医学講座

山川京子さん瑞宝双光章_看護業務功労

 2019年5月21日(火)北海道新聞朝刊の記事です。
 瑞宝双光章 看護業務功労
 山川京子やまかわきょうこさん(69)元帯広厚生病院看護部長=北見市
 地域医療の質 向上に力
 「病院同士でつながり、地域の医療の質を上げたいとの思いでやってきました」と喜ぶ。
 十勝管内足寄町で生まれ育ち、1973年から帯広厚生病院に勤務。北海道看護協会十勝支部長を務めた。2006年設立の「十勝がん看護研究会」など、看護師が悩みや情報を交換する機会もつくった。
 学びの意欲は衰えず定年退職した2010年に札幌市立大大学院看護学研究科に入学し「静脈注射の動作」をテーマに研究。2012年からは北見市の日本赤十字北海道看護大で教壇に立つ。「患者さんから人間の強さを教えてもらい、今の私があります」。高齢者の話し相手などのボランティアを100歳まで続けるのが夢とほほ笑む。(富樫晴香)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 今日は朝から最高に気分がいい記事を見つけました。
 私がJA帯広厚生病院に勤務していた時に、
 看護部の副看護部長さんでした。
 小柄な看護師さんですが、
 いつお会いしても♡笑顔♡でした。
 看護部に行って山川さんに会うのが楽しみでした。
      ■         ■
 私が一番記憶しているのが、
 JA帯広厚生病院の看護師さんが日本熱傷学会で発表してくれた時です。
 座長の東京女子医大の先生から、
 帯広の看護婦さんの発表はとても立派でした
 …と褒められました。
 帯広に帰ってから朝一で看護部に報告に行きました。
 教育担当だった山川副看護部長さんが、
 大喜びしてくれました。
      ■         ■
 その時に形成外科病棟で、
 熱傷看護の研究をしてくれたのが、
 今のJA帯広厚生病院看護部長の光恵子さんです
 明日から日本熱傷学会に行きます。
 看護師さんの発表もたくさんあります。
 医師と看護師が同じ学会で発表できるのが、
 日本熱傷学会です。
 私が熱傷学会が好きな理由の一つです。
 山川京子さんのますますのご活躍をお祈りしています。
 瑞宝双光章受賞おめでとうございます。

“山川京子さん瑞宝双光章_看護業務功労”へのコメントを見る

昔の記憶

ライラックが咲いています2019

 今日は2019年5月20日(月)です。
 札幌の天気は晴れですが風が強いです。
 予想最高気温は21℃、最低気温は14℃です。
 昨日の最高気温は26.4℃、最低気温は14.1℃でした。
 ちょうど一週間前には、
 リラ冷えでした。
 寒暖差があります。
      ■         ■
 下の写真は、
 先週の日本形成外科学会の時に撮ったものです。
 私のiPhoneで撮りました。
 携帯でもきれいな写真が撮れるようになりました。
 デジカメが売れなくなる理由がわかります。
 医学の進歩より、
 携帯の進歩がすごいです。
      ■         ■
 今週は5月22日(水)から、
 小倉の日本熱傷学会に行きます。
 熱傷患者さんを診る機会が少なくなりましたが、
 昔、熱傷治療にかかわっていたので、
 毎年熱傷学会に参加しています。
 私が医師になった1980年には、
 札幌で第6回日本熱傷学会
 第1回国際熱傷学会アジア太平洋地区会議が開催されました。
 札幌市教育文化会館で開催され、
 その時にもライラックがきれいに咲いていました。
 ライラックの季節になると思いだします。

