医学講座

赤ちゃんに異常があったら

 私が勤務していた1980年当時の北大病院は
 南病棟6階に形成外科病棟がありました。
 通称6-6(ろくのろく)と呼ばれていました。
 6階が最上階で、
 病棟の窓からは、
 美しい北大構内の、
 イチョウ並木や、
 できたばかりの京王プラザホテル。
 東急デパートのネオンサインなどが見えました。
      ■         ■
 形成外科には、
 6人部屋の大部屋が4室ありました。
 男部屋、
 女部屋、
 学童部屋、
 ベビー部屋、
 と呼んでいました。
 男部屋_601号室、
 女部屋_602号室、
 学童部屋_603号室、
 ベビー部屋_604号室、
 だったと記憶してます。
      ■         ■
 604号室には、
 常時6人の赤ちゃんが入院していました。
 ほぼ全員が唇裂や口蓋裂の赤ちゃんでした。
 唇裂(しんれつ)は生後3ヵ月、
 口蓋裂(こうがいれつ)は生後1年6ヵ月で
 それぞれ手術をしていました。
 口蓋裂の子どもさんには、
 唇裂の手術を生後3ヵ月で済ませていた子も
 多数いらっしゃいました。
      ■         ■
 くちびる(口唇)が割れているのが唇裂。
 口の中の上あごが割れているのが口蓋裂。
 (前歯の後ろから口蓋垂(のどちんこ)まで)
 くちびるから口蓋垂まで割れているのが
 唇顎口蓋裂(しんがくこうがいれつ)です。
 この赤ちゃんたちが、
 約2週間の入院生活で手術を受けます。
 当然、お母さんもいっしょに入院して、
 ミルクをあげたり手術後のケアーを学びます。
      ■         ■
 不安いっぱいで入院されてきたお母さん。
 入院後に医師や看護師が説明するより、
 先輩のお母さんと赤ちゃんとご対面。
 先輩からのアドバイスが何よりの励みになりました。
 口蓋裂で入院したお母さんに、
 小学生程度に成長した、
 学童部屋のお姉ちゃんが
 仲良く話しかけている姿もありました。
      ■         ■
 形成外科は
 体表面の先天異常を手術で治す科です。
 内蔵の異常よりも、
 余計に気になるのが、
 赤ちゃんの顔の異常です。
 待望の赤ちゃんに異常があったら、
 お母さんは衝撃を受けます。
 産んでしまった私の責任と…
      ■         ■
 せっかく赤ちゃんが生まれたのに…
 写真も撮れず…
 親戚や友人にも見せられない…
 お母さんの悩みは深く、傷つきます。
 前にも書きましたが、
 現在の医学でも
 はっきりとした原因はわかっていません。
 お母さんの責任ではありません。
      ■         ■
 お母さんの責任は生まれたあとです。
 赤ちゃんにしっかりと治療(手術)を受けさせ、
 その後もしっかりと通って治療を続けます。
 私が感激したことに、
 口蓋裂の子どもさんのお母さんが、
 子どもに一本も、
 むし歯を作らなかったことがありました。
 そのお母さんは、
 むし歯もつくらず、
 娘を立派に育て、
 お嬢さんは看護師さんになりました。
      ■         ■
 もし万が一、
 生まれてきた子どもに…
 異常があったら…
 泣いていてもダメです。
 自分を責めてもダメです。
 いいお医者さんを見つけて、
 ちゃんと手術を受けて
 キレイに治してもらうことです。
      ■         ■
 美容外科の先生を見つけるより大変です。
 どの先生に手術をしていただくかで
 その子の将来が決まります。
 産んだ責任は
 立派に育てることでとるのです。
 赤ちゃんは可愛いです。
 立派に成長した先輩が何人もいます。
 安心して大丈夫です。

“赤ちゃんに異常があったら”へのコメント

  1. 函館の看護師さん より:

    実際にこのようにブログで読んでお母さんのせいではないなと思いますが、実際にわが身にその状況が訪れた時お母さんはとても悩み悲しむのだと思います。

    私は子供はいませんが、子供のころから「大きくなったらお嫁さんになってたくさん子供を産んで幸せに暮らすの」なんてごくごく普通に考えていました。
    不妊治療を受けている女性に対し、「かわいそうに」なんて思っていました。
    大人になったら簡単に子供ができるんだと思っていました。
    ですが実際に自分の身にそうではない事実が突き付けられたとき動揺し、涙を流し、どうして私は普通のことができないの?と何年も悩みました。
    なんだか自分が普通の女性ではないのだろうと感じ自分を責め、どうしてこう産まれたの?とも思いました。

