医学講座

第3回日本創傷外科学会③

 日本創傷外科学会報告の最後です。
 私が印象に残ったのは、
 特別講演Ⅲ「治りにくい傷を治す
 神戸大学形成外科、准教授、
 寺師浩人(てらしひろと)先生の講演でした。
 先生は、
 1986年大分医科大学(現大分大学)医学部医学科をご卒業。
 2001年から神戸大学形成外科の助教授に就任されました。
      ■         ■
 形成外科医の仕事に、
 下肢の傷を治すという…
 実に大変な分野があります。
 糖尿病患者さんの足。
 重症下肢虚血(じゅうしょうかしきょけつ)という…
 血管が詰まってしまう病気の足。
 とても治りにくく…
 形成外科医泣かせです。
      ■         ■
 寺師先生の講演をお聞きして、
 形成外科の守備範囲も広くなったものだと…
 つくづく実感しました。
 下肢の傷を治す先生は、
 真面目で
 忍耐強く
 へこたれない
 先生です。
      ■         ■
 北大関連の病院では、
 市立札幌病院形成外科の…
 堀内勝己先生が活躍しています。
 2009年6月20日の院長日記でご紹介しています。
 寺師先生のご講演をお聞きして、
 足のレントゲン写真が大切であること、
 Blue toe syndromeという…
 こわい病気があることを知りました。
      ■         ■
 開業医レベルの形成外科では、
 足の治りにくい傷は大変です。
 糖尿病専門医、
 循環器内科医、
 血管外科医、
 透析専門医など…
 たくさんのお医者さんが必要です。
      ■         ■
 足の治りにくい傷は、
 神戸大学形成外科の寺師先生です。
 北海道でしたら、
 市立札幌病院形成外科の
 堀内勝己先生です。
 真面目で忍耐強く
 よく勉強していらっしゃる
 すばらしい先生です。
      ■         ■
 今(22:00)、東京から帰って来ました。
 東京は暑かったです。

“第3回日本創傷外科学会③”へのコメントを見る

医学講座

第3回日本創傷外科学会②

 きれいに傷を治す…
 形成外科医の大敵は、
 ケロイド肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)という、
 赤く盛り上がった傷です。
 身体の部位、
 年齢、
 体質によって、
 …どんなに丁寧に縫っても…
 防ぐことができない人がいます。
      ■         ■
 今回の学会でも、
 ケロイドの治療戦略というパネルディスカッションがありました。
 日本中の、 
 ケロイドの専門家が、
 手術、
 放射線、
 レーザー、
 ステロイド治療など…
 たくさんの治療戦略を見せてくれました。
      ■         ■
 9人の演者が発表してくれました。
 私がすごいと思ったのが…
 日本医科大学形成外科の小川令先生でした。
 小川先生は1999年に日本医科大学医学部を卒業。
 現在は日本医科大学形成外科の准教授。
 新進気鋭の形成外科医です。
 英語がお得意で、
 一晩で英文論文を一編書いてしまうそうです。
      ■         ■
 小川先生の抄録です。
 物理的刺激と炎症の軽減に焦点を絞ったケロイド治療
 小川_令(おがわ_れい)、赤石諭史、土肥輝之、小池幸子、百束比古
 日本医科大学 形成外科
 ケロイドは、胸部、下腹部や上腕など、日常の動作で皮膚が繰り返し収縮・伸展される部位を好発部位とすることが知られている。
 一方で、全身にケロイドがある患者、すなわちケロイドの体質・素因(ゲノム上の一塩基多型などの関与が示唆されている)を有すると思われる患者においても、解剖学的に過剰な張力を受けにくい頭頂部や前脛骨部、上眼瞼などにケロイドを認めることはごく稀である。
 よってケロイド患者においては、契機となる微弱な炎症が存在し、そこに物理的刺激が加わることによって、炎症が悪化し、ケロイドがさらに悪化していくという悪循環が推測される。
 よって、ケロイド・肥厚性瘢痕の治療ではいかに物理的刺激を抑制するか、対症療法としていかに炎症を軽減させるかを考慮すべきであると考えている。
 物理的刺激を軽減する術中の工夫としては、縫合の際にできるかぎり表皮や真皮には愛護的に糸をかけ、減張縫合は真皮縫合ではなく筋膜レベルの深層で完結するということや、大きいケロイドの場合、無理な縫合を行わないためにも、完全切除ではなく、皮弁やくり抜き法といった方法を用いる、といったことが挙げられる。
 関節部位などでは張力を分散させるZ形成術も有用である。物理的刺激を軽減する術後の工夫は、安静と固定であり、ジェルシートやサージカルテープなどを用いる。
 炎症を軽減させる方法としては、放射線治療、ステロイドの局所投与、レーザー治療による血管破壊、などが挙げられる。漫然と集学的治療を続けるのではなく、物理的刺激と炎症の軽減という考えを常に中心に考えて治療を進め、さらに複合的に行える治療を追加していくことによって、ケロイドを制御できる可能性がある。
       ■         ■
 小川先生が治療した患者さんが、
 とてもよくなっていました。
 手術後に…
 テープを一年近く貼っている患者さんも見ました。
 物理的刺激と炎症の軽減に賛成です。
 ケロイドで困っている方に、
 日本医科大学形成外科の小川先生をおすすめします。

