医療問題

難解な医者の言葉

 平成20年7月8日、朝日新聞朝刊の記事です。
 わかりますか?
 「予後6ヵ月」
 医師の言葉にメス
      ■         ■
 「予後(よご)は6ヵ月です」
 「腫瘍(しゅよう)マーカーが下がったので、
 化学療法(かがくりょうほう)が効いている」。
 医師に説明された言葉を、
 あなたは、
 どこまで理解できますか。
 国立国語研究所(東京都立川市)が、
 患者が分かりづらい
 医師の言葉100語を選んだ。
 来春までに、
 言い換えや
 分かりやすく伝えるための指針をまとめる。
      ■         ■
 理解しづらい医学の専門用語に選ばれたのは、
 予後のほか、
 QOL(生活の質)、
 寛解(かんかい)、
 合併症(がっぺいしょう)、
 浸潤(しんじゅん)など。
      ■         ■
 国語研が行った市民アンケートで、
 医療・福祉分野の言い換えの要望が高かった。
 これを受け、
 昨秋、
 杉戸清樹所長を委員長に、
 医師やコミュニケーション学の研究者ら24人で
 「病院の言葉」委員会を設置。
 「よく使われるのに、
 患者が分かりづらい」
 100語を選んだ。
      ■         ■
 これらの言葉について、
 診療上の重要度や患者らの理解の難しさ、
 実際の使われ方を、
 医師3千人、
 看護師・薬剤師1280人に尋ねた。
      ■         ■
 それぞれ650人、
 995人からの回答を分析すると、
 「必要度が高いのに、とても難しい」
 とされた言葉に
 「HbA1c」
 「予後」
 「ステロイド」
 などが浮かんだ。
 ただ、
 言い換えや説明なしで使っている医師は、
 この3語で
 6%、
 10%、
 23%いた。
      ■         ■
 委員会は、
 患者・家族に説明する際、
 「どんな用語が
 理解してもらうのに難しいと感じたのか」も、
 内科、外科、産婦人科、小児科の
 医師300人に尋ねた。
 その結果、
 様々な混乱が起きていることが分かった。
      ■         ■
 たとえば、
 白血病などで症状が
 一時的または継続的に
 消えた状態を示す寛解を、
 治ったととらえられた
 ▽治療することで起こりうる合併症を
 ミスと思われた――。
      ■         ■
 こうした状況に、
 委員の稲葉一人・中京大法科大学院教授は
 「専門用語の言い換えの問題ではなく、
 インフォームド・コンセント
 (十分な説明と同意)
 自体が問われている」と指摘。
 委員会は、
 分かりやすく伝えるための
 具体的な工夫を提案する。
 100語はホームページ
 (http://www.kokken.go.jp/)に掲載しており、
 今後の検討内容なども公開していく。
 田中牧郎・国語研言語問題グループ長は
 「患者が、なじみのない医学用語を理解するのは難しい。
 専門家が分かりやすく伝える工夫をする必要がある。
 その手引きにしたい」と話す。(小西宏)
      ■         ■
■分かりづらいとされた言葉の例
●予後(よご)
 病気やけがが、どうなるかの見通し、
 ただし、内容は、余命のことなのか、
 機能の回復なのかなど、病気や傷害によって異なる。
●腫瘍(しゅよう)マーカー
 がんの変化を把握する目印の一つ。
 がんの中には、
 そのがんが特徴的に作り出し、
 血液中に出てくる物資がある。
 それを目印にすれぱ、
 抗がん剤の効き目の目安にしたり、
 再発を疑ったりできるなど経過観察に役立つ。
●化学療法(かがくりょうほう)
 もともと感染症を化学物質で治療することを意味していたが、
 今は主に抗がん剤治療のことをいう。
●寛解(かんかい)
 症状が消えていたり、
 好転していたりする状態。
 血液がんなどの治療でよく使われるが、
 再発もあるため、
 「完治|とは意味が異なる。
●浸潤(しんじゅん)
 がんなどの細胞がまわりの組織に入り込んだり、
 壊したりしている様子。
 病気の広がりを示していることが多い。
●HbA1c(ヘモグロピンエーワンシー)
 平均的な血糖値を反映する指標。
 糖分が多いと増え、
 糖尿病の診断や管理の目安になる。
 (以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 確かに、わかりずらい言葉がたくさんあります。
 でも、下に出した100の言葉のうち、
 高校までの生物で習う言葉もたくさんあります。
 たとえば、インフルエンザって知らない人がいます…?
 インフルエンザをどう言い換えるのでしょうか?
 日本語に直して、
 流行性感冒ですか?
      ■         ■
 ウイルスもそうです。
 病毒というのが、
 日本細菌学会が
 Virusを最初に翻訳した日本語です。
 ウイルスも細菌も中学校までに習います。
 このままの方が混乱しない言葉が、
 たくさんあるように思います。
      ■         ■
 ‘わかりやすい言葉’で説明することは大切です。
 私は、先輩から、
 患者さん(相手)のレベルに合わせて
 話すように教えられました。
 子どもには、子どもがわかりやすいように。
 医療関係者には、
 少し難解な言葉でもより専門的に。
 相手の立場に立って話すようにしています。
      ■         ■
 わかりにくい言葉はたくさんあります。
 そもそも、
 インフォームドコンセントなんて言葉がわかりません。
 しっかり、十分に説明をして、同意を得ると
 わかりやすい言葉にすべきです。
 世の中には、わかりにくい言葉がたくさんあります。
 ワンセグって何?
 82歳になる私の父は知らないと思います。
      ■         ■
 医者の言葉を、理解することも大切だと思います。
 私は、
 HbA1c(ヘモグロピンエーワンシー)は、
 言い換えない方がいいと思います。
 外国へ行っても
 HbA1c=5.0
 と書けば、外国の先生は理解してくれます。
 医者の言葉がわかるようになると、
 医学論文を読んでも理解できるようになります。
 下の100の言葉のうち、
 私はいくつも???と思う言葉がありました。
 国立国語研究所の先生に、
 もう少し考えていただきたいと思いました。
      ■         ■
■患者が分かりづらい言葉100語
 悪性腫瘍、悪性リンパ腫、イレウス、インスリン、院内感染、インフォームドコンセント、インフルエンザ、ウイルス、鬱血(うっけつ)、鬱病(うつびょう)、壊死(えし)、エビデンス、炎症、黄疸(おうだん)、介護老人保健施設、ガイドライン、潰瘍(かいよう)、化学療法、かかりつけ医、合併症、カテーテル、川崎病、癌、寛解、肝硬変、間質性肺炎、緩和(かんわ)ケア、既往歴(きおうれき)、狭窄(きょうさく)、狭心症(きょうしんしょう)、虚血性心疾患(きょけつせいしんしっかん)、クオリティーオプライフ、クリニカルパス、グループホーム、ケアプラン、血栓、血糖、抗癌剤、膠原病、抗生剤、抗体、誤嚥(ごえん)、コンプライアンス、集学的治療、重篤(じゅうとく)、腫瘍(しゅよう)、腫瘍マーカー、ショック、自律神経失調症、心筋梗塞、浸潤、振戦、腎不全、髄膜炎、ステロイド、生検、セカンドオピニオン、喘息、譫妄(せんもう)、塞栓(そくせん)、尊厳死(そんげんし)、ターミナルケア、対症療法、耐性、治験、統合失調症、糖尿病、動脈硬化、頓服(とんぷく)、肉腫(にくしゅ)、熱中症、ネフローゼ症候群、脳死、ノロウイルス、敗血症、肺水腫、白血病、日和見感染(ひよりみかんせん)、貧血、副作用、プライマリーケア、ホスピス、ポリープ、慢性腎不全、メタボリックシンドローム、免疫(めんえき)、予後、リスク、臨床試験、レシピエント、ADL(日常生活動作)、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、CT(コンピューター断層撮影)、DIC(播種性血管内凝固症候群)、EBM(根拠に基づいた医療)、HbA1c(血糖レペルの判定値)、MRI(磁気共鳴断層撮影)、MRSA(メチシリン耐性黄色プドウ球菌)、PET(陽電子放射断層撮影)、QOL(生活の質)
(以上、朝日新聞より引用)

