ氏とゼレンスキー氏が同時に話し続ける形となり、トランプ氏は「あなたは第三次世界大戦に賭けるのか」と主張。「あなたがしていることは、この国に対して非常に失礼なことだ。あなたはもっと感謝しなければならない」などと述べた。【ワシントン松井聡、西田進一郎】

首脳会談の冒頭で言い合いとなるトランプ米大統領(右)とウクライナのゼレンスキー大統領=米ホワイトハウスで2025年2月28日、ロイター
(以上、MSNニュース、毎日新聞より引用)
■ ■
心配していましたが、
まさかこんなことになるとは考えていませんでした。
私は失礼なのはトランプ米大統領だと思います。
こんな人を大統領に選んでしまった米国民はどうしたのかなぁ~?
日本は何ができるのか?
ロシアに北海道がやられる?ことも考えられます。
3月になったらいいことがあるかなぁ~?と期待していましたが、
春の嵐です。心配なことが増えました。