“第3回日本創傷外科学会②”へのコメントを見る

医学講座

第3回日本創傷外科学会①

 遅くなりましたが…
 平成23年7月8日と9日に、
 第3回日本創傷外科学会がありました。
 会長は、
 北海道大学形成外科の山本有平教授です。
 傷を治すプロフェッショナル
 きれいに傷を治す、
 治りにくい傷を治す、
 それは形成外科に課せられた使命
 かっこいいテーマです。
      ■         ■
 山本有平会長のお言葉です。
 我が国に形成外科が登場してから半世紀以上を過ぎているにもかかわらず、一般市民の中には、“形成外科って何?”と問われる方が現在でも多くおられます。
 形成外科医が日々診療を行っている疾患分野を、国民全体にもっとわかりやすく知ってもらうことが、これからの形成外科にとって極めて重要な命題であり、そして、それが日本国民全体の医療レベルの向上、質の高い治療を受ける権利の向上に繋がっていくことと確信いたします。
 日本創傷外科学会は、形成外科医が創傷を治療する専門家であるということを広く周知させ、さらに基礎および臨床医学より創傷治療を大きく発展させるために設立されました。
      ■         ■
 この創傷外科学会、
 参加する先生はとても真面目な先生が多いです。
 学会に参加して感じたことを書いてみます。
 参考になったのは、
 みやた形成外科・皮ふクリニック宮田成章先生の
 各種レーザーによる瘢痕治療の革新
 ~どこまで改善できるのか、形成外科医の挑戦~です。
 宮田成章先生については、
 第12回キャンデラユーザーズミーティング②
 第12回キャンデラユーザーズミーティング③
 でもご紹介しています。
      ■         ■
 今回の講演を宮田成章先生が、
 ご自身のアメブロに書かれています。
 講演の要旨は、
 傷を治すプロの形成外科医でも…
 手術では治せない…
 目立たないけれど…
 【気になる傷】
 レーザーで治してしまうものです。
      ■         ■
 私が感心したのが…
 目頭切開の傷です。
 先生ご自身が手術した目頭切開ではなく、
 他院で手術されて…
 目頭に傷が残ってしまった患者さん。
 手術適応にはならないけれど…
 なんとかもう少しきれいにならないか?
 …という傷がきれいになっていました
      ■         ■
 目頭切開は古くからある手術ですが、
 どんな名人が手術をしても
 ある程度の確率で傷が目立つ人がいます
 理由は…
 目頭という目立つ部位にあること、
 真皮縫合という…
 形成外科医が得意とする縫い方が…
 きわめて難しい部位だからです。
      ■         ■
 傷を目立たせないために…
 先人の先生がさまざまな発見をしました。
 私が行っている、
 内眼角靭帯(ないがんかくじんたい)という…
 硬い組織を短縮する方法は、
 セブンベルクリニックの渡部純至(きよたか)先生が、
 1997年(平成9)年の日本美容外科学会で発表された方法です。
      ■         ■
 真皮縫合の代わりに、
 靭帯を固定するので、
 傷が目立ちにくい長所があります
 しっかり固定して、
 手術用顕微鏡を使って丁寧に縫って…
 それでも傷が目立ってしまうことがあります
      ■         ■
 傷を隠すために…
 手術直後からこてこてにお化粧する人などが、
 目立ちやすい傾向にあります。
 年齢とか肌質にもよります。
 一度できてしまった傷を治すのは…
 目立たない傷ほど難しいのです。
      ■         ■
 宮田成章先生は、
 最新の
 フラクショナルCO2レーザーで、
 特殊な技術を使って、
 みごとにこの目立たない傷を治していました。
 目頭切開の傷で悩んでいらっしゃる女性に、
 強い味方です。
 信じてもいい先生です。

