医学講座

第40回日本熱傷学会(さいたま)①

 第40回日本熱傷学会に参加するため、
 さいたまに来ました。
 埼玉県さいたま市にある、
 さいたま新都心という街です。
 厚生労働省関東信越厚生局などが入った、
 立派な建物がたくさんあります。
 さいたま市はひらがなです。
      ■         ■
 昨日の評議員会では、
 熱傷専門医を受験する、
 若い先生が減っていることが話題になっていました。
 私がはじめて学会発表をしたのが、
 第10回日本熱傷学会でした。
 防衛医大皮膚科の、
 藤田恵一先生が会長でした。
      ■         ■
 それから30年後、
 今回は防衛医大防衛医学研究センター
 外傷研究部門急の齋藤大蔵教授が会長です。
 齋藤先生は防衛医大の卒業生です。
 第10回日本熱傷学会の時には、
 航空自衛隊の医官だったそうです。
      ■         ■
 第10回会長の藤田恵一先生は、
 防衛医大を退官後に、
 美容外科の十仁病院に勤務されました。
 十仁病院では、
 私の美容外科の恩師である、
 日高士郎先生と形成外科部門を担当されたと、
 以前、日高先生にお聞きしました。
      ■         ■
 熱傷治療は大変です。
 簡単に
 きれいに治りません
 美容外科とは無関係のようにも思います。
 難しい熱傷治療で得た知識や技術は、
 形成外科や美容外科に役立ちます。
 若い先生に、
 もっと熱傷学会に入っていただき、
 熱傷専門医を目指してほしいです。

“第40回日本熱傷学会(さいたま)①”へのコメントを見る

医学講座

正中頚嚢胞と異所性甲状腺

 医療事故情報センターから出されている、
 センターニュース№315
 2014年6月1日号の記事です。
 札幌の高橋智弁護士からの症例報告です。
 形成外科を専門とする先生に、
 ぜひ読んでいただきたいです。
 医療事故情報センターのセンターニュースを、
 もっと医療従事者に読んで欲しいです。
      ■         ■
 症例報告
正中頚嚢胞摘出術の結果、異所性甲状腺が摘出され、患児に甲状腺機能低下症が発症してしまった事例
 高橋 智(札幌弁護士会)
 札幌地裁平成23年(ワ)第1416号
 損害賠償請求事件 和解期日:平成26年3月25日
【患者】手術当時5歳の女児
【医療機関】公的病院
■事案の概要
 患児の咽頭の肉腫を正中頚嚢胞であると判断して摘出したが、術後に、病理検査及び甲状腺シンチグラム検査をしたところ、摘出した組織に異所性の甲状腺が含まれていたことが判明、その後、正常だった患児の甲状腺機能は低下した。
■主な経緯
 患児は、平成21年1月下旬頃、喉の辺りにできものを見つけたため、母とともに、小児科医を受診したところ、正中頚嚢胞の疑いの診断を受けた。同年2月上旬、同小児科医の紹介で相手方病院を受診した。触診及びエコー検査の結果、正中頚嚢胞の疑いがあると診断され、造影剤検査を受けることなく、平成21年2月10日、患児は相手方病院にて腫瘤摘出術を受けた。ところが、術後、摘出された腫瘍には甲状腺の細胞が含まれており、甲状腺は存在するものの異所性甲状腺がなくなったため今後甲状腺機能が低下していく可能性があることが判明した。その後、現実に患児の甲状腺機能は低下し原発性甲状腺機能低下症と診断されたため、チラージンの服用が開始された。
■主な争点
 正中頚嚢胞と異所性甲状腺の峻別方法はエコー検査で十分といえるかというのが主な争点の一つであった。
 正中頚嚢胞と異所性甲状腺の峻別は重要である。なぜならば、正中頚嚢胞であれば切除しても特段健康状態に影響は生じないが、異所性甲状腺だった場合は,甲状腺機能が失われるあるいは低下する結果をもたらす可能性が高いためである。峻別方法について、相手方は、文献を引用しつつ、甲状腺エコー検査で、正常な位置に甲状腺組織があれば、峻別可能であるとする立場をとっていた。一方、当方は、それだけでは不十分で甲状腺シンチグラムを必須とする文献もあるし、摘出時には外観から異所性甲状腺であると疑えるから、摘出前に術中迅速病理検査を行うこともできたはずであるとして、エコー以外の検査を実施して慎重に峻別すべきであった、あるいは、少なくとも、そのような方法があることを両親に説明すべきであったと主張した。
■解決
 相手方側と和解が成立した。解決金は、1800万円であった。
 なお、相手方側は、医療ミスはなかったが、患児の負担を真摯に受け止め和解を選択した
とのコメントが、本件事件を報道した新聞に掲載されている。
■若干のコメント
 正中頚嚢胞と異所性甲状腺の峻別については、どのような方法を用いて行うべきかについて、医師の見解に相違がみられるが、もっとも大切なのは、患者側に十分な情報が提供され、事前にどのような検査方法をとるかということについて、医師と患者が真摯に協議することである。
 甲状腺シンチグラムには放射線被曝のリスクもあるが、エコーには読影を誤るというリスクもある。摘出前には、術中迅速病理検査という方法もある。医療を受ける患児の立場に立って、甲状腺機能低下という結果を招かないように、医療機関には慎重にも慎重を期して欲しいとの思いから、本事件について寄稿することとした。(文責:高橋 智)

