医学講座
電話帳と新聞2019
今日は2019年4月29日です。
平成31年4月29日です。
平成も今日と明日でおしまいです。
感慨深いものがあります。
4月29日は昭和天皇の誕生日です。
平成5年に64歳で亡くなった、
家内の父の誕生日です。
生きていれば91歳になっていました。
■ ■
平成の時代に大きく変わったのが電話です。
昔は黒いいえでんでした。
今の若い人たちに、
黒い電話
…はわからないと思います。
電電公社の時代でした。
家に電話があるのがステータスだった時代もありました。
いえでんは少なくなっています。
■ ■
私が札幌美容形成外科を開業した2004年は、
まだ携帯よりいえでんが主流でした。
携帯は通話料金が高く、
端末価格も高かったので、
いえでんで電話をかける人が多かったです。
広告宣伝費も電話帳に多く使いました。
開院初年の電話帳広告費は、
一年間で800万円以上使いました。
■ ■
2019年の電話帳広告費は、
ほぼゼロです。
電話帳を使う人がいなくなりました。
街から公衆電話が無くなり、
街に電話帳も無くなりました。
発行部数も大幅に減っていると思います。
今はスマホでネット検索です。
こんなに変わるとは考えてもみませんでした。
■ ■
電話帳が30年の間に変わったのと同じように、
【令和】の時代に変わるだろうと私が予測するのが、
【新聞】です。
今の若い人たちは、
新聞を読みません。
新聞を取る家庭も減っています。
札幌では朝日新聞販売店が減りました。
北海道で圧倒的に部数が多いのが、
北海道新聞です。
■ ■
今はネットで新聞が読めます。
北海道新聞のすごいところは、
北海道新聞を購読していれば、
追加料金なしで読めるところです。
他の全国紙は追加料金がかかります。
■ ■
道新は太っ腹です。
私は北海道新聞社の経営方針に賛成です。
北海道新聞社は、
北海道新聞の販売店を
とても♡大切♡にしています。
紙媒体の新聞が生き残るためには、
購読者と販売店を大切にする経営姿勢が大切だと思います。
医学講座
昨夜震度3の地震がありました
今日は2019年4月28日(日)です。
深夜2時25分ごろに地震がありました。
Yahoo!天気・災害情報によると、
2019年4月28日2時25分ごろ
震源地 十勝地方南部
最大震度 4
マグニチュード 5.6
深さ 110km です。
■ ■
札幌は震度3と出ていますが、
かなり揺れた感じがしました。
2019年2月21日21時22分頃には、
震度6弱の地震がありました
最大震度6弱の地震でした。
地震のたびに、
はっと思うのですが、
昨年9月から貯めていた水は捨ててしまいました。
■ ■
予備に買ってあった、
ペットボトルの水も、
使ってしまいました。
深夜に地震があると、
停電
…のことを考えてしまいます。
ペットボトルの水を買いに行きます。
(Yahoo!天気・災害情報より引用)
院長の休日
エゾエンゴサクが咲いています2019
今日は2019年4月27日(土)です。
札幌は寒いです。
昨日の院長日記、
浦臼神社のエゾリス2019に、
さくらんぼさんから、
コメントをいただきました。
■ ■
また風のガーデンの季節が来たのですね。
山形は天気が悪くさくらんぼの花が交配するか心配になりました。
最近疲れがひどくこんな時間のコメントになりすみません。
山形のお天気が心配です。
さくらんぼの交配はミツバチだったでしょうか?
寒くて交配ができないと大変ですね。
ミツバチも寒いと元気がないと思います。
■ ■
下の写真は4月25日(木)の休診日に撮りました。
北大植物園のエゾエンゴサクです。
私の記憶では、
エゾエンゴサクとサクラが同時に咲いているのは?