“難解な医者の言葉”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    いくつかは 聞いたことがある 言葉ですが 説明しろと言われてもわかりません。私の今の状態は?と聞かれて 寛解と答えたことがありましたが 意味は?でした。治ったことかなあ?それともまだ再発する可能性があるのかなあ?とか、、確かに 年取った方などは 自分の状態がどうなのかも説明を受けても、理解してない方もいました。母もそうです。
    執刀医は 私たちにもわかるように 脳の絵を書いて丁寧に説明してくださったので よくわかりました。 難しい言葉が あるとインターネットで検索しています。インフォームド・コンセントとは私のいってる病院の理念に掲げられていましたが ほんとのこと今いち 意味がわかりませんでした。

  2. ダックス より:

    予後6ヶ月、残りの命が6ヶ月なのかと捉えました。たくさん難しそうな?言葉が並んでいますφ(.. ;)
    でも為になります!
    風邪などで病院に行くとお話し中に先生がスラスラと英語?でカルテに書いているのをチラッと見てしまいます^ロ^;
    あちらも私は読めません。
    母が子宮に問題があり、
    手術をすることになった事がありました。
    父親がいなかったので、お医者さんの説明を聞くことになり母の為にきちんと聞かなくては!っと緊張しましたm(__)m
    難しいですが勉強になりますね★

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