医学講座

ビキニ奥の脱毛

 札幌美容形成外科のメニューには、
 ビキニ奥の脱毛があります。
 開院した当初はありませんでした。
 ある患者さんから…
 ビキニ奥の脱毛は施術していらしゃいますか?
 …とお問い合わせがあったのが…
 はじまりでした。
      ■         ■
 スタッフと相談して決めました。
 隠れた人気があります。
 それだけ悩んでいる人が多いのです。
 色が濃い部分や、
 粘膜に近い部分は、
 設定が難しいです。
 痛みを取る工夫も必要です。
      ■         ■
 札幌美容形成外科で使っている、
 キャンデラ社のGentleLaseは、
 日本のレーザー脱毛器で一番のシェアがあります。
 それだけ優秀な機器です。
 私が一番良いと思うのは、
 痛みが少ないことです。
 冷却ガスが出るためです。
      ■         ■
 肛門周囲の毛は…
 なかなか自分では剃れません。
 他院でビキニ奥の脱毛をしているのに…
 肛門周囲はできないと言われた_涙…
 …という方もいらっしゃいました。
 こういう部位こそ…
 毛を撲滅したいと思います。
 優しい看護師が丁寧に施術しています。
 (申し訳ございませんが)
 (男性のビキニ奥は施術しておりません) 

“ビキニ奥の脱毛”へのコメントを見る

医学講座

婦人科よりも美容形成外科で!

 形成外科や美容外科が無かった時代、
 小陰唇縮小手術は婦人科の先生がしていました。
 今でも婦人科で手術をするところがあると思います。
 正直に申し上げて…
 小陰唇縮小手術は、
 形成外科の技術が生かせます。
 私は美容外科もやっている、
 形成外科専門医で、
 症例数が多い先生をおすすめします。
      ■         ■
 私は形成外科医として、
 婦人科の先生と外陰癌の手術を多くしました。
 乳房外Paget病という癌があります。
 外陰部にできる悪性腫瘍です。
 男性にも…
 女性にもできます。
 この手術も形成外科でたくさんしました。
      ■         ■
 美容形成外科を開業してみると、
 性器のことで悩む人が多いことに気付きます。
 女性も、
 男性も、
 真面目な人が多いです。
 ほんとうに困っていらっしゃいます。
      ■         ■
 昔、婦人科で小陰唇縮小手術を受けたのに…
 悲惨な結果になっている人も診ます。
 特に、
 いわゆるクリトリス包茎といわれる、
 クリトリスの包皮が余っていて、
 小陰唇と連続している人の手術が難しいです。
 病気?と思う形態の人もいます。
      ■         ■
 クリトリス周囲の…
 とても小さな範囲を…
 細かく切って…
 縫って…
 精巧に仕上げるのは難しいです。
 特に一度手術を受けている方の…
 修正は難しいです。
      ■         ■
 形成外科の技術が生かせます。
 クリトリスの包皮は薄く、
 顔を縫うような細いナイロン糸で丁寧に縫います。
 時には、
 Z形成術(ぜっとけいせいじゅつ)や、
 三角弁(さんかくべん)といった、
 形成外科の手技で治します。
 芸術祭参加作品です。
      ■         ■
 札幌美容形成外科では、
 クリトリス包茎を手術しても、
 追加料金なしです。
 一回だけですが、
 無料の脱毛もサービスで実施しています。
 肛門の周囲まで…
 丁寧に脱毛しています。
 性器で悩んでいる女性には、
 是非、手術を受けていただきたいです。

“婦人科よりも美容形成外科で!”へのコメントを見る

医学講座

若い先生への助言

 私が医師免許を取得した30年前は、
 大学の医局や、
 大きな病院で修業をするのが、
 ふつうの新人医師でした。
 給料は安く、
 休みも少なく、
 雑用だけやらされた…
 …という風評もありました。
      ■         ■
 貧乏な大学医局には入らず…
 さっさと開業して、
 お金持ちになった先生もいました。
 人生いろいろです。
 今は臨床研修制度のため…
 大学医局に入局する先生が減りました。
 私の頃に比べると…
 臨床研修医の待遇もよくなりました。
      ■         ■
 給料が安くて…
 雑用が多い研修医をしたおかげで、
 上手な先生の手術を見ることができました。
 名医でも…
 手術でトラブルになることがありました。
 そんな時にどう対処して…
 どう解決したか…?
 それを見ることができました。
      ■         ■
 お金で買えないものに、
 良き先輩とか、
 良き師匠があります。
 困った時に、
 どう対処して解決するか…
 教科書を見ても書いてないし、
 ネットで検索しても出ていません。
      ■         ■
 研修先では…
 医療技術だけではなく、
 人間としての生き方も学びます。
 どんなに高級優遇でも、
 自分のことと、
 お金儲けのことしか考えていないような、
 そんな先輩と働いても…
 人間がだめになるだけです。
      ■         ■
 私は手先は器用ですが…
 生き方は器用だとは思っていません。
 そんな私でも、
 なんとか医師として生活できるのは、
 よき先輩や師匠に恵まれたからです。
 若い人には、
 目先の給与や待遇で、
 ごまかされないでほしいと願っています。

