昔の記憶
寒いゴールデンウイーク
5月だというのに…
とても寒いです。
山形のさくらんぼさんからは…
4月も天気が悪く
連休も寒くてアノラック姿です。
ほんとに困った天気ですね。
北海道は雪でしたね。みなさん御自愛ください。
…とコメントをいただきました。
ありがとうございました。
■ ■
今日は休診日でした。
寒い一日でした。
家では5月というのに暖房をつけています。
札幌市内は…
さすがに雪は降りませんでしたが…
桜のさの字も感じられません。
まだ芽も出ていません。
■ ■
北海道はGWに雪が降ることがあります。
遠出をする時には…
用心して冬タイヤのまま出かけることがあります。
それでも…
大変な目にあった記憶があります。
忘れられないのが…
1987年5月のことです。
■ ■
私は32歳でした。
釧路労災病院形成外科の医長でした。
昔は形成外科医が少なかったので…
認定医を取得すると…
いきなり地方病院の医長でした。
今から考えると…
よくやっていたと思います。
■ ■
奥さんは30歳。
子どもは3歳半と1歳半でした。
GWに札幌の実家に車で帰省しました。
釧路から…
チャイルドシートに子どもを乗せて…
私が一人で運転して来ました。
帰りは時間がかかると困るので…
午前9時過ぎに札幌を出ました。
途中休憩を入れて8時間程度の予定でした。
■ ■
子どもを連れて遠出は大変です。
当時は高速道路もなく…
日勝峠(にっしょうとうげ)も一部未舗装でした。
夕張→日高間の道路も未開通でした。
穂別町(ほべつちょう)という町を経由して…
日高町(ひだかちょう)から峠に向かいました。
日高までは順調に進みました。
■ ■
日勝峠の入り口に…
大きな熊の看板が目印のドライブインがありました。
そこまで行くと…
日勝峠が雪のため通行止め。
運の悪いことに…
狩勝峠も雪のため通行止め。
北海道の道央と道東を結ぶ道路は…
襟裳岬(えりもみさき)しか無くなりました。
■ ■
日高から大きく迂回して…
襟裳岬へ向かうと…
海岸沿の道が…
迂回した車で大渋滞でした。
信じられないことです。
渋滞のため…
車のガソリンは無くなってくるし…
ガソリンスタンドは無いし…
ほんとうに困りました。
■ ■
ようやく開いていたガソリンスタンドを見つけた時には、
すでにガソリンの赤ランプが点灯して…
かなり時間が経っていました。
ガソリンのゲージはEでした。
ようやく釧路に着いたのは…
午前0時を過ぎていました。
次の日は仕事でした。
この事件を教訓に…
釧路からJRを使って札幌に帰るようになりました。
寒いGWの思い出です。


医学講座
ワキ汗ボトックス【保険】先生への助言
わき汗ボトックス注射を…
これからはじめて注射する先生への助言です。
こうるさいじじい医者のひとりごと
…だと思って聞いてください。
【保険診療のワキ汗ボトックス】は…
もうかりません。
開始される先生は…
赤字覚悟の勇気ある先生です。
■ ■
メーカーから配布される…
マニュアル通りに注射すると…
必ず失敗します。
失礼ですが…
あのマニュアルは…
何百例以上も注射したことがある先生が監修したとは…
到底考えられません。
■ ■
一番の問題点は…
100単位のボトックスを…
何㏄の生理的食塩水で溶解するか?です。
メーカーの手順書には…
4㏄で溶解する
…と書いてあります。
片脇2㏄ずつです。
■ ■
ワキ汗の範囲は…
人によって異なります。
自分のワキの範囲を定規で測って…
同じ楕円形をお腹に描いてください。
2ccの生食を注射器に吸って…
自分のお腹の印をつけた…
楕円形の範囲に満遍なく注射してください。
■ ■
おそらくふつうのクリニックには…
一番細くて27G針(にじゅうななげーじしん)しかありません。
この針で…
お腹につけた印の範囲に…
微量ずつ注射するのはかなり難しいです。
上手に注射しないと
必ず足りなくなります。
■ ■
3万円返してちょうだい!
クリーニング代出してちょうだい!
