昔の記憶

札幌西高の同級生【奥田昭雄さん】ご逝去

 札幌西高校3年7組で同級生だった、
 奥田昭雄さんが平成26年6月24日にご逝去されました。
 心から哀悼の意をささげます。
 奥田くんはクラスの運営委員でした。
 明るく元気な人でした。
 行事には必ず参加し、
 リーダーの一人でした。
      ■         ■
 室蘭工業大学に進学され、
 一級建築士になりました。
 日本上下水道設計㈱で設計の仕事をしていました。
 名古屋から札幌に転勤となり、
 私と同じ札幌市西区琴似に住んでいました。
 私が開業してからは、
 帰りのJRでよくいっしょになりました。
      ■         ■
 3年7組のクラス会を、
 『本間、次はお前が(幹事を)やれ。』
 『女子も呼べ』
 …と決めてくれたのは、
 奥田くんでした。
 行方不明の人がいると、
 電話をしてくれたり、
 メルアドを調べてくれました
      ■         ■
 2年前のクラス会の時に、
 次は還暦の年にやろう
 それまで
 みんな元気でな
 …と決めたのに、
 還暦クラス会の1ヵ月前にお亡くなりになりました。
 とても残念な思いです。
 今晩はお通夜に行ってきます。
 心からご冥福をお祈りしています。
・通夜:平成26年6月25日(水)18:00~
・告別式:平成26年6月26日(木)9:00~
 やわらぎ斎場センティア28
 喪主:奥田純枝(すみえ)様
 〒060-0062
 札幌市中央区南2条西8丁目12-1
 電話:011-233-4411

“札幌西高の同級生【奥田昭雄さん】ご逝去”へのコメントを見る

院長の休日

そら君の5歳の誕生日

 今日はそら君5歳の誕生日です。 
 ポメラニアンとミニチュアダックスの雑種です。
 わが家の癒し犬ですが、
 インターホンのピンポンに吠えたり…
 動物病院で吠えたり…
 エレベーターで吠えたり…
 窓の外に来るカラスにも吠えます。
      ■         ■
 子どもがいなくなった本間家には、
 私と家内とそら君だけです。 
 いやしい犬で…
 何でも食べてしまう困った犬です。
 ラップを食べて開腹手術もありました
 開腹手術の痕もわからず元気になりました。
      ■         ■
 そら君がおとなしく…
 一番従順なのは…
 餌をもらう前です。
 家内が最初に半分与え…
 後から私が残りを与えます。
 さくらんぼさんからいただいたりんごも、
 少しだけ分けてやります。
 昨年秋にいただいたさくらんぼさんのりんご、
 ラップに包んで冷蔵庫で大切に保管し、
 今朝で最後になりました。
 りんごのおかげで病気知らずです
 さくらんぼさんのりんごに感謝しています。

20140624

“そら君の5歳の誕生日”へのコメントを見る

院長の休日

札幌駅前通り2014

 札幌美容形成外科の斜め向いに、
 札幌三井JPビルディングが建設されています。
 建物はほぼ完成、
 立派なビルができました。
 赤れんがテラス(Akarenga TERRACE)
 …という商業施設ができます。
 ビル横の通りから北海道庁赤レンガがよく見えます。
      ■         ■
 ビル横の北3条通りは、 
 2014年7月19日にオープンする歩行者専用広場です。
 ここは、2014年8月29日~31日まで、
 花のじゅうたんになります
 正式名称は、
 札幌市北3条広場
 札幌市の事業です。
      ■         ■
 地下歩行空間ができてから
 すっかり人通りが少なくなった札幌駅前通りです。
 札幌三井JPビルディングが完成して、
 少しでも多くの人に訪れていただきたいです。
 札幌美容形成外科からすぐです。
 秋にはいちょう並木がきれいです
 今から楽しみです。 

