医学講座

ペースメーカー

 平成21年2月23日(月)朝日新聞朝刊
 声の欄への投稿です。
 車内の携帯にびくびく無用
 団体役員 日高進 (東京都町田市78)
 「携帯びくびく命がけ優先席」(7日)を読みました。
 日本心臓ペースメーカー友の会副会長の私としては、
 投稿の方の心理的な不安は理解しつつも
 「そこまで不安がる必要はありません」
 と一声かけたくなりました。
      ■         ■
 確かに、
 総務省は携帯電話とペースメーカー装着部位の距離を
 「22㌢程度以上はなすこと」という指針を示しています。
 この指針に基づいて、
 交通事業各社は
 「優先度付近では携帯電話の電源をお切り下さい」
 と表示し、
 アナウンスしています。
      ■         ■
 総務省の指針は、
 もちろん科学的な実験を踏まえたものですが、
 「22㌢」には万一の事故に備えての、
 厳重な危機管理意識が込められています。
 とくに古い機種の方は影響する恐れもあります。
 私も機器を装着しており、
 ペースメーカーの説明書も
 「22㌢以上離れること」とあります。
      ■         ■
 しかし、「最近の機種は携帯電話の影響は受けない」と言えます。
 これも科学的なデータに基づいています。
 ですから、過剰な心配は無用です。
 車内では、どうか、もっとリラックスしてください。
 ただし、このことは心臓のペースメーカーに限ったことで、
 優先席でのマナーが大切なことは言うまでもありません。
 (以上、朝日新聞より引用)
      ■         ■
 心臓ペースメーカーを装着した方にとって、
 携帯電話は不安だと思います。
 私たち外科医にとっても、
 心臓ペースメーカ装着者の方の手術は、
 電気メスという医療機器の使用で問題があります。
 心臓ペースメーカの埋込み手術や、
 ペースメーカ埋込み後のトラブルで、
 何度か循環器の先生から手術を依頼されました。
      ■         ■
 電気メスは、
 携帯電話以上にペースメーカーに影響を与えます。
 電気を使って血を止める(止血)のが
 電気メスです。
 体内に電流が流れます。
 最初に手術を依頼された時は、
 緊張して手術をしました。
 ペースメーカーのすぐ上の皮膚の処置です。
 電気がまともにペースメーカーへ届きます。
      ■         ■
 最初はメーカーの技術者と一緒に
 機器をつけて
 異常がないか確認しながら手術をしました。
 10年くらい前のペースメーカーでも、
 異常を生じたことはありませんでした。
 電気メスも影響を与えにくい、
 バイポーラーというモードを使用しました。
      ■         ■
 私は循環器の専門医ではありませんが、
 投稿者の
 日本心臓ペースメーカー友の会副会長様と同じように、
 ペースメーカーを装着していても、
 びくびくしなくても大丈夫だと思います。
 現実には、
 ペースメーカーを装着して、
 携帯電話を使用していらっしゃる方は、
 かなり多いと思います。
 ご不安な場合は、
 担当の先生とよくご相談になると、
 安心していられると思います。

“ペースメーカー”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