…と言われないために…
ご自分のお腹や大腿を使って…
何度か練習してください。
豆注射もかなり痛いのがわかります。
もうかりそうだからやろうという先生には…
決しておすすめしません。
じじいからの助言です。
聞き流してください。
医療問題
わき汗ボトックス【保険】範囲の広い人は注意
昨日の院長日記、
わき汗ボトックス保険診療の制限に
ラズベリーさんからコメントをいただきました。
脇に注射するため、ある程度、量が必要になってきますが、
50、100単位だけだと125単位使用した場合、
25単位余り無駄になること、
患者には150単位分の薬剤請求をする為、
コストが違ってくるため、25単位の薬剤も必要なのでは?っと思いました。
■ ■
少し専門的なことです。
コメントの要旨は…
範囲が広い人には…
少し余分に必要なのでは…?
その時に…
25単位という小容量の薬も必要なのでは…?
…ということです。
■ ■
たとえば…
体重45㎏の人と…
体重75㎏の人では…
脇の汗が出る面積が違います。
わきが手術をする時に…
45㎏の人に必要な麻酔薬の量と…
75㎏の人に必要な量は違います。
■ ■
麻酔薬は多く使うと…
通常の範囲内であれば多く使った分も保険請求ができます。
ところが…
わき汗ボトックス【保険】では…
45㎏の人も75㎏の人も…
同じ量しか使えない決まりです。
両脇で100単位です。
■ ■
上手に注射すると…
同じ100単位を使って…
45㎏の人も75㎏の人も満足できる結果になることが多いです。
やったこともない先生が…
ネットのイーラーニングだけで覚えた知識で、
マニュアル通りすると…
絶対にクレームになります。
■ ■
保険で3万円が安いと思うのは…
今までに高いお金を出して自費で注射した人だけです。
3万円は安い金額ではありません。
3万円も払ったのに…
高価な服に汗染みがついた!怒!
どうしてくれるの!怒!怒!怒!
…となります。
■ ■
そんなこと言われたって…
病院は180円しかもらってないんですょ…
とほほ…
…なんていいわけしても…
3万円返してちょうだい!
クリーニング代出してちょうだい!
…と言う人がいないとも限りません。
■ ■
わき汗の診断基準と病院選び
…に書いたように…
メーカーのHPには…
今まで一度もわき汗ボトックスの注射をしたことがない…
…と私が思うクリニックが載っています。
ワキ汗の範囲が広い人は…
100単位でも汗が出ることがあります。
保険診療なので保証はありません。
注意して病院を選んでください。
医療問題
わき汗ボトックス保険診療の制限
わき汗ボトックスの保険診療には制限がつきます。
自由診療とは違うところがあります。
国が決めた通りにしなければ…
保険請求ができません。
札幌美容形成外科で…
自由診療と一番大きく違うのが…
麻酔です。
■ ■
企業秘密を公開します。
札幌美容形成外科のワキ汗ボトックス注射では、
痛みを軽減するために…
ペンレスという麻酔のテープを使っていました。
このテープを脇に貼って…
しばらく時間をおいて注射すると…
痛みが減ります。
■ ■
まったく痛くない…
…というわけではありませんが…
実験台になったうちの奥さんによると…
貼った方と貼らない方では…
けっこうな違いがあるそうです。
何十箇所も豆注射をするので…
かなり痛がる人がいます。
■ ■
残念なことですが…
保険診療では…
ペンレスの使用ができません。
海外より異常に高いボトックスに比べると…
ペンレスの代金なんて微々たるものです。
それでも保険請求ができません。
請求できないものは使えません。
■ ■
ペンレスはとても有効な麻酔薬です。
とっても残念ですが…
保険で使用が認められているのは…
静脈留置針穿刺時の疼痛緩和
伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和
…だけです。
難しい言葉で書いてありますが…
持続点滴の針を刺すとき
みずいぼを取るとき
…だけに認められています。
■ ■
今まで札幌美容形成外科で…
脇汗ボトックス注射を受けてくださった方には…
大変申し訳ございませんが…
