昔の記憶

国公立大学前期試験2013

 今朝の出勤途中、
 大手予備校の横に…
 受験生と思われる若者の列がありました。
 今日は国公立大学前期試験日です。
 札幌の天気は晴れです。
 交通機関の乱れもないようです。
 並んでいた若者は、
 スマートフォンを見ている人、
 友人と話している人などさまざまでした。
      ■         ■
 受験生には…
 がんばっていただきたいです。
 札医志望の読者の方…
 数学はいかがでしたでしょうか…?
 無事に合格できることをお祈りしています。
 やれるだけやったのだから…
 あとは運を天にまかせるだけです。
      ■         ■
 私が受験生だった40年前。
 国立大学は一期校と二期校の2つでした
 旧帝大と呼ばれる有名大学が…
 主に一期校でした。
 北大も一期校でした。
 札幌医大は公立大学ですが…
 国立大学一期校と同じ受験日でした。
      ■         ■
 一期校の受験日が3月3日とか4日でした。
 センター試験も…
 共通一次試験も無い時代です。
 受験日の試験だけ…
 一発勝負でした。
 数学の問題が一問できないとアウトでした。
      ■         ■
 私は一浪して合格しましたが…
 数学を一問勘違いして…
 答案提出の前に気付いて直しました。
 この一問を間違えていたら…
 おそらく不合格だったと思います。
 人生とはこんなものです。
 最後まで気を抜かないで…
 受験生にはがんばっていただきたいです。
 合格をお祈りしています。

“国公立大学前期試験2013”へのコメントを見る

医学講座

乳頭縮小+札幌_【検索】

 先日いらしていただいた患者さん、
 当院をどうしてお知りになりましたか…?
 …とお伺いしたところ…
 乳頭縮小+札幌
 【検索】
 …したところ…
 こちらのマンガがヒットしました
 …と教えていただきました。
      ■         ■
 美容外科のみならず…
 すべての業種で…
 ネット検索がとても大切な広告媒体です。
 私が毎日院長日記を更新しているのも…
 少しでも役に立つ情報をお届けするためです。
 広告としてもとても役立っています。
      ■         ■
 マンガページは、
 開院6周年記念として…
 2010年8月3日に開きました。
 愛知県のオフィスクロスロード
 須崎克之さんにお願いして、
 ホームページを充実させました。
 目玉はマンガでした。
      ■         ■
 札幌市内で発行されている、
 リファインというフリーペーパーに
 平成18年12月号から
 リファイン特別企画…
 教えて、本間先生!
 ~美容形成外科のそこがしりたい!!~
 がはじまりました。
      ■         ■
 マンガ担当は、
 当時、リファイン営業担当だった…
 鈴木さんです。
 リファインの原稿について取材を受けている時に…
 いろいろなエピソードをお話ししました。
 その中で、
 文字だけではなく…
 でわかりやすく…
 解説できないか…?
 という課題ができました。
      ■         ■
 たまたまリファインに掲載されていたマンガを見て、
 こんなのいいね
 という話しになりました。
 これ私が描いたんです…
 えっ~上手いじゃない!
 ウチのもやってみてよ…
 というところからスタートしました。
 最初はChapter“1”「二重手術」についてです。
 ひとみさんが…
 毎朝、アイプチで苦労しているマンガです。
      ■         ■
 そのひとみさんが…
 玉の輿結婚をするところまで…
 マンガが進みました。
 結婚式の2週間前に…
 埋没法の二重が取れてしまう…
 というハプニングもあります。
 読んでいておもしろいです。
      ■         ■
 マンガのアイデアは鈴木さんに伝えますが、
 マンガはすべて鈴木さんのオリジナルです。
 微妙な女ごころが…
 実によく描写されています。
 ネットや携帯で見られるように…
 オフィスクロスロードの須崎克之さんが、
 苦労して製作してくださいました。
      ■         ■
 乳頭縮小については…
 乳頭肥大
 という院長日記に書きました。
 独身で…
 妊娠したこともないのに…
 乳首が異常に大きくなってしまう…
 とてもお気の毒女性がいらっしゃいます。
 まれですが…
 男性にも乳首が大きくなる人がいます。
      ■         ■
 女性の場合は…
 温泉に行けません。
 になんか…
 絶対に見せられません
 自分で見るのもいやです。
 どうして私だけ…?
 …と一人悩みます。
      ■         ■
 正確な情報をわかりやすく伝えるのに…
 マンガはとても有効です。
 深夜や明け方までかかって…
 毎回、半べそになって描いてくださった鈴木さん。
 今はご結婚されて…
 ♡お母さん♡です。
 わかりやすいマンガに感謝しています。