20140623
20140623-2

“札幌駅前通り2014”へのコメントを見る

医学講座

乳がんをきれいに手術する

 平成26年6月21日土曜日16:00から
 第5回北海道形成外科フォーラム“北の大地”2014が
 札幌グランドホテルで開催されました。
 形成外科医や看護師を対象とした勉強会です。
 昨日のテーマーは、
 乳房オンコプラスティックサージャリーを学ぼう!でした。
 北大形成外科の山本有平教授の企画です。
      ■         ■
 乳房オンコプラスティックサージャリーは、
 聞きなれない言葉です。
 医師や看護師でも…
 『はて?』
 『あれ?』
 『なんだったっけ?』
 『あれだ、あれ。。。』
 なかなか理解できない人も多いと思います。
      ■         ■
 簡単に言うと、
 今日の表題のように、
 乳がんをキレイに手術するです
 乳線外科の先生は、
 他の外科医より傷をきれいに縫合する先生が多いです
 乳房オンコプラスティックサージャリーは、
 傷だけではなく形もきれいに手術する乳癌手術です。
      ■         ■ 
 昨日の講演で、
 私が感動したのは、
 喜島祐子(きじまゆうこ)先生のご発表でした。
 喜島先生は、
 鹿児島大学大学院腫瘍学講座_消化器・乳腺甲状腺外科_診療講師
 そう鹿児島の先生です
 手術が丁寧できれいでした。
 形成外科専門医も驚くほどきれいな手術でした。
      ■         ■
 お聞きしたところによると、
 喜島先生は形成外科の酒井成身先生のお弟子さんです。
 酒井先生といえば、
 美容形成外科医で知らない人はいない、
 乳房再建外科の権威です。
 当院で行っている陥没乳頭手術も酒井法です
 懇親会でお聞きしたところによると、
 酒井チルドレンだそうです。
      ■         ■
 喜島先生は少ないスタッフで、
 一人ひとりの患者さんを、
 大切に手術していらっしゃいます。
 北海道からはちょっと遠いですが、
 自分の身内が乳がんになったら、
 鹿児島大学乳腺甲状腺外科
 喜島祐子(きじまゆうこ)先生をすすめます。
 信頼できる女性医師です

“乳がんをきれいに手術する”へのコメントを見る

院長の休日

公衆電話がない2014

 私はめったに実家に行かない親不孝者です
 親は院長日記を読んで
 私が元気かどうか確かめているようです。
 先日、86歳の母親がポツリと…
 公衆電話がなくて、
 携帯を持っていないと連絡ができない
      ■         ■
 確かに札幌駅前通りにあった公衆電話、
 いつの間にか撤去されていました
 札幌美容形成外科近くの公衆電話は、
 海外にもかけられる電話ボックスでしたが、
 電話ボックスそのものを見なくなりました
 絶滅危惧種です。
      ■         ■
 あんた、どんなのがいいか?
 考えてくれない?
 はぁ…。
 らくらくホンだって
 使いこなすのは結構大変です。
 母親は目が悪いので、
 PCの設定も字を大きくしています
      ■         ■
 老人向け携帯電話も結構な価格です。
 一台3万円以上します。
 あまり売れないからかも?です。
 一ヵ月に1回使うか使わないかの携帯に、
 そんなにお金をかけるのもなぁ~と困っています。
 私も、もう老人の仲間ですが、
 高齢者には住みにくい世の中になってきているようです