“第3回日本創傷外科学会①”へのコメントを見る

院長の休日

初夏の北海道へようこそ⑩

 いよいよこのシリーズも最終回です。
 たくさんのコメントをいただき、
 ありがとうございました。
 メガネ様には、
 貴重な旭川情報をいただき、
 心から感謝しています。
 他の皆様からのコメントにも感謝しています。
 ありがとうございました。
      ■         ■
 私はラベンダーは好きですが…
 食べ物にはうといです。
 富良野で美味しいお店は…?
 …と聞かれると困ります。
 私のおすすめは…
 メロンです。
 ファーム富田で売っています
      ■         ■
 町営駐車場近くに、
 とみたメロンハウスというお店があります。
 同じ富田さんなので…
 お隣同士でなさっているのか?
 …と思っていたこともありましたが、
 どうやらファーム富田とは、
 別の会社のようです。
      ■         ■
 私は毎年行っていますが、
 いつの間にか…
 この2つの富田さんの間に…
 壁ができたように見えます。
 詳しいことはわかりませんが、
 私はファーム富田のファンなので…
 メロンもファーム富田で買って食べます
      ■         ■
 北海道のメロンは赤肉が多いです。
 富良野のメロンは、
 夕張メロンとは違いますが、
 こちらも甘くて美味しいです。
 食べ物の情報は、
 申し訳ございませんが、
 この程度しかありません。
 さくらんぼさんに、
 美味しい情報があれば教えてください。
      ■         ■
 最後にお願いがあります。
 私は形成外科医として…
 北海道内の病院で働きました。
 はじめて北海道にいらした方…
 道路が広いのに驚きます。
 車も少ないです。
 一般道が高速道路のようです。
 ついついスピードが出ます。
      ■         ■
 シートベルトは必ずしてください。
 後部座席もです。
 それと…
 野生動物に注意してください。
 熊に遭遇したことはありませんが、
 キツネ
 シカはいます。
 最近、鹿が増えて困っています。
      ■         ■
 夕闇や夜間に注意です。
 鹿と衝突すると…
 車は大破します。
 人間もけがをします。
 鹿と衝突して…
 廃車になった人を知っています。
 車は買えますが、
 自分の命は買えません。
      ■         ■
 高速道路で、
 動物を避けようとして、
 中央分離帯に衝突死した人もいます。
 とにかく安全運転です。
 お恥ずかしい話しですが…
 北海道の人の運転は荒いです。
 方向指示器(ウインカー)を出さないで…
 平気で車線変更をする人がいます。
 怒っても仕方がないので、
 気をつけて運転してください。
      ■         ■
 今年は日本中が大変な年です。
 北海道は外国人観光客が少なく、
 ホテルも、
 飲食店も、
 みやげ物店も、
 ほんとうに困っています。
 さわやかな空気が売り物です。
 も美味しいです。
 さくらんぼさんだけではなく、
 たくさんの人にいらしていただきたいです。
 心からお待ちしております。