“若い先生への助言”へのコメントを見る

医学講座

医療訴訟を防ぐには

 医療事故を防ぐにはという院長日記を、
 2010年9月3日
 2010年9月4日
 2010年9月5日
 2010年9月6日
 2010年9月7日
 2010年9月8日
 ①~⑥回まで書いています。
      ■         ■
 札幌美容形成外科HP内の検索ができます。
 【医療事故】⇒【検索】とクリックします。
 PCですと右上、
 携帯は下の方に【検索】があります。
 たくさんの【医療事故】について書いた、
 院長日記が出てきます。
 医学生や研修医の先生には、
 ぜひ読んでいただきたいです。
      ■         ■
 今日のテーマは、
 不幸にして医療事故を起こしてしまった時、
 どうしたら訴訟にならずに済むかです。
 私にも正解はわかりません。
 30年の経験から言えることは、
 交通事故を起こした時と同じです。
 まず患者さんを助けることです。
      ■         ■
 ちょっとしたミスから、
 重大な事故になることもあります。
 最悪は死亡事故とか高度障害です。
 私の経験です。
 ①自分だけで何とかしようと思わない。
 ②できる人に助けを求める。
 ③無理だと思ったら自分ではしない。
      ■         ■
 困った!
 どうしよう?
 …と思ったら、
 隠してはいけません
 できる人に相談することです。
 ふだんからできる人と仲良くしておくことです。
      ■         ■
 患者さんに起こしてしまった事故を、
 とにかく悪化させないようにすること。
 できるだけ早く相談することです。
 医療に関しては、
 とにかくできる人に相談して、
 後遺障害などをできるだけ少なくすることです。
      ■         ■
 最悪、患者さんが亡くなってしまったような時は、
 迷わず…
 弁護士さんに相談することをおすすめします。
 自分一人で対処することは無理です。
 訴訟になるか、
 和解で済むかで、
 医療者側の負担も大きく変わります。
 特に精神的な負担が違います。
      ■         ■
 どの弁護士さんに相談するかで、
 医者も患者も運命が変わります。
 医師会の顧問弁護士だから、
 病院の顧問弁護士だから、
 最高とも限りません。
 弁護士さんを選ぶのも大変です。
 困った時に誰に相談するかが、
 一番大切だと思います。
 相談する人がいなければ私にメールしてください。