肥大した乳頭
乳頭肥大の症状
手術前・後
乳管が残るのでおっぱいは出ます

“乳頭縮小+札幌_【検索】”へのコメントを見る

医学講座

わきがのにおい

 気づかない臭い
 …という2011年6月6日の院長日記に書きました。
 旅行から帰って来て、
 自分の家に入ると、
 なつかしいにおいがします。
 自分の家のにおいです。
 しばらくすると…
 においを感じなくなります。
 鼻が慣れてしまうからです。
      ■         ■
 街や電車の中、
 地下鉄やバスの中で…
 かなり強烈な臭いがする人がいます。
 臭いに敏感は人は…
 自分もあんな臭いがするのか…?
 どうしよう…
 …と不安になります。
 かなり強烈な臭いの方は…
 ほぼ100%自分の臭いに気付いていません。
 鼻が慣れてしまっているからです
      ■         ■
 わきがで悩む女性の中には…
 彼(夫)は絶対に気付いていると思います。
 言わないだけです。
 …と悲しそうに打ち明ける人が多いです。
 でも…
 そんな女性に限って…
 彼(夫)に言うと…
 え~っ?
 臭い???
 ぼく、一度も感じたことはないけど…
 …と驚きのリアクションをされます。
      ■         ■
 私が診察をすると…
 アポクリン腺から出る…
 べたべたとした汗があります。
 手術は簡単ではありません。
 結婚していて子どもさんがいる方は大変です
 ご主人の協力がなくてはできません。
 結婚前でしたら…
 彼ができる前に手術を受けてください。
 同棲中の方は…
 実家に帰って手術を受けてください。
 ワキの手術をするなんて言わないでください。
 おばあちゃんが急病になって看病…
 など適当な理由を見つけてください。
 彼(夫)は気付いていません。

ふつうの人
ワキガ

“わきがのにおい”へのコメントを見る

昔の記憶

雪を投げる

 今年の北海道は例年にない大雪です。
 札幌の積雪は平年の1.5倍を超えました。
 毎日雪と闘っています
 北海道では…
 雪を投げます。
 雪山の上をめがけて…
 えぃ!っと力いっぱい投げます
 かなりの重労働です。
      ■         ■
 毎日まいにち雪が降って…
 雪を捨てる場所がなくなります。
 道路の除雪は除雪車がしますが、
 自宅まわりは自分でします。
 困るのが…
 除雪車が置いていった重い雪です。
 かたまりになっています。
      ■         ■
 私の両親は一軒家からマンションに引越しました。
 私も今はマンション住まいです。
 多くの高齢者は…
 除雪ができないのでマンションに移ります。
 私も高齢者になりつつあるので…
 マンション住まいです。
 マンションは雪かきがありません。
      ■         ■
 道路の端には…
 大きな雪山ができます。
 かたまりの雪や…
 大量の雪は投げることができません。
 ママさんダンプという…
 大きな道具を使って…
 雪を積んで運びます。
 これがまた重労働です。
      ■         ■
 私が高校生の頃に…
 このママさんダンプが登場しました。
 雪は投げるものでしたが、
 ママさんダンプに乗せて…
 雪捨て場に運ぶものになりました。
 住宅密集地では雪捨て場がありません。
 隣近所と雪が原因でトラブルになることもあります。
 私が高校生の頃に住んでいた家も…
 雪捨て場がありませんでした。
      ■         ■
 近所のおじさんが…
 お兄ちゃん…
 こっちに捨てていいょ…
 …と言ってくれました。
 親切なおじさんは亡くなってしまいましたが、
 残されたおばさんのために…
 私はそのお宅の前の雪も除雪していました。
      ■         ■
 近所のおばさんから…
 お兄ちゃんえらいね
 …と褒められましたが…
 昔、おじさんにお世話になったから…
 …とはなかなか言えませんでした。
 雪を投げる時に親切だった…
 町内会長さんのおじさんを思い出します。