“ライラックが咲いています2019”へのコメントを見る

医学講座

女性のオシッコ、正しい拭き方

 私がたまたまYahoo!ニュースで見つけた記事です。
 女性の方にぜひ知っていただきたいと思います。
 女性のオシッコ、正しい「拭き方」知ってる?
「目から鱗」「逆をやってた…」と大反響
 朝の情報番組「あさイチ」(NHK総合)が、産婦人科医へのインタビューで女性の正しい尿の拭き取り方などを取り上げ、「目から鱗」とインターネット上で反響を呼んでいる。
 ポイントは、大きく分けて2つ。「当ててじっと」「両脚を合わせたまま排尿しない」だ。
 紙を動かしてはいけない
 2017年11月13日放送の「あさイチ」では、シリーズ「性ホルモン」の第1回「女性ホルモン」編と題し、大豆イソフラボンの効果やニオイを防ぐトイレでの拭き方を紹介した。
 「更年期になると、下着が臭う」と悩んでいる女性が少なくない――。番組では、そんな声が多いとして、尿漏れが原因でないかと心配する声が多数集まった、と紹介した。だが、有働由美子アナウンサー(48)が取材した三井記念病院の中田真木・産婦人科医長は、これを間違いだと指摘する。
 「下着が臭くなると(尿が)漏れているのではと心配しますが、拭き方で解決することがほとんどです」
 有働アナが「私も48年、女をやっておりますので、後ろから前はダメ、絶対に前から後ろ、と習いましたよ」との認識を明かすと、中田氏は
 「ところが、そうではないんです。『当ててじっと』が正しいのです」
…と説明し始めた。
 中田氏によれば、まず適量のトイレットペーパーを手に取り、「入り口のあたりに優しく当ててドライになるまで」吸い取る。押し当てる時間の目安は、5~10秒。年齢を重ねるにつれて女性ホルモンの分泌が減ると、尿道周りの粘膜の表面が薄くなってしまうが、尿を拭き残していると、アンモニアが粘膜に入りやすくなるため、炎症が起きて悪臭がするようになるという。
また決して紙を動かしてはならない。水分を含んだトイレットペーパーで、こすって摩擦を加えると、小さなくずができ、尿道や膣に入り込む可能性がある。この行為を続けることで、何度もトイレに行きたくなる、あるいはトイレに行きたいのを我慢できないようになる、と医学者は考えているという。
 洋式トイレの座り方にもコツが
 また、中田氏によると、洋式トイレの座り方もニオイの原因になってしまうことがあるという。
 正しい座り方は、(1)大きく股を開く(2)前傾姿勢を取ること。両脚を合わせたまま排尿すると、一部が逆噴射して膣の中に入ってしまい不潔になってしまうことがあるからだそうだ。
 「もうちょっと夢のある場所だったと思うのですけど、年齢とともにどう手入れすればいいのかという場所になっていきます」
 中田氏はそう述べ、有働アナも
 「夢のある場所って良い表現ですね。ずっと夢のある場所にしておきたい」
としみじみ語った。
 ツイッターなどインターネット上では、番組の内容に
 「目から鱗」
 「勉強になる。私、全部逆をやってた…」
 「トイレでの拭き方とか知らないことばかりで参考になる。子にも伝えよう!」
 「こういうことは学校でぜひ教えてほしい」
 「おしっこの拭き方講座見たら、今すぐにトイレ行きたくなった!」
 と驚きの声が続出している。

正しい方法、知ってる!?
(以上、Yahoo!ニュースより引用)

      ■         ■
 2017年11月13日放送の「あさイチです。
 かなり古い情報なのに、
 たまたまYahoo!ニュースの下の方に出ていました。
 医学部で尿路感染などを習うのは、
 泌尿器科です。
 私が学生の頃には、
 前から後ろにしないと、
 尿路感染の原因になると習いました。
      ■         ■
 札幌美容形成外科でたくさん行っているのが、
 小陰唇縮小手術です。
 手術前は、
 下着や生理用品にすれて、
 炎症を起こしている人がたくさんいます。
 トイレットペーパーの使い方までは、
 考えたことはありませんでした。
 顔のお化粧でも、
 こするのがよくないのが常識です。
 毎日のトイレ後もこすらないでください。