    状況は全く違うと先生は思うと思いますが、きっとわが身に障害という事実や病気をもったお子さんをもつお母さんはどんなに理屈では分かっていても自分を責めて生きていくのだと思います。
    運がよく治療もうまくいき、素晴らしいドクターと出会えることができればきっと安心もできるでしょうが、その土地によっては形成外科のない地方や経済的な状況でどんなに悩んでも厳しいという現状もあるかも知れません。
    きっと自分のお子さんなら経済的な問題は保険を利用しながら治療したりできると思うのでクリアはできるかも知れませんが、問題は信頼できるドクターに出会えるかもあると思います。

    病気になったとき、手術が必要になったとき先生のようにきちんと治療方針を納得いくまで話してくれる先生は実際少ないのが現実だと思います。
    大きな病院だと病気といわれて動揺する暇もないくらい手術するのか?と判断を迫られることが多いです。
    実際、病気に対して悩む間も得られないほど「どうするんですか?」「切ってみないとわかりません」とただ判断を迫られることが多いです。

    これからも先生のようなドクターが何らかの形で情報を発信し続けてくれることが病気を持つ本人やご家族の気持ちに安心を与えてくれるのだと思います。

  2. さくらんぼ より:

    生まれてくるまで 指は5本あるか などとても心配なものです。 もし 異常があったら このBLOGを読んでいなかったら お母さんは自分を責めるでしょう(お父さんが自分を責めてるのを聞いた事がないです)。私も本間先生のBLOGを知ってから 治してあげられる病気がいっぱいある事をしりました。口唇裂とは こちらでは 母たちの年代は “みづ口” と言われている病気で昔からあったのだと思います。
    もし万が一 体の表面に異常があって生まれても いい先生に手術していただけたなら 治せる病気もあります。自分を責めないで ください。
    知り合いの娘さんは
    りっぱな言語聴覚士として 病院で元気に働いています。

  3. さくらんぼ より:

    私の同級生にも赤ちゃんの頃やけどをして指のほねが く の字に曲がったままの方がおりますが 今だったら形成外科で治せて いじめられたりしなかっただろうにと思います。でも彼女は 父母は亡くなっておりませんでしたが自力で大学を卒業し 結婚し二人の娘さんを立派に育て上げました。形成外科があったなら Kちゃんも こんなに苦労する事もなかったんだと 今になって思います。昨年秋に 家族四人で 家に立ち寄ってくれましたが 底抜けに明るいkちゃんでした。
    私のいとこ には 5組も 子供がいない夫婦がおります。でも あきらめないで 不妊治療続けた 一組が赤ちゃんを授かり 一人っ子ですが 元気に育ってます。焦らず 諦めないでください。!!
    私の回りには
    今の医学では治せない重度の障害を持って生まれたお子さんもたくさんいます。医学がもっと進歩してそういった赤ちゃんが少しでも少なくなること祈念いたしております。

  4. らずべりー より:

    舌には色々な役割があります。味覚を感じる働き(苦味→舌根、酸味→舌体、酸味→舌尖)消化を助ける働き、発音においても重要な役割を果たします。
    発音をする際、「さ、た、な、ら」は、舌が短いと発音が上手く出来ません。
    舌先で、歯などに当てて発音しています。舌尖が短いと発音が上手く出来ないのです。小さい時に早く治してあげないと発達が遅れる心配もあるかもしれませんよね?五感を使って成長の著しい時に、私の子供ちょっと発音がおかしいかも?と気づき、病院に受診させる事は重要ですね。先生から説明して頂け、早期に手術をして頂くのは重要ですね。縫合の仕方も色々ありますが(W形成,Z形成など)Z形成術は、術後の傷が綺麗です。先生も舌小帯短縮症で、発音に苦労され、先生に指摘を受け、手術をされたのを見て、私の情報、知識の無さを改めて知りました。先生、教えて頂き有難うございます。
    娘さまも、先生が発見され、手術されたんですね。先生が、苦労された分
    娘には、そんな思いをさせてくないというお気持ちだったのですね。
    きっと、父の想いは娘様にいつか伝わると思います。頑張って下さい。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