“雪を投げる”へのコメントを見る

院長の休日

ごみをなげる

 北海道では…
 ごみを捨てることを…
 ごみをなげる
 …と言います。
 山形では何と言いますか?
 北海道だけだと思いますが…
      ■         ■
 うちの奥さんが北海道に来た時、
 ごみを…
 投げると聞いて…
 放り投げるのかと思ったそうです。
 ごみ箱をめがけて
 ティッシュを投げることはありますが…
 ごみステーションに投げることはありません。
      ■         ■
 北海道の病院で…
 使い終わったガーゼなどを…
 これ投げといて(ください)…
 …と言うこともあります。
 正式には…
 これ捨ててください
 …だと思います。
 関東や関西の病院で…
 これなげておいてください
 …と聞いたら北海道の先生です。
      ■         ■
 本間家では…
 奥さんの影響か…
 ほかして
 ほかしといて
 ほってください
 …という言葉があります。
 投げといてに通じるものを感じます。
      ■         ■
 毎日話している日本語なのに…
 言葉は難しいです。
 これから社会人になる若い人には…
 ぜひ美しい日本語を学んでいただきたいです。
 医師の言葉
 …という院長日記に書きました。
 私は札幌美容形成外科を開業してから、
 美しい敬語を身につける本
 ㈶NHK放送研修センター、日本語センター
 河路 勝 著
 中経出版
 ISBN 4-8061-2163-0
 を購入して日本語勉強しました
      ■         ■
 この本は、
 トヨタ自動車がレクサス販売店を立ち上げた時に、
 従業員の方が参考にしていらした本です。
 テレビで
 トヨペット店からレクサス店へ移動した女性スタッフが
 この本を片手に特訓を受けているのを見ました。
 それを東京のレクサス販売店に伺って、
 本を購入しました。
 若い人におすすめします。
 いい本です。

“ごみをなげる”へのコメントを見る

昔の記憶

国語苦手の克服

 平成25年2月20日、朝日新聞、天声人語です。
 受験シーズンが大詰めになってきた。今年の国公立大の志望者には「安全・地元志向」がより強まっているそうだ。1次試験にあたるセンター試験が難しかったらしく、点数の伸びなかった受験生がやや弱気になっている。そんな分析を、先の本紙記事が伝えていた。
 ▼なかでも国語は、200点満点で平均が101.04点と過去最低に沈んだ。その「犯人」と目されるのが、批評家小林秀雄の難解な随想である。没後30年の年に、ひとしきり新聞各紙で話題になった。
 ▼筆者も挑戦してみたが、なかなか手ごわい。「鐔(つば)」という題からして凄(すご)みがある。刀の鐔をめぐる一文に、語句説明の「注」が21もつく。これを1問目に「配点50点」でドンと置かれて、焦る気持ちはよくわかる。
 ▼小林は、人を酔わせる文句の名人とされる。いたる所で繰り出されるが、たとえば手元の一冊にもこうある。「万人にとっては、時は経つのかも知れないが、私達めいめいは、蟇口(がまぐち)でも落(おと)すような具合に時を紛失する。紛失する上手下手が即(すなわ)ち時そのものだ」(随想「秋」から)。
 ▼一方で、絢爛(けんらん)華麗な殺し文句をちりばめるためには論理性に頓着しないところがある。名高い「批評の神様」も受験生には貧乏神だったかもしれない。
 ▼蛇足めくが、右の引用文はこう続く。「そして、どうやら上手に失った過去とは、上手に得る未来の事らしい」。分かるような分からぬような。ともあれ過ぎた試験は悔やまず未来を上手につかむよう、受験生にエールを送る。
 (以上、朝日新聞より引用)
      ■         ■
 新聞を読むという2007年10月5日の院長日記に書きました。
 私は、札幌西高校2年生の時から、
 ずっと朝日新聞を購読しています。
 現代国語の成績が伸びず、
 国語の成績が優秀だった友人に訊いたところ…
 本間、新聞読め!』と言われました。
      ■         ■
 私に『本間、新聞を読め!』とすすめてくれた友人は…
 放送局に勤務しています。
 本人は弁護士になる…
 …と言っていたと記憶していますが、
 国語が得意だった友人は進路をマスコミにしました。
      ■         ■
 自分の子どもを含めて…
 国語の点数が取れない受験生がいます。
 私も昔は…
 国語が大の苦手でした。
 それが…
 新聞を読んだおかげで…
 札幌西高校を卒業する時には得意科目になりました。
      ■         ■
 文章の読解力は…
 まず文章に慣れることです。
 難解な文章も…
 何回も読むと…
 慣れるものです。
 読解力と試験問題はまたちょっと違います。
 設問を作る先生も苦労して作っています。
      ■         ■
 私が高校生の時に利用したのは…
 教科書ガイドという参考書でした。
 国語版の教科書ガイドを買いました。
 これも友人のすすめでした。
 英語の教科書ガイドには…
 本文の全訳がついていました。
 あんちょこなどと批判する人もいました。
      ■         ■
 私が国語好きになった最初のきっかけは、
 NHKラジオ_中学生の勉強室です。
 東京都立八潮高等学校の
 小田島哲哉先生が国語の担当でした。
 小田島先生の語り口が穏やかだったのと、
 テキスト本文の朗読がありました。
 朗読は東京放送劇団などに所属する、
 プロの方が担当されていました。
      ■         ■
 何て上手な読み方だろう…
 耳をそばだてて聴きました。
 私はこの中学生の勉強室で、
 国語が好きになり…
 得意科目になりました。
 高校に入って一時挫折しましたが、
 また得意科目になりました。
 朝日新聞のおかげです。
      ■         ■
 人にはそれぞれ…
 得手不得手
 えてふえて
 …があります。
 ひょんなことから…
 不得手が得手になります。
 血を見るのが苦手だった私が、
 毎日血を見る仕事をしているのです。
 苦手な国語は克服できます。
 受験生のみなさんがんばってください。