“女性のオシッコ、正しい拭き方”へのコメントを見る

医学講座

第62回日本形成外科学会(札幌)④

 3日間の第62回日本形成外科学会が無事に終わりました。
 今日の札幌のお天気は晴天です。
 札幌ドームでは嵐のコンサートがあります。
 ホテルや飛行機が混んでいて申し訳ありませんでした。
 私が形成外科医になって、
 札幌で3回目の日本形成外科学会総会でした。
      ■         ■
 学会3日目は朝から、
 学術フォーラム「遠友学舎北大同門アカデミア〜」
 顔面神経再建の「過去現在」8:30~10:30

 …を聞きました。
 司会:古川洋志(愛知医科大学医学部形成外科)
    林 礼人(順天堂大学医学部附属浦安病院 形成外科・再建外科)
1 これまでの顔面神経麻痺再建(臨床並びに基礎研究の変遷)
 林 礼人(順天堂大学医学部附属浦安病院 形成外科・再建外科)
2 神経移植の「過去現在」
 松田健(新潟大学医学部形成外科学教室)
3 神経移行の「過去現在」
 橋川和信(神戸大学大学院 医学研究科 形成外科学)
4 筋肉移植の「過去現在」
 多久嶋亮彦(杏林大学医学部形成外科)
5 静的再建の「過去現在」
 大河内 真之(帝京大学医学部附属病院 形成外科)
6 思い入れのある症例や海外の状況について
 岡崎 睦(東京大学大学院医学系研究科 形成外科学分野)
7 より良い動的再建を実現させる為の手技的工夫やポイント
 田中一郎(東京歯科大学市川総合病院 形成外科)
8 再建例に対する評価法について(国際基準と日本の現状)
 林 明照(東邦大学医療センター 佐倉病院 形成外科)
9 顔面神経再建の動物実験モデル
 古川洋志(愛知医科大学医学部形成外科)

      ■         ■
 日本の顔面神経麻痺治療は世界でもトップクラスです。
 波利井清紀はりいきよのり先生の、
 マイクロサージャリーを使った再建が世界的に有名です。
 この学術フォーラムの最後に、
 波利井清紀先生が、
 顔面神経再建をした患者さんから、
 『食事をした時に動くので、、、』
 …と言われたエピソードを教えてくださいました。
      ■         ■
 波利井先生が再建された患者さんでも、
 何らかの不具合があり、
 波利井はりい先生は、
 その患者さんの訴えに、
 真摯に耳を傾けて、
 新しい術式への改良へとつなげているのだと感動しました。
 形成外科は奥が深く、
 興味深い分野だとあらためて思いました。

“第62回日本形成外科学会(札幌)④”へのコメントを見る

医学講座

第62回日本形成外科学会(札幌)③

 3日間の第62回日本形成外科学会が終了しました。
 お天気にも恵まれ、
 充実した内容のいい学会でした。
 学会を開催された、
 北大形成外科の山本有平教授、
 教室員のみなさんに感謝いたします。
 ほんとうにお疲れ様でした。
      ■         ■
 私が印象に残った発表について書きます。
 学会2日目の美容のセッションで、
 2つのアクアフィリング注入後の感染についての発表がありました。
 とても残念なことです。
 発表者はどちらも女性の先生でした。
 乳房増大目的に注入された非吸収性充填剤による重篤な合併症の治療経験
 授乳期乳腺炎を契機にアクアフィリングによる豊胸術後感染をきたした3例
 見ていて患者さんがかわいそうでした。
      ■         ■
 私が何度も取り上げているアクアフィリングです。
 授乳中に感染を起こして、
 おっぱいはあげられないし、
 お母さんは入院になるし、
 ほんとうに大変だと思いました。
 アクアフィリングの注射を受けたことがある人は、
 くれぐれも注意してください。
 もし感染を起こしたら、
 大きな病院の形成外科にかかってください。