国が決めた方針なのでご容赦ください。
クリニックが受け取る注射料金は…
両脇で180円だけです。
自己負担分にすると約50円です。
完全に赤字部門です。
ご理解とご協力をお願いいたします。
医学講座
法令線と歯
年齢とともに気になるのが…
法令線です。
ほうれい線は医学用語ではありません。
私は…
美容外科医になってはじめて聞きました。
医学では…
鼻唇溝びしんこうと言います。
英語ではNasolabial foid ねぞれぃびあるふぉーるど
…と聞こえます。
■ ■
Wikipediaによると
語源は中国の面相学における「法令紋」に由来する
…と書かれていました。
年齢とともに…
皮膚の弾性繊維(だんせいせんい)がゆるみ…
表情筋の筋肉がゆるみ…
頬がたるんでくるのが原因です。
■ ■
法令線は…
フェイスリフトをしても消せません
2011年の第34回日本美容外科学会(福岡)で…
日本の有名な先生たちが発表しています。
私は法令線を治療するには…
今(2013年)の日本でしたら…
ヒアルロン酸注射がいいと考えています。
渋谷イースト・クリニック
平井隆先生がお上手です。
■ ■
注意しなければいけないのが…
歯が悪い女性です。
いい歯医者さんのご紹介
…という2013年2月14日の院長日記で書きました。
歯が原因で法令線が目立つことがあります。
特に片側だけ法令線が気になる人は…
必ず口の中をチェックします。
片側だけ奥歯がない人がいます。
■ ■
歯を治療中です…
なかなか通えないので…
毎回違う先生に診てもらっています。
…なんて人は要注意です。
歯が悪いので…
知らずしらずのうちに口角の動きが変になって…
そのために法令線が目立っていることがあります。
■ ■
私はヒアルロン酸注射で受診した女性でも…
歯が原因で法令線が目立っている方には、
二期会歯科クリニックをご紹介しています。
ヒアルロン酸は一時的なものですが…
歯を治していただくと一生ものです。
まず、歯を治してください。
たとえヒアルロン酸を注射して法令線が無くなっても
歯が悪いままだとまたすぐにできます。
美容外科医も健康づくりに協力しています。
医学講座
心の赤字
昨日の院長日記
眠れない時にどうするか?でご紹介した、
心の赤字
精神神経科の講義はすべて忘れてしまったのに…
ず~~っと私の頭の中に残っています。
私は学生時代に精神科医になろうと考えた時期がありました。精神神経科の講義で‘心の赤字’という言葉を聴きました。人間はさまざまなストレスを受け‘心の赤字’ができます。この赤字が軽度のうちは日常生活にも支障がありませんが、どんどん増えて行くと、眠れなくなったり、体調がわるくなったりして病気になります。
■ ■
私に心の赤字の講義をしてくださったのは、
札幌太田病院の太田耕平先生でした。
太田先生は札幌医大精神神経学講座の非常勤講師で、
ご多忙な院長業務の間に…
私たち学生の講義にいらしてくださいました。
■ ■
他の先生の言葉は忘れてしまったのに…
太田先生の心の赤字だけは…
40年近くたっても忘れていません。
ネットで心の赤字を検索してみると…
山形の上杉鷹山うえすぎようざんの言葉だったと知りました。
米沢藩の有名なお殿様です。
江戸時代に財政再建をされました。
■ ■
太田耕平先生の講義では、
人間は心の赤字を減らすために…
家族の力を借りたり…
友人の力を借りたり…
悩みを聞いてもらったり…
さまざまなことで赤字を減らす…
…と記憶しています。
■ ■
私は形成外科医になって…
美容外科医になって…
自分の身体が原因となって…
心の赤字となっている人を診ています。
くさい
目つきが悪い
にらんでいる
■ ■
自分には何の責任もないのに…
身体的特徴のためにいじめられ…
心の赤字が増えている人がいます。
私自身が…
本間は目つきが悪いから
…と言われたことがあります。
■ ■
【整形】をすすめるのではありません。
自分ではどう努力しても治せない身体的特徴が原因で…
心の赤字が増えている人は…
ちょっと勇気を出して、
意を決して…
美容形成外科を受診するのも一つの方法だと考えています。
医学講座
眠れない時にどうするか…?