“医療訴訟を防ぐには”へのコメントを見る

医療問題

全国の医療訴訟2011

 平成23年6月21日、北海道新聞朝刊の記事です。
 全国の医療訴訟_患者側の不利顕著
 勝訴20%10年で半減(昨年)
 「医師守れ」の声判決に影響も
 医療事故をめぐり、患者側が医療機関に損害賠償などを求める民事訴訟について、昨年、全国の地裁判決のうち患者側が勝訴した割合は20.6%と、2000年以降で最低となったことが最高裁の統計(速報値)で分かった。明確な原因は分からないが、「医師の責任を過度に追及すると医療が成り立たなくなる」という世論の高まりヘの裁判所の配慮や、医師側による訴訟対策のガイドライン整備が進んだことなどを挙げる声もある。
 最高裁によると、昨年、医療訴訟の地裁判決は全国で321件あり、このうち患者・家族側の請求が一部でも認められた「勝訴」は66件。札幌地裁でも10件の判決中、勝訴は2件だった。
 これに対し、民事訴訟全体では全国で約8万3800件の判決があり、原告側勝訴は約7万3400件、勝訴率は約88%と、医療訴訟の勝訴率を大きく上回った。
 日本法医学会は1994年、死因がはっきりせず警察への届け出が必要な「異状死」に、医療過誤が疑われる場合を含むと定義。2000年前後から医師法違反や業務上過失致死容疑などで医師らが立件される事件が相次ぎ、それに伴い医療訴訟も増加した。ところが、2000年に46.9%たった患者側勝訴の割合はその後次第に低下している。
 こうした現状について、医療訴訟に詳しい札幌弁護士会の橋場弘之弁護士は「和解による解決も多く、実質的な勝訴率は一概に低いとはいえない」と指摘。その上で、外科や産科を中心に医師不足が深刻化する中、「訴訟による医療崩壊を防げという社会の要請が、裁判官の判断に影響を与えている可能性がある」と分析する。
 札幌弁護士会の会員でつくる医療事故問題研究会の高橋智弁護士も同様の見方を示し、「裁判所は医療訴訟だけ、被告側に甘い基準で判断していないか検証する必要がある」と批判する。
 一方、日本産科婦人科学会は2008年、標準的な診断と治療法を示した診療ガイドラインをまとめた。紛争予防などが目的で、作業に当たった北大大学院医学研究科の水上尚典教授(産科)は「ガイドラインは患者の安全はもちろん、訴訟対策として医師を守るためにも必要だった」と説明する。
 こうしたガイドラインは各診療分野で策定され、水上教授は「これにより容易に過失と認定される事例が減り、提訴件数や患者側勝訴の減少につながったのでは」と語る。
 ただ、患者側の不信感は根強い。
 後志管内倶知安町の会社員男性(56)は、医療ミスで母親を亡くしたとして裁判を起こしたが「医師の措置に不適切な点はない」として敗訴した経験を持つ。男性は「証拠はすべて病院側が握り、隠蔽されたら手も足も出ない。そもそも訴訟は医療機関への不信感から始まる。事故が起きても、医師は患者と家族にありのままを説明してほしい」と話す。
 (以上、北海道新聞より引用)
      ■         ■
 交通事故と同じで、
 医療に事故はつきものです。
 事故を起こしやすい先生がいます。
 自分だけは事故を起こさないなんて…
 考えてはいけません。
 私は、毎日、いつも、
 事故を起こさないように注意しています。
 どんなに経験を積んでも同じです。
      ■         ■
 外科や産科は事故が起こりやすい診療科目です。
 医学が発達した世の中でも、
 お産で命を落とす女性はいます。
 中には避けられない事故もあります。
 医療者側の不注意もあります。
 安全運転を心がけていても…
 突発的な事故が起こるのと同じです。
      ■         ■
 大きな病院に勤めていると、
 必ず事故に遭遇します。
 自分が起こさなくても…
 病院内のどこかで事故が起きます。
 若い医学生や研修医は、
 医療事故が多い科を嫌います。
      ■         ■
 現在の医療制度では、
 何科の先生になるかは個人の自由です。
 当直が多くて…
 休日も回診に出なくてはならなくて…
 休みがない科は若い人に嫌われます。
 もともと状態が悪い患者さんは…
 緊急で手術をしたのに、
 不幸にして亡くなることもあります。
      ■         ■
 私から見ると…
 明らかに医師が悪いのに…
 訴訟にもならず…
 医師免許停止にもならない先生がいます。
 一方で、
 誰がやっても難しい患者さんで…
 ミスでもないのに…
 訴えられて敗訴の先生もいます。
      ■         ■
 医療事故は、
 医療訴訟専門の弁護士さんでも難しいと思います。
 私たちですら…
 専門外の科のことはわかりません。
 訴訟の度に…
 婦人科も小児科も眼科も…
 その都度、勉強する弁護士さんはすごいです。
 私は航空機事故調査のように、
 第三者が公平に分析と判断をし、
 二度と同じ過ちを繰り返さないように、
 啓蒙するシステムが必要だと思います。
 患者さん側もそれを望むと思います。