      ■         ■
 正中頚嚢胞は形成外科で扱う疾患です。
 私は35年間形成外科医をしていますが、
 異所性甲状腺を疑ったことは、
 一度もありませんでした。
 術前に甲状腺シンチをしたこともありません。
 せいぜいCTを撮ったくらいです。
 小さな子どもの画像診断は、
 動かないようにするだけでも大変です。
      ■         ■
 私が手術をしたとしていても、
 見落とした可能性はあります。
 でも、
 頚嚢胞の手術をしたのに、
 何か充実性組織があれば、
 変だな
 …と感じたと思います。
      ■         ■
 変だな
 …と手術中に思ったら、
 どうしたでしょうか?
 迅速病理検査ができる病院は少ないです。
 病理医もいないことがあります。
 手術前に申し込んでいないと、
 準備に時間がかかるのでできないこともあります。
      ■         ■
 患者さんには申し訳ありませんが、
 私も同じ誤ちをした可能性があります。
 学会発表でもあれば気付きますが、
 この裁判事例を読むまで知りませんでした。
 頚嚢胞は、
 耳鼻科や小児外科でも手術をします。
 高橋智先生の努力を無駄にしないためにも、
 われわれは気をつける必要があります。
 形成外科の先生は覚えておいてください

“正中頚嚢胞と異所性甲状腺”へのコメントを見る

昔の記憶

新聞の人事欄2014

 新聞にはネットに出ないことも載ります。
 北海道新聞には、
 北海道の企業や病院の人事が掲載されます。
 今朝の北海道新聞には、
 北海道新聞社の決算と人事が載っていました。
 私の札幌西高校の同期もいました。
 偉くなってました。
      ■         ■
 帯広で開業している友人から、
 FBで知らせてもらったことがありました
 新しいJA帯広厚生病院の看護部長さん
 形成外科にいた人じゃない?
 すごく優秀だって先生が言ってた…
 私はその記事を見落としていました。
      ■         ■
 さくらんぼさんと同じように、
 【お悔やみ広告】は必ずチェックしますが、
 新聞の最初の方にある、
 企業の人事欄はめったに見ません。
 友人に教えてもらって見つけました。
 うれしいことに!
 JA帯広厚生病院看護部長さんは、
 元東5病棟の看護師さんでした。
 やったぁ!♡
      ■         ■
 看護師と子育て、
 看護研究発表、
 見事に両立なさっていらした、
 それはそれは優秀な看護師さんでした
 往診に来てくれた同期の先生に、
 優秀な看護師さんと、
 私が紹介した看護師さんです。
      ■         ■
 日本熱傷学会で発表した研究は、
 座長の先生から…
 『帯広の看護師さんの発表はすばらしい!』
 …とお褒めの言葉をいただきました。
 自分が褒められたよりうれしかったです。
 帯広に帰ってきて、
 看護部に報告に行くと、
 教育担当の副看護部長さんが、
 とても喜んでくれました。
 JA帯広厚生病院看護部長さんは光り輝いています
 新聞の人事欄に載るなんてすごいことです。

