昔の記憶

講義中の居眠り

 まみ子師長さんから、
 次のコメントをいただきました。
 先生の教育のお話とはちょっとズレてしまいますが・・・・。今日、看護学校へ皮膚科看護の講義に行って来ました。39名の学生の中で4名が90分間の講義中寝てました。名簿と席順を照らし合せて見ると寝ていた4名は働いていない学生でした。
 医師会の看護高等専修学校なので看護助手として働きながら学校へ来ている子も13名います。
 働いていない子は親が授業料を払ってくれているので、危機感がまったくないと思います。だから平気で講義中寝る事ができるのです。少ないお給料の中から自分で授業料を払っている子、バイトをしながら授業料を払っている子は寝たりしません。
 「私の講義がつまらなくて寝てしまったのならば、それは私にも責任がある。
 でも、今寝ていた人はこのあとの講義では寝ないでほしい。それは人としての礼儀である。」と言って帰って来ました。
      ■         ■
 お怒りはごもっともです。
 緊張感のない学生は居眠りをします。
 看護学校は、
 座席が決まっていて…
 講師にも座席表と名簿が配られます。
 欠席してもわかりますし…
 代変(だいへん)もできません。
 代変:代理で返事をすることの略です。
      ■         ■
 大学は席順は自由です。
 講義時間に平気で遅れて来る学生もいます。
 出席も2/3出れば…
 定期試験の受験資格は与えられます。
 俺はあと何回でヤバイ…。
 あと何回までOK…。
 とか…しっかりカウントしています。
 出席は、カードと呼ばれる薄い紙です。
 それに…
 学生番号と名前を記入します。
      ■         ■
 この紙は、
 講座によって日付を入れるところもあれば、
 大学から配布されたまま、
 日付も印もないカードを配る講座もあります。
 担当教員や、
 講座の秘書さんに任されています。
 秘書さん(ラボさんと呼ばれていました)は、
 若いお嬢さんが多かった記憶があります。
 部活で欠席する時に、
 秘書さんにお願いして…
 友人の分も、もらう学生もいます。
      ■         ■
 親は苦労して仕送りして、
 高い授業料を払って、
 子どもは勉強していると思っていても…
 授業に出ないで、
 代変してもらったり、
 出席カードをごまかしている学生もいます。
 私が学生だった時代にも、
 今の学生さんにもいます。
 さすがに実習ではごまかせませんが、
 広い講義室で100人も学生がいると、
 わからないこともあります。
      ■         ■
 現職の教授の中にも、
 学生時代に講義を聴かなかった人もいます。
 学生の手の内は…
 すべてわかっています。
 私は講義はサボりませんでしたし、
 毎回、前から2列目くらいで、
 真面目に聴いていました
 医学部に比べると、
 まみ子師長さん
 39人中、
 寝ていたのが4人は素晴らしいです。
      ■         ■
 居眠りしていた学生を擁護するつもりはありませんが、
 看護学校の学生さんは真面目です。
 東大や慶應の先生と話したことがありました。
 東大や慶應は、
 出席カードすらなかったので、
 ガラガラの講義もあったと聞きました。
 試験前に、
 他人のノートを借りて勉強すれば、
 試験をパスしてしまうような、
 優秀な学生ばかりだから…
 と先生が嘆いていた記憶があります。
 親は苦労して授業料を払っているので、
 学生さんにはしっかり勉強してほしいです。

“講義中の居眠り”へのコメント

  1. 函館の看護師 より:

    実際に看護学校で居眠りは、どちらかというと危機感のない高校卒業したての生徒さんは多かったと思います。
    私もそうですが、一度社会に出て、生活費も社会の厳しさも知ると、必死に勉強します。
    私の卒業した看護学校の先生は、病院に勤務していない子を優遇する先生でした。私はアルバイトを掛け持ちして(なんでもやりました)そのことを詳しく知らなかった担任は私に「病院で苦労してない生徒なのだから、成績が良くて当然だ、成績悪いなら辞めろ」と言われたことがありました。

    私は負けず嫌いなので必死に勉強して見返しました。が、多分今授業で甘く考え学費にも苦労していない生徒さんがいるならば、実習に行き、実際に看護師になって後悔することになるでしょう。
    そんなに甘く優しい人間関係の世界ではないのですから。

    >まみこ師長さん
    眠らせないような準備を何日も前から準備していたのに、確かにがっかりですね。でも、看護学生で4人しか寝なかったのは、本間先生の言うとおり、結構すごいことですよ♪私の卒業した学校では、全員に近いほど寝てた授業もありました。興味をもって楽しく授業を聞いてくれた結果と私は思いますよ!!

  2. まみ子 より:

    私が看護学校の講義を始めて6年になります。ここ2〜3年でしょか・・・・学生達に覇気がなくなったように感じます。「何か質問はありませんか?」と聞いても「・・・・」。「言っている事はわかりますか?」と聞いても「・・・・」まったく反応がありません。

    ウンでもなければスンでもなく・・・。本当にがっかりします。

    看護実習では反応なしでは通用しません。せっかく目指した職業です、講義も実習も頑張ってほしいと思っています。

  3. さくらんぼ より:

    私は 大学には 行かなかったので どんな感じなのかは 息子から聞いたり 家に家庭教師として来てくれていたからの話の中でしかわかりませんが 家庭教師に来てくれて山大の学生さんは医学部・工学部・教育学部の人はみんなスポーツと学校を両立されている素晴らし学生ばかりでしたよ。礼儀も正しかったし 医学部の太田先生は 山形から冬 吹雪の日2時間もかけて来てくれた事があり 今 岐阜に帰って立派な医師になってるだろうかと思います。

  4. 12歳児の母 より:

    出席カードがあっても ガラガラだ アルバイトばかりして講義を全く受けてない人もいる と息子から聞かされます。 受験の苦境を乗り越えて 気持ちが緩むのかアルバイトをしないと学生生活が困難なのかは判りませんが 今の大学生は大学で学ぶことよりも 在籍しているだけで 満足している人が多いように思えます。 これは 私たち親にも 問題があるのでしょうね。 北海道では 北大なら何学部でも O.K 入っちゃえば 安心 心底にそういう考えがある方も多いのではないでしょうか。その考え方が子供に映し出されているような気がするのですが
     さて 塾に行かせられない我が家ですが そのリスクを埋めるために毎日1学年下のドリルをさせています。そうする事により 今授業で習っている内容もより理解しやすい と子供達は言っていますし そこそこの成績・・5科で480点前後・・ですので 高校2年までは 今の学習法でいくつもりですなのですが 甘いのでしょうか? 

  5. のだめ より:

    驚いたのは関係法規の授業にて。
    目が覚めて起きたら、80人中2〜3人しか起きておらず、あとの人は寝ていた事。
    起きていたのは、年とってから入学してきた人ばかりでした。
    そのような人の方が真面目に授業聞いていました。

    働いて、ご飯を食べて、ちょうど眠くなる時間からの授業。
    睡魔に負けて寝た事が何度もあります。

    私の通っていた看護学校、今は病院で働いている生徒は少なく、授業開始時間も早くなったせいか、授業中寝る生徒は少なくなったとの事です。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