“初夏の北海道へようこそ⑩”へのコメントを見る

院長の休日

初夏の北海道へようこそ⑨

 いよいよファーム富田に着きました。
 ファーム富田は広いです。
 お土産もたくさんあります。
 さくらんぼさんは、
 もう…インターネット通販で購入された…?
 さすがです…。
 車で着くと…
 最初に左側に町営駐車場があります。
 ファーム富田の駐車場は右奥です。
      ■         ■
 ファーム富田の駐車場は奥が深いです。
 手前側が観光バスの駐車場。
 自家用車やレンタカーは、
 お花畑と富良野川の間にある、
 一般車駐車場です(係りの人が誘導してくれます)。
 『わ』ナンバーのレンタカーが、
 たくさん並んでいます。
 駐車場の近くにトイレがあります。
      ■         ■
 ファーム富田のトイレには、
 ラベンダーハンドソープがあります。
 手にラベンダーの香りがついて、
 水も冷たくて気持ちが良いです。
 ハンドソープは売店で売っています。
 ちょっと高いですが…
 香りは本物です。
      ■         ■
 一般車駐車場に一番近いのが…
 ドライフラワーの舎(いえ)です。
 私のおすすめお土産は…
 ここのドライフラワーです。
 ラベンダーだけではありません。
 たくさんのドライフラワーがあります。
 もちろんmade in FURANOです。
 他では売っていませんし、
 手作りなので一つひとつが微妙に違います。
      ■         ■
 小さくて値段も手ごろなものから、
 大きくて立派なものまであります。
 見ても美しいですし、
 ラベンダーは良い香りもします。
 ドライフラワーなので…
 軽いです。
 大きなものは発送もしてくれます。
 ドライフラワーの舎(いえ)は涼しいです。
 ラベンダー畑で疲れたら、
 ここをおすすめします。
      ■         ■
 ドライフラワーの舎(いえ)の隣が、
 花人の舎(はなびとのいえ)です。
 廊下でつながっています。
 この2つの建物には、
 冷房がついています。
 暑くて疲れたら…
 ここで休んでください。
 2階にはファーム富田の歴史が展示されています。
      ■         ■
 オーナーの富田忠雄さんは…
 よく花人の舎の前にいらっしゃいます。
 とても優しそうな方です。
 お土産は…
 ドライフラワーの舎(いえ)と
 花人の舎(はなびとのいえ)で、
 ほぼすべて買えます。
 ラベンダーの鉢植えは、
 花の舎(はなのいえ)で売っています。
 北海道のお土産はファーム富田で買ってください。
 ネットショップもあります。

“初夏の北海道へようこそ⑨”へのコメントを見る

院長の休日

初夏の北海道へようこそ⑧

 私のおすすめ、
 天皇陛下もいらした…
 ファーム富田
 残念なことですが…
 とても混みます。
 特に7月の土日は大変です。
 初夏の北海道へようこそ①
 …に書いたように、
 山の中から渋滞することがあります。
      ■         ■
 帰りの飛行機の時間や、
 レンタカーの返却時間が決まっている方は、
 早起きをしてください。
 日中は暑いです。
 炎天下のラベンダー観賞は疲れます。
 朝早くでしたら…
 まだ道路は混んでいません。
      ■         ■
 旭川→美瑛→富良野で、
 ファーム富田が一番混みます
 特に混むのがお昼前後です。
 平日でも…
 駐車場に入るのに時間がかかります。
 さくらんぼさんが、
 旭川を出発する時間にもよりますが、
 私はファーム富田へ直行して、
 朝一番に見ることをおすすめします
      ■         ■
 美瑛は素通りでも、
 車窓から景色が楽しめます。
 四季彩の丘は傾斜があるので、
 疲れます
 はじめての北海道でしたら、
 欲張らずに…
 ファーム富田をゆっくり見てください。
 朝、早い時間はお花畑もすいています。
 写真もゆっくり撮れます。
      ■         ■
 北海道の夜明けは早いです。
 夏季の営業時間は売店が8:30開店です。
 駐車場とお花畑は、
 早朝から開放されています。
 朝早くにお花を見ることもできます。
 ファーム富田の達人は、
 早朝のお花畑を楽しみます。
 朝は空気もすがすがしいです。
      ■         ■
 ファーム富田を見てから…
 時間があれば…
 美瑛に戻る手段もあります。
 渋滞に巻き込まれて…
 炎天下の車にいるよりも…
 一番見たいところをゆっくり見てから…
 美瑛に行くのはいかがでしょうか?
 中富良野から美瑛に戻るのは…
 渋滞もないと思います。
      ■         ■
 富良野や美瑛の道は、
 片側一車線です。
 渋滞に巻き込まれると…
 とにかく大変です。
 裏道についてのブログもあるようです。
 私のおすすめは…
 暑い日中を避けて…
 朝か夕方を狙うことです。