“新聞の人事欄2014”へのコメントを見る

院長の休日

どうしん電子版スタート

 早いもので6月です。
 今日の札幌は、
 予想最高気温が30℃。
 暑い一日になりそうです。
 6月は一年で一番いい季節です
 北海道の緑がきれいです。
      ■         ■
 北海道を代表する新聞、
 北海道新聞社が、
 今日から【どうしん電子版】をスタートさせました。
 定期購読をしている人は、
 【無料】です。
 朝日新聞は電子版が500円の追加料金です
      ■         ■
 新聞社も大変な時代です
 若い人は新聞を読みません。
 私はよく新聞記事を引用しています。
 自分の子どもを含めて…
 若い人に新聞を読んで欲しいからです。
 国語力を高めるには新聞がいいです
 私は朝日新聞で国語が強くなりました
      ■         ■
 私の同級生にも、
 新聞社に勤める友人がいます
 助けてもらったこともあります
 どの新聞社でも、
 将来に危機感を持っているようです。
 米国では、
 有名な新聞社が休刊しています。
 残念なことです。
      ■         ■
 私の家はマンションですが、
 玄関の新聞受けに、
 毎朝、朝刊を配達してくれます。
 午前5:00とかの早い時間帯に届けてくれます。
 ありがたいことです。
 私は新聞の紙と印刷の匂いが好きです。
 毎朝の楽しみです
      ■         ■
 この宅配を含めて…
 新聞業界も大変そうです。
 朝日新聞社の吉田調書のように、
 新聞社には大きな社会的役割があります。
 近代史では、
 新聞が歴史に大きな足跡を残しています。
 若い人にも新聞を読んでほしいです。
 おじいさん先生からのお願いです。

“どうしん電子版スタート”へのコメントを見る

医学講座

美容外科一人あたり単価UPの罪悪

 昨日の院長日記、
 ボトックスの抗体産生に、
 なっちゅんさんからコメントをいただきました
 女性は美に貪欲ですからね。
 欲張ってしまうのでしょう。

 確かに、
 でも患者さんのせいだけではありません。
      ■         ■
きれいになりたい…!
 というのは万人の願いです。
おとぎ話の世界でも
鏡よ鏡よ鏡さん
世界で一番キレイなのはだぁーれ?
美は昔から人類共通の願望です
      ■         ■
 そこにつけ込んで…
○○キャンペーン○○
今だけ激安
わき汗ボトックスと同時施術で
えらボトックス半額
脚細ボトックス半額
 こんな商法が危険です
      ■         ■
 美容外科の競争激化で、
 何とか一人あたり単価を上げなくては、
 女性カウンセラーの歩合給が増えません
 カウンセラーは抗体ができるなんて知りません。
 とにかく一人あたり単価UPだけしか考えません。
 個室になったカウンセリング室で、
 執拗に他の施術をすすめるクリニックがあります。
      ■         ■
 広告宣伝費
 無料カウンセリング
 無料カウンセリングの罠(わな)
 価格競争と医療事故
 上の院長日記を読んでください。
 たとえ利益は少なくても、
 困っている人の役に立つのが医療だと思います
 私の信条です。

“美容外科一人あたり単価UPの罪悪”へのコメントを見る

医学講座

ボトックスの抗体産生

 昨年5月から、
 わき汗ボトックスの保険診療をはじめました
 正直に申し上げて、
 いくら企業努力をしても
 経営は大変です
 両脇にボトックスを注射してクリニックに入る注射料は…
 180円のままだからです。
 平成26年4月の診療報酬改定でも…
 残念なことに注射手技料は改定されませんでした。
      ■         ■
 赤字なのに…
 なぜ札幌美容形成外科で治療しているかというと…
 いままでたくさんの方を治療してきて…
 保険診療でしてあげたいと…
 ず~っと思ってきたからです
 8万円のボトックスを…
 10回の分割払いで支払ってくださった方もいらっしゃいました。
      ■         ■
 多汗症ボトックス注射料180円
 世界一ボトックスが高い国ニッポン
 ボトックスにジェネリック医薬品を!
 に書いたように、
 アラガン社以外のボトックスも保険収載をして欲しいです。
      ■         ■
 患者さんから、
 『先生、毎年ボトックスを注射していると…』
 『効かなくなるって聞きました。』
 『私、大丈夫ですか?』
 …というご質問をいただくようになりました。
 エビデンスはありませんが、
 一年に1~2回わき汗ボトックスをする程度でしたら、
 抗体産生のリスクはきわめて低いと考えます。
      ■         ■
 学会や研究会でお聞きすると、
 ①わき汗ボトックス
 ②えらボトックス(咬筋を小さくする治療)
 ③ふくらはぎボトックス(下腿を細くする治療:札幌美容形成外科では実施していません)
 これらの治療を一気にするとか、
 数ヵ月のうちにまとめてするとか、
 短期間に大量のボトックスを注射すると
 抗体産生が起きるようです
      ■         ■
 私は今まで一例も経験したことがありません。
 慎重に投与するからだと思います。
 患者さんのお気持ちはよく理解できます。
汗がこんなに止まったのだから…♡
顔も小顔にして…♡
脚も細くして…♡
私ミス○○になれるかしら…?♡
      ■         ■
 大切なのは…
 欲張らないことです
 間隔をあけることが大切です
 抗体産生は、
 身体に大量のボトックスが一度に入って、
 身体がびっくりしてできる防御反応だと思います。
 エビデンスはありません。
 本間説です。
ボトックスの作用と仕組み