私は現在58歳です。
じじいです。
歳をとりました。
若い頃は…
試験が終わったら一日中眠っていたい…
明日試験なのに…
また寝ちゃった…
…とにかく眠たかったです。
どこでも眠れる特技を持っていました。
■ ■
今は睡眠時間が短くなりました。
朝も早く目が醒めます。
犬と同じくらい早起きです。
夜の睡眠時間が短い分だけ…
ちょっとの間でも爆睡しています。
一番迷惑をかけているのが床屋さんです。
■ ■
そんな私でも…
眠れない時があります。
私は…
眠れなくても目を閉じてじっとしていれば…
身体は休まるさ…と考えていると自然と眠れます。
この程度で済む人は大丈夫です。
■ ■
問題は眠れないことで…
身体が不調になる人です。
心のキズあと
…という2007年1月7日の院長日記に書きました。
私は学生時代に精神科医になろうと考えた時期がありました。精神神経科の講義で‘心の赤字’という言葉を聴きました。人間はさまざまなストレスを受け‘心の赤字’ができます。この赤字が軽度のうちは日常生活にも支障がありませんが、どんどん増えて行くと、眠れなくなったり、体調がわるくなったりして病気になります。
あまり知られていないことですが、救命救急センターに搬送される患者様の中には、心の病気が原因で自傷行為をしてしまう方もいらっしゃいます。外傷の治療と平行して、精神的な治療も必要になってきます。
■ ■
形成外科医として働いた四半世紀の間に…
たくさんの眠れない患者さんを治療しました。
私のおすすめは…
精神神経科の先生です。
薬の使い方が実に上手です。
前日まで眠れなくて…
30分ごとにナースコールを押していた人が…
朝までぐっすり眠ってくれました。
■ ■
精神神経科の先生にもいろいろな先生がいます。
美容外科以上に…
♡先生との相性♡が大切だと思います。
薬の処方も先生によって微妙に違います。
もし私が羊を1500匹まで数えても眠れなかったたら…
私は迷わず精神神経科を受診します。
私のおすすめは、
同級生の三浦統(みうらおさむ)先生です。
帯広でこぶしクリニック帯広を開業しています。
ご自宅の近くで…
♡相性のいい♡精神神経科の先生を見つけてください。
昔の記憶
JR西日本列車事故から8年
今日は休診日でした。
自宅で新聞を読んでいると…
JR西日本列車事故から8年の記事がありました。
亡くなった方のご冥福と…
まだ療養中の方の回復をお祈りしています。
JR北海道でも列車のトラブルが続いています。
社長さんが亡くなったこともありました。
■ ■
事故があった、旧福知山線は、
退職時に尼崎保線区長だった、
義父の管轄でした。
この事故の報道を見るたびに…
国鉄マンだった義父のことを思い出します。
台風や大雨が降った時…
保線区長がOKを出さなければ、
たとえ特急でも停止して待たなければならない。
自分の職務に自信と責任を感じていた人でした。
■ ■
私は線路のことについては素人です。
JR北海道の運行トラブルについてもよく知りません。
ただ…
医療でも…
航空機でも…
JRでも…
事故を起こすのは人間であり、
ちょっとしたことが大きな事故につながります。
■ ■
医療現場では…
ちょっとした異常を察知する能力が…
医療事故を防ぎます。
不幸な事故を繰り返さないためにも…
事故のことを忘れずに…
気を引き締めることが大切だと思います。
医療に通じるところがあります。
事故で亡くなった方のご冥福をお祈りします。
医学講座
ボトックスにジェネリック医薬品を!
昨日の院長日記わき汗ボトックス注射ができない人に書きました。
ワキ汗ボトックスを日本に広めたのは…
美容外科です。
大学病院や市民病院ではありません。
私がはじめてボトックスを注射したのは、
中央クリニック新宿院です。
日高士郎先生に教えていただきました。
■ ■
当時の中央クリニック新宿院では…
Dysport(ディスポート)という英国製の製品を使用していました。
とても高価な薬です。
冷蔵庫に大切に保管されていました。
看護師さんが生理的食塩水で溶解して…
大切に使っていました。
■ ■
とても効果のある薬で、
副作用もありませんでした。
極細の針で慎重に注射していました。
Dysportは医師が個人輸入で海外から輸入していました。
英国製の製剤ですが…
米国FDAの認可も得ています。
私はず~っとこのディスポートを使用しています。
■ ■
ボトックス-未承認薬が9割
…という院長日記を…
2010年6月17日に書いています。
朝日新聞の記事を引用しています。
2010年の朝日新聞によると…
ボトックスは、国内では昨年2月、65歳未満の成人で眉間の表情じわをとることを効能とする「ボトックスビスタ」が承認発売され、1瓶4万円台(2~4人分程度)で流通している。しかし、承認以前から個人輸入で使われていた薬が、承認薬の数分の1の価格で流通。承認薬を販売するグラクソ・スミスクラインによると、しわ取り効果をうたう薬剤は年間5万本以上が輸入されており、承認薬のシェアは数%という。