“初夏の北海道へようこそ⑧”へのコメントを見る

院長の休日

初夏の北海道へようこそ⑦

 さくらんぼさんようこそ北海道へシリーズも、
 いよいよ富良野になりました。
 気合を入れて書いてみます。
 私のおすすめは…
 ファーム富田です。
 天皇皇后両陛下もいらした…
 ラベンダーの楽園です。
      ■         ■
 ファーム富田にしかない…
 ラベンダーのすべてがあります。
 多くの人を魅了するのは、
 絶滅寸前だったラベンダーを…
 見事に復活させ…
 妥協を許さない…
 オーナーの富田忠雄さんの姿勢です。
 ファーム富田は…
 たとえ雨が降っても楽しめます。
      ■         ■
 美瑛から富良野までは…
 比較的近いです。
 レンタカーで回る方には、
 カーナビをおすすめします。
 昨日の院長日記でご紹介した…
 拓真館(たくしんかん)や
 四季彩の丘は、
 道に迷いやすいです。
      ■         ■
 同じような丘や畑が続いています。
 畑に見とれていると…
 北海道民の私たちですら…
 道に迷います。
 道路標識の字が読めません。
 美馬牛(びばうし)なんて駅もあります。
 美しい馬と牛がいるのかなぁ~と思うと、
 アイヌ語の「ピパ・ウシ」(沼貝がいるところ)
 …へのあて字のようです。
 こんな地名がたくさんあります。
      ■         ■
 カーナビが出る前は、
 道路地図が頼りでした。
 ところが…
 自分がどちらの方角を向いているか…
 なかなかわかりません。
 美瑛の丘の上から、
 国道へ出るまでは気をつけてください。
      ■         ■
 カーナビをお使いでしたら、
 ファーム富田の電話番号、
 0167-39-3939を入力してください。
 ファーム富田は看板も多く、
 すぐに見つかります。
 見つけにくいのが、
 ファーム富田EASTです。
 こちらは、
 上富良野町(かみふらのちょう)東6線北16号という、
 住所を入力してください
      ■         ■
 時間帯にもよりますが、
 美瑛からでしたら…
 ファーム富田EASTを、
 先に回るのも一つの方法です。
 ファーム富田は中富良野町(なかふらの)、
 ファーム富田EASTは上富良野町(かみふらの)です。
 地元の人は、
 なかふかみふと呼びます。
 ファーム富田EASTにも売店もトイレもあります。
 EAST(いーすと)の方がすいていることが多いです。 