北海道新聞より引用

“全国の医療訴訟2011”へのコメントを見る

昔の記憶

さくらんぼの想い出

 私が飼っていた愛犬の名前はチェリーでした。
 娘が小さい頃から、
 さくらんぼ大好きでした。
 犬の名前を決める時に、
 さくらんぼから、
 チェリーという名前にしました。
 雌のシェルティーでした。
      ■         ■
 娘が生まれた頃に、
 私の父が狭い庭の隅に、
 さくらんぼの木を植えました。
 昔住んでいた、
 夕張の山奥にある、
 大夕張から苗木を持ってきて、
 2本の細い木を植えました。
      ■         ■
 品種もわからないですし、
 育て方もわかりません。
 炭鉱の住宅地には、
 たまにさくらんぼの木がありました。
 近所の子供たちが、
 楽しみにして食べていました。
      ■         ■
 じいちゃんのさくらんぼは、
 数年で少しずつ実ができました。
 素人が植えて…
 手入れもしないので、
 木はまっすぐに伸びて大きくなりました。
 最初は何とか手が届く高さでしたが、
 そのうち3階の窓の高さ以上になってしまいました。
      ■         ■
 北海道のさくらんぼは、
 確か…7月になってからでした。
 じいちゃんの予想は当たり…
 毎年、じいちゃん家の…
 さくらんぼを子どもが楽しみにしていました。
 中学生くらいまでは、
 じいちゃんちへ行っていました。
      ■         ■
 さくらんぼさんのおかげで、
 さくらんぼ大好きの娘とも話せるようになり、
 山形の最高のさくらんぼを…
 娘と食られるようになれました。
 人間どこでだれにお世話になるかわかりません。
 人生の師(子育て編)さくらんぼさんに感謝しています。
 お身体に気をつけてさくらんぼを作ってください。

“さくらんぼの想い出”へのコメントを見る

院長の休日

山形のさくらんぼ2011

 さくらんぼさんから、
 さくらんぼの写真をいただきました。
 山形のさくらんぼは世界一です。
 宝石のようにきれいです。
 果樹園の方が、
 丁寧にていねいに育てていらっしゃいます。
 芸術祭参加作品です。
      ■         ■
 山形県は距離的には、
 福島県と近いです。
 山形のさくらんぼを…
 心配していらっしゃる方が…
 ひょっとして…いらっしゃるかも?
 …と思い、
 今日の院長日記を書いてみました。
      ■         ■
 毎日発表される放射線量を見てください。
 山形の放射線量は、 
 とても低い値です。
 理由は、
 距離よりも地形です。
 山形と福島原発の間には、
 高い奥羽山脈(おううさんみゃく)があります。
      ■         ■
 奥羽山脈が福島からの放射能を遮(さえぎ)っています。
 山形県の放射線量が問題にならないのは、
 この地形のおかげです。
 また、さくらんぼはハウス栽培です。
 雨から実を守るためです。
 さくらんぼの実に雨がつくと…
 変色してしまいます。
      ■         ■
 デパートのお中元商品にも、
 ANA機内の通販でも、
 山形のさくらんぼを扱っています。
 安全な証拠です。
 宝石のような
 山形のさくらんぼは安全です。
 安心してお召し上がりください。

“山形のさくらんぼ2011”へのコメントを見る

医学講座

欲張らないことの大切さ

 人間は欲深い生きものです。
 生まれつき鼻の低い人が、
 ちょっとだけ高くなると…
 すごく嬉しいです。
 横を向いた時に…
 今まで見えなかった鼻が…
 見えたぁ~
 感動です。
      ■         ■
 最初は自分が感動します。
 何度も鏡を見ます。
 ちょっと横を向いて…
 私の鼻ある!と…
 何度もなんども見て…
 やったぁ~
 …と喜んでいます。
      ■         ■
 念入りにお化粧して、
 少しどきどきしながらお出かけです。
 友だちや…
 バイト先の人…
 気づくかなぁ~?
 気づかれてもいいかぁ~?
 プチだしなぁ~。
      ■         ■
 自分の予想に反して…
 友だちも…
 バイト先の店長も… 
 誰も気づいてくれません。
 がっかりだなぁ~
 量が少なかったからだ! 
 もっと入れよう
 …という気持ちになります。
      ■         ■
 美容外科医の中には、
 はいはい…
 ヒアルロン酸は安全ですょ…
 いくらでも入れられますょ…
 今日はキャンペーンです。
 通常価格の半額です。
 …と追加してくれる先生もいます。
      ■         ■
 こうして…
 気づいた時には、
 目と目の間(鼻根部びこんぶといいます)が…
 小指くらいの太さになってしまう人がいます。
 一度入れたヒアルロン酸は、
 注射器で吸っても吸えません。
 欲張らずほどほどに入れるのが、
 自然なイメージの秘訣です。