“国語苦手の克服”へのコメントを見る

院長の休日

たらの芽2013

 山形のたらの芽を。
 今年もさくらんぼさんから、
 送っていただきました。
 ありがとうございました。
 豪雪の札幌で…
 緑がとても美しく…
 心がなごみます
      ■         ■
 私は…
 たらの芽の…
 天ぷらが大好きです。
 今晩は…
 天婦羅にしていただきます。
 ありがとうございます。
 さくらんぼさんの…
 お友だちの
 佐藤さんが栽培されています。
      ■         ■
 手間がかかり…
 育てるのは大変なことと思います。
 緑は…
 とても目にやさしいです。
 子どもの頃…
 茶志内の山にたくさんありました
      ■         ■
 北海道では…
 たらんぼの木と呼んでいました。
 スキー場に生えていて…
 スキーの邪魔になるので…
 小学校のPTAで切っていました。
 当時はとげのある痛い木…
 …くらいにしか思っていませんでした。
 今は春を待つ楽しみな緑です。
 さくらんぼさんと佐藤さん、
 ありがとうございました。

たらの芽

“たらの芽2013”へのコメントを見る

医学講座

第85回日本形成外科学会北海道地方会③

 今回の北海道地方会には、
 会長の四ッ柳高敏教授が、
 特別講演講演を企画されました。
 演者は、
 Korea University形成外科の、
 Seug-Kyu Han教授です。
 雪の札幌までいらしてくださいました。
      ■         ■
 Clinical Experience of Wound Repair Using Advanced Technology
 先端技術を用いた創傷治療の臨床経験
 …というタイトルでした。
 韓国は形成外科や美容外科の先進国です。
 日本国が…
 美容目的の医療材料をまったく認可していないのに…
 韓国では国が認可した材料や方法が使えます。
      ■         ■
 逆に言うと…
 韓国はしっかりしています
 エステでの光やレーザーの脱毛は日本も韓国も禁止されています
 韓国では医師免許がなければできません。
 日本では機器を使った脱毛をエステが宣伝しています。
 問題が起こらなければ摘発されません。
      ■         ■
 Han教授の講演はとても勉強になりました。
 Han先生は51歳。
 1990年に大学を卒業後、
 米国やカナダに留学されました。
 英語で講演されましたが、
 とてもお上手で聞きやすい英語でした。
 英文論文もたくさん書いていらっしゃいます。
      ■         ■
 講演で特に印象に残ったのが…
 真皮だけを移植して創を治す手術です。
 皮膚を採取した部位にはキズが残りますが…
 真皮だけを採取して…
 表皮と真皮の一部を採取部に戻します。
 そうすると…
 皮膚を採取した部位のキズがきれいです。
      ■         ■
 真皮だけを移植した部位も…
 とてもきれいに治っていました。
 腫瘍切除後や…
 外傷後に移植されていましたが…
 今まで日本では見たことがない手術法でした。
 形成外科の若い先生にも知って欲しいです。
      ■         ■
 大学病院の先生なのに…
 美容外科の症例が豊富なのにも驚きました。
 日本では考えられないことです。
 鼻のプロテーゼが露出した患者さんに、
 ヒアルロン酸と自分の細胞を混ぜて注射していました。
 今までのヒアルロン酸だけより…
 より安定した成績でした。
      ■         ■
 驚いたことに…
 韓国では…
 美容目的に…
 自分の細胞を培養して増やしてくれる会社があり、
 その会社が国から認可されているというのです。
 日本では熱傷に培養皮膚を使うのにも、
 何年もかかりました。
 この辺も美容外科の進歩と関係すると感じました。
 Han先生、貴重な講演をありがとうございました。