見たことがありません。
ふつうは、エゾエンゴサクが終わってから、
サクラが咲きます。
山形のお天気が回復して、
サクランボの交配ができることをお祈りしています。
院長の休日
浦臼神社のエゾリス2019
平成31年4月25日のYahoo!ニュースです。
エゾエンゴサクが見頃、北海道 浦臼神社、
群生地にリスの姿も
北海道浦臼町の浦臼神社で、北国に春の訪れを告げるエゾエンゴサクが見頃を迎えている。25日早朝、群生地にエゾリスの姿が。淡い青色の小花の間から愛らしい顔がのぞくと、集まった約20人の写真愛好家が一斉にシャッターを切っていた。
エゾエンゴサクは北海道や東北の森林で見られる15センチほどの多年草。同神社の境内には赤紫色のカタクリも咲いている。花は今月いっぱいは楽しめるという。
滝川市の会社員横山瑛美さん(31)は「この時期の花が好きでよく来ています。リスは目をつぶるしぐさがたまらないですね」と目を細めていた。
見頃を迎えたエゾエンゴサクとカタクリの花畑で、愛らしい姿を見せるエゾリス=4月25日早朝、北海道浦臼町
(以上、Yahoo!ニュース、共同通信 4/25(木)15:02配信より引用)
■ ■
2016年に見た、
浦臼神社のエゾリスです。
今年はYahoo!ニュースに出ました。
エゾリスを見るのは大変です。
浦臼神社に午前4:30頃に着かないと、、、
エゾリスに会えません。
リスは夜明けとともに行動をはじめます。
■ ■
今までに2回行きました。
会えたのは一度だけです。
2017年はエゾリスに会えませんでした。
昨年は引っ越しで疲れてて、
エゾリスをあきらめました。
今年は日本形成外科学会で発表する準備があるので、
2年連続でエゾリスはあきらめます。
来年は見に行きたいと思っています。
院長の休日
札幌でサクラが咲きました2019
今日は2019年4月25日(木)です。
札幌美容形成外科は休診日です。
今週末から10連休がはじまります。
札幌美容形成外科は5月2日(木)以外は診療をします。
おかげさまで、
連休中の手術はすべて予約で埋まっています。
美容形成外科には特需の10連休です。
■ ■
私のように【手術】をメインにしていると、
患者さんは休みがなければ手術を受けられません。
一週間の休みを取るのは、
実に大変なことです。
転職で有休消化期間などでなければ、
一週間以上の休みは無理です。
今年は学校や会社は10連休になるので、
3月から予約が入っていました。
■ ■
昨日、札幌で♡さくら♡が咲いていました。
帰宅途中で気づきました。
4月24日にサクラが咲くのはとても珍しいことです。
平成31年4月25日、北海道新聞朝刊の記事です。
札幌にサクラの便り 気象台が開花宣言
札幌管区気象台は24日、札幌市内でサクラが開花したと発表した。平年より9日、昨年より2日早い。1953年の観測開始以来5番目の早さ。4、5日後に満開を迎える見込みだ。
気象台職員が同日午後3時半に気象台(中央区)構内のソメイヨシノの標本木に、開花の基準となる5~6輪が咲いているのを観測した。この日の札幌市内の最高気温は札幌市手稲区手稲山口の25.3度で、札幌で今年初の夏日となった。
気象台は「気温が上がり一気に開花した。27日からの10連休前半には満開になるのでは」(観測課)とみている。(袖山香織)
ピンク色の花を咲かせたサクラ=4月24日午後、札幌市中央区大通西13(西野正史撮影)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
今年は仕事でお花見には行けそうもないので、
通勤途中にながめることにします。
GWに仕事は大変ですが、
たくさんの患者さんにいらしていただき、
ありがたいなぁ~
…と感謝しています。
下の写真は私が今日撮った写真です。
医学講座
お年を召した先生
昨日の院長日記、形成外科の大先輩2019
…になっちゅんさんから、
コメントをいただきました。
私は以前、お年を召した先生は
余り好みませんでした。
ごもっともです。
■ ■
貴重なコメントをいただきありがとうございます。
私は今年65歳になります。
お年を召した先生です。
私と同年代の大きな病院の二人の院長は、
2019年3月末で退職されました。
別の病院の院長に就任された先生が一人、
顧問になられた先生が一人です。
お二人の退職後の道は違いますが、
65歳でもまだまだ元気です。
■ ■
最近、高齢ドライバーの交通事故が問題になっています。
亡くなられた方は、
ほんとうにお気の毒だと思います。
涙が出そうになります。
心からご冥福をお祈りしています。
私もいつか自動車運転免許証は返納します。
交通事故は起こしたくありません。
■ ■
医師免許証に有効期限はありません。
免許の更新もありません。
適正検査もありません。
医師免許の返納もありません。
薬剤師免許も看護師免許も同じです。
高齢医師が医療ミスをしたという報道も聞きません。
■ ■
お年を召した先生でも、
立派に診療や手術をしている医師はたくさんいます。
ひざつき、患者の目線で
…という大切なことを教えてくださったのは、
聖路加国際病院の日野原重明先生です。
死亡医療事故を起こしたのは、
いけいけどんどんの美容外科医でした。
お年を召した先生でも活躍の場はあると思います。