“公衆電話がない2014”へのコメントを見る

医学講座

「まつエク」トラブル急増

 平成26年6月20日、朝日新聞朝刊の記事です。
 まつエク手軽さの陰で_まつ毛に人工毛接着、目ヂカラアップ
 まつ毛に人工毛を接着する「まつ毛エクステンション(まつエク)」の愛用者が急増している。目ヂカラがつき、メーク時間も短縮されると人気の一方で、技術不足の施術者によるトラブルも絶えない。警察による無免許店の摘発も増えている。拡大する業界は、安全面の整備に乗り出した。
 東京都内の女性会社員(29)は昨春、忙しい職場に異動したのを機にまつエクを始めた。両目に計150本。逆さまつ毛が嫌で、アイメークは1時間はかかる「毎朝の大仕事」だった。まつ毛を柔らかくして、ビューラーにマスカラ――。それが今ではメーク全体で5分足らず。温泉に行くのも苦ではなくなった。
 「コンプレックスをフワッと消してくれた。他人は気づかない程度のことでも、自分の気持ちは楽になった」
 「メークが楽で、時間短縮になる」と話す美容専門誌「VoCE(ヴォーチェ)」の湯川円副編集長(41)も愛用者の一人。湯川さんによると、まつエクは約10年前から広まり、3年ほど前からは爆発的なブームに。「つけまつ毛よりお手軽でナチュラル。ファッションもナチュラル志向のいまどきの女性にうけている」
 都内に6店舗を展開するまつエク専門店「ヴィーナス・ラッシュ」は、5年前に比べ4店増え、売り上げは1.5倍に急成長。利用者の年齢層は10~70代と幅広く、「目力を強くしたい」と来る営業職の男性もいるという。
かぶれや視力低下無免許で施術 トラブル急増
 ブームの陰で、トラブルも急増している。
 都内の20代の女性会社員は2年前にまつエクを始めた。結膜炎だったが、「安いお店に行かなければ大丈夫かな」。1ヵ月もたたずに目元がかゆくなり、眼科にいくと、粘膜近くに人工毛がつけられ炎症を起こしていると診断された。今はマスカラさえ異物感を感じ、アイメークはしていない。
 国民生活センターによると、まつエクに関する相談は2009年度以降毎年100件前後。2004年度以降、2014年6月19日までの652件の内容は、充血やアレルギーなど(396件)▽かぶれなど(179件)▽視力低下など(28件)と続く。
 梶田眼科(東京都港区)の梶田雅義院長によると、まつエクのトラブルで来院する患者の多くは接着剤へのアレルギーという。約1ヵ月間まぶたが腫れ続けた例や、ピンセットで角膜を傷つけていた例もあった。「角膜が白く濁り、視力が低下する可能性もある」
 厚生労働省は2008年、施術には美容師免許が必要だと各都道府県などに通知。警察庁によると2013年までの4年間に美容師法違反(無免許営業など)の疑いで45人が逮捕や書類送検されている。先月28日にも従業員に無免許で施術をさせていたとして、名古屋市のエステ店経営会社社長の女(40)ら4人が同容疑で逮捕された。
美容師免許技術とは別
 美容師免許を持っていても、まつエクの技術が高いとは限らない。
 美容師免許は、美容学校など全国270カ所の国指定の養成施設で2~3年以上学ぶ必要があるが、まつエクについては2012年から必修科目の教科書に2ページ記載され、現在は5ページ。実践的な技術は選択科目のため、まつエクの技術がなくても美容師にはなれる。
 公益社団法人日本理容美容教育センターは、今年4月にまつエクの教科書(約100ページ)をつくり、約半数の養成施設に送ったばかりだ。厚労省生活衛生課の担当者は「これまでよりも安心して施術を受けられる状態になりつつある」というが、人工毛や接着剤の材質に関する基準もない。
 同省によると、美容師免許を持ち働いている人は約48万人(2012年度)だが、まつエク従事者数は不明。業界団体、日本まつ毛エクステンション協会が約1万5千人と推測するのみだ。
 同協会の佐藤慶子専務理事は、「簡単に出店できる分、安全への認識も技術も不足していた。業界は今過渡期。そうした店が淘汰(とうた)されることは利用者にとってもいいことだと思う」と話す。(小寺陽一郎、牛尾梓)
 (以上、朝日新聞より引用)
      ■         ■
 私は職業柄よく女性の目を診ます。
 はっきり申し上げて…
 まつエクはおすすめしません
 いたんだまつ毛をよく見ます。
 まつ毛の抜け毛で、
 まつエク効果台無しの人もいらっしゃいます。
 技術力の差もあります。
 どうしても必要でしたら…
 お店をよく選んでいただきたいです。

20140620
(朝日新聞より引用)

“「まつエク」トラブル急増”へのコメントを見る

医学講座

公立病院の自由診療

 私は長い間公立病院に勤務しました
 釧路労災病院
 市立札幌病院
 JA帯広厚生病院
 今はどうかわかりませんが、
 私が勤務した時代には公立病院で自由診療はできませんでした
 自由ではありませんでした。
      ■         ■
 保険外の料金は公立病院にもあります。
 診断書料金とか、
 個室の差額料金です。
 主任部長でも、
 院長でも、
 勝手に料金を決めることはできません。
      ■         ■
 都道府県や市町村が経営する病院は、
 議会の承認を得て、
 料金徴収条例を改正する必要がありました。
 大きな病院の院長先生は、
 議会に出て答弁をします。
 議会答弁が好きな院長は、
 私が知る限りいませんでした。
 美容整形の料金条例を決めた議会は、
 私は知りません。
      ■         ■
 ある病院に勤務していた時、
 若い女性が診察室にいらっしゃいました。
 私:今日はどうなさいましたか?
 患者さん:………
 私:どこか痛いですか?
 患者さん:………
 私:どこですか?
 患者さん:あのぅ……
      ■         ■
 消えそうな声で、
 恥ずかしそうに、
 患者さんが訴えられたのは、
 おへそでした。
 ちょっと出っ張っていました。
 よくよくお聞きすると、
 小さい時からずっとコンプレックスだったそうです。
      ■         ■
 幼稚園でも、
 小学校でも、
 中学校でも、
 高校でも、
 とにかく身体検査は大嫌い。
 女子に見られるのもイヤでした。
      ■         ■
 おへそが見える水着なんんて、
 絶対に着れませんでした
 本人には何の責任がないのに、
 ちょっとだけおへその形が違う人がいます。
 これは美容目的だから保険外です。 
 心ある形成外科の先生だったら、
 おへその相談にそんなことは言いません。
 私は自分自身がでべそでした
 その患者さんは、もちろん保険診療で手術をしました。
 とても喜んでいただいた記憶があります。
 今でも同じ気持ちで手術をしています。

“公立病院の自由診療”へのコメントを見る

医学講座

保険で治せるものは保険で!