“第62回日本形成外科学会(札幌)③”へのコメントを見る

わきが

第62回日本形成外科学会(札幌)②

 今日は2019年5月16日(木)です。
 第62回日本形成外科学会で私が発表した内容です。
 1540nmエルビウムグラスフラクショナルレーザーを用いた腋臭症治療
 本間賢一
 札幌美容形成外科
【目的】1540nmエルビウムグラスフラクショナルレーザーの腋臭症に対する有効性を検討した。
【方法】2018年6月から2019年5月。1540nmエルビウムグラスフラクショナルレーザー装置で治療を行った。リドカインクリームで表面麻酔を行い、1.5×1.5㎝角のXDマイクロレンズを使用した。。

      ■         ■
 上の文章が抄録として2018年11月に提出したものの一部です。
 フラクショナルレーザーを使って、
 腋臭症の患者さんを治療しました。
 今回の発表の結論は、
 残念なことに
 2019年5月の時点では、
 手術にはかなわない
 …というのが私の結論です。
      ■         ■
 ただ著効例となった方もいました。
 客室乗務員さんの手術
 …に書いたようなケースです。
 一度、外科手術を受けたものの、
 一部に薄いアポクリン腺が残存した方です
 レーザー照射で満足する結果でした。
 学会で他の先生からのご意見もいただきました。
      ■         ■
 未治療の腋臭症患者さんには、
 厚いアポクリン腺の層があります。
 現在のレーザー装置では、
 表層のアポクリン腺は処理することができても、
 深部までは無理でした。
 一度、外科手術を受けたものの、
 薄いアポクリン腺の層が残っていて、
 それが原因でにおいが気になる方は、
 1540nmエルビウムグラスフラクショナルレーザーで改善する可能性があります。
      ■         ■
 また思春期で、
 まだアポクリン腺がそれほど発達していない時期に、
 レーザー治療をすると、
 においが改善する可能性が考えられました。
 あざのレーザー治療は、
 皮膚が薄い赤ちゃんによく効きます。
 アポクリン腺の治療は赤ちゃんでは無理ですが、
 においが気になる思春期の子供さんには、
 効く可能性が考えられます。
 学会会場にいらしたレーザーの大家の先生からも、
 賛同を得られました。
 残念なのは保険適応にできないことです。

“第62回日本形成外科学会(札幌)②”へのコメントを見る

医学講座

第62回日本形成外科学会(札幌)①

 今日から第62回日本形成外科学会がはじまりました。
 札幌はいいお天気でした。
 朝8:30から学会がスタートしました。
 会場が京王プラザホテル札幌と、
 ロイトン札幌の2ヶ所です。
 私は毎日通勤で使っている、
 ヘルメットを着用して
 自転車ですいすいと会場を行き来しました。
      ■         ■
 日本形成外科学会会員の中で、
 ヘルメット着用で自転車を使ったのは、
 私の他には見かけませんでした。
 クロークにヘルメットを預ける時に、
 あらっ
 ヘルメット
 …という感じで見られました。
      ■         ■
 午前中は、
 関連領域学会日本顔面神経学会の、
 教育講演1
 顔面神経研究の進歩と今後の展望-耳鼻咽喉科の立場から-
 古田 康(手稲渓仁会病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
を聞きました。
 とても勉強になりました。
 同じ札幌に顔面神経がご専門の、
 古田先生がいらっしゃることを知りませんでした。
      ■         ■
 手稲渓仁会病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の、
 古田 康先生は、
 学会長の山本有平先生と北大医学部の同級生です。
 古田先生と知り合うことができただけで、
 学会に参加してよかったです。
 顔面神経麻痺になったら、
 古田先生のHPを読んでください。
 最新の治療が紹介されています。
      ■         ■
 私のように昔、水痘みずぼうそうにかかったことがあって、
 水疱瘡の痕が身体に残っていても、
 年齢とともに免疫力が低下して、
 水痘帯状疱疹ウイルスにかかることがあるそうです。
 体力が弱っていたり、
 ストレスが大きいと、
 ハント症候群になるかも?
 …と教えていただきました。
      ■         ■
 幸いなことに、
 予防法があるそうです。
 子供にする、
 水痘みずぼうそうワクチンを、
 大人も、
 おじいさんも、
 受けると予防できるそうです。
 保険がきかないので、
 8,000円くらいかかるそうです。
 私は受けることに決めました。
 帯状疱疹にもならないそうです。
 いいお話しを聞けてよかったです。
 明日は私の発表なのでがんばります。