保険診療で使うボトックス

“ボトックスの抗体産生”へのコメントを見る

院長の休日

エアコンの点検整備2014

 2012年9月に設置していただいた、
 三菱電機製の空調機はすこぶる快適です
 北海道でエアコンが活躍するのは…
 夏ではなく冬です。
 ビルの暖房は空調機で行います。
 診療所にとって暖房は命です
 寒いと手術ができません。
      ■         ■
 昨年から北海道電力の電気料金が上がりました
 新型エアコンは省エネ型です。
 電気料金が上がりましたが、
 古いエアコンより電力が少なくて済みます。
 暖房費は上がっていますが、
 なんとかやりくりできる範囲です。
 古いエアコンだったらどうなっていたことか?
 新しいエアコンにしてよかったです。
      ■         ■
 設置から2年が経過したので、
 昨日の休診日に点検整備をお願いしました。
 今の時代、
 空調機の点検もPCで行います。
 屋上の室外機に接続して、
 悪い箇所がないかチェックしていただきました。
 室内機はフィルター清掃と点検です。
      ■         ■
 株式会社エイジアさんは、
 丁寧な仕事をされます。
 空調機のほこりを取る仕事は、
 ほこりが出ます。
 ほこりが出ないように、
 出たほこりを散らさないようにします。
 とても上手です。
 職人技しょくにんわざです。
 感謝される仕事です
      ■         ■
 お聞きしたところによると、
 病院の手術室
 クリーンルーム
 食品工場のクリーンルーム
 きれいなところ
 きれいにする仕事です。
 稼動していない時間帯になさるので、
 一昨日の仕事が終了したのが午前3:00。
 当院の仕事が午前10:00からでした。
 ほんとうにお疲れ様でした。
 今日も快適に過ごせます。
 池村さんのおかげです。
 感謝しています
 株式会社エイジアをおすすめします。
 株式会社エイジア
 札幌市白石区菊水上町1条1丁目24
 011-817-7888
 担当は池村智広様です。

“エアコンの点検整備2014”へのコメントを見る

医学講座

植毛治療最前線2014⑤

 しみしわたるみが女性の大きな悩みだったとしたら、
 頭髪は男性の一番の悩みです
 若く見せたいお父さん
 参観日に来ないで!
 …と言われなくても…
 じいちゃんに間違われるのは
 …男性としても不名誉です。
 子どもにも申し訳ありません。
 自分のお父さんは…
 若くてかっこいいのが…
 子どもの理想です。
      ■         ■
 2010年に薄毛治療の指針が日本皮膚科学会から出されました。
・「強く勧められる=
・「勧められる=
・「考慮してもよいが、十分な根拠がない=C1
・「根拠がないので勧められない=C2
・「行わないよう勧められる=」に分類した。
      ■         ■
 :飲み薬のプロペシア(成分名フィナステリド)
 :塗り薬のリアップ(成分名ミノキシジル)米国製はロゲイン
 プロペシアは女性には
 これ以外の主な育毛剤、発毛促進剤に使われている成分でAやBはない。
 アデノシンやt―フラバノンなど5成分はC1
 血行促進作用がある植物の根、セファランチンはC2
 :自分の後頭部の毛組織を脱毛部に移植する自毛植毛。 
 :化学繊維を用いる人工毛植毛は、感染症や拒絶反応などの報告が多くだめ

      ■         ■
 今回のテーマである、
 自毛植毛は推奨度です。
 ところが、
 植毛には技術力による差があります
 なんちゃって美容外科医や、
 なんちゃって植毛医もいます。
 同じ2000株を植えても、
 生え方が違います
      ■         ■
 残念なことですが、
 いまだに
 感染症や拒絶反応などの報告が多くだめな、推奨度の化学繊維を用いる人工毛植毛を受けている人がいらっしゃいます。
 できれば、
 自分の毛を移植してもらってください。
 80歳を過ぎてから、
 難治性潰瘍になった男性もいらっしゃいました
 安全・安心・確実な方法で毛を増やしてください