ファーム富田EAST
2008年7月2日

“初夏の北海道へようこそ⑦”へのコメントを見る

院長の休日

初夏の北海道へようこそ⑥

 さくらんぼさんの旅行2日目、
 旭川→美瑛→富良野のご案内です。
 美瑛(びえい)は、
 美しい丘の町です。
 でも…
 農家の方には、
 丘の農作業はきついそうです。
 雨で土が流れることもあります。
      ■         ■
 車から見える…
 白い花のじゃがいも畑や、
 カルビー契約農場という看板で、
 ここのじゃがいもで…
 ポテトチップスができるのかぁ~
 …なんて思います。
      ■         ■
 カルビーHPからの引用です。
  上川郡美瑛町【かみかわぐんびえいちょう】
 北海道の中央、旭川市と富良野市とのほぼ中間に位置する「丘のまち」美瑛町。
 面積は東京23区の広さに匹敵し、その70%以上が山林、約15%を畑地が占めています。その山林と畑地が「丘のまち」の景観を形成し、富良野市とともに北海道を代表する観光地として、毎年多くの観光客を集めています。
 マイルドセブンのパッケージに使用された「マイルドセブンの丘」、日産自動車の「愛のスカイライン」、ケンとメリーのCMに採用された「ケンとメリーの木」など、美瑛町の美しい景観はCMにも多数使用されています。
 町内には、連作防止のため区画ごとに畑に異なる農産物を植えていることからその名がついた「パッチワークの路」や、「パノラマロード」エリアなど数々の観光スポットがあり、なかでも美瑛を有名にした風景写真家・前田真三氏(故人)の作品を展示するフォトギャラリー「拓真館(たくしんかん)」には多くの観光客が訪れます。
 産業はじゃがいも・小麦・アスパラガスなどを中心とした農産物と、その野菜を加工する食品製造業、そして木材加工などが盛んです。
      ■         ■
 もし…万一…
 天気が悪くても…
 拓真館(たくしんかん)は楽しめます。
 【ネットの情報です】
 北海道屈指の人気観光地となっている美瑛の丘。その魅力を全国に知らしめた写真家・故前田真三の写真ギャラリーが拓真館です。
 1987年(昭和62年)、旧千代田小学校廃校後の体育館を改修し、前田真三自身がオープンして以来、毎年多くの観光客が訪れています。館内には代表作「麦秋鮮烈」「夕焼けの塔」「朝霧の丘」を始めとする80点の作品が常設展示され、美しい写真を用いた絵葉書やカレンダーなども販売されています。
 ●〒071-0474 上川郡美瑛町字拓進
 ●TEL:0166-92-3355
 ●公開時間:5~10月/9:00~17:00、11~4月/10:00~16:00、年中無休
 ●料金:無料
 建物の中に写真が展示してあります。
 雨天で景色が見えなくても…
 美しい写真が楽しめます。
      ■         ■
 天気が良くて…
 時間に余裕があれば、
 四季彩の丘がおすすめです。
 ファーム富田とは違った、
 お花畑が楽しめます。
 〒071-0473_上川郡美瑛町新星第三
 TEL:0166-95-2758
 花畑の維持管理費用として一人あたり「200円」相当の募金をお願いしております。
      ■         ■
 こちらの四季彩の丘も、
 よく観光ポスターに出ています。
 丘にある花畑なので、
 ファーム富田より坂の上り下りがきついです。
 トラクターが牽引する、
 客車のノロッコ号もあるようです。
 天気が良いことを祈っています。

“初夏の北海道へようこそ⑥”へのコメントを見る

院長の休日

初夏の北海道へようこそ⑤

 めがね様から、
 また貴重な情報をいただきました。
 昨日のコメントを読んでください。
 北邦野草園について、
 HPを調べてみました
 ぜひ行ってみたいと思います。
      ■         ■
 北邦野草園は原生林が息づく豊かな自然に恵まれた嵐山公園内にあり、開園後、森林浴、動植物、野鳥等観察を通じ市民に親しまれています。
 園内には、約600種の植物が生育し、北方系植物の野草園としては国内有数のものです。早春から晩秋まで美しい草花を観賞できます。
 ●位置:上川郡鷹栖町(たかすちょう)嵐山
 ●面積:12.25ha
 ●沿革:昭和47年5月_旭川営林局で開園する。平成10年4月_旭川市の所管となる。
 ●コース案内:園内には、延長約5.2kmにおよぶ遊歩道があり、主な遊歩道は3コース(30分、1時間、2時間〉に分かれ動植物等を観察することができます。
 ●交通:車利用→JR旭川駅から北西に約7km(約20分)終点に無料駐車場あり。
 バス利用→旭川電気軌道_3番・23番・33番(1条8丁目のりば)から北邦野草園で下車(徒歩約15分)
 ●開園期間 4月29日~10月15日(天候等により変更あり)午前9時~午後5時(入園午後4時30分まで)
 ●休園日:第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は開園し、翌日休園します)
 ●入園料:無料
 ●連絡先 嵐山公園センター(電話:0166-55-9779)
      ■         ■
 メガネ様お師匠様の…
 北の嵐山
 HPを見せていただきました。
 こちらも…
 ぜひ行ってみたいと思う…
 とても魅力的なところですね。
      ■         ■
 北海道に住んでいても…
 なかなか情報はわかりません。
 私は、
 医師になった一年目の12月に…
 2週間だけ、
 旭川厚生病院へ出張しました。
      ■         ■
 旭川市北門町(ほくもんちょう)の、
 アイヌ記念館近くの、
 厚生病院の住宅に住みました。
 朝早く出て、
 夜帰って寝るだけの生活でした。
 重症のやけどの患者さんが入院していらして、
 仕事だけで精一杯でした。
      ■         ■
 メガネ様から、
 たくさんの情報をいただき、
 ほんとうにありがとうございました。
 旭川は大雪山からの水が美味しく、
 美味しいお米も取れます。
 旭川家具も有名です。
 ぜひ行ってみたいと私が思いました。
 ありがとうございました