“第85回日本形成外科学会北海道地方会③”へのコメントを見る

医学講座

第85回日本形成外科学会北海道地方会②

 昨日の札幌は雪でした。
 今年の積雪は例年の1.5倍だそうです。
 大雪の中を…
 北海道内からたくさんの先生が参加しました。
 地方会は会場が一つしかない小さな学会です。
 大きな学会にはない魅力があります。
 最近の形成外科学会は、
 5つも6つも会場があります。
 全部の会場は回れません。
 地方会ではすべての発表が聞けます。
      ■         ■
 キズを治すプロの形成外科医でも…
 きれいに治すのが難しい疾患があります。
 巨大色素性母斑という…
 生まれつきの病気があります。
 黒い大きなアザです。
 身体の半分くらいが真っ黒…
 …という赤ちゃんもいらっしゃいます。
      ■         ■
 手術をしても…
 レーザー治療でも…
 治療が難しい病気です。
 医学が進歩したんだから…
 アザくらい簡単に消せないの…?
 …と思われる方も多いと思います。
 巨大色素性母斑だけは…
 治療がとても難しいのです。
      ■         ■
 昨日の地方会で…
 北大形成外科の山尾健先生が、
 巨大色素性母斑に対するパルス色素レーザーの効果とその組織学的検討
 …を発表されました。
 形成外科の先生が読まれると…
 パルス色素レーザーは赤あざ用レーザーじゃない?
 …と疑問に思われる方も多いと思います。
      ■         ■
 発表の写真を見て驚きました。
 私が今まで見た巨大色素性母斑どの治療よりもよくなっていました
 真っ黒だった皮膚が…
 ほぼ白くなっていました。
 私が質問をして…
 疑問が解けました。
 この発表はすごいと思いました。
      ■         ■
 私が知らなかっただけで、
 この治療法はすでに英文論文として発表されていました
 Effectiveness of combined pulsed dye and Q-switched ruby laser treatment for large to giant congenital melanocytic naevi.
 Funayama E, Sasaki S, Furukawa H, Hayashi T, Yamao T, Takahashi K, Yamamoto Y, Oyama A.
 Br. J. Dermatol. 2012 Nov;167(5):1085-91.
 治療法の発案者は、
 こちらの院長日記でご紹介した
 KKR札幌医療センター斗南病院形成外科科長、
 佐々木了(ささきさとる)先生です。
      ■         ■
 佐々木先生が北大形成外科に在職中、
 レーザー機器は…
 パルス色素レーザーしかなかったそうです。
 巨大色素性母斑の患者さんを何とか治療してあげたい…
 …という思いではじめられたそうです。
 佐々木先生の発言によると、
 巨大色素性母斑には、
 真っ黒になっている母斑細胞の他に…
 休止期で色がついてない母斑細胞存在します。
 この色がついていない母斑細胞を治療することにより、
 黒い細胞だけ治療するレーザー機器より効果が出たそうです。
 巨大色素性母斑で悩んでいる方は
 北海道のKKR札幌医療センター斗南病院形成外科、
 佐々木了(ささきさとる)先生をおすすめします。
 信頼できる先生です。

“第85回日本形成外科学会北海道地方会②”へのコメントを見る

医学講座

第85回日本形成外科学会北海道地方会①

 平成25年2月16日(土)13:30~16:50まで、
 札幌医科大学記念ホールで、
 第84回日本形成外科学会北海道地方会が開催されました。
 今日の札幌は朝は雪でした。
 お昼近くになってから晴れました。
 北海道各地から形成外科医が集まる会なので、
 天候が気になります。
      ■         ■
 地方会は…
 若い先生が学会デビューをする会です。
 私も一番最初に発表は…
 地方会だったと記憶しています。
 上の先生に指導していただきました。
 昔はスライドを使った発表でした。
      ■         ■
 私はやっていませんが…
 何人かの先生は…
 発表スライドを忘れて来る…
 …という大失敗をしていました。
 とても緊張して…
 発表原稿ばかり気にして…
 大切なスライドを忘れた先生がいました。
      ■         ■
 今は学会直前までノートパソコンで修正ができます。
 USBでデーターを持ち込むとか…
 Macの先生は直接Macを接続しています。
 形成外科にも…
 かなりMac派の先生がいらっしゃいます。
 Macで発表する先生には…
 こだわり派の先生もいらっしゃいます。
      ■         ■
 私は…
 もう地方会で発表することはありません。
 聴きに行くだけです。
 この歳になっても…
 じじいになっても勉強になります。
 開業医とは直接関係のないこともありますが、
 若い先生の発表をお聞きすると刺激になります。
 休診でご迷惑をおかけてして申し訳ございません。
 明日の日曜日は診療いたします。

“第85回日本形成外科学会北海道地方会①”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