 私が開業する時に考えたことです。
 日本美容外科学会HPの自己紹介にも書きました。
 平成16年8月、札幌美容形成外科を開業しました。開業する時に、美容外科・形成外科という医療を、リーズナブルな価格で提供するという原則を考えました。
 せっかく毎月高い健康保険料を払っているのですから、『健康保険を使えるものは保険で安く手術いたします』というのが私の考えです。私のモットーは『いいものを安く』。保険診療で手術が可能な疾患は保険で治療しています
 日本の厚生労働省は、国民にわかりやすく医療保険制度を説明していません。一部の人はワキガ手術や眼瞼下垂症手術を保険でできると知っていますが、大部分の国民は知りません。医学部や看護学校で試験に出しても学生は間違います。
 美容医療業界も競争が激しく、札幌にも新しい美容外科が次々と開店します。
 どんなに競争が激しくなっても、適正な料金で生活を快適にする技術力があるクリニックは生き残ります。
 私のロマンとビジョンは、最高水準の安全で快適な医療を適正な価格で提供することです

      ■         ■
 残念なことですが、
 美容の2文字がついただけで、
 うさんくさく思われます
 現実に胡散臭いクリニックがあります
 院長日記に書いた内容を削除してくれと、
 内容証明郵便を送ってきたところもありました。
      ■         ■
 札幌美容形成外科には、
 強力な助っ人、
 弁護士法人高橋智法律事務所がついてます
 高橋智弁護士から内容証明を送っていただき、
 その後は何も言ってきません。
 頼りになる弁護士さんです
      ■         ■
 どうしても保険適応にできない疾患もあります。
 私が一番感じるのは、
 女性の小陰唇肥大です
 とてもお気の毒な方がたくさんいらっしゃいます。
 見た目の問題ではありません
 下着や生理用品にあたって、
 赤くかゆくなっていて、
 日常生活に支障がある方が大部分です。
 親切丁寧に手術をしています
 一回だけですが脱毛も無料で施術しています。
 いつの日か保険適応になるとよいと思って手術をしています。

“保険で治せるものは保険で!”へのコメントを見る

院長の休日

道庁横のラベンダー2014

 私が毎年楽しみにしているラベンダー
 道庁横のラベンダーを見ながら通勤しています
 今年は5月に異常とも言える高温があったかと思えば、
 ここ数日は肌寒い日が続いています。
 高温時期に一気につぼみが膨らんだラベンダーが、
 低温でちょっとお休みしています。
      ■         ■
 北海道新聞によると
 札幌も11日連続の降水で、6月としては2006年以来8年ぶり。
 「えぞ梅雨」と感じるような天候となっている。

 えぞつゆ
 梅雨がないさわやかカントリー北海道にしては、
 ちょっと異常な2014年の天候です。

20140617
2014年6月17日
20140617-2
道庁の池

“道庁横のラベンダー2014”へのコメントを見る

医学講座

節税対策と不動産2014

 私くらいの年代の医師なら、
 一度はかかってきたことがあると思います。
 『日本エスクードの宮本と申します。』
 先生の節税対策のために、』
 『大阪、上本町のマンションを』
 『特別にご案内いたします。』
 『高い税金に困っていらっしゃいませんか?』
 先生先生先生
      ■         ■
 こんな電話がかかってきます。
 会社名を言わないところや、
 医療関係者を名乗るところもあります。
 半分おどしのところもありました。
 学会関係を名乗ることもあります。
 他の先生と同じように、
 私は電話に出ないことにしています
      ■         ■
 もし万一、
 私が出てしまった時には、
 節税対策するほどもうかってません
 赤字ですから
 もうかけないでください。
 まだ仕事中です。
 とにかく断ることにしています。
      ■         ■
 節税対策には、
 ちょっと心が動きます。
 札幌北税務署さんごめんなさい。
 私はしっかり納税しています。
 脱税は医師免許取消しになります
 はっきり申し上げて、
 若い先生に節税対策で不動産購入はすすめません
 不動産は価格が暴落することがあります。
 大震災でマンションが倒壊すると
 価値はゼロになり借金だけが残ります。
 もし高い税金にお悩みでしたら、
 たよりになるのはアトラス総合事務所です
 井上修先生が書かれた本が役立ちます

“節税対策と不動産2014”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