■ ■
2009年に美容目的で…
ボトックスビスタという製品が承認発売されました。
65歳未満限定。
眉間以外には使えない…
(目尻などは不可)
価格は個人輸入の2倍以上。
まったく売れませんでした。
■ ■
現在でもボトックスビスタは販売されていますが、
価格は大幅にダウンしています。
販売会社もグラクソ・スミスクラインから変わりました。
健康保険が使える医薬品は、
国が決めた製品だけです。
価格も国が決めます。
薬価やっかと言います。
■ ■
わき汗ボトックス注射で一番儲かるのは…
製薬メーカーです。
グラクソ・スミスクラインは…
ボトックスビスタで大損をしたはずです。
承認を取得するのに要した費用と時間を…
大幅に下回る数量しか売れなかったと想像しています。
わき汗ボトックスでばんかいしようとしているように感じます。
企業としては当然のことです。
■ ■
日本の健康保険は大赤字です。
国は増え続ける医療費に頭を悩ませています。
国民の中には…
ワキ汗ごときに保険適応はけしからん
…という人もいらっしゃると思います。
私は…
8万円の注射代を…
10回の分割払いで支払ってまで…
注射に来ていただいた方が忘れられません。
■ ■
中国製ボトックスは使う気になれませんが、
FDAが認可した英国製ディスポート、
韓国製の製品などは…
信頼性が高いといわれています。
(私は韓国製を使ったことはありませんが…)
自民党の勝沼栄明(かつぬましげあき)衆議院議員に…
ぜひ、がんばっていただきたいと願っています。
国民のためになります。
医学講座
わき汗ボトックス注射ができない人
保険診療にはルールがあります。
厚生労働省というお役所が決めた通りにしなければ…
保険適応にはできません。
わき汗ボトックス注射ができない人がいます。
保険診療では…
より厳密にする必要があります。
理由は副作用が起きても補償の対象とならない可能性があるからです。
■ ■
メーカーHPにも記載してあります。
重症筋無力症、
ランバート・イートン症候群、
筋萎縮性側索硬化症など
全身の筋力低下を起こす病気がある方。
妊娠中あるいは授乳中の方、妊娠している可能性のある方
この薬で発疹などのアレルギーを生じることがわかっている方
■ ■
全身の筋力低下を起こす病気がわかっていて…
わき汗で悩む人は極めてまれです。
私が30年以上の医師生活で…
一度も診たことがない病気の名前もあります。
妊娠がわかっていて…
ボトックス注射をする人もいないと思います。
私が注射して発疹などが出た人はいませんし…
もし出たら、私なら二度と打ってもらいません。
どうもメーカーが書くことはお役所的です。
■ ■
メーカーHPには…
(以前に)ボツリヌス療法を受けた経験がある方 は、
治療を受ける前に医師に申し出てください。
そのとき治療した病気の名前、
治療時期、
使用した薬の量を医師にお伝えください。
…と書かれています。
■ ■
これも現場のことをよく知らない人が書いたと思います。
ワキ汗ボトックスを日本に広めたのは…
美容外科です。
大学病院や市民病院ではありません。
皮膚科の先生でもありません。
Googleで『ワキ汗ボトックス』を検索しても…
自由診療の美容外科が大きくヒットします。
■ ■
水増しボトックス打ち放題の…
悪徳クリニックもあります。
こんなクリニックで治療を受けた人が…
○○美容外科札幌院で5月頃に治療を受けました。
両脇で5分で終わりました。
効果はまったく感じられませんでした。
…とやっていらっしゃいます。
■ ■
大学病院医師:何というボトックスを何単位打ちましたか?
…なんて聞いたって…
わかるわけないじゃないですか…
だまされたんですから…
覚えているのは…
一年間打ち放題で…
25万円でした。
ローンはまだ残っています。
…という程度です。
■ ■
私たち医師に配布される添付文書には…
他のボツリヌス製剤との相互作用として…
リスクが高まるおそれがあるため…
同時投与は原則として避けること。
重度腋窩多汗症には…
4ヵ月以内の再投与は避けること…
…と明記されています。
■ ■
つまり他院でボトックスを投与された患者さんには…
どんな製剤か?
どのくらいの投与量か?
しっかりお聞きして
副作用が起きないように注意しなさい
…と私は理解しました。
■ ■
投与量がわからなくても…
金額くらいは覚えているものです。
前回の効果がどの程度だったのか…
どのくらいの範囲に…
何回程度針を刺して注射したのか…
注射のあとは何日くらい残っていたのか…
ちゃんとお聞きして慎重に注射しなさい…
…というのがメーカーの説明です。
私は保険で3万円はまだ高いと思います。
その理由は明日書きます。