医療事故だけは起こさないように細心の注意をしています。
医学講座
形成外科の大先輩2019
今日は2019年4月23日(火)です。
平成も残すところあと一週間です。
昨日の院長日記、
年をとっても元気な現役医師
…にさくらんぼさんから、
コメントをいただきました。
■ ■
医師ではないのですが
95歳で車の運転もするし、
農作業もバリバリするおじいさんがいます。
やる気がそうさせているのだと思います。
自分がやらねばと思う人は生涯現役です。
先生も大丈夫です。
ありがとうございます。
■ ■
日本形成外科学会の大先輩で、
学会に必ず参加され、
発表までなさる先生がいらっしゃいます。
すごいことだと思います。
筆頭は私の恩師、
大浦武彦先生です。
■ ■
大浦武彦先生は、
日本形成外科学会より、
褥瘡学会や足病学会でのご講演が多いです。
スキンコンディション
…という製品を、
ユニチャームと開発されました。
すごいことです。
■ ■
日本形成外科や日本美容外科学会で、
貴重な発表をしてくださるのが、
京都の冨士森良輔先生です。
来月、札幌で開催される、
第62回日本形成外科学会でも、
ご発表があります。
すごいことです。
■ ■
もうお一人は、
塩谷信幸先生です。
塩谷先生は、
日本形成外科学会だけではなく、
2つある日本美容外科学会
…の両方に参加されます。
私も形成外科の大先輩を見習って、
生涯勉強を続けるつもりです。
医学講座
年をとっても元気な現役医師
私の母親は91歳でもマンションで一人で暮らしています。
母親と同年代で、
現役の開業医の先生がいます。
アスティ相沢眼科
相沢芙束あいざわ・ふたば先生です。
1950年に札幌医大の前身である、
北海道立女子医学専門学校を卒業、
札幌医科大学眼科助教授、
市立札幌病院眼科主任医長・理事を経て、
1992年に開院されました。
日本緑内障学会名誉会員。
日本眼科学会認定眼科専門医。
■ ■
私は相沢芙束あいざわ・ふたば先生と、
市立札幌病院時代にご一緒でした。
学生時代には臨床実習でお世話になりました。
ご主人は故相沢幹先生です。
北大医学部病理学の教授で、
医学部長・医学研究科長をなさった大変ご立派な先生でした。
ご主人は2003年にご逝去されました。
ご夫婦そろってご立派な先生です。
■ ■
私の印象です。
眼科の先生は、
年をとってもお元気で開業されている先生が多いです。
札幌医大名誉教授の、
中川 喬なかがわたかし先生は、
医大前中川眼科を開業されています。
札幌南高校卒業(1953年)
札幌医科大学卒業(1961年)
ニューヨーク州立大学眼科留学(1966年)
札幌医科大学眼科教授(1986年)
札幌医科大学名誉教授(2000年~)
医大前中川眼科開設(2001年1月~)
■ ■
中川先生は札幌医大8期です。
私より約20年先輩です。
私が形成外科を選ぶきっかけとなった、
札幌医大6年生の時に、
特別講義をしていただいた先生です。
信頼できるすばらしい先生です。
私には無理ですが、
年をとっても元気で現役を続けるのは素晴らしいことです。
医学講座
年をとっても元気な秘訣
本間瑞子91歳の誕生日に、
お祝いのお言葉をいただき、
ありがとうございました。
えりーさんから、
お元気で一人暮らし、
パソコンをお使いになり、株価や確定申告、
私も母もできません。スーパーお母様ですね。
お元気の秘訣を教えて いただきたいです。
…とコメントをいただきました。
■ ■
息子の私が言うのも何ですが、
確かにすごいばあさんだと思います。
元気な秘訣はわかりませんが、
何にでもチャレンジする精神
…だと思います。
iPadを使いはじめたのは、
80歳を超えてからでした。
自動車の運転免許を取得したのは、
50代だったと記憶しています。
■ ■
さすがに91歳になると、
何にでもチャレンジは無理なようですが、
株価をチェックして、
小さな字で数字をたくさんメモに書いています。
これが、
ボケない秘訣ではないか?
…と息子の私は思っています。
私もボケないように、
細々とでも仕事を続けます。
私が好きなのは、
手を動かして手術をすることです。
院長の休日
本間瑞子91歳の誕生日
今日4月20日は、
私の母親、本間瑞子の91歳の誕生日です。
おかげ様で元気です。
マンションで一人で暮らしています。
ネットで株価を見て、
株取引もしています。
確定申告も自分でしています。
■ ■
本間家の親戚で、
91歳まで生きた人ははじめてです。
息子として、
医者として、
あっぱれだと思います。
病院には通院していますが、
一人で暮らしています。
■ ■
2016年3月29日に親父が90歳で亡くなりました。
一人暮らしも丸3年になりました。
私は忙しいことを口実に、
実家にはあまり行きません。
家内と出かける時に、
うちのそら君を預かってもらっています。
ばあさんの家に行った時だけ、
犬は散歩に連れて行ってもらえます。
■ ■
病院通いをしていて、
あちこち痛いと言います。
ばあさんの同級生が入院したり天国へ行ったりして、
少しずつ仲間が減っているようです。
お世話になっている先生が、
2019年4月から病院を移られました。
先生について新しい病院に行くそうです。
私はいいことだと思います。
いい先生について行って、
天寿まで元気でいてほしいです。