“欲張らないことの大切さ”へのコメントを見る

医学講座

ヒアルロン酸による鼻プチ整形

 札幌美容形成外科では、
 2009年3月に、
 ヒアルロン酸による鼻プチ整形を中止しました。
 その理由は、
 ヒアルロン酸による鼻プチ整形を繰り返し受けていると、
 ヒアルロン酸が横に広がり、
 ゾウの鼻のようになることがあるからです。
      ■         ■
 目鼻立ちという言葉があります。
 目が可愛くなると…
 どうしても…
 低い鼻が気になります。
 女の子が…
 洗濯ばさみで…
 鼻をつまみたい気持ちがわかります。
      ■         ■
 札幌美容形成外科でも…
 鼻のヒアルロン酸注射を受けた後で、
 鼻根部(目と目の間)が広がり…
 ゾウの鼻のようになった方を診ました。
 原因は入れすぎでした。
 人間は欲が出ます。
 もう少し高く…
 もう少しだけ…
      ■         ■
 お気持ちは理解できますが、
 私がお断りしても…
 他の美容外科で入れる方もいました。
 ゾウの鼻になっても…
 まだ入れたいという方もいらっしゃいました。
 とうとう…
 ヒアルロン酸による鼻プチ整形を中止しました。
      ■         ■
 札幌美容形成外科で使用しているのは、
 スウェーデンQ-MED社製Perlaneという製品です。
 世界で最も安全性が高いといわれています。
 一年程度で吸収されると…
 メーカーは説明していました。
 学会でもそう言われていました。
 ヒアルロン酸自体は、
 目の中や、
 関節に入れる製品もあるくらい…
 安全性の高い製剤です。
      ■         ■
 欧米でも使用されています。
 欧米の美容外科で使うのは、
 主として顔の鼻唇溝というシワです。
 法零線とも言われています。
 欧米人は鼻が高いので、
 鼻のプチ整形には使いません。
 アジア人だけです。
      ■         ■
 論文があるわけではありませんが、
 吸収されるといわれていたのに…
 ヒアルロン酸は吸収されにくいことがわかりました。
 最近になって、
 10年近くも前に入れた方を…
 何人か診る機会がありました。
 立派に鼻ができていました。
      ■         ■
 以前、使用していたのは、
 1.0ccのPerlaneでした。
 これを…
 2本も入れると…
 ゾウの鼻になります。
 今回から、
 0.5ccのPerlaneを使うことにしました。
 0.5ccならゾウの鼻の危険はまずありません。
      ■         ■
 欲張らず…
 鼻をちょっとだけ高くしたい方に、
 0.5ccのヒアルロン酸注射を再開しました。
 料金も…
 8万円→5万円にしました。
 ちょっとだけ鼻を高くしたい方に、
 おすすめします。

“ヒアルロン酸による鼻プチ整形”へのコメントを見る

院長の休日

山形の人

 さくらんぼさんから、
 山形県民はけして悪い人ばかりではありません。
 …とコメントをいただきました。
 私は…
 山形県民は素晴らしい
 これからの日本を建て直すのに…
 山形(たましい)が必要だと考えています。
 山形大学の事件は、
 たまたま山形に来た一人の教授が悪かっただけです。
 彼は山形県人ではありません。
      ■         ■
 山形の人で、
 私が一番先に思い浮かぶのが…
 さくらんぼさんです。
 荻野利彦先生は、
 直接の主治医ではないのに、
 ここまで先生のことを心配してくださり、
 ほんとうに医者冥利(みょうり)に尽きます。
 ありがたいことです。
      ■         ■
 私の院長日記にも、
 お疲れにもかかわらずコメントをくださり、
 私の年老いた両親も感謝しています。
 たまにコメントがないと…
 さくらんぼさんどうしたの…?
 …と心配するほどです。
 携帯端末から、
 あれだけの文字を入力できるのもすごいです。
      ■         ■
 さくらんぼさんと知り合う前は、
 山形の人で想い出すのは、
 山形出身の川嶋邦裕先生です。
 今は市立札幌病院形成外科部長。
 腕の良い形成外科医で、
 顔の骨の手術が上手です。
 川嶋先生が新人の頃…
 ご実家から送ってくださった、
 ラ・フランスを北大の医局ではじめていただきました。
      ■         ■
 川嶋先生に、
 『先生、あの梨、何て言うの?』
 『今まで食べたことがない、素晴らしい味だった。』
 と言ったのを覚えています。
 川嶋邦裕先生は、
 『あぁ、あれッスかぁ?』
 ラ・フランスっていう、洋ナシですょ』
 といつもの口調(少し山形アクセント)で、
 ラ・フランスという名前を教えてくれました。
      ■         ■
 作る喜びと苦労という…
 2008年6月17日の院長日記に書いてあります。
 ちょうど3年前です。
 私の中にある、
 山形の人のイメージは、
 おしんのように辛抱強く、
 なせばなるとがんばる、
 ほんとうのにっぽん人です。
 私の母方の先祖も、
 山形地方の出身だったと聞いたことがあります。
 いつか山形へ行ってみたいです。
 山形の人はいい人です。

“山形の人”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