“初夏の北海道へようこそ⑤”へのコメントを見る

院長の休日

初夏の北海道へようこそ④

 昨日の院長日記に、
 メガネ様から詳しい情報をいただきました。
 ほんとうにありがとうございました。
 【メガネ様のコメントです】
 旭川に宿泊、そして「食事」されるならば・・・。
 ■お薦め①『竹ちゃん鮨』(TEL:0166-22-4293)
 名前は可愛いですが中身は良質、間違いありません。昼ランチ、夜もやっています。繁華街に位置し、団体さんも充分入れます。
 旭川市3条通8丁目 マルオービル地下
 営業時間:12:00~13:30(閉店14:00)、17:00~17:00〜22:00 (22:30閉店、土曜、祝日は夜のみ)
 定休日:日曜日
 カウンター9席・テーブル4席・小上り20席・個室15名様収容
 【ネットの情報です】
 繁華街から少々はずれ
 ビルの地下にありちょっと見つけにくいが
 新鮮でおいしいネタのお鮨を食べさせてくれる
 気遣いの優しい
 気持ちの良い女将
 旭川でお寿司ならば、ここのネタの良さ美味しさは市内トップクラス。特に地元の名士達に愛されているお店です。アワビとウニは絶品
 …と書かれていました。
 私もぜひ行ってみたいです。
      ■         ■
 ■お薦め②『和食庭園 小城(こしろ)』(TEL:0166-62-5123)
 旭川は内陸ですが海の幸は全部入ってきます。様々な和食を綺麗な庭を見ながら食せます。昼、夜やっています。団体さんにもぴったりです。繁華街から車で5分程度です。
 旭川市神楽(かぐら)1条8丁目
 営業時間:11:30~15:00(LO14:00) 17:00~21:00(LO20:00) 
 定休日:水曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌日) 
 【ネットの情報です】
 高級料亭を思わせるようなそのたたずまいには、ちょっと腰が引けてしまいますが、
 入口に置いてあるメニューの、ランチタイムサービスの価格(「昼時弁当」1050円)を見れば、安心して足を踏み入れることができます。
 平日の12時過ぎに行ったのですが、順番待ちになりました。
 やはり人気があるみたいですね。
 私も、必ず行ってみます!庭園も楽しみです。

 ネットから引用した写真です
      ■         ■
 ■お薦め③『かぶと』(TEL:0166-22-6006)
 和食全般(寿司、てんぷら、松花堂弁当など)の老舗です。昼、夜やっています。個人、団体、多彩な場面で使われます。団体さんにもぴったりです。繁華街に位置します。
 旭川市3条通7丁目左8 花月会館 B1F
 営業時間:11:30~21:30(Last Order21:00)
 【ネットの情報です】
 ビル全体がレストラン、宴会場になっている花月会館の姉妹店で、花月会館入口に横の階段を地下に降りていく。
 ☆創業1907年☆、と北海道でも3本の指に入る老舗割烹。
 実は、料亭というよりはレストランとして利用されている、という感じのお店だった。
 ちょっとした和食から、本格懐石まで、京都・東京の老舗料亭で修行した板場が地元の素材を活かして季節の料理が作り出される。「寿司も食べたい、天麩羅も」といった我が儘が利くのがこのお店のいいところ。
 天ぷら、お鮨も美味しいですが、中華、洋食もどれでも間違いありません。でも、一番のお勧めは「かぶと弁当」1500円(夜も可)とリーズナブルで美味しく、初めての人はこれで「かぶと」の良さをわかって頂けると思います。
      ■         ■
 メガネ様、貴重な情報をありがとうございました。
 私たち医師は、
 グルメな一部の先生を除いては、
 おいしいところを知りません。
 病院前の食堂から出前
 …なんてのが定番です。
 昔は、
 製薬会社の方から接待がありましたが、
 今は聞いたことがありません。
      ■         ■
 さくらんぼさんだけではなく、
 たくさんの方にご紹介できたと思います。
 私一人の力では、
 なかなかできないことですが、
 メガネ様のお力添えにより、
 旭川のことがよくわかりました。
 さくらんぼさん楽しみにしていらしてください。

“初夏の北海道へようこそ④”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