 朝日新聞より引用)

“植毛治療最前線2014⑤”へのコメントを見る

医学講座

植毛治療最前線2014④

 日本美容医療協会講習会2014へ参加したのは、
 植毛だけで2時間の講演があったからです。
 今まであまりお聞きする機会がなかった、
 スキンクリニックの石井良典先生のご発表が勉強になりました。
 石井先生は、
 スキンクリニックという名前の通り、
 皮膚科ご出身の先生です。
      ■         ■
 石井先生の植毛は、
 今川先生とちょっと違います。
 Choi式植毛器という器具を使います。
 韓国のChoi(ちょい)先生が考案された方法です。
 私が市立札幌病院に勤務していた
 20年前くらいに発表されました。
 当時、すごい方法だと思いました。
      ■         ■
 日本でも、
 このChoi式植毛器を使って、
 あちこちのクリニックで植毛を始めました。
 植毛は誰にでもできる簡単なものではありません。
 植毛をはじめたものの、、、
 現在も継続してChoi式植毛をしているのは、
 おそらく石井先生が一番だと思います
 それだけ毛を上手に植えるのは難しいです
      ■         ■
 石井先生のご講演で一番印象に残ったお言葉です。
 プロペシアが効かないと言われることがあります。
 3ヵ月、6ヵ月、1年
 2年ものんだのに…
 まったく変わってない(怒)
 …というクレームをいただくことがあります。
 2年間まったく変わってない
 …というのは効いている証拠です。
 もしプロペシアをのんでいなかったら、
 頭髪はもっと薄くなっています。
 男性型脱毛症は進行性の疾患です。
      ■         ■
 石井先生は一万人以上の患者さんに、
 プロペシアを処方していらっしゃるそうです。
 そのうち、
 毛が薄くなって植毛まで必要になったのは、
 ほんの数人だそうです。
 大切なのは、
 進行させないこと
 毛を生やそうと思わず…
 減らさないようにすることなのです。
      ■         ■
 大切なことは、
 信頼できる医療機関で、
 しっかりと診ていただくことです。
 植毛はたくさんのクリニックでやっています。
 キャンペーン価格
 特別割引
 …にだまされないでください。
 同じ2500株を植えても生え方がちがいます。
 若い先生の練習台になるだけのクリニックもあります。
 慎重に選んでください。
 ネットの評判にもやらせがあります。
 注意してください。

“植毛治療最前線2014④”へのコメントを見る

医学講座

植毛治療最前線2014③

 髪は女性の命
 髪で悩む女性はたくさんいらっしゃいます。
 ある意味…
 男性より深刻です。
 男はいざという時には、
 スキンヘッドという手があります。
 女性には難しいことです。
      ■         ■
 今川先生のクリニックでは、
 女性の植毛も施術されています。
 日本美容医療協会講習会では、
 女性ならではの悩みもわかりました。
 私たち美容外科医にも責任の一端があります。
 フェイスリフト手術の後遺症ともいえる…
 毛の悩みです。
      ■         ■
 フェイスリフトは古くからある若返り手術です。
 大きな手術です。
 最近は本格的なフェイスリフトを受ける人は減りました。
 それでも、
 最後の手段として受ける患者さんはいらっしゃいます。
 人間は欲深いものです。
 一度、若くなると…
 繰り返しフェイスリフトを受ける方がいらっしゃいます。
      ■         ■
 耳の前を切る手術なので、
 何回もフェイスリフトを受けると、
 もみあげが無くなってしまいます
 手術方法によっては、
 髪の生え際を切る先生もいらっしゃいます。
 生え際の傷が目立つことがあります
 もみ上げを作ったり、
 傷を隠すための植毛が女性特有の植毛です。
      ■         ■
 今川先生が見せてくださった症例写真では、
 見事にもみあげや生え際が改善されていました
 誰にでもできる手術ではありません。
 上手だと思いました
 その他、
 性同一性障害の患者さんが、
 男性→女性となったものの、
 額の生え際が女性らしくないと…
 植毛で改善する方がいらっしゃるそうです。
 ここまでくると芸術でした
 髪で悩む女性にもヨコ美クリニックの、
 今川賢一郎先生をおすすめします
 信頼できる先生です

“植毛治療最前線2014③”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