“第62回日本形成外科学会(札幌)①”へのコメントを見る

医学講座

明日から第62回日本形成外科学会

 今日は2019年5月14日(火)です。
 明日から札幌で第62回日本形成外科学会が開催されます。
 今朝の札幌は晴天でいいお天気です。
 今朝の気温は18℃、
 今日の予想最高気温は23℃です。
 明日からの3日間も晴れの予報です。
      ■         ■
 札幌では過去2回日本形成外科学会総会が開催されています。
 一度目は1986年第29回日本形成外科学会
 学会長は大浦武彦先生でした。
 二度目は2000年第43回日本形成外科学会、
 学会長は杉原平樹先生でした。
 今回は三度目で、
 学会長は山本有平先生です。
      ■         ■
 私の記憶では過去の学会中もいいお天気でした。
 前2回と違うのは、
 学会会場が、 
 京王プラザホテル札幌と、
 ロイトン札幌の2ヶ所に別れているところです。
 ちょっと距離があります。
 確実なのは、
 北大植物園に沿って、
 歩いて移動されることです。
 5分毎に運行されるシャトルバスもあるようです
      ■         ■
 自転車があると便利ですが、、、
 会員の先生が借りられる分の貸自転車はありません。
 北大植物園に沿って移動されると、
 信号機がありません。
 植物園の緑と、
 街路樹のライラックが咲いています。
 ようこそ札幌へ♡
 みなさまのお越しをお待ちしています。

“明日から第62回日本形成外科学会”へのコメントを見る

昔の記憶

リラ冷え2019

 今日は2019年5月13日(月)です。
 札幌は寒いです。
 今日の予想最高気温は19℃
 予想最低気温は5℃です。
 今朝6:00の気温は6℃でした。
 自転車通勤にはつらい寒さです。
 札幌市の花ライラックが少し開花しています。
      ■         ■
 リラ冷えの街2014
 札幌医大の先輩、
 渡辺淳一先生の本に、
 リラ冷えの街があります。
 私は浪人時代に、
 よく渡辺淳一先生の本を読みました
      ■         ■
 今週は札幌で第62回日本形成外科学会が開催されます。
 学会会場は、
 京王プラザホテル札幌とロイトン札幌の2ヶ所です。
 札幌にいらっしゃる先生は、
 コートなどをご持参ください。
 朝と夜は寒いです。
 天気予報では晴れで、
 気温も少し上がるようです。

“リラ冷え2019”へのコメントを見る

院長の休日

母の日2019

 今日は2019年5月12日(日)母の日です。
 デパートやスーパーに行くと、
 ピンクのカーネーションやお花を売っています。
 毎年5月になると、
 母の日なんだなぁ~
 …と思います。
      ■         ■
 私はいい息子ではありません
 母の日のプレゼントも、
 母の日の電話もしませんでした。
 母の日は日曜日なので、
 若い時には病棟の回診当番や当直、
 たまに休みでも疲れて寝ていました。
      ■         ■
 最近は、
 うちの奥さんがデパートで母の日弁当を買ってきて、
 親が住むマンションに行って食べていました。
 今年は5月16日(木)に学会発表があるので、
 それもできません。
 学会が終わったら、
 いつもより少し高い弁当を買って、
 実家に行こうと思っている程度です。
 悪い息子で申し訳ありません。

“母の日2019”